JPS5966885A - ペニシリウム属菌株の生産するcmc加水分解酵素及びその製造法 - Google Patents

ペニシリウム属菌株の生産するcmc加水分解酵素及びその製造法

Info

Publication number
JPS5966885A
JPS5966885A JP17538882A JP17538882A JPS5966885A JP S5966885 A JPS5966885 A JP S5966885A JP 17538882 A JP17538882 A JP 17538882A JP 17538882 A JP17538882 A JP 17538882A JP S5966885 A JPS5966885 A JP S5966885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cmc
enzyme
acting
hydrolase
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17538882A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwatarou Okada
岡田 巌太郎
Tomoyo Norimatsu
乗松 朋代
Hidemasa Hidaka
日高 秀昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP17538882A priority Critical patent/JPS5966885A/ja
Publication of JPS5966885A publication Critical patent/JPS5966885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はペニシリウム属の糸+1: ?Rにより生産坏
れてカルボギンメチルセルロース(CMC) −(i 
強力に々日永分解するがアビセルには殆ん、ど作用し2
ない好熱、性の新規な酵素、β−1,4−グリコシドヒ
ドロラーゼに関し、またその製造法に関する。
セルラーゼは食品及び薬品両分野において広く用いられ
ている繊維素分解酵素であシ、セルロースのβ−1・ 
4−グリコシド結合を水解し、最終的にはグル、□弓−
スを1成せしめる。  、  、I  。
′″/′57、−W lj; 、各種の菌〒、及、、び
′、゛クーリヤによりて生産されるが、一般には、それ
ぞれ異なった活性を有する多斂の酵素よ構成る複合酵素
である。
その中には、結晶蒜セル・−スミ用してその結晶構造を
破壊するCI  酵素と、CI  酵素による分解産物
をセロオリゴ糖に□まで分解するCX 酵素と、更に七
ロオ・リボ糖按〆ルコースにまで分解するl−クルコシ
ターセとが区別されているりとのようにセルラー場はi
合糸の酵素として、その活性を十分に発現するため、砂
質の優れた個k(D酵8・を組fi、□、L 員75f
アきオ、オよ、よりゃヵヵセルラーゼ系を構成し得ると
考づ−られる。従って性質の優れた個々の酵素を生産、
収倚することは産業上大いに有用であってい本発明の目
的の1つもその点にある。
上記C1酵素、Cx 酵素及びβ−グルコシダーゼは酵
素化学的には基質を取代ることにより分別町;(するこ
とがr+J能であシ、cX 酵素0通常CM′Cを基質
にして、遊離して〈Z)グリコゾル残ノ11の還元:力
によ・す、その活性が測定される。
、本発明者らは、本発明者らに」:って新ら、だに採a
’@’ h c 糸状m ”=しIJ ウA 、7 I
J −p x > p >ス(Penicillium
 frequentans、)と同電された糸状菌が強
力なセルラーゼ系の酵ぶを生産することを見出した。七
〇酵素系を鋭、?′聚倹討1.たt吉北、その中に強力
にCM’Cを水))了するがアビセルには作用し□ない
好熱件の新規酊車、夛り占シト”ヒドラーゼが含−11
1−1いることを見出しJこれを1気にして従って、第
一の本発明の要旨とするところに1、イニ7リウム属に
に1jづる糸状菌に□よ□す、宇11れてカルホキ/メ
チルセルロース(’、、c p、yr c ) ’t 
強力に水1り7す、L C、M C−β−1・ 49す
3 ’/ l’、 ヒ!” ryラーゼであって、しが
も至適piがCMCを基質にするとpH4,0付近にあ
り、phi 安定性トL テll、450C12時間の
処理で1)■14.0〜7.5で安定てあシ、作用至適
