JPS5961865A - プロセスキット及び画像形成装置 - Google Patents

プロセスキット及び画像形成装置

Info

Publication number
JPS5961865A
JPS5961865A JP57171913A JP17191382A JPS5961865A JP S5961865 A JPS5961865 A JP S5961865A JP 57171913 A JP57171913 A JP 57171913A JP 17191382 A JP17191382 A JP 17191382A JP S5961865 A JPS5961865 A JP S5961865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image carrier
cover
shielding cover
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57171913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211158B2 (ja
Inventor
Shigeyoshi Onoda
小野田 繁義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57171913A priority Critical patent/JPS5961865A/ja
Publication of JPS5961865A publication Critical patent/JPS5961865A/ja
Publication of JPH0211158B2 publication Critical patent/JPH0211158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真複写機あるいは画像記録機H等の画
像形成装置に関するものである。
以下、電子写真複写機を例にあけて説明する。
従来、電子写真複写機においては、像担持体としての感
光体ドラム等に形成された潜像もしくは現像々を紙等の
シート上に転写後、これらの像を定着手段を用いてシー
ト上に定着している。なお、潜像をシート上を転写する
方式においては、該潜像を現像後定着すること勿論であ
る。ここで定着手段としては、例えば輻射熱を利用する
方式・マイクロ波を利用する方式あるいはヒータ寺を用
いて加熱定着を行なう方式等が用いられている。
一方近時、装置dが小型化傾向にあり、装置が小型化す
ると像担持体と定着手段との距離が接近し、定着手段か
ら発生する前述熱等が像担持体に影響を与えて、例えば
像担持体の劣化を招ねき感度の低下等を生ずる恐れが考
えられる。また例え装置が小型でなくても、像担持体の
性質によっては、定着手段からの発生物によりて像担持
体が影響を受ける場合が考えられる。
そこで本発明は、上記問題点を解消して、像担持体が定
着手段の影響を受笈けることなく、良好な画像を形成す
ることのできる画像形成装置を提供するものである。
即ち、上記目的を達成する本発明は、像担持体と、該像
担持体に作用するプロセス手段と、像担持体上の像をシ
ート上へ転写する転写手段と、転写後、像担持体上の像
を定着する定着手段と、画像形成時、像担持体と定着手
段との間に位置し、両者間を遮蔽する遮蔽カバーとを有
することを特徴とする画像形成装置を提供するものであ
る。さらに別の本発明は、像担持体と、 該像担持体に作用するプロセス手段と、像担持許上の像
をシート上へ転写する転写手段と、転写後、像担持体上
の像を定着する定着手段と、画像形成時、像担持体と定
着手段との間に位置して両者間を遮蔽し、本体を開放時
、像担持体の表面を覆う位置に移動して像担持体表面を
遮蔽する遮蔽カバーとを有することを特徴とする画像形
成装置を提供するものである。
以下、図面を用いて説明する。なお、以下説明する実施
例は、定着手段として加熱定着ローラを用いたもので、
また像担持体としては有機半導体感光層あるいは酸化亜
鉛感光層等を用いた場合を示す。ざらに本実施例では遮
蔽カバーとして、本体が上下方向へ分割開放した際に、
像担持体の転写領域表面を覆い遮光の機能をも兼ねる例
を示したが、本発明は必らずしもこの実施例に限定され
るものではない。
第1図及び第2図は電子写真複写機の一実施例の構成説
明図である。なオゴ第2図は第1図の複写機本体を開放
した状態図である。第1図において、1はガラス等の透
明な部材よシなる原稿載置台で、レー/L/R上を矢印
a方向に往復動する。2は集束性光伝送体で、原稿載置
台1上にある原稿像Oは照明ランプLによって照射され
、その反射)°C像を感光ドラム3上にスリット露光す
る。なお、感光ドラム3は軸3C上を矢印す方向に回転
する。4はコロナ帯域器であシ感光ドラムに一様に帯?
