JPS5967534A - ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法及びその装置 - Google Patents

ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPS5967534A
JPS5967534A JP57177296A JP17729682A JPS5967534A JP S5967534 A JPS5967534 A JP S5967534A JP 57177296 A JP57177296 A JP 57177296A JP 17729682 A JP17729682 A JP 17729682A JP S5967534 A JPS5967534 A JP S5967534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
emulsion
silver halide
tank
coagulant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57177296A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Ichikawa
市川 和義
Fumiyoshi Isozumi
五十棲 文栄
「よし」野 鐵也
Tetsuya Yoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57177296A priority Critical patent/JPS5967534A/ja
Publication of JPS5967534A publication Critical patent/JPS5967534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/015Apparatus or processes for the preparation of emulsions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/45Mixing liquids with liquids; Emulsifying using flow mixing
    • B01F23/451Mixing liquids with liquids; Emulsifying using flow mixing by injecting one liquid into another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/51Methods thereof
    • B01F23/511Methods thereof characterised by the composition of the liquids or solids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/06Additive
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/09Apparatus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はハロゲン化銀写真乳剤の製造方法及びその装
置に係り、特に脱塩工程における凝集剤の添加、攪拌手
段および攪拌操作に特徴を有するものである。
ハロゲン化銀写真乳剤を製造するにd、銀波とハロゲン
化アルカリ液をゼラチンの存在下で反応させてハロゲン
化銀乳剤粒子を生成した後、その反応によって生じた余
分な塩を除去するという重要な工程がある。この脱塩工
程には一般にフロキュレーション法が採られている。こ
のフロキュレーション法はノ・ロゲン化銀乳剤中に適当
な凝集剤を添加し、ノ・ロゲン化銀乳剤粒子をゼラチン
と共に凝集沈澱させ、塩を含む上澄液と分離するもので
おる。しかして脱塩に当υ、従来では凝集剤は第1図示
の如く混合槽1の上部に設けた供給管2を通して乳剤の
液表面より添加するようにしていた。
しかしながら、乳剤粒子と凝集剤との反応は速く、また
乳剤粒子は凝集剤との反応基を多数持っているので、こ
れらの反応は乳剤の液表面付近でそのほとんどが終了し
てしまい、さらに反応を進めるためには多量の凝集剤を
添加しなければなら力かった。しかし、たいていの凝集
剤は写真性能上望ましくない副作用を示すことから凝集
剤を増量することは好壕しくなかった。
もっとも、乳剤の液表面の添加を分散添加で行えは、凝
集剤はかなυ分散され、液表面の至るところで反応を生
ずるが、密度差の大きい系では表面添加である限シ、混
合は不充分であシ、かかる場合にも均一な混合を望むと
きけスティックミキサーを用いる添加あるいけパイプラ
イン添加等が有効である。しかしこれらの添加方法の場
合は1基で2回以上の繰返し操作を行うのはむすかしく
、製造装偽として適当であるとけいえなかった。
また、従来では乳剤とこれに添加された凝集剤との混合
は混合槽1内に設けた一つの攪拌機・3によって行われ
、しかもその指・押板3の翼体は翼径/槽径=0.3未
満であって小さく、槽内の乳剤の流動性を高めるために
は攪拌柾3は高速にて回転させることが必要であった。
従って、槽内の乳剤に与える力のほとんどは撹拌機3の
近傍に集中し、結合力の弱い反応生成物はこの攪拌機の
近傍において破壊されるという問題があった。さらに、
従来の場合の攪拌は反応、凝集という過程の相違がある
にも拘らず、常に同一攪拌速度にて行われていたため、
反応生成物はその相互の衝突による凝集時においても破
