JPS5953834B2 - ビフイズス菌増殖促進物質 - Google Patents

ビフイズス菌増殖促進物質

Info

Publication number
JPS5953834B2
JPS5953834B2 JP57083269A JP8326982A JPS5953834B2 JP S5953834 B2 JPS5953834 B2 JP S5953834B2 JP 57083269 A JP57083269 A JP 57083269A JP 8326982 A JP8326982 A JP 8326982A JP S5953834 B2 JPS5953834 B2 JP S5953834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sucrose
fructofuranosyl
bifidobacteria
enzyme
nisdose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57083269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58201980A (ja
Inventor
尭 足立
哲郎 原
和義 荒巻
秀昌 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP57083269A priority Critical patent/JPS5953834B2/ja
Publication of JPS58201980A publication Critical patent/JPS58201980A/ja
Publication of JPS5953834B2 publication Critical patent/JPS5953834B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビフィズス菌増殖促進物質に関する。
ビフィズス菌は母乳栄養児の腸内細菌の大部分を占める
細菌として良く知られている。
この菌の生理学的意義については多数の報告があり、腸
内腐敗菌による腐敗の抑制作用、独性アミンの産生防止
作用、乳酸や酢酸などの有機酸生成による病原菌の生育
抑制作用等が広く知られている。
ビフィズス菌がこのような作用を有していることから、
成人を含めた人の健康維持、増進を目的として腸内のビ
フイス゛ス菌数を増加させるために種々のビフィズス菌
製剤や醗酵乳製品などが提案されている。
しかしながら、ビフィズス菌をこのようにして体内に摂
取しても、一般的にはビフィズス菌は定着せず、摂取を
中止すればビフィズス菌は糞便中に検出されなくなるこ
とか゛多い。
腸内におけるビフィズス菌の増殖に必要な因子として最
も重要なものは糖類であると考えられ、古くはラクチュ
ロースが有効であるとされていた。
ラクチュロースは難消化性の糖であり、これを摂取した
場合、体内にはほとんど吸収されず大腸に至り、腸内細
菌によって資化される。
しかしながら、腸内にはビフィズス菌のほかに大腸菌、
クロストリディウム等多種多様な腸内細菌が存在してお
り、ラクチュロースはこれら腸内細菌によって非選択的
に資化されるため、ビフィズス菌のみを選択的に増殖さ
せることは困難であった。
本発明者らは、腸内においてビフィズス菌を選択的に増
殖させる糖源について鋭意研究を重ねた結果、シューク
ロースにフラクトースが1〜4分子結合したフラクトオ
リゴ糖が生体内で消化吸収されないことを見出した(特
願昭56−136130号〈特開昭58−40065号
〉)。
さらに、これら糖類の腸内細菌による資化性を検討した
ところ、このフラクトオリゴ糖はビフィズス菌により選
択的に資化されることから、腸内でのビフィズス菌の選
択的増殖因子となり得ることを見出し、本発明を完成し
たのである。
すなわち本発明は、シュークロースにフラクトースが1
〜4分子結合したフラクトオリゴ糖を主成分とするビフ
ィズス菌増殖促進物質に関するものである。
本発明で用いるフラクトオリゴ糖は、シュークロースに
フラクトシルトランスフェラーゼを作用させて得られる
オリゴ糖類、すなわちシュークロースにフラクト−スが
1分子結合した物質(以下GF2と称する。
)、シュークロースにフラクトースが2分子結合した物
質(以下、GF3と称する。
)、シュークロースにフラン1ヘースが3分子結合した
物質(以下、GF4と称する。
)およびシュークロースにフラン1ヘースが4分子結合
した物質(以下GF5と称する。
)である。これらのオリゴ糖は、シュークロースにフラ
ノ1〜ジルトランスフエラーゼを作用させて得られる転
移糖組成物からたとえは勿−ボンクロマトグラフィー、
イオン交換クロマトグラフィー等の手段により単離精製
することができる。
ここで用いかれるフラクトシルI・ランスフェラーゼは
主としてシュークロースに作用してフラクトースとグル
コースとのβ−1,2結合を切断した後、そのフラクト
ースをシュークロースに転移してGF2を生じ、さらに
GF2にフラクトースを転移してGF3を生成する等の
作用を有している。