狂を施す。また5は現像器であシ、一様に帯電された感
光ドラムに集束性光伝送体2により光11211光して
形成した静電潜像を顕像化する。なお、感光ドラム3は
、アルミニウム製のローラ3bの局面に、有機半導体感
光層あるいは酸化亜鉛感光層等を被覆したものである。
一方、シー)Pは給送ローラ6及びレジスターローラ7
によシトラム3面に送シ込まれ、転写コロナ放電器8に
よりドラム上の画像の転写を受ける。転写後、シートは
分離手段13によシトラム表面から分離され、ガイド9
を通りてローラ9&によシ加熱ローラ定着器10に送ら
れる。この定着器10でシート上のトナー像が定着され
、シートは排出ロー211によシトレイ12上に排出さ
れる。また、感光ドラム3上に残ったトナーは、クリー
ニング手段14により落とされ回収される。
さらIc、15は原稿を露光する照明系、16は熱lI
a吸収フィルター等のフィルターである。ここで加熱ロ
ーラ定着i10は、ヒータHを内蔵する加熱ローラ10
aと該ローラ10aと圧接する定着ローラlobとから
なる。
さて、この複写機は上部筺体17と下部筺体18とに分
割されておシ、両筺体17・18は支軸19で結合され
、この支軸19を中心に上s筺体17はスプリング19
aによって上方へtIJI動する構成になっている。こ
の上部筺体17には、照明光学系2・15・感光ドラム
3・現像手段5・クリーニング手段14等の画像形成手
段が配置されている。
また、下部筐体1日には、給送ローラ6・転写コロナ放
電器8・分離手段13・ガイド9及び加熱ローラ定着器
l○等がシート搬送経路に配置されている。
ここで、20は例えばABS樹脂等よシなる遮蔽カバー
で、湾曲形状であり断熱性を有しており、定着器10か
らの熱が感光ドラム3へ達するのを遮蔽する。即ち、下
部筐体17と下部筐体18とが閉じられた複写可能状態
時には、第1図に示す様に、この遮蔽カバー20は定着
器と感光ドラム3との間に位置して、複写時ヒータHが
0凶することによシ加熱ローラ10aから発せられる熱
が、感光ドラム3周面へ達するのを防いでいる。そこで
本実施例では、この遮蔽カバー20により定着器10か
らの熱がte光ドラム3周面へ達することがなく、ある
いはドラム3周面へ達する熱鰍を減少させることができ
るので、感光層3aの感度低下等の劣化現象を未然に防
ぐことができるとともに、熱によるアルミニウムローラ
3bの変形も防止できる。さらに本実施例では、この遮
蔽カバー20は、定着器10と感光ドラム3との間に位
置する際に、カバー20の一部がクリーニング手段14
の外壁を囲む様に位置するため、クリーニング手段14
に対する熱の影響も軽減できる。
また本実施例では、この遮蔽カバー20に遮光の機能を
も持たせている。即ち、メンテナンス等のため、上部筺
体17と下部筺体18とを開放した際に、感光体表面へ
光が当らない様に遮光する機能をも持たせている。
以下、この遮蔽カバー20の構成及びそのS動機構につ
いて説明する。
第5図にこの遮蔽カバー20の構成例を示す。
図において、感光ドラム3と同軸3a上にドラム長手方
向両端部に揺動アーム21&・21bがあり、その端部
が遮蔽カバー20の長手方向両端部と軸33で回転可能
に嵌合している。さらに、この遮蔽カバー20の他端部
の長手方向両端部は、揺動アーム221L・22bとや
はシ軸34で回転可能に係合している。また、この揺動
アーム22IL・22bは、軸23に固定されている。
そして、軸23の端部には、さらに作動レバー25が固
定されている。
揺動アーム21a・21bは図示の様に、げね24によ
って反時計方向に回転習性が与えられて−る(なお、必
要に応じてアーム21b側にも同様のばねを設けても良
い)。即ち、カバー20は常にドラム3の表面を覆う位
置に刊勢されでいる。ここでばね24は、後述するキッ
ト30の内力/(−30d上の突起24&とアーム21
iL上の突起24bとによりその両端が係止されている
(第3図・第4図)。
上記構成で、作動レバー25が後述する機構によシ時計
方向に動かされると、やはり軸23が時計方向へ回転し
、この軸に一端が固定されている揺動アーム22a・2
2bによシ、カバー20を時計方向に回転させることが
できる。従って、このカバー20を感光ドラム3表面を
覆う位置から退避させることができる(この状態を第5
図に示す)。
さらに本実施例では、第3図に示す様に下部筐体18に
突起26が一体的に固設されておシ、キット30即ち感
光ドラム3を所定位置に装填した状態では、この突起2
6が、上部筺体17を閉じたとき、作動レバー25と当
接してこのレバー25を押し上げ、作動レバー25を時
計方向に動かす。
そこで上部筐体17を閉じることによって、カバー20
は自動的にドラム3表面から退避して転写域が開かれ画
像形成が可能になる。そしてこのカバー20は、第1図
に示す様に、定着器10と感光ドラム3との間に位置し
て、感光ドラム3への遮熱機能を果たす。
また、上部筐体17開放時には、第4図に示す様に、作
動レバー25と突起26の係合が断たれる。そこで、ば
