JPS5969188A - 復水処理方法 - Google Patents

復水処理方法

Info

Publication number
JPS5969188A
JPS5969188A JP18039182A JP18039182A JPS5969188A JP S5969188 A JPS5969188 A JP S5969188A JP 18039182 A JP18039182 A JP 18039182A JP 18039182 A JP18039182 A JP 18039182A JP S5969188 A JPS5969188 A JP S5969188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed bed
water
condensate
exchange resin
hydrazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18039182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH039797B2 (ja
Inventor
Junichi Sato
純一 佐藤
Hiroshi Tawara
博史 田原
Taizo Sugiyama
杉山 太三
Takeshi Tsurumi
鶴見 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP18039182A priority Critical patent/JPS5969188A/ja
Publication of JPS5969188A publication Critical patent/JPS5969188A/ja
Publication of JPH039797B2 publication Critical patent/JPH039797B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は復水の処理方法に崗し、詳しくは、発電ゼイン
などのアンモニアを含む復水を混床式イオン交換樹脂塔
を用いて処理する方法に関する。
火力発電所などにおいては、ゼイン復水は復水処理装置
で脱塩処理を施した後、アンモニアでpH値を所定値に
調整し、再びゼイン給水として循環使用されている。
復水処理装置は、通常、並列に配置された混床塔(混床
式イオン交換樹脂原基)で構成され、混床塔には水素膨
強酸性カチオン交換樹脂(以下、H形カチオン樹脂とい
う)と、遊離塩基膨強塩基性アニオン交換樹脂(以下、
OH型アニオン樹脂という)とを混合状態で充填して、
復水中のイオン除去に供されている。
後水中には、ナトリウムイオン、塩素イオン、鉄イオン
などの不純物の他に、pH調整用のアンモニウムイオン
が多量(通常0.5〜10m’;//II ) K含ま
れているので、混床塔に復水を通水するとH形カチオン
樹脂は不純物の他に、このアンモニウムイオンをも捕捉
してしまい、飽和後は結局、混床塔から水酸化アンモニ
ウムがリークすることになる。この段階で復水の通水を
停止して混床塔を再生し、再度復水処理に用いる方法を
通称H形運転という。
復水中にはアンモニウムイオンが多量に含まれるため、
混床塔をH形運転すると再生を頻繁に行なわれなげれば
ならず、再生剤とアンモニアを浪費することになる。そ
こで、混床塔内のH形カチオン樹脂がアンモニウムイオ
ンを捕捉して飽和した後も復水の通水を継続し、復水中
の不純物を水酸化アンモニウムの形で置換することも行
なわれており、これを通称NH4形運転という。
火力発電所では、電力需要に合わせて深夜、週末、盆e
暮れ・正月などの時期には運転を停止することがあり、
停止中には、イイシ缶内にヒドラジンを多量(0,5〜
500■/l )に添加して腐食を防止している。また
、脱酸素剤とじてヒドラジンを給水中に常時数十μy/
l程度添加することもある。このヒドラジンはH形運転
時に混床塔中に捕捉されているが、H形運転から再生を
行なわずにNH,形運転に移行すると、その転移時にヒ
ドラジンが多量にリークする。ヒドラジンが多葉にリー
クすると、節炭器入口の給水流量に対するヒドラジンの
濃度管理が困難になるため、従来の停止−再起動を繰り
返すゼイラの復水処理では、H形運転のみが採用され、
H形運転にひきつづいてNH,形運転ができなかったと
い5問題があった。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもの
であり、新うたな設備を追加することなく、また既存設
備の機械的改造を行うことなく、ヒドラジンの一時的大
量リークを防止する方法を提供することを目的とする。
すなわち、水素膨強酸性カチオン交換樹脂と遊離塩基膨
強塩基性アニオン交換樹脂とを混合して充填した混床塔
にアンモニア含有復水を通水して復水を処理し、混床塔
内の水素膨強酸性カチオン交換樹脂がアンモニウムイオ
ンを捕捉して飽和した後も復水の通水を継続する方法に
おいて、混床塔の処理水中にヒドラジンが漏出し始める
までは採水し、その後採水を停止して、混床の攪拌を行
ったのち、通水を再開することを特徴とする復水処理方
法である。
混床の攪拌は、混床塔内で行ってもよいし、塔外で行っ
てもよい。攪拌手段としては、常法の空気攪拌法が採用
できる。
次に、攪拌を塔外で行う場合を列に挙げる。
第1図は、本発明を実施するための装置について示す概
略図であり、復水はラインエからイオン交換樹脂2(H
形カチオン樹脂およびOH形アニオン樹脂)を充填した
混床塔3に下向流で供給される。混床塔3の下部には、
集水装置4が設置され、処理水が流出する。処理水にヒ
ドラジンが漏出し始めたら通水を停止し、イオン交換樹
脂2をライン5により、再生塔7へ移送する。従来の混
床塔ではヒドラジンのリークを防止するために、イオン
交換樹脂2に吸着したヒドラジンは、ライン8より注入
される酸、塩基等化学薬品による再生操作により、樹脂
よりライン9をへて、系外へ排出されていた。
火力発電所で復水脱塩に使用される混床塔の樹脂は、通
常材質の防食の目的で注入されるアンモニア、ヒドラジ
ンを交換、吸着しているのみで、これらの成分を化学薬
剤により樹脂より溶離、排出することは、資諒節約の観
点からも望ましくない。そこで本発明法では、再生塔7
へ移送されたイオン交換樹脂2に対し、ライン8より純
水、空気を導入して物理的攪拌処理を行うものである。
その際、ライン10から酸化鉄のような金属酸化物を排