この酵素はアスペルギルス(Aspergillus)
属(アスペルギルス・ニガー(Aspergillus
niger)ACE−2−1、FERM −P588
6等)、ペニシリウム(Penicillium)属(
ペニシリウム・ニグリカンス(Penicillum
nigricans)等)、フザリウム(Fusari
um)属(フザリウム・リニ(Fusariumlin
i IAM5008 )等)、ダレオスポリウム(Gl
oeosporium )属(ダレオスポリウム・カキ
(Gloeosporium kaki IAM5Ql
l)等)、オーレオバシデウム(Aureobasid
ium)属(オーレオハシデウム・プルランス・パル・
メラニゲナム(Aureobasidium pull
ulans var melanigenumA−8、
ATCC20612)等)などのカビ、サツカロミセス
(Saccharomyces)属(サツカロミセス・
セレビシェ(Saccharomyces cerev
issiae)等)、ロドトルラ(Rhodotoru
lla)属(ロドトルラ・グルチs−ス(Rhodot
orulla glusinis)等)、ピヒア(Pi
chia)属(ピヒア・ミソ(Pichiamiso)
等)、ハンセヌラ(Hansenula)属(ハンセヌ
ラ・ミソ(Hansenula m1so)等)、キャ
ンテ゛イタ゛(Candida)属(キャンテ゛イタ゛
・トロピカリス(Candida tropicali
s)等)などの酵母等の微生物起源の酵素やアスパラガ
ス、キクイモ等の植物起源の酵素が用いられる。
微生物起源のフラクトシルトランスフェラーゼは適当な
培地、たとえは゛シュークロース5.0%、ペプトン1
.0%、肉エキス0.7%、NaC10,3%を含有す
る培地にそれぞれの微生物の至適温度、すなわち25〜
30℃で24〜96時間培養し、培養終了後、培養液か
ら濾過または遠心分離等の手段で分離して得られる菌体
、または菌体を除去した培養濾液、さらにはこの培養濾
液より限外濾過法、硫安塩析法、溶剤性でん法、ゲル濾
過法、イオン交換クロマト法等の酵素精製に関する常法
によって精製純化した酵素を用いることができる。
また、植物起源の酵素は植物組織を摩砕等の物理的手段
により破壊した後、酵素を抽出し、その抽出液または抽
出液から常法で一精製した酵素を用いることができる。
シュークロースにこれらのフラクトシルトランスフェラ
ーゼを作用させるときの工業的転移反応条件によって種
々検討の結果、以下の条件で実施することが好ましい。
すなわち、転移反応時のシュークロース濃度を5〜70
%、好ましくは30〜60%とする。
また反応世、反応温度は酵素の起源により異なるが、1
f(4,0〜7.0、温度25〜65℃、好ましくは5
0〜60℃とする。
酵素使用量についてはシュークロース1g当り5〜20
0単位、好ましくは2.0〜80単位とする。
ここで酵素の単位は、5%シュークロース溶液1.Om
L IH5,0の緩衝液1. Omlに酵素液0.5m
lを添加し、40℃で60分間反応させたとき、反応液
2.5ml中に60分間に1μmoleのグルコースを
生成する酵素量を1単位として表示する。
転移反応終了後、加熱した酵素を失活させ、活性炭によ
り脱色し、さらにイオン交換樹脂で脱塩した後、濃縮し
て目的物を得る。
転移組成物の分析は、たとえば゛マイクロホンタ゛パッ
クCHカラム(ウォーターズ・リミテッド製)を用い、
アセトニトリル:水(80: 20 (V/V)の溶剤
系を用いた高速液体クロマトグラフィー法で行なうこと
ができる。
このようにして得られた組成物の組成は、たとえばグル
コース30%、シュークロース11%、GF228%、
GF325%、GF45%、GF51%であるが、それ
ぞれの構成糖の組成は反応条件により種々の値をとり得
る。
本発明に用いるGF2.GF3.GF4.GF5または
これらの混合物は、たとえば上記組成物を活性炭を充填
したカラムに加え、水および水とエタンールの混合溶液
で順次溶出することによって得ることができる。
たとえばGF2は水で溶出した後、5%(V/V)エタ
ノール水溶液で溶出することによりまたGF3は次いで
10%(V/V)エタノール水溶液で溶出することによ
り、GF4.GF5は20%(■/V)エタノール水溶
液で溶出することにより得られ、GF2.GF3.GF
4.GF5の混合物はグルコース、シュークロース、フ
ラクトオリゴ糖を含む上記組成物を活性炭カラムに添加
した後、水を通液することによりグルコースとシューク
ロースを除去しさらに20%(V/V)エタノール水溶
液で溶出することによって得られる。
フラクトオリゴ糖のGF2としては0−β−D−フラク
トフラノシル−(2→1)−〇−β−フラクトフラノシ
ル−(2→1)−α−Dグルコピラノシド、O−β−D
−フラクトフラノシル−(2→6)−〇−βグルコピラ
ノシル−(1→2)−β−D−フラクトフラノシド、0
−β−D−フラクトフラノシル−(2→6) −〇−β
−フラクトフラノシル−(2→1)−α−D−グルコピ
ラノシド等があり、GF3としては〇−β−D−フラク
トフラノシルー(2→〔1−O−β−D−フラクトフラ