ね24の弾性力によって揺動アーム21a・21bが反
時計方向へ回動し、これに連動してこの遮熱カバー20
は反時計方向に回動してドラム3表面と対向する位置に
至シ、枠体30aの転写開口からの感光ドラム3の露出
部(転写部)を覆う様になる。即ち、上部筐体17開放
時には、この遮蔽カバー20は自動的にドラム3表面の
露出部を覆うので、ドラム3表面に対する遮光の機能を
も果たすことになる。
以上述べた様に、本実施例では、この遮蔽カバー20は
遮熱及び遮光の両機能を有している。
なお、さらに本実施例では、Iil光ドラム3・現像器
5・りIJ  =ング手段14・帯電器4等の像形成手
段を一体にしたキット30を構成し、感光ドラム交換時
には各ユニットを同時に交換することにより、保守作業
の軽減を図ることが考えられている。Hち、キット3O
f:複写機本体側のレール31・32に沿って着脱自在
にしている。そこで感光ドラム3とその周囲の現像器5
・クリーニング手段14・帯電器4等を一体としたキラ
)30を本俸から取シ出す場合でも、前記実施例を感光
ドラム3の露出部をこの遮蔽カバー20で覆った状態で
ぬき出すことができる。そこで感光ドラム3表面に光が
当たることを防止できるので、感光層の劣化を防ぎ、極
めて操作性を向上させることができる。
特にキット構成にした場合には、キット30は転写開口
Qを除いてその周囲は枠体30aで覆われている。そ也
でキット30を複写機本体内から明るい本体外へ抜き出
す除、本実施例ではこの転写開口Qが遮蔽カバー20で
覆われているので、感光体表面への通光の効果はよシ向
上する。なお1枠体30aの材質としては、遮蔽カバー
と同様の材質を適宜選択して用いることができるが、本
実施例では剛性のABS樹脂を用いて、その表面を黒色
として遮光性を高めている。
なお本実施例では、プロセスキットには感光部ドラムの
他に、プロセス手段として現像器、クリーナ、帯電器等
を一体に組込んだ例を示したが、本実施例はこれに限定
されることはなく、例えばプロセス手段の一部クリーナ
と像担持体あるいは現像器と像担持体、ま念はクリーナ
と帯電器と像担持体等の組合せでプロセスキットに一体
に組込んでも良いこと勿論である。ff1Jち、プロセ
スキットは像担持体とプロセス手段の一部又は全部を一
体に有していれば良い。またこれら像担持体とプロセス
手段は、各々単独でキットに着脱自在であっても良いこ
と勿−である。
塚上述べた様に本実施例によれば、複写可能状態時、遮
蔽カバー20によって感光ドラム3への熱の影響を軽減
することができるとともに、キット30を本体0から取
り出す際には、感光ドラム3の露出部(即ち、枠体30
aに転写のために設けられている転写開口Qと対応する
部分)を、このカバー20で覆うことができる。そこで
感光ドラム3は光を遮られて、即ち感光層の劣化を招く
ことなく、キット30を本体Cから取り出すむとかでき
、またキット本3oを本体0から取シ出したまま保存す
ることもできる。
またこの遮蔽カバー20の材質を適宜選択すれば、遮熱
・遮光のみならず感光ドラム3の表面の損傷を防止する
こともできる。
なお、カバー20の材質としては、ABS樹脂等のプラ
スチック樹脂・木材・不透明なガラス・硬質ゴム・アス
ベストあるいは鉄等の金属等公知の種々の材質を適宜選
択して用いることができる。
例えば遮蔽カバー罠断熱性を主たる機能として持たせる
ならば、このカバーは透明であっても良いし、さらに遮
光機能をも持たせるならば、遮熱性の他に遮光性をも有
する例えばABS樹脂等の材質を選択すれば良い。また
さらに、これら材質のうち耐衝撃性の剛性材質を選択す
れば、感光ドラム3をカバーで覆って露出することなく
キットを着脱することができるので、感光ドラム3を手
で触れることなく、また損傷することもない。
ここで遮蔽カバーの他の実施例について、第7図(&)
・(b)を用いて説明する。
第7図(&)に示した遮蔽カバーは、断熱機能と遮光機
能をより高めた本のである。
図において、遮蔽カバー35は感光ドラムと対向する側
の内表面35aを黒色として遮光機能を高め、まな外表
面35bを白色ないしは光沢を持たせて、熱の反射効率
を高めて断熱機能を高めたものである。
さらに、第7図(b)に示した遮蔽カバーは、断熱機能
をより高めたものである。
図にお一部て、36は遮蔽カバーで、その外表面36b
に多数の突起36oを設けたものである。これによって
この実突起36cが放熱の機能を果たして、断熱機能を
よシ高めることができる。なお、いずれの実施例におい
ても、カバーの材質としては剛性のABS m脂等のグ
ラスチック樹脂ケ用いれば良いが、他の材質を適宜用い
ても勿論良い。
まな本実施例では、上部筐体17が閉じているとき、遮
蔽カバー20は前述の位置に退避するので、ファン27
によって生ずる風の流路をこの遮蔽カバー20でオゾン
分解フィルター28方向へ案内することができる。そこ
でファン27によって、例えば帯電器4周辺のオゾンや
クリーニング手段14での昇温を防止するために気流を
生じた場合にこの気流によってカバー20の外扇も防止
