JPS596538Y2 - カセツトボツクスにおける自動停止装置 - Google Patents

カセツトボツクスにおける自動停止装置

Info

Publication number
JPS596538Y2
JPS596538Y2 JP1974097086U JP9708674U JPS596538Y2 JP S596538 Y2 JPS596538 Y2 JP S596538Y2 JP 1974097086 U JP1974097086 U JP 1974097086U JP 9708674 U JP9708674 U JP 9708674U JP S596538 Y2 JPS596538 Y2 JP S596538Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
box
control plate
tape
engages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974097086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5124915U (ja
Inventor
俊正 杉田
Original Assignee
マ−ズデンシ カブシキガイシヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マ−ズデンシ カブシキガイシヤ filed Critical マ−ズデンシ カブシキガイシヤ
Priority to JP1974097086U priority Critical patent/JPS596538Y2/ja
Publication of JPS5124915U publication Critical patent/JPS5124915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596538Y2 publication Critical patent/JPS596538Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカセットボックスにおける自動停止装置、さら
に詳細にはカセットの挿入によりボックスが下方に回動
して自動的にテープが送られるカセットボックスにおい
てテープが全て送られた終了時においてボックスを上方
に回動させてカセットを排出させ、その作動を自動的に
停止させる自動停止装置に関する。
一般にカセットのテープは終了時になるとピンチローラ
ーとキャプスタンが空転してテープに無理な力が作用す
る。
このためにその終了時のテープ張力あるいはその他の電
気的信号を検出してマイクロスイッチまたはリレーを動
作させ、モーター電源あるいはソレノイドを作動させて
作動を自動的に停止させるものと考へられたが、ピンチ
ローラーは依然としてテープ、キャプスタンに圧接した
よ・であるので、ピンチローラーが変形し、ワウフラッ
タの原因となる欠点があった。
またテープ終了の都度手動でカセットを排出させること
は操作が面倒である。
本考案はか・る欠点を除去するもので、テープの終了時
には制御板に設けた作動レバーをフライホイールと係合
する位置に作動し、そのフライホイールの力を利用して
制御板を作動し、カセットを排出させるようにしたもの
で゛ある。
以下図面につき本考案の一実施例を詳細に説明する。
基板1の両側に設けた上部新曲部1a,lbには前後の
両端から解放したカセット2挿入用ボックス3の後部両
側を軸4,5により上下動すべく枢支する。
基板1上にはこのボックス3の前部下面と係合する係止
爪6を軸7により枢着し、この係止爪6の上端はカセッ
ト2の前面に対向せしめると共に爪6はスプリング8に
よりボックス3と係合する方向、すなわち第2図におい
て反時計方向に弾撥せしめる。
ボックス3の前部右側面にピン3aを植設し、また基板
1より起立する軸受1Cと軸9とよりクランクアーム1
0を回動すべく枢支し、上記ピン3aはこのクランクア
ーム10の一方のアーム10 aに設けた切欠部10
bに係合する。
第3図示のように基板1上には一対のピン11,11と
長孔12, 12とにより制御板13を前後に摺動すべ
く設け、この制御板13の下面に植設したピン14には
基板1の下方のスプリング15を掛渡して制御板13を
後方に弾撥する。
この制御板13の右側縁には上記クランクアーム10の
他方のアーム10 Cに植設したピン16を後方より引
掛ける鉤17を形或し、またアーム10Cに植設したス
トツパピン1gと前方より係合する上部折曲部1Bを形
戒する。
基板1上には上記ボックス3が下方に回動したときにそ
の底面の切欠20および円孔21よりその内部のカセッ
ト2内に突入するキャプスタン22およびクラッチ軸2
3を設け、このキャプスタン22とクラッチ軸23はプ
ーリー24、ベルト25、プーリー26により伝導せし
め、またキャプスタン22の基板1より下側にはフライ
ホイール27を固定し、このフライホイール27はベル
ト (図示せず)を介してモーター軸(図示せず)に連
結する。
第1図示のように基板1上には1対のピン11,40と
長孔31, 31とにより摺動板33を左右動すべく設
け、この摺動板33に設けたクランク状の溝34には前
記制御板13に軸35枢着したローラー36を嵌合して
制御板13が前方に作動したときに摺動板33は左方に
作動するようにし、この摺動板33上にはそれが左方に
作動したときにボックス3の右側よりその内部のカセッ
ト2内のテープ37に接するヘッド38およびピンチロ
ーラー39を設ける。
なお以上の部分は従来の装置と同様であるのでその詳細
な説明を省略する。
次に本考案の要旨とするテープテンション検出機構およ
び自動力セット排出装置を説明する。
基板1に植設した軸40にはレバー41の一端を枢着し
このレバー41と摺動板33はスプリング42により連
結する。
このレバー41の先端には検出レバー43の中央部の軸
44により枢着し、この検出レバー43の後端には検出
アーム45の一端を軸46により連結し、この検出アー
ム45は摺動板33の左側縁に設けた上端折曲部33
aの案内孔を挿通してテープ37の繰出側リールとヘッ
ドの間の位置37 aに当接するようにする。
制御板13には作動レバー50の前部を軸51により枢
着し、この作動レバー50上には前記検出レバー43の
前部左縁と係合するピン52を植設すると共にこの作動
レバー50と制御板13上に設けた支点53間にはスプ
リング54を掛渡して作動レバー50を第1,3図にお
いて反時計方向に回動するように弾撥する。
第3図示のようにこの作動レバー50の後端部は下方に
折曲し、この折曲部50 aは基板1に設けた孔1dを
通して下方に突出させ、また前記フライホイール27に
