JPS5956443A - 成形材料用樹脂組成物 - Google Patents

成形材料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5956443A
JPS5956443A JP57166303A JP16630382A JPS5956443A JP S5956443 A JPS5956443 A JP S5956443A JP 57166303 A JP57166303 A JP 57166303A JP 16630382 A JP16630382 A JP 16630382A JP S5956443 A JPS5956443 A JP S5956443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
nylon
polyamide resin
xylylenediamine
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57166303A
Other languages
English (en)
Inventor
Senzo Shimizu
清水 仙三
Isao Nomura
野村 勇夫
Kazuo Yamamiya
山宮 和夫
Tsuneaki Masuda
恒明 升田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP57166303A priority Critical patent/JPS5956443A/ja
Priority to US06/534,149 priority patent/US4500668A/en
Priority to DE3334561A priority patent/DE3334561C2/de
Publication of JPS5956443A publication Critical patent/JPS5956443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は成形性、機械的特性、耐化学薬品性等ζこ優れ
た成形材料用樹脂組成物に関する。
メタキシリレンジアミンを主成分とするキシリレンジア
ミンとα、ω−直鎖脂肪族二塩基酸とから合成されるポ
リアミド樹脂(以下rMXナイロン」と略称する)は高
弾性率繊維、または2軸延伸フイルムとして工業的に注
目されている。しかし、無延伸状態では常温で脆性破壊
する性質をもち、耐衝撃性が劣るため長い間然延伸製品
が工業的に価値を見出し得なかった。
官本等はMXナイロンにガラス繊維等を配合することに
より上記欠点が大いに改善され化学的性質、熱的性質、
機械的性質等の優れた成形材料ないし成形物が得られる
ことを見出した(特公昭54−52458)。かへるガ
ラス繊維で強化されたMXナイロンはその優れた物性の
改番こ、エンジニャリングプラスチックとして、その将
来は大いに期待されている。しかし、なおその成形作業
性、物理的性質は十分と言えず、改良が望まれている。
一般にポリアミド樹脂の耐衝撃性を改善するために、種
々の方法が提案されている。例えば英国特許998,4
59号は、線状ポリアミド50〜99重量%及びオレフ
ィン共重合体粒子1〜50重量%の混合物を含んでなり
、且つオレフイン共重合体が0.1〜10モル%の酸基
を含有する熱可塑性樹脂組成物を開示している。
また米国特許5,845,165号では、成形物靭性を
改良するため、α−オレフィンとα。
β−エチレン性不飽和カルボン酸との共重合体で酸基の
少なくとも10%が金属イオンにて中和されているイオ
ン性共重合体との樹脂組成物とすることが示されている
。しかし、これ等特許に示された組成物は成形品の耐衝
撃性についてなお不十分であり、またその組成物の成形
性その成形性、流動性に問題があり改良が永年型まれて
いた。
MXナイロンは、ナイロン6、ナイロン66等汎用ポリ
アミド樹脂と基本的物性、結晶化挙動等が大きく異なる
ため、α−オレフィンとα。
β−不飽和カルポン酸との共重合体またはこれ等と類似
の共重合体の添加等、従来汎用ポリアミド樹脂に行われ
ている技術によるだけでは優れた性能と作業性を有する
成形材料を得ることは出来ない。MXナイロンは、比較
的結晶化速度がおそく、成形収縮率がきわめて小さい材
料であり、成形物の金型からの離形が困難な場合がある
。さら1こ結晶化または成形物の同化に要する時間が長
くなり、成形サイクルが著しく長くなる場合がある等多
くの不都合が生ずる。
一方アクリロニトリルースチレン共重合体(以下rAS
樹脂」と略称する)は、透明性に加え、機械的性質、耐
薬品性、耐ストレスクラッキングの特性が工業材料とし
て比較的バランス良く保持されているため近年ポリスチ
レン、ポリカーボネート、ポリメタクリレート等、透明
材料分野を中心に注目されている。しかし、強度と耐久
性を必要とする機械部品に適用するには、それらの耐衝
撃性、耐薬品性、耐熱性等では、なお不十分である。ま
たガラス繊維強化AS樹脂は、その強度特性がかなり改
善されるが、繊維含有量が2096程度でも熱変形温度
が100℃をわずかに超える程度であり十分とは言えな
い。
本発明者らは、AS樹脂とMXナイロンを主成分とする
ナイロン系樹脂との混合物に、さらにガラス繊維、炭酸
カルシウム等の無機質充填材料を配合することにより、
両生成分樹脂からは、全く予測出来ない優れた成形作業
性、耐化学薬品性、機械的特性、熱的特性をかね備えた
成形材料が得られることを見出し本発明に到達した。
而して本発明はMXナイロン1〜99重量%、好ましく
は55〜99重量%およびナイロン6699〜1重量%
、好ましくは50〜1重量%からなるポリアミド樹脂組
成物5〜95重量部ならびにアクリロニトリルを共重合
成分として5〜50モル%、好ましくは10〜50モル
%含有するAS樹脂95〜5重量部からなる樹脂組成物
100重量部にガラス繊維、ガラスビてなる成形材料用
樹脂組成物である。
5一 本発明で使用するMXナイロンは、メタキシリレンジア