温度は65°C+1近であり、温度安定P1・とL5て
は50°ctでは安定であるがB”’oc″Cでは完全
に失活する性質を示し、さもに本酵素は濾紙崩壊活性を
全く示さV、アビセルにも作□用せず、c MCK対し
特異的に作用すること、セロオリゴ・糖に対する作用で
は、セロビオースに8.全く作用しないが、セロトリオ
ース及びセロデトラオースには弱く作用し、ぞれ以」二
のDPのセロオリゴ糖には比較的良く作用ず2.こと、
し2かもP−ニトロフェニル−β−D−七ロビオシドに
は全く作用シナイことの井ff!XIn異性を示し、分
子R−は約3.6万(SDSポリアクリルアミドディス
ク電気泳動法ニヨる)であり、等電点はpI 3−49
 (キャリヤーアンフオライト使用の等’r:’j点分
画法点上画法である特性を有プることを性徴とする、C
MC−□β−1,4−グリコシドヒドラーゼにある。
本発明の新規’p、、’p索を上述のように他酵素と組
合せることにより、強力なセルラー場複合酵素な檜成し
うろことが期待されるが、を差、本酵素がアビセル等の
結晶性毎ルロースレζは作)11しないという特性を生
かして、それ以外め成a)を氷解・除去1、てセルロー
スを純化・梢クリするごとに応j11できる。
帖f、第2の本発明1d、、−’!ニゾリウム(4にじ
するCんIC−β−1,4−グリコシド°ヒドラーゼ4
4=産菌を培養して、CMC−β−1・ 4−グリコシ
ドヒドラーゼを生産させ、その培養物から該酵ス(を採
集することを特徴とする、木酔累の製造法に係わる。
本発明のn7素の製造に使用嬬れる1・111′、(ン
/)−例にr、t 、発明者らが南アルプス山17i 
j11+帯にて採g141.だ土壌より単離したもので
イニシリウム・フリークエン叉ンスとし、て微工研に寄
託した菌(pp;rtp、’r−・p、 6t+7)が
ある。: 本閑株の菌学的性質は次の通りである。
1)各種培地における発育状態 ・    −・(イ)
 シア4寒天外天培J+h  ′速やかに生育し、25
°C12週間で=1中ニーは直径3 cm前後になる。
宵緑色で密外ビロード状集落を形成し、・縁辺は白色を
呈する。
裏面d、くずんだ黄色から後シてかン色に変わる;(ロ
) 麦芽寒天培地 速やかに生育し、青緑色で密なビロード状集落を形成す
る。縁辺は白色を呈し2、裏面は明るい褐色から後に暗
褐色に変わる。
2)生理的性質       □ (イ)□生育pm( pT13.5〜9.5の囲域で生育できるが、生育の至
適はp)i6.o〜7.0である。
(ロ) 生育温度 10°〜40°Cの濡変域で生育するが、23〜28°
Cに生育至適温桝がある。
3)形態的特徴 分生子柄昧無色で基底菌糸から直中し、非分枝または数
本の分枝を生ずる。
ベニシリはほとんど単輪生体、フイアライドは密に平行
して着生し長さ10〜14μ、径2.5〜3μである。
分生子は球形で直径3〜4μでスムース、100〜20
0μ程度にカラム様連鎖する。
以上の所見をもとに、ケイ・ピー・レイパ(K。
IS、 Raper )  およびシー−) ム(tシ
、 1’hOm )著のア・マニュアル・オブ・ザ・4
ニジIJ 7 (A Ma、−nual of the
 Psnicillia )、1949年、ザ・ライI
J 7 J−ス・アンド・クイルキンス・コアieニー
〔The’ Wi lliRms & Wilkins
 Company、バニチモア(+3alt4mor 
) ]  によって本菌を分スr1すI#、 tel、
ベニシ’几ム@ 、単輪生些堕群のペニシリウム・フリ
ークエンタンy、 (Pen1cilliun fre
quentans )と同定きれる・    ′   
     □木閏(ネを使用1−、てCM C−β佳 
4−グリコジルヒドロラーゼを生成、取イリする坏発明
の方法の実施について、以下!/?−詳述する。
先ず+善に使用する一11J K t;]:、当該W3
 aが利用しイ得るi源、窒i、無((すIo)および
その他の栄養源が添加さiする。即ち、炭素ぶとしては
、例えば、(ルコース、 可溶)qてX7ぷん、:デキ
ストリン、  コーンミールなどがあシ、窒素源として
はペプトン、 大豆粕、 綿実粕、 小麦フスマ、 コ
ーンスチープリカー等の有抑祠若シ、くけアンモニウム
塩類、硝酸塩類等の無機窒翠化合物が使用される。又、
無機塩類として各種リン酸塩、硫酸塩、塩酸塩等の化合
物、更に菌の生育を促進する目的で、各種ビタミン、酵
母エキス、核m等の物質を添加することが有効である。
培養を行うには先ず前培養によって得られる種菌め培養
