JPS597056Y2 - 合成樹脂成形用金型 - Google Patents

合成樹脂成形用金型

Info

Publication number
JPS597056Y2
JPS597056Y2 JP9002581U JP9002581U JPS597056Y2 JP S597056 Y2 JPS597056 Y2 JP S597056Y2 JP 9002581 U JP9002581 U JP 9002581U JP 9002581 U JP9002581 U JP 9002581U JP S597056 Y2 JPS597056 Y2 JP S597056Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
movable
core
outer mold
support rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9002581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57201326U (ja
Inventor
昭八 田上
Original Assignee
株式会社 積水工機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 積水工機製作所 filed Critical 株式会社 積水工機製作所
Priority to JP9002581U priority Critical patent/JPS597056Y2/ja
Publication of JPS57201326U publication Critical patent/JPS57201326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597056Y2 publication Critical patent/JPS597056Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は合戒樹脂或形用金型に関し、容器などの外面に、
その日縁と平行方向に突出し、かつその先端が容器など
の底壁方向に折曲された断面倒L字状の突出部、例えば
、取手を有する或形品からの離型を可能にするものであ
る。
容器などの合戒樹脂戊形品、例えば、弱電機製品の部品
その他を運搬するためのコンテナは、箱体を、その外周
面に横及び縦方向に設けたリブで補強している。
そして、リブが箱体の外方に直線的に延びているときに
は、戒形時の離型には支障はない。
しかし、横方向のリブの先端を箱体の底方向に曲げて、
それを取手として使用可能にすると、その部分に金型が
引掛る状態となり、金型を複数個に分割し、それらを放
射状に移動させる公知の金型では離型が不可能となる。
本案の金型は、断面凹形にされた外型の可動部が可動分
割部を有し、可動分割部に立設された支持棒が、可動部
のガイドピンと同方向に傾斜させられ、かつその外型の
周壁内面に対する傾斜角度がガイドピンのそれよりも大
きくなっていること、そして、支持棒の自由端の周面に
突設した支持体が挿入されたガイド溝の外型の底部側の
部分がコアの軸線とほぼ平行な直線部で、それに連続し
た外型の口都側の部分がガイドピンの軸線とほぼ平行な
傾斜部になっており、かつ可動分割部の外型の底部側の
面と、それと接する可動部の面とが、支持棒の軸線とほ
ぼ平行な斜面になっていることを特徴とする。
この金型を図面の実施例について説明すると、1はコア
、2はコア1の全表面を被覆する断面凹形の外型で、こ
れはコア1の先端面に相対する固定部3と、コア1の外
周部と相対する筒状の可動部4とで構成され、かつ可動
部4は、その周方向に複数個に分割されている。
5は一端が固定部3に固定された複数本のガイドピンで
、これらはコア1の方に向けて、その外周部に配置され
、かつそれらの自由端側がコア1から離れるようにそれ
ぞれ傾斜させられている。
そして、各ガイドピン5は、各可動部4にスライド可能
に挿通され、可動部4がコア1の方向に移動させられる
と、それらは各ガイドピン5に沿って移動し、コア1か
ら離れるようにされている。
可動部4には、そのコア1と相対する部分で、その深さ
方向の中間部の一部が分割された可動分割部6が形威さ
れ、これには、可動部4を貫通した支持棒7の一端が固
着されている。
支持棒7の他端は金型の外部に突出させられ、支持棒7
は、その他端が金型の外部に突出させられ、かつガイド
ピン5と同方向に傾斜させてあり、その外型2の周壁内
面に対する傾斜角度が、ガイドピン5のそれよりも大き
くなっている。
そして、可動分割部6と可動部4との接合面において、
コア1の先端側の接合部8は、共に支持棒7の傾斜角度
とほぼ同じ角度の斜面にされている。
9は一端が固定部3の側面に固着されて、支持棒7の自
由端の方向に突出させられ、かつそれの側面に重なる位
置に配置されたガイド板、10はガイド板9と重なる位
置において、それと相対する支持棒7の自由端の側面に
突出して設けられた支持体で、これは軸にローラを取付
けるなどして構或することが適する。
11はガイド板9の支持棒7と相対する面に設けられた
ガイド溝で、これに支持体10が移動可能に挿入されて
いる。
ガイド溝11は、コア1の軸線と平行方向に長く形威さ
れ、そのコア1の先端側に、コア1の軸線とほぼ平行に
された直線部11 Aを有し、それに続くコア1の基部
側の部分はコア1から離れる方向に、ガイドピン5とほ
ぼ同角度で傾斜させられた傾斜部11 Bとされ、直線
部11Aと傾斜部11 Bとの間には、支持棒7とほぼ
平行になる角度に傾斜させた部分が形威されている。
しかし、直線部11Aと傾斜部11 Bとを直接に接続
することもできる。
そして、型締めされたときに、支持体10が直線部11
Aのコア1の先端側の端部に位置するようにされている
12は支持棒7を、金型の外方向に付勢するために、支
持棒7に取付けられたばねで、その一端が可動部4に、
他端が支持棒7にそれぞれ係止されている。
13はコア1と外型2間に構或された容器状のキャビテ
イ、14は可動部4と可動分割部6との接合部8と相対
する可動部4と分割部6との接触部15にくい込み状に
形威されたキャビテイのわん曲部で、その先端がコア1
の先端方向に曲げられている。
16は戒形品である。ガイド溝11は孔にすることもで
きる。
本案は金型の機戒は上記のとおりで、或形のために型締
めされたときには、第1図のように、固定部3と可動部
4および可動分割部6とはそれぞれ互いに接合している
そして、キャビテイ13に樹脂が圧入され、かつそれが