はこの作動レバー50が時計方向に回動したときにその
折曲部50aと係合するローラー55を軸56により枢
着する。
次にこの装置の動作を説明する。
通常のカセット2のない状態ではボックス3は第2図示
のように上方に回動した位置にあり、その前部下面には
係止爪6が係合している。
また制御板13はスプリング15の弾力に抗して前方に
偏位し、その上部折曲部18はストツパピン19に係合
している。
而してこのボックス3の後面よりカセット2を第2図矢
印aで示すように挿入し、前方に押圧する。
かくしてカセット2がボックス3内に完全に挿入される
と、その前面は爪6を第2図矢印bで示すように前方に
作動しそれとボックス3との保合を外す。
これによってボックス3は第4図示のように下方に回動
し、その底面の切欠20および円孔21よりキャプスタ
ン22およびクラッチ軸23がカセット2内に入り、テ
ープ37の背後および巻取リリールの中心孔内に挿入、
係合する。
一方ボックス3が下方に回動すると、ピン3aと切欠部
10bとの係合によりアーム10 a、クランクアーム
10、アームIOCは第2図矢印Cで示すように時計方
向に回動し、ピン16は上部折曲部18より外れる。
これによってスプリング15の弾力により制御板13は
第2図矢印dで示すように後方に作動する。
かくしてそのローラー36が溝34の折曲部34 aに
至ると摺動板33は左方(第1図において上方)に摺動
し第1図示のようにその上に設けられたヘッド38、ピ
ンチローラー39はカセット2のテープ37と接し、ま
た検出アーム45の先端はテープ37の繰出側リールと
ヘッドの間の位置37 aに当接する。
この状態においてテープ37はピンチローラー39とキ
ャプスタン22により送られ、その録音はヘッド3Bに
より再生されるのである。
かくしてカセット2のテープ37が全て送られて終了時
になるとその繰出しリールとヘッド間の部分37 Hに
張力が作用し、検出アーム45の先端は第1図矢印eで
示すように右方に押される。
これによって検出レバー43は第1図の矢印fで示すよ
うに反時計方向に回動し、ピン52を介して作動レバー
50は第3図矢印gで示すように軸51を中心として時
計方向にスプリング54の弾力に抗して回動する。
これによってその折曲部50 aはフライホイール27
のローラー55の円状の軌跡h内に突入する。
而してフライホイール27の回動によりローラー55が
折曲部50 aに係合すると作動レバー50軸51を介
して制御板13はスプリング15の弾力に抗して矢印i
で示すように前方に押される。
これによって先ずローラー36と溝34の係合により摺
動板33は右方に作動し、ヘッド38ピンチローラー3
9およひ゛検出アーム45はボックス3より脱出する。
次に制御板13の鉤17はピン16を前方に抑圧し、ア
ーム10C、クランクアーム10、アーム10aは第2
図において反時計方向に回動され、切欠部10bピン3
aを介してボックス3は上方に回動し、第2図示の状態
に戻りカセット2は自動的に排出されるものである。
このとき爪6はスプリング8の弾力によりボックス3の
前部下面に係合し、また制御板13の上部折曲部1Bは
ストツパピン19に係合し、その状態に保持されるもの
である。
以上のように本考案によればテープ終了時にはカセット
は自動的に排出されるので、便利であると共にピンチロ
ーラーの変形を防止でき、また本考案においてはテープ
の終了時には制御板に設けた作動レバーをフライホイー
ルと係合する位置に作動し、摺動板を作動してヘッド、
ピンチローラーをカセットのテープより外すと共に制御
板の鉤はクランクアームを介してボックスを上方に回動
させ、そのフライホイールの力を利用して制御板を作動
しカセットを排出させているので、構造が簡単であると
共に動作も確実となり、また全ての部分はプレス打抜に
より構戊できるので、大量生産に適していると共に安価
に製造しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の概要を示す平面図、第2図
はそのボックスの上昇した状態における側面図、第3図
はその制御板部分の平面図、第4図はボックスが下降し
た状態を示す側面図である。 2・・・・・・カセツI・、3・・・・・・ボックス、
13・・・・・・制御板、37・・・・・・テープ、2
7・・・・・・フライホイール、45・・・・・・検出
アーム、50・・・・・・作動レバー、50a,56・
・・・・・係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板にはカセット挿入用ボックスの一端を上下動すべく
    枢支し、このボックスの他端はクランクアームの一端に
    係合し、また基板には制御板を前後に摺動すべく設け、
    この制御板は上記クランクアームの他端と係合する鉤を
    形或し、上記制御板の前後動と関連して左右動ずる摺動
    板にはカセットのテープに接するヘッドおよびピンチロ
    ーラーを設け、検出レバーにはテープの張力を検出する
    検出アームを設け、制御板にはこの検出レバーの動作と
    関連してフライホイールと係合する位置に作動する作動
    レバーを枢着し、テープの終了時にはテープの張力によ
    り上記検出アーム検出レバーを介して作動レバーをフラ
    イホイールと係合する位置に作動し、フライホイールは
    この作動レバーを介して制御板を摺動させ、摺動板を作
    動してヘッド、ピンチローラーをカセットのテープより
    外すと共に上記制御板の鉤はクランクアームを介してボ
    ックスを上方に回動させ、カセットを排出させるように
    したことを特徴とするカセットボツクスにおける自動停
    止装置。
JP1974097086U 1974-08-14 1974-08-14 カセツトボツクスにおける自動停止装置 Expired JPS596538Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974097086U JPS596538Y2 (ja) 1974-08-14 1974-08-14 カセツトボツクスにおける自動停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974097086U JPS596538Y2 (ja) 1974-08-14 1974-08-14 カセツトボツクスにおける自動停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5124915U JPS5124915U (ja) 1976-02-24
JPS596538Y2 true JPS596538Y2 (ja) 1984-02-29