出してもよい。純水、空気により、混合、清浄化された
イオン交換樹脂2は、ライン6を経て、混床塔3へ戻さ
れ、通水が再開される。
混床塔に、復水を通水すると、複水中のアンモニア、ヒ
ドラジンは除去され、その量に見合う分のH形カチオン
樹脂は、アンモニア形、ヒドラジン形へ転換し、吸着帯
を構成する。第2−a図に混床塔から、ヒドラジンが漏
出し始めた時の混床塔内のH形カチオン交換樹脂の吸着
帯の状態模式図を示す。
一方、火力発電所の通常の運転においては、復水中には
アンモニアは含まれるが、ヒドラジンは非常に微量しか
含まれないため、混床塔のアンモニア形運転が実施され
る。その際、電力需要に合わせて発電ボイラの停止−再
起動を繰り返すと、保缶中に添加されたヒドラジンが混
床塔に流入し、処理水に漏出゛し始める。この時点の混
床塔内のイオン交換樹脂の吸着帯の状態模式−を、第2
−b図に示す。第2−a図または第2b図の状態の混床
を前述の第1図に示した要領で攪拌を行ったときのカチ
オン交換樹脂の吸着帯の状態模式図を第3−a図、第3
−b図に示す。
混床塔から漏出するヒドラジンの濃度は、下部層のヒド
ラジンの含有比率と、下部層における水のpHに依存す
る。第3−a図で明らかなように、樹脂層におけるヒド
ラジンの分布は、上部から下部まで均一で、ピーク状態
は消滅し、ヒドラジンの一時的太M’)−りは防止され
、H形運転からNH4形運転に円滑に移行する。また第
3−b図で明らかなようにアンモニア形運転時のヒドラ
ジン一時流入に対し、処理水へ漏洩するヒドラジン量を
安定した低い値に保つことができ、停止、再起動を繰り
返すボイラの破水処理であっても、円滑にNH,形運転
を行なうことができる。すなわち、本う6明は復水の水
質の一時的な急変を、破水の処理水の水質において長期
的緩変とする効果を有する。
実施例I H形に再生された強酸性カチオン交換樹脂(ダイヤイオ
ンPK228:■三菱化成工業裏)の40ノとOH形に
再生された強塩基性アニオン交換樹脂(ダイヤイオンP
A312;同)x、c+7を混合し、内径80my+φ
のカラムに充填して混床塔を形成し、カラム頂部に後水
入口、カラム下部に復水出口を設けた。この混床塔12
、アンモニア0.7 ppmを含む破水の一部を、25
日間通水した。この間4日目の1日間は、ボイラの運転
が停止され、保缶剤としてのヒドラジンが、0、65 
m9/71 の濃度で復水に混入した。
16.2日通水した時点で、カチオン交換樹脂が殆どア
ンモニア形になり、処理水中にヒドラジンがα01 o
 my/l検出されたので、通水を停止し、樹脂層を空
気により混合し純水により上昇流で洗浄する操作を2回
繰り返し、最後に空気により混合し、復水の通水を再開
した。
この時の処理水質は、下表のとおりであった。
比較例1 実施例1と同様の混床塔を用い、実施例1と並行して復
水脱塩を行い、ヒドラジンが漏出し始めても、樹脂の攪
拌を行わないで通水を継続したところ、処理水中のヒド
ラジンは下表のようであった。
この表から通水日数17日目では、最大0.84m9/
lのヒドラジンが処理水に漏洩し、S?ボイラ水として
は適さないことがわがろ。
実施例2 実施例1に引き続き、26日目はボイラの運転が停止さ
れ、27日目にアンモニア形の運転を再開したところ、
急に復水に0.65 my/lのヒドラジンが5時間流
入した。その直後の処理水中のヒドラジン量は、0. 
O05r、I9/l以下であったが、10時間後のヒド
ラジン量が、0.0101rv1に上昇し始めた。そこ
で、通水を一時停止し、樹脂層を空気攪拌したのち、通
水を再開した。
再開直後から、3日間はヒドラジンの漏出嬢度は安定し
て、o、 030 my/lであった。
比較例2 比較例1に引き続く復水処理において、27日日の0.
65 q/lのヒドラジンが5時間流入した直後の処理
水中のヒドラジン量は、0.005mg/13以下であ
ったが10時間後のヒドラジン量がo、 o i o 
m971となり、さらに増加を続け、28日目には、0
.14 m9/l  に達し、後漸減した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための装置の一例を示す概略
図である。 第2−a図、第2−b図、第3−a図および第3−b図
は混床塔内のH形カチオン樹脂の吸着帯の状態について
の模式図である。 2・・・イオン交換樹脂   3・・・混 床 塔4・
・・集水装置  7・・・再生塔 特許出願人 関西電力株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 水素形強酸性カチオン交換樹脂と遊離塩基膨強塩
    基性アニオン交換樹脂とを混合して充填した混床塔にア
    ンモニア含有復水を通水して復水を処理し、混床塔内の
    水素形強酸性カチオン交換樹脂がアンモニウムイオンを
    捕捉して飽和した後も復水の通水を継続する方法におい
    て、混床塔の処理水中にヒドラジンが漏出し始めるまで
    は採水し、その後採水を停止して、温床の攪拌を行った
    のち、通水を再開することを特徴とする復水処理方法。 2 混床の攪拌は、混床塔内で行う特許請求の範囲第1
    項記載の復水処理方法。 3、 混床の攪拌は、混床を別宅に移送して別宅内で行
    い、攪拌後に混床を混床塔に戻すことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の復水処理方法。
JP18039182A 1982-10-14 1982-10-14 復水処理方法 Granted JPS5969188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18039182A JPS5969188A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 復水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18039182A JPS5969188A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 復水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969188A true JPS5969188A (ja) 1984-04-19
JPH039797B2 JPH039797B2 (ja) 1991-02-12