することができる。ここで第6図に風の流路を矢印A−
B−0で示した。特に、矢ll:IJAで示した転写コ
ロナ放電器8近辺からフィルター28へ向う空気流によ
って、カバー20は昇温を防止される。
なお、27はクロス70−ファンで、28はオゾン分解
フィルターである。
なお、本実施側では、ジャム処理等で上部筐体が解放す
る場合を例にとシ説明したが、筐体が上下2分割されな
い場合でも同様な遮蔽カバー移動機構は構成できること
はいうまでもない。この場合には、作動レバーを時計方
向に動かして遮蔽カバーを退避位置へ移動させた状態で
レバーのロックをすれば良い。
なお、ここで像担持体とは、感光ドラムに限られるもの
ではなくて、磁気潜像を用いて像を形成するものでも良
いし、さらには絶縁ドラム等であっても良い。またドラ
ムに限定されずに1例えば無端ベルト等であっても良い
。また本実施例では、遮蔽カバーによって定着手段から
の熱を断熱する例を示したが、遮蔽カバーは断熱する機
能に限らず例えばフラッシュ定着時の光が像担持体へ達
するのを防ぐ、遮光機能等を有しても良いこと勿論であ
る。
また、本体を開放する例としては、本体が上下方向へ分
割される例に限定されることなく、例えば前扉を開放す
る。あるいは転写材の搬送通路を下方へ回動して開放す
ること等も含まれるものである。またさらに本発明は、
シート上へ潜像を転写した後、現像する所開潜像転写方
弐にも適用できること勿論である。
以上述べた様に、本発明は定着手段から発せられる熱等
の像担持体へ影響を与える発生物が像担持体周面へ達す
るのを鵠蔽するあるいは減少させて、良好な画像を形成
することのできる画1象形成装置を提供するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を適用した腹写機の内部側面
図、第2図はその本体を開放した状態を示す内部側面図
、第3図及び第4図は遮蔽カバーの移動機構を示す側面
図、第5図は遮蔽カバーの他の実施例の斜視図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体と、 該像担持体に作用するプロセス手段と、像担持体上の像
    をシート上へ転写する転写手段と、 転写後、像担持体上の像を定着する定着手段と、 画像形成時、像担持体と定着手段との間に位置し、両者
    間を遮蔽する遮蔽カッ(−とを有することを特徴とする
    画像形成装置。
  2. (2)像担持体と、 該像担持体に作用するプロセス手段と、像担持体上の像
    をシート上へ転写する転写手段と、 転写後、像担持体上の像を定着する定着手段と、 画像形成時、像担持体と定着手段との間に位置して両者
    間を遮蔽し惟、本体を開放時、像担持体の表面を覆う位
    置に移動して像担持体表面を遮蔽する遮蔽カバーとを有
    することを特徴とする画像形成装置。
  3. (3)前記遮蔽カバーが断熱性を有する特許請求の範囲
    第(1)項・第(2)項に記載の画像形成装置。
  4. (4)前記遮蔽カバーが遮光性を有する特許請求の範囲
    第(1)項・第(2)項に記載の画像形成装置。
  5. (5)  前記遮蔽カバーが剛性を有する特許請求の範
    囲第(1)項・第(2)項に記載の画像形成装置。
JP57171913A 1982-09-30 1982-09-30 プロセスキット及び画像形成装置 Granted JPS5961865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57171913A JPS5961865A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 プロセスキット及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57171913A JPS5961865A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 プロセスキット及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5961865A true JPS5961865A (ja) 1984-04-09
JPH0211158B2 JPH0211158B2 (ja) 1990-03-13

Family

ID=15932151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57171913A Granted JPS5961865A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 プロセスキット及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961865A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313185A (ja) * 1987-06-17 1988-12-21 Ricoh Co Ltd 記録装置