液を生産培地に接種することが好ましい。
培養は通常20〜400Cの温度下で行うが、特に25
〜30°Cが好腟しい温度である培養時間は通常4日〜
2週間である。
培養終了後、固体培養の場合には、水を加えて抽出する
が、液体培養の場合は、酵素が培養液中に遊離してくる
ので、そのまま精製工程に進めることができる。
培養によシ生成した#素は従来、酵素精製に使用されて
いる公知の方法を組合せ石ことによシ精製される。即ち
、培養液より、濾過又は遠心分離によって菌体及び固型
分を除去し、p液に硫安、硫酸ナトリウム、硫酸マグネ
シウム等の水溶性無機埴類を添加して塩析を行ない、更
にイメン交換樹脂、イオン交換セファデックスによる吸
着、□溶出′(、セファデックス1.パイメケ゛ルによ
るケ゛)’ tj” 過などの通常の酵素精刺法によっ
て木酊累を和ヰコできる。        ・ 本酵素の純品(、−Tイネク知“気泳動的に)を、得2
)方法を以下に述べる。、培養物の水抽出液を80飽和
の4Mj安で塩析し1.その後アン/’F−ライ)CO
−50のノ1ラムに通液、吸着し7て、ノミツフ、アニ
σJpH及び@iKi″、な段階的に上昇ギしめて目的
画分、を浴部する。更(にの両分をバイオケ°ルP−6
0を用いてケ゛ル濾過を行ない次いで活性画分客SP−
七ファデツクスC−50のカラムに通液吸焙せしめ−C
、バッファーのpH及ブ塩911度を段階的に上昇して
目的iiT+i分を溶出する。続いて2回目(j−々イ
メケ゛ルP−60によるケ゛ルp過を行って活は両分を
回収し、最後にキャリャーアン:ソ]ライト充用いての
等1(1点分画を行い、デイズク箱−気泳!I!1的に
lis、 −な酵素′Ic得るうとができる。    
 。
各希製段階における蛋白量、活441″、収率、比活性
なξは2例えの:次の表に示す顎jυである。
本発明によって得られるCMC−β−1,4−グリコジ
ルヒドロラーゼめカニ:測測定はソモギー・ネルノン法
によシ以下のごとく行う。即ちpT14.0の酢酸パラ
ツギ−中、CMC(終め度0.25チ)に酵素を作用さ
せ、反応の結果生じた趙元糖をソモギー・ネルノン法に
より4mL、、力価を求める。
酵素反応は通常30°Cで打い、この条件下で1μモル
のグルコースに相当□する還元糖を生成する酵累力を1
単位とする。また蛋白質1.ローリ−法によシ定量す為
。      □ 本発明で得られるCMC−β−1,4−グルコシルヒド
ロラーゼの理化学的性質は更に列挙すると、次の通シで
ある。     □   □■ 作用及び基質Irf墨
性 本酵素はp紙崩壊活性を全く示さず〈アビセルにも作用
せず、CMCを特異的に水解する。
本酵素はセロビオースには全く作用しないが、セロトリ
オース、′セロット2オースにば弱く作用し、それ以上
のDPめセロオリゴ糖には比較的良く作用する。本酵素
はセロ) IJオースの基’lf7ナロクf’ 、% 
ルP−ニトロフェニルーβ−D−セロビオシド(、β−
PNPC,) VCは全く:作用しない。
セロ4ンクオスに作用さギ、T生ずる反応生成物のアノ
マー分析、から1.生成物t、l、β型である。
CMCに対する「:Y$反応のギネフイ久ス分析により
、本酵素はエンド型のセルラーヤである。
■ 反応デボpl+及びpF1安定件   。
CMCを基質に1.た場合、本酵素の反応至適pHi’
j、 4.、 O付近にあ、る。pH嫉、、対する安定
性的二つ、いてをまA 、57C、、2時間、の処理で
はp115・、 25−77.25の範囲で90%以上
の残存活性を示す。、s 、6c、、24時間処理では
pH5,25〜7.80の範囲で90係以−ヒの残存活
性を示−す。
■ 反応至適温度及び温度安定性 c rta Cを基質にした場合、木・酵素の反[”r
x至適温度は6:56C付近にちる。10分間の加F、
3処理では50°Cま・ではIQOチ活性を保ち、くれ
以上になると活性は次第炉低下し、80°Cτは完。
全、に失活する。
■分子長 S D S yJ!リアクリルアミドグルのディスク電
気泳動法により測定すると、約3.6万の値を得る。但
しバイオーrルP−100のrルア過法で測定すると、
約17,000  の値である。
0等1「点 キャリヤアンフオライト(LKB社製)を用いた等@2
点分画法により測定し、p! 3.49の値を得る。
本発明によるC M C−β−1,4−グリコシルヒt
゛ロラーゼは以上のごとき諸性質を有しているが、本酵
素使用の利点を1泰的見地から見ると0)本酵素のCM
C氷解活性(Cx 酵素活性)は強力でC1酵素及びβ