Family

ID=28296089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974097086U Expired JPS596538Y2 (ja) 1974-08-14 1974-08-14 カセツトボツクスにおける自動停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596538Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153158U (ja) * 1982-04-07 1983-10-13 東京シ−ト株式会社 車輛用ハンドルにおけるホ−ンスイツチ
JPS59171065A (ja) * 1983-03-18 1984-09-27 Hitachi Ltd カセツトイジエクト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5124915U (ja) 1976-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4071859A (en) Tape cartridge positioning and ejection device
US4014041A (en) Cassette recording and handling device
US4568990A (en) Cassette loading device for cassette tape recorder
JPS596538Y2 (ja) カセツトボツクスにおける自動停止装置
US4188647A (en) Cassette type tape recorder
JPS634278Y2 (ja)
CA1094218A (en) Magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
JPS604245Y2 (ja) ピツクアツプアーム自動復帰機構
US3945039A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS6141173Y2 (ja)
JPS6245310Y2 (ja)
JPH0135317Y2 (ja)
JPS581890Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0138766Y2 (ja)
JPH0135316Y2 (ja)
JPS6325545Y2 (ja)
JPS5923248Y2 (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS5824286Y2 (ja) カセツトガタテ−ププレ−ヤ
US4026497A (en) Pause device for tape recorder
JPS5815858B2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるカセット進入機構
JPS599431Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPS6040996Y2 (ja) カセツト装着装置
JPH0237162Y2 (ja)
JPH0610455Y2 (ja) メモリカートリッジの取出機構
JPH0124775Y2 (ja)