壊されることとなシ、乳剤粒子の凝集沈澱を著しく低下
させる原因となっていた。
この発明は上記種々の問題点を解消するだめのもので、
槽内の至るところで均一な力にてハロゲン化銀乳剤を攪
拌しつつ該乳剤中に凝集剤を均一に分配する如く添加し
、該凝集剤添加時には急速攪拌を行い、粒子凝集時には
緩速攪拌を行うようにすることによって凝集剤を増量す
ることなく、また反応生成物を破壊せずして凝集沈澱を
速かに行えるようにしたハロゲン化銀写真乳剤の製造方
法及びその方法を実施する装置を提供することを目的と
している。
次に、この発明を第2図以下の図面を参照して説明する
ハロゲン化銀乳剤の脱塩に際し、まず、混合槽10内の
乳剤中に凝集剤を均等に分配する如く添加する。この凝
集剤の添加は乳剤の深層部。
中層部および表層部(液表面を含む)中に複数の吐出口
を有する分散添加装置11を用いて行うようにしている
。該分散添加装Mllは第2図示の如く2本以上の供給
管12a 、 12bを設け、該供給管12a 、 1
2bの下端の吐出口12a’ 、 12h’よシ乳剤中
に凝集剤を添加できるようにしたものであっても、また
第3図示の如く1本の供給管12aの側面に2以上の吐
出口12a’、 12b’を設けることによって凝集剤
を分散添加できるようにしたものであってもその他でも
よい。
しかして、凝集剤添加時には凝集剤と乳剤粒子の反応促
進のため、また、添加終了後も反応生成物の相互の衝突
による凝集を促進するために指5拌混合が行われる。こ
の攪拌混合は槽内の至るところで均一な力にて乳剤を攪
拌することが必要である。
この発明は上記謝2図、第3図に示す凝集剤の分散添加
装置11と、第4図、第5図に示す攪拌113a 、 
13b 、 13c 、 14とを同一混合槽1内にお
いて単純に組合せて使用するようにしてもよい(この場
合の実施例は図示していない)が、最も望ましいのは第
6図および第7図に示す如く攪拌様が分散添加装置を兼
ねているもの(以下単に攪拌添加装置という)である。
第6図に示すン1.拌添加装置15は中空管16に中空
翼体17を設け、該翼体17の外端部に凝集剤の吐出口
18を設けたものを槽10内の複数個所に分散設面″し
てなる(第2図と第4図を一体にしたものに相当する)
。第7図に示す指押添加装置15′は中空管16′にU
字状の中空翼体17’を設け、該翼体17′の外縁部に
複数個の凝集剤の吐出口18′を設けてなる(第3図と
第5図を一体にしたものに相当する)。これら第6図。
第7図に示す指押添加装置15 、15’は翼体17゜
17′の回転によυ槽内の至るところで乳剤を均一な力
にて攪拌しつつ中空管16 、16/を通して供給され
た凝集剤を翼体17 、17’に設けた吐出口18 、
18’よシ乳剤層中に均等に分配する如くできるように
なっている。
しかして前記攪拌機および楯・拌添加装置15゜15′
の翼体17 、1 ?’は凝集剤の添加時には急速攪拌
を行い乳剤粒子と凝集剤とを急速に混合してその反応を
均一になし得るようにする一方、反応終了後粒子凝集時
には緩速攪拌を行い、結合力の弱い反応生成物を破壊さ
せること々く反応生成物相互の衝突の確立を高め、大き
なフロックにして速やかな沈澱をなし得るようにしてい
る。
実施例 いま、この発明方法を第6図1.第7図に示す装置によ
り実施した場合と従来法によシ実施した場合において粒
子の凝集沈澱速度を測定したところ次表の結果を得た。
なお次表には参考のため従来の攪拌様を用いて指押し、
本発明のように操作した場合、本発明に用いる攪拌様を
使用するが分液添加しない場合(第4図、第5図)をも
含めて比較している。
(d/D−撹拌翼径/槽径) この発明は以上の如く、混合槽内のノ・ロゲン化銀乳剤
中に凝集剤を均一に分配する如く添加する上に槽内の至
るところで均一な力によって指、拌し、しかもその攪拌
は凝集剤の添加面には急速に、反応詩には緩速に行うた
め、乳剤粒子と凝集剤との反応が速い場合でも均−力反
応をさせ得る。従って、従来の如く凝集剤を増1する必
要がないはかpでなく、投拌時の力が局部的に集中せず
、反応生成物を破壊しないから粒子の凝集沈澱が上表の
ように速やかに行われるというすぐれた効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法を実施する装置の断面図、第2図、第3
図は分散添加装置を示す断面図、第4図、第5図は攪拌
様・を示す断面図、第、6図。 第7図はこの発明を実施する望ましい装置の断面図であ
る。 10・・・混合槽、 11・・・分散添加装置。 13a 、 13b 、 13c 、 14 ・−・搦
拌槻。 15 、15’・・・攪拌分散装置。 特許出願人  小西六写真工業株式会社第1図 2 第2図   第3図 第4図   第5図 第6図   第7図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)槽内の至るところで均一な力にてノ・ロゲン化銀
    乳剤を攪拌しつつ該乳剤を均一に分配する如く添加し、
    該凝集剤添加時には急速攪拌を行い粒子凝集時には緩速
    攪拌を行うことを特徴とするハロゲン化銀写真乳剤の製
    造方法。
  2. (2)@記攬;拌か槽内の複数個所に分散設置された攪
    拌様によって行われる特許請求の範囲第1項記載のハロ
    ゲン化銀写真乳剤の製造方法。
  3. (3)前記攪拌が翼径/槽径=0.3〜09の指・拌様
    ・によって行われる特許請求の範囲第1項記載のハロゲ
    ン化銀写真乳剤の製造方法。
  4. (4)前記凝集剤の添加が乳剤の液中に複数の吐出口を
    もつ分数添加装置によって行われる特許請求の範囲第1