ミン単独または、メタキシリレンジアミン60重量%以
上と、パラキシリレンジアミン40重量%以下とのジア
ミン混合物と炭素数6ないし12のα、ω−直鎖脂肪族
二塩基酸、たとえば、アジピン酸、セバシン酸、スペリ
ン酸、ウンデカンニ酸、ドデカンニ酸等との重縮合反応
によって合成されるポリアミド樹脂である。成形性、成
形物性能等のバランスを考慮すると上記α、ω−直鎖脂
肪族二塩基酸中でアジピン酸が特に好適である。
本発明の組成物は一般には、押出機中にてポリアミド樹
脂の融点より5〜50℃高い温度で溶融ペレット化に製
造される。
本発明の組成物は、この種の組成物に一般ζこ用いられ
る、1種または2種以上の通常の添加剤、例えば酸化、
熱及び紫外線等による劣化に対する安定剤、防止剤、核
化剤、可嵐剤、難燃剤、帯電防止剤、滑剤等で変性する
態様も含まれる。
6− 本発明に於いてAS樹脂は、Mxナイロンを含有する、
ナイロン系樹脂に適度の親和性を有しており、押出機中
において、これ等の樹脂にガラス繊維、炭酸カルシウム
等の無機充填材を配合することにより、優れた機械的特
性、熱的特性、耐化学薬品性が得られることが見出され
た。特に高い熱変形温度、弾性率とアイゾツト衝撃強度
は、これ等配合からは予測し難い優れた特性である。
以下、実施例および比較例により更に詳細に説明する。
なお実施例および比較例の記載に於いて新たに用いた略
称は次の意味を有する。
ナイロンMXD6 ;メタキシリレ苓ジビン酸とからの
ポリアミド樹脂 A S II l1ti A :アリロニトリルースチ
レン(モル比27:75)共重合体 〃  B;アリロニトリルースチレン(モル比1578
7)共重合体 〃  C;アリロニトリlレースチレン(モル比50ニ
ア0)共重合体 実施例 1 ASS樹脂  20重量部、ナイロンMxD655重量
部、ナイロン665重量部およびガラス繊維(3Bチヨ
ツプトストランド)40重量部を混合機で混合した後、
単軸スクリュー型押出機を用い、シリンダ一温度270
℃で溶融混合した後、水冷し、ベレン)化した。このベ
レットを用いて試験片を成形し、物性試験に供した。試
験片成形条件、試験片形状、試験法は以下の通りである
試験片成形条件 金型温度  150℃ 樹脂温度  255℃ 射出時間   15 sec・ 冷却時間   15 sec・ 試験法 引張強度  ASTM D 65B  (2o℃絶乾時
)引張伸び  ASTM D 65B  (20℃絶乾
時)引張弾性率  ASTM D 65B  (20℃
絶乾時)曲げ強度  ASTM D 790  (20
℃絶乾時)曲げ弾性率  ASTM D 790  (
20℃絶乾時)アイゾツト衝撃  ASTM D  2
56  (20℃絶乾時)熱変形温度  ASTM D
 64B  (264psi)比   重  ASTM
 D 792  (20℃絶乾時)試験結果を表−1に
示した。
実施例 2,5,6.7および8 実施例1と同様にして、表−1に示した配合処方匿基づ
いて、種々の樹脂組成物の試験片を成形し物性試験に供
した。結果を表−1に示した。
実施例 3 AS樹脂8 25重量部、ナイロンMxD640重量部
、ナイロン665重量部およびガラス繊維 50重量部
を混合機で混合した後、単軸スクリュー型押出機を用い
、シリンダ一温度270℃で溶融混合した後、水冷し、
ペレット化した。このペレットを用いた成形片の試験結
果を表−1に示した。
9一 実施例 4 ASS樹脂  20重量部、ナイロンMXD 655重
量部、ナイロン665重量部およびガラス繊維 40重
量部を混合機で混合した後、単軸スクリュー型押出機を
用い、シリンダ一温度270℃で溶融混合した後、水冷
し、ペレット化した。このペレットからの成形片の試験
結果を表−1に示した。
比較例 1,2.5 ASi[Aのガラス繊維またはガラス繊維と無機質フィ
ラーとによる強化成形材料の試験結果を比較例1および
5としてナイロンMXD6のガラス繊維と無機質フィラ
ーとによる強化成形材料の試験結果を比較例2として表
−1に各々示した。
10− 表−1 特許出願人  三菱瓦斯化学株式会社 代表者 長野和室 −11〜12−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キシリレンジアミンとα、ω−直鎖脂肪族二塩基酸とか
    ら得られるポリアミド樹脂1〜99重量%およびナイロ
    ン6699〜1重量%からなるポリアミド樹脂組成物5
    〜95重量部ならびにアクリロニトリルを共重合成分と
    して5〜50モル%含有するスチレン−7クリロニトリ
    ル共重合体95〜5重量部からなる樹脂組成物100重
    量部に無機質充填材5〜150重量部を配合してなる成
    形材料用樹脂組成物
JP57166303A 1982-09-24 1982-09-24 成形材料用樹脂組成物 Pending JPS5956443A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166303A JPS5956443A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 成形材料用樹脂組成物
US06/534,149 US4500668A (en) 1982-09-24 1983-09-21 Resin composition for molding materials
DE3334561A DE3334561C2 (de) 1982-09-24 1983-09-23 Formmasse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166303A JPS5956443A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 成形材料用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5956443A true JPS5956443A (ja) 1984-03-31