硬化したのちの型開きは、まずコア1と外型2とが分離
され、戒形品は外型2内に保持された状態となる。
次には、可動部4が油圧シリンダなどで固定部3から分
離する方向に移動させられる。
このとき、各可動部4はガイドピン5に沿って移動し、
かつガイドピン5はコア1から分離する方向に傾斜させ
られているから、分割された各可動部4はガイドピン5
の自由端側に移動するに従って戊形品から分離する。
なお、容器状の戊形品は、それの外面に、その日部と平
行方向に長く突設されたリブに可動部4の一部が引掛っ
ている間は、可動部4と共に移動する。
ここまでの型開きは、公知のこの種の金型のそれと同じ
であるが、本案の可動部4は、その一部が可動分割部6
とされており、これには可動部4を貫通した支持棒7の
端部が固着され、かつ支持棒7の他端の支持体10が、
固定的に設けられたガイド板9のガイド溝11の直線部
11A内にはめ込まれている。
そして、支持棒7の、コア1の軸線に対する傾斜角度は
、ガイドピン5のそれよりも大きくされている。
したがって、支持体10がガイド溝11の直線部11
A内に位置している間は、可動分割部6は、コアの軸線
とほぼ平行な方向、換言すると、容器状戊形品の側壁と
平行の方向には移動可能であるが、戊形品から離れる方
向に移動することはほとんど不可能である。
この結果、ガイドピン5に沿って可動部4が移動し、そ
れが可動分割部6を押すと、分割部6はガイド溝11の
直線部11Aに沿って、戊形品の側壁と平行な方向にの
み移動する。
しかし、分割部6の外型2の底部側の面とそれと接する
可動部4の面が、支持棒7の軸線とほぼ平行な斜面にな
っており、かつその傾斜角度が、ガイドピン5の傾斜角
度よりも大きくなっているから、可動部4の移動速度に
比して分割部6の移動速度の方が遅くなる。
そして、威形品は可動部4と共に移動しているから、型
開きが進行し、支持体10がガイド溝11の直線部11
Aの端部に達したときには、分割部6とキャビテイ1
3のわん曲部14で゛戊形された戊形品16のわん曲リ
ブ17とは、第2図で実線で示すように互いに大きく離
れる。
支持体10が直線部11Aの端部に達すると、以後は支
持体10は傾斜部11 Bに沿って移動する。
すなわち、分割部6も可動部4と共にガイドピン5に沿
って移動するようになり、可動分割部6の平面部が、第
2図で鎖線で示すように、わん曲リブ17の先端に重な
った状態になったのち更に型開きが進行する。
したがって、わん曲リ117に金型の一部力弓I掛って
戒形品をこわすようなことなく円滑に離型することがで
きる。
なお、実施例のように、支持棒7をばね12に付勢して
おけば、それを可動部4が移動することで圧縮するから
、支持体10が直線部11Aの端部に達すると同時に、
支持棒7を介して分割部6を第2図の鎖線の状態まで移
動させるから、わん曲リブ17に分割部6が引掛ること
をより確実になくしうる。
また、ガイド溝11の直線部11Aと傾斜部11 B間
に支持棒7とほぼ平行になる傾斜角度の部分を構威して
おけば、分割部6は戒形品から離れる方向により大きく
移動するから、わん曲リブ17から分離部6を分離させ
ることがより容易である。
上記のように本案の金型は、戒形品の外周部に形威され
るわん曲リブと保合状態になる可動部4の部分を分割部
6とし、可動部4の移動による分割部6の移動を支持棒
7とガイド溝11とで規制して、型開きの初期のある時
間は、分割部6を戒形品の外面に接合させた状態とし、
この間に分割部6と戊形品の外方に突出したわん曲リブ
とを離間させたのちに、分割部6をコア11から離れる
方向に移動させるから、実施例のようにわん曲リブを有
する戒形品でも、わん曲リブから分割部6を無理なく確
実に分離させて離型をすることが可能である。
そして、ガイド溝11の直線部11Aの長さを長くすれ
ば、分割部6と戊形品のわん曲リブとの間隔を大きくで
きるから、任意の深さのわん曲リブを有する戊形品から
も離型可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示し、第1図は型締め時の断面図
、第2図は型開き時の断面図、第3図は平面図である。 1:コア、2:外型、3:固定部、4:可動部、5:ガ
イドピン、6:可動分割型、7:支持棒、9:ガイド板
、10:支持体、11:ガイド溝、12:ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コアと断面凹形の外型とからなり、外型の周壁がその周
    方向で複数に分割された可動部とされ、かつ、コアの外
    周部に、外型の口部側がコアの中心から離れる方向に傾
    斜して立設されたガイドピンに沿って各可動部が移動さ
    せられる合戊樹脂或形用金型において、可動部が、その
    コアと相対する部分でその深さ方向の中間部に可動部と
    別体にされた可動分割部を有し、一端が可動分割部に固
    着されて可動部をスライド可能に貫通した支持棒の他端
    の周面一側に突設された支持体が、外型の固定部に固着
    されたガイド板のガイド溝内に挿入され、かつ前記支持
    棒が、ガイドピンと同方向に傾斜しており、その外型の
    周壁内面に対する傾斜角度が、ガイドピンのそれよりも
    大きくされ、可動分割部の、外型の底部側の面と、それ
    と接する可動部の面が支持棒の軸線とほぼ平行な斜面に
    なっており、ガイド溝の外型の底部側の部分が、コアの
    軸線とほぼ平行な直線部にされ、それに連続した外型の
    口部側の部分がガイドピンの軸線とほぼ平行な傾斜部に
    なっている合戒樹脂或形用金型。
JP9002581U 1981-06-17 1981-06-17 合成樹脂成形用金型 Expired JPS597056Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9002581U JPS597056Y2 (ja) 1981-06-17 1981-06-17 合成樹脂成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9002581U JPS597056Y2 (ja) 1981-06-17 1981-06-17 合成樹脂成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57201326U JPS57201326U (ja) 1982-12-21
JPS597056Y2 true JPS597056Y2 (ja) 1984-03-05