    項ないし第3項記載のノ・ロゲン化銀写真乳剤の製造方
    法。
  5. (5)前記攪拌機が分散添加装置を兼ねている特許請求
    の範囲第2項ないし第4項記載のハロゲン化銀写真乳剤
    の製造方法。
  6. (6)槽内の至るところで流体に与えるカを均一にでき
    る攪拌機と、槽内の流体に添加剤を均等に分配できる分
    散添加装置とを備え、前記攪拌枦が添加剤の添加時には
    急速招拌を行い、粒子の凝集時には緩速攪拌を行うこと
    ができるようにしたハロゲン化銀写真乳剤の製造装置。
JP57177296A 1982-10-08 1982-10-08 ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法及びその装置 Pending JPS5967534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177296A JPS5967534A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177296A JPS5967534A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5967534A true JPS5967534A (ja) 1984-04-17

Family

ID=16028525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57177296A Pending JPS5967534A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238805A (en) * 1990-05-31 1993-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for preparing silver halide emulsion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238805A (en) * 1990-05-31 1993-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for preparing silver halide emulsion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845192A (en) Method of rapidly dissolving polymer gels in water
JPS5792523A (en) Method and apparatus for preparation of silver halide particle
US4874588A (en) Method and apparatus for rapidly dissolving polymers in water
GB1528789A (en) Method and apparatus for making silver halide photographic emulsion
JPS5926129A (ja) 分散液滴の製造装置
CN206404761U (zh) 一种消泡剂稀释反应釜
US3105778A (en) Heating and mixing methods
JPS5967534A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法及びその装置
JPS5967532A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPS5967533A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH0252091A (ja) 分散水溶液処理剤
KR20190052613A (ko) 고분자 라텍스 수지 분체의 제조장치 및 제조방법
JPH0452450B2 (ja)
JPS5967531A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPS5967530A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
DE69629607T2 (de) Schall-Mikroreaktionszonen in einem Silberhalogenidemulsions- Fällungsprozesses
JPH05168889A (ja) 超音波を利用した液体混合方法
EP0005619A2 (en) Suspension polymerisation process and apparatus
JPH0428092B2 (ja)
CN207562813U (zh) 一种纳米材料超声共振乳化混配装置
JPS58122029A (ja) 微粒粉体の液状化装置
Kowalski et al. The ultrasonic activation of non-polar collectors in the flotation of hydrophobic minerals
JPH0642733Y2 (ja) 撹拌装置
JPS59501616A (ja) 分散液からの固形物の回収
TWI254033B (en) Method and apparatus for treating wastewater from copper chemical mechanical polishing