Family

ID=15828840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57166303A Pending JPS5956443A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 成形材料用樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4500668A (ja)
JP (1) JPS5956443A (ja)
DE (1) DE3334561C2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618929B2 (ja) * 1984-03-28 1994-03-16 チッソ株式会社 ガラス繊維強化ポリプロピレン組成物
EP0375728B1 (en) * 1987-08-24 1993-06-09 AlliedSignal Inc. High impact, styrenic polymer/thermoplastic polymer grafted blends
US5210134A (en) * 1987-08-24 1993-05-11 Allied Signal High impact, styrenic polymer/thermoplastic polymer grafted blends
US4803247A (en) * 1987-10-27 1989-02-07 Allied-Signal Inc. Polyamide compositions having nitrile rubber and copolymer of ethylene and alpha-olefin therein
US4826955A (en) * 1988-01-21 1989-05-02 Allied-Signal Inc. Amorphous copolyamide article of manufacture with moisture-insensitive oxygen barrier properties
DE3804392A1 (de) * 1988-02-12 1989-08-24 Basf Ag Fuellstoffhaltige polyamid-formmassen mit verbesserter oberflaeche und lackierbarkeit
JPH01313557A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 成形材料用樹脂組成物
US5204396A (en) * 1991-06-14 1993-04-20 Polyplastics Co., Ltd. Long fiber-reinforced polyamide resin composition and molded articles therefrom
DE19750725A1 (de) * 1997-11-15 1999-05-20 Basf Ag Dimensionsstabile thermoplastische Formmassen
AU2578499A (en) * 1998-02-03 1999-08-16 Continental Pet Technologies, Inc. Enhanced oxygen-scavenging polymers, and packaging made therefrom
US20020037377A1 (en) * 1998-02-03 2002-03-28 Schmidt Steven L. Enhanced oxygen-scavenging polymers, and packaging made therefrom
US6500559B2 (en) 1998-05-04 2002-12-31 Cryovac, Inc. Multiple layer film with amorphous polyamide layer
US6271298B1 (en) 1999-04-28 2001-08-07 Southern Clay Products, Inc. Process for treating smectite clays to facilitate exfoliation
US6787592B1 (en) 1999-10-21 2004-09-07 Southern Clay Products, Inc. Organoclay compositions prepared from ester quats and composites based on the compositions
US6849680B2 (en) 2001-03-02 2005-02-01 Southern Clay Products, Inc. Preparation of polymer nanocomposites by dispersion destabilization
EP2423263A1 (de) 2010-08-27 2012-02-29 Ems-Patent Ag Polyamidformmasse und daraus hergestellte Gegenstände