ノシルー2〕2→1)−α−D−グルコピラノシド、O
−β−D−フラクトフラノシル−(2→6)−〇−β−
D−フラクトフラノシルー(2→2)) −〇−α−D
−グルコピラノシルー(1→2)−β−D−フラクトフ
ラノシド等があり、GF4としては〇−β−D−フラク
I・フラノシル−(2→〔1−0−β−D−フラクトフ
ラノシルー2〕3→1)−α−D−グルコピラノシド等
があり、GF5としては0−β−D−フラクトフラノシ
ル−(2→〔1−0−β−D−フラクトフラノシルー2
〕4→1)−α−D−グルコピラノシド等がある。
なお、GF2のうちの〇−β−D−フラクトフラノシル
ー(2→1) −0−β−フラクトフラノシル−(2→
1)−α−D−グルコピラノシド(以下、1−ゲスドー
スと称する。
)、GF3のうちの〇−β−D−フラクトフラノシルー
(2→〔1−0−β〜D−フラクトフラノシルー2〕2
→1)−α−D−グルコピラノシド(以下、ニス1〜−
スと称する。
)、GF4の0−β−D−フラクトフラノシル−(2→
〔1−〇−β−D−フラクトフラノシルー2〕3→1)
−α−D−グルコピラノシド(以下、IF−フラクトフ
ラノシル−ニスドースと称する。
)およびGF5の〇−β−D−フラクトフラノシルー(
2→〔1−0−β−D−フラク)・フラノシル−2〕4
→1)−α−D−グルコピラノシド(以下、IF−(フ
ラクトフラノシル)2−ニスドースと称する。
)は後記実施例1に示すように腸内細菌による資化性を
検討した結果、ビフィズス菌によって選択的に資化され
るので、特に好ましいものである。
) このようにシュークロースにフラクトシルトランス
フェラーゼを作用させて得られるフラクトオリゴ糖は、
腸内におけるビフィズス菌増殖促進物質として有効であ
り、この物質は目的に応じて液状、粉抹状など所望の形
態にすることができ、こiれらの形態のものをそのま・
本発明の目的に用いることもできるし、また一般の飲食
品類に希望する量を添加して用いることができる。
さらにまたビフィズス菌を含有する錠菓、醗酵乳、散剤
、錠剤等に添加して用いることができる。
1 次に、本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例 1 オーレオバシデイウム・プルランス・パール・メラノゲ
ナムA−8株(FERM−P5885)を三角フラスコ
中のブイヨン2%、シュークロース5%1を含む培地3
00m1に植菌し、28℃で24時間培養し、これを種
培養液とした。
301ジャーファーメンタ−にシュークロース1.0冗
ペプトン1.0%、肉エキス0.7%、NaC10,3
%、CoC1□・6H200,1%を含む培地(IH6
,5) 201を□入れ、120℃で30分殺菌した後
、上記糖培養液300m1を無菌的に植菌し、28℃で
24時間培養した。
なお、通気攪拌条件は240rpm、5QVVmである
培養液を遠心分離し、フラクトシルトランスフェラーゼ
を含有する粗酵素菌体400gを得た。
この粗酵素は12000単位/gの活性を有していた。
シュークロース150kgに水1001を加えてシュー
クロースを溶解したのち坦を6.0とし、上記フラクト
シル1〜ランスフエラーゼの粗酵素菌体375gを添加
して60℃で48時間反応させた。
次いで、′100℃で10分間加熱して酵素反応を停止
させ、これを濾過することによって菌体を除いた。
しかる後、炉液を常法により活性炭で脱色し、さらにイ
オン交換樹脂で脱塩した。
このようにして得た組成物の固形分当りの糖組成は次の
通りであった。
フラノI・−ス1%、グルコース36%、シュークロー
ス10%、■−ケスドース23%、ニスドース24%、
IF−フラクトフラノシルーニスト−4%、1F−(フ
ック1〜フラノシル)2−ニス1〜−ス2%。
上記組成物1.2kgを401の活性炭カラムに充填し
、5V=1で8001の水を通液後、2801の5%エ
タノール、次いで2801の10%エタノール、さらに
201の20%エタノールで゛溶出し、GF2B。
GF3.GF4のみを含む両分を得、濃縮したのち凍。
結乾燥を行なってGF2,50g、GF340g、GF
410g 、 GFslgを得た。
これらの物質の化学構造についてグルコースとフラクト
ースの構成比率、ガスクロマド質量分析等の手段により
検討した結果、GF2は1−ケスドース、GF3はニス
ドース、。
GF4はIF−フラクトフラノシル−ニスド−ス、GF
5はIF−(フラクトフラノシル)2−ニス1ヘースで
゛あることが明らかとなった。
次に、腸内細菌によるこれらの物質の資化性を検討した
なお、検討の際にはそれぞれのフラノ。トオリゴ糖類0
.5%を含む培地に腸内細菌を植菌して37℃で72時
間培養し、菌数の増加を600nmにおける吸光度を測
定することにより求め、グルコースを糖源とした場合の
吸光度を100としたときの比較値で菌の増殖の程度を
示した。
また、資化1性検討用培地としては大腸菌(E、 co
ll)の場合は下記培地Aを、他の腸内細菌については
培地Bを使用した。
結果を第1表に示す。表から明らかなように、GF2.
GF3.GF4゜GF5はラクチュロースに比較してビ