Family

ID=16082412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18039182A Granted JPS5969188A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 復水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969188A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH039797B2 (ja) 1991-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2501738C2 (ru) Способ уменьшения коррозии, образования отложений и снижения потребления воды в системах башен для охлаждения
US3531401A (en) Method of regenerating ion exchangers
US4009101A (en) Recycle treatment of waste water from nickel plating
JP3319053B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法
Myers et al. Synthetic-resin ion exchangers in water purification
JPS5969188A (ja) 復水処理方法
JPS5815193B2 (ja) ホウ素含有水の処理方法
JP2003315496A (ja) イオン交換樹脂の再生方法及びそれに用いる再生剤の精製方法
RU2125105C1 (ru) Способ извлечения никеля из отработанных растворов гальванических производств
JP2007105558A (ja) 復水脱塩方法及び装置
JP3837762B2 (ja) イオン交換樹脂の分離、再生方法
JP2004330154A (ja) 復水脱塩装置およびその装置へのイオン交換樹脂の充填方法
JPH0471123B2 (ja)
US4033867A (en) Chromate reduction in aqueous medium
JP2543767B2 (ja) 復水脱塩方法
JPS5969187A (ja) 復水処理方法
JPH01155984A (ja) 純水製造装置
JPH09299943A (ja) ドラム型ボイラ給水の酸素処理方法
JPS58174241A (ja) 硼素選択性イオン交換樹脂の再生方法
JP2004136231A (ja) 再生後のイオン交換樹脂の水洗方法
JPS626872B2 (ja)
JPH0363439B2 (ja)
Calise et al. Silica Removal by a Practical Ion Exchange Process
JPH0568880A (ja) アンモニア除去用ゼオライトの再生方法
JPS60216882A (ja) ホウ素含有廃水の処理方法