−グルコシダーゼと組合せることによυ、よシ強力なセ
ルラーゼ系が構成し得る、(2)本酵素は結晶性セルロ
ースには作用しないので、それ以外の成分を氷解・除去
してセルロースの純化・精剃に用いるととができる、(
3)本酵素の至適rFjA度が65°Cと従来のCMC
加水分解酵素(トリコブルi、アスイルギルス等)よシ
も高く、より高温での使用に適していることである。
次に実施例についてオ、発明を説明Jるが、本発明はこ
の笑施例によって制限されるものて(弓−を−い。
実施例1 0.63%硫酸亜鉛10−10.63チ硫酸第1鉄10
ゴ、0.63 %塩化−r ンif ン0.08 %(
6jiONf?−fl 10献、2規定塩酸+00−を
含有して+tKrgv製した魚捜塩溶液675 rrf
、を小麦フスマ/150.9に加えてなる培地を500
−の三角フラスコ15木に均等((分注し、120’″
Cで2Q分間加出殺菌金おこなつプζ0冷却後、?Cわ
、に「を株ベニシリクム・フリークエンタンス(Pen
1cil目um frequentar+s ’)(F
ICRM −P 67+7 )の培イ9スラン)・より
1白金耳を接種1〜.28°Cで2週間静置培養を・行
なった。
培養終了後、これを室温で3日間風乾し、その後乾燥7
スマ1.?に幻し1otrreの水を加えr[”f累を
抽出し7た。抽出は室部で6時間行ない、ぞの(々4C
cで1晩放置し、ナイロン布で済過Lft o炉液を1
2・000 r、p、m・20分間遠心分附[7不溶物
を除去し、袴られた上清を粗酵素(111出液と(、、
た。
更にζ、本酵素のM品を得るため丸、上記抽出液を80
チ飽和の硫安で塩析し、さらに脱塩後、アンバーライト
CG−5Qのカラムに吸着して、バッファーのpH及び
塩濃度を段階的に上昇せしめて目的画分を溶離した。更
にこの両分をバイオデルP −60ヲ用いてケ゛ル濾過
を行い、次いでSP−セファデックスC−50のカラム
に吸着して、バッファーのpH及び塩濃度を段階的に上
昇せしめて目的両分を溶出した。続いて2回目のバイオ
ヶ°ルP−60によるケ9ル濾過を行い、最後に、キャ
リヤーアンフオライトを用すでの―市点分両を行った。
以上の精製工穆妬より、ディスク電気泳動的に単一な酵
素を得ることができた。硫安堵析物がら出発しての活性
収ホは5.4チ、比活件は約30倍上昇し、得られたm
紫純品の活性性54.8Unit  −/moであった

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ペニシリウム属に机する糸状菌によシ生産されてカ
    ルボギンメチルセルロース(cMc)Th強力に水解す
    るCMC−β−1,4−グリコシドヒドロラーゼであっ
    て、しかも至適pHがCMCを基質にするとpH4,0
    付近にあり、p11安定性としでは、45°C22時間
    の処理で囲4.0〜7.5で安定であり、作用至適温度
    は65’C付近にあり、m度安定性としては50cCま
    では安定であるがgo’c。 では完全に失活する性質を葉し、さらに本酵素は濾紙崩
    壊活性を全く示さず、アビ:セルにも作用せず、CMC
    に対し特異的に作用すること、セロオリゴ糖に対する作
    用では、セロビオースには全く作用しないが、セロトリ
    オース及び七ロフトラオース、には弱く作、用し、それ
    以上のDPのセロオリゴ糖には比較的良く作用すること
    、しかもP−ニ)oフェニル−7−D−七ロビオシドに
    は全く作用しない、ことの基質特、1%性を示[7、分
    子量tj約3.6万(S I) S、y3?リアクリル
    アミドディスク雷気泳即j法による)であり、等電点け
    pI 3,49 (キャリーミーアンフオライト使用の
    等雷点分画法にλン・)である特憤を有することを特徴
    とする、CMC−β−1,4−グリコシド”ヒト9ラー
    ゼ。 g−””ン’J’7Aiiに鶏するCMC−β−1,4
    −グリコシドヒドラーゼ牛産菌金培養L[、CMC−β
    −1,4−グリコシドヒドラーゼヲ生産させ、培養物か
    ら該酵素を採集することを4″j徴とする、C八・IC
    −β−1,4−グリコ/ドヒドラーセ′の製造法。