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163860A (ja) * 1974-11-26 1976-06-02 Mitsubishi Gas Chemical Co
JPS5545576A (en) * 1978-09-29 1980-03-31 Nippon Steel Corp Excitation circuit of electromagnet for welding arc deflection

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652509A (en) * 1968-11-27 1972-03-28 Toray Industries Copolyamides of paraxylylene diamine
US4018746A (en) * 1972-04-05 1977-04-19 Hoechst Aktiengesellschaft Transparent copolyamides from m-xylylene diamine, an aliphatic diamine and terephthalic acid
DE2348752A1 (de) * 1973-09-28 1975-04-24 Hoechst Ag Thermoplastische formmassen
JPS5061449A (ja) * 1973-10-02 1975-05-27
DE2403889A1 (de) * 1974-01-28 1975-08-07 Hoechst Ag Thermoplastische formmassen
DE2442391A1 (de) * 1974-09-04 1976-03-18 Hoechst Ag Thermoplastische polyamidformmassen
US4098860A (en) * 1975-10-11 1978-07-04 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Production of biaxially drawn film of polyamide blend
US3968071A (en) * 1975-11-20 1976-07-06 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyamide resin molding composition
US4120928A (en) * 1976-04-19 1978-10-17 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Production of biaxially stretched film of polyamide blend
JPS5521406A (en) * 1978-07-31 1980-02-15 Teijin Ltd Aromatic polyamide composition
US4296216A (en) * 1980-03-05 1981-10-20 Sumitomo Naugatuck Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
GB2092600A (en) * 1981-02-11 1982-08-18 Du Pont Mineral reinforced polyamides
JPS5838751A (ja) * 1981-08-21 1983-03-07 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 強靭化されたポリアミドブレンド物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163860A (ja) * 1974-11-26 1976-06-02 Mitsubishi Gas Chemical Co
JPS5545576A (en) * 1978-09-29 1980-03-31 Nippon Steel Corp Excitation circuit of electromagnet for welding arc deflection

Also Published As

Publication number Publication date
DE3334561C2 (de) 1986-04-03
DE3334561A1 (de) 1984-03-29
US4500668A (en) 1985-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5956443A (ja) 成形材料用樹脂組成物
JPH03163165A (ja) ポリアミド樹脂組成物
US5250604A (en) Glass fiber reinforced polyamide composition and the process for manufacturing the same
JPH0618929B2 (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン組成物
JPS58117250A (ja) 成形性の良好な強化組成物及びその製造方法
JPS6057464B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS63137956A (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物
JP3530536B2 (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物及びその成形法
JP2932904B2 (ja) マイカ補強ポリプロピレン樹脂組成物
US6191207B1 (en) Polyamide resin composition and molded articles
EP1010726A1 (en) Polyamide resin composition and molded articles
JP3456501B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2743499B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS58201845A (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JPS63137955A (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物
JPH0718180A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS62223262A (ja) 成形材料用ポリアミド樹脂組成物
JP2952930B2 (ja) ポリアリ―レンスルフィド樹脂組成物
JPS61250055A (ja) 射出成形用樹脂組成物
JPH0254384B2 (ja)
JPH1017767A (ja) 高流動性ポリアミド樹脂組成物
JP2704763B2 (ja) 樹脂組成物
JPS6215247A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05117503A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3257888B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物