Family

ID=29885154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9002581U Expired JPS597056Y2 (ja) 1981-06-17 1981-06-17 合成樹脂成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597056Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142110A (ja) * 1983-02-03 1984-08-15 Toyoda Gosei Co Ltd アンダ−カツト成形品用金型
JPH0524508Y2 (ja) * 1988-12-13 1993-06-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57201326U (ja) 1982-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2061800A (en) Method of and apparatus for manufacturing synthetic resin bottles with base cups
JPH08118374A (ja) 合成樹脂の成形方法とその装置
JPS6267723U (ja)
JPS597056Y2 (ja) 合成樹脂成形用金型
US5526954A (en) Injection molded plastic bucket with an integrally moulded carry handle
US3177278A (en) Method of forming cup shaped bodies
JP6892409B2 (ja) インサート成形品及びその成形方法
JPS5878716A (ja) アンダ−カツト成形方法
JPS6039241Y2 (ja) キヤツプの射出成形用金型
KR100784829B1 (ko) 사출금형용 탈형장치
JPH0691745A (ja) 真空成形金型装置
KR940002029A (ko) 사출성형장치 및 이 사출성형에 사용하기 위한 몰드
JPS6141286B2 (ja)
JPH031240Y2 (ja)
JPH031239Y2 (ja)
JPS6374631A (ja) 合成樹脂製容器の成形方法
ITMI971453A1 (it) Utensile di formatura per lo stampaggio alla pressa di un corpo formulato da una polvere di sinterizzazione
JPS6212575Y2 (ja)
JPS58979B2 (ja) 金型装置
JPS6026973Y2 (ja) 射出成型用金型
JPS62154905U (ja)
JPS6034594Y2 (ja) 瓶栓
JPS5816840Y2 (ja) 回転車の成形型
JPS5828826Y2 (ja) 成形用金型
KR900005731Y1 (ko) 사출성형 금형