JP17538882A 1982-10-07 1982-10-07 ペニシリウム属菌株の生産するcmc加水分解酵素及びその製造法 Pending JPS5966885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17538882A JPS5966885A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 ペニシリウム属菌株の生産するcmc加水分解酵素及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17538882A JPS5966885A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 ペニシリウム属菌株の生産するcmc加水分解酵素及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966885A true JPS5966885A (ja) 1984-04-16

Family

ID=15995230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17538882A Pending JPS5966885A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 ペニシリウム属菌株の生産するcmc加水分解酵素及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966885A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0885955B1 (en) Thermostable purified endoglucanases from thermophilic bacterium acidothermus cellulolyticus
DE2935315A1 (de) Hoch waermebestaendige glucoamylase und verfahren zu ihrer herstellung
US3764475A (en) Enzymatic hydrolysis of cellulose to soluble sugars
JPS60500891A (ja) セルラ−ゼを大量生成する微生物
CN105431534A (zh) β-1,3-葡聚糖酶、多核苷酸、重组载体、转化体、β-1,3-葡聚糖酶的制造方法、酶制剂及低分子化裸藻淀粉的制造方法
Hayashida et al. Production and purification of thermostable cellulases from Humicola insolens YH-8
Grajek Production of D-xylanases by thermophilic fungi using different methods of culture
EP1471148B1 (en) Production of chitosan and chitin
JPH09163980A (ja) セルラーゼの製造方法
JPS59166081A (ja) セルラ−ゼの製造法
JPS5966885A (ja) ペニシリウム属菌株の生産するcmc加水分解酵素及びその製造法
US4737461A (en) Novel bacteriolytic enzyme and process for preparing the same
DE1692783A1 (de) Verfahren zur Herstellung von 5-Nucleotide enthaltenden Wuerzstoffgemischen
JPS61265089A (ja) セルラ−ゼの製造方法
DE2318650C2 (de) Fermentative Herstellung von Deacetylcephalosporin C
JPS61162181A (ja) 耐熱性キシラナ−ゼの製造法
JPS6140787A (ja) ストレプトマイセス属新種の微生物
JPS62275669A (ja) 酵母エキスの製造法
JPH01104158A (ja) 甲殻類の殻の処理方法
JPS61162179A (ja) セルラ−ゼの生産改良方法
JPS62138189A (ja) 糸状菌細胞壁溶解酵素の製造法
JPS6140790A (ja) キチナ−ゼの製造法
JPS61162178A (ja) セルラ−ゼの生産改良法
JPH10295372A (ja) β−1,3−キシラナーゼ、その産生微生物、製造方法及びその用途
JPS5842759B2 (ja) セルラ−ゼノセイゾウホウ