US5119134A (en) * 1989-09-26 1992-06-02 Konica Corporation Photosensitive member protection shutter for use in a color image forming apparatus
EP0764893A1 (en) * 1991-12-20 1997-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313185A (ja) * 1987-06-17 1988-12-21 Ricoh Co Ltd 記録装置
US5119134A (en) * 1989-09-26 1992-06-02 Konica Corporation Photosensitive member protection shutter for use in a color image forming apparatus
EP0764893A1 (en) * 1991-12-20 1997-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming system
US5878304A (en) * 1991-12-20 1999-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge having shiftable cover with inner protrusion
US6075956A (en) * 1991-12-20 2000-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge having shiftable cover and guide member for directing airflow
US6097911A (en) * 1991-12-20 2000-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge having shiftable cover with specific spacing between cover and cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211158B2 (ja) 1990-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0101325B1 (en) A process unit and an image forming apparatus using the same
US4462677A (en) Image formation apparatus using a process unit with a protective cover
US4470689A (en) Image forming apparatus and process unit
JPH0483277A (ja) レーザプリンタ
JPS5926745A (ja) プロセスユニット及び該ユニットを用いる画像形成装置
GB2101933A (en) Image formation apparatus
EP0304314B1 (en) Process unit for an imaging apparatus
JPH0145635B2 (ja)
JPS5934555A (ja) プロセスキット及びプロセスキットを有する画像形成装置
JPS5961865A (ja) プロセスキット及び画像形成装置
JP3200139B2 (ja) プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置
US10303109B2 (en) Image forming apparatus
JPH0211156B2 (ja)
US9927766B2 (en) Removable unit and image forming apparatus therewith
US10310443B1 (en) Image forming apparatus
JP2001282078A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPS5961860A (ja) 画像形成装置
JPH0741022Y2 (ja) 画像形成装置
JPS6063550A (ja) プロセスキツト及びこのキツトを用いる画像形成装置
JPH0119141Y2 (ja)
JPS6263945A (ja) プロセスカ−トリツジ及び前記プロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置
JPS5934546A (ja) プロセスキツト及び該キツトを備えた画像形成装置
JPH029343B2 (ja)
JPH0683170A (ja) 画像形成装置の露光装置
JPS58187958A (ja) 画像形成装置