フィズス菌に対する資化選択性が高い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シュークロースにフラクトースが1〜4分子結合し
    たフラクトオリゴ糖を主成分とするビフィズス菌増殖促
    進物質。 2 フラクトオリゴ糖がシュークロースにフラクトシル
    トランスフェラーゼを作用させて得られるものである特
    許請求の範囲第1項記載の物質。 3 フラクトオリゴ糖が1−ケスドース、ニスド−ス、
    1F−フラノI・フラノシル−ニスドースおよびIF−
    (フラクトフラノシル)2−ニスドースのいずれかであ
    る特許請求の範囲第1項記載の物質。
JP57083269A 1982-05-19 1982-05-19 ビフイズス菌増殖促進物質 Expired JPS5953834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083269A JPS5953834B2 (ja) 1982-05-19 1982-05-19 ビフイズス菌増殖促進物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083269A JPS5953834B2 (ja) 1982-05-19 1982-05-19 ビフイズス菌増殖促進物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58201980A JPS58201980A (ja) 1983-11-25
JPS5953834B2 true JPS5953834B2 (ja) 1984-12-27

Family

ID=13797632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57083269A Expired JPS5953834B2 (ja) 1982-05-19 1982-05-19 ビフイズス菌増殖促進物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953834B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016030861A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Beghin Meiji Sa Method of improving or enhancing growth at an adult age of an offspring by administration of fos
WO2018178599A1 (fr) 2017-03-31 2018-10-04 Beghin Meiji Administration périnatale de fructooligosaccharides à chaîne courte afin d'empêcher des troubles métaboliques liés à un régime alimentaire déséquilibré à l'âge adulte
WO2022248637A1 (en) 2021-05-27 2022-12-01 Beghin Meiji Composition and method for balancing immune system and metabolic function in human and/or animal subjects

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59232075A (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 Biofuerumin Seiyaku Kk ビフイズス菌用の新規な選択的糖源
JPS60133852A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Zenkoku Shokubutsu Tanpaku Shokuhin Kyodo Kumiai 新規な納豆製品
JPS6236158A (ja) * 1985-08-09 1987-02-17 Zenkoku Shokubutsu Tanpaku Shokuhin Kyodo Kumiai 豆腐
US4859488A (en) * 1987-09-15 1989-08-22 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Liquid food for curing constipation: polydextrose and oligosaccharide
JP2549638B2 (ja) * 1986-10-30 1996-10-30 サントリー株式会社 ビフイズス菌増殖促進組成物
JPH07102106B2 (ja) * 1987-06-10 1995-11-08 日清製粉株式会社 経口,経管栄養食の製造法
JP2806522B2 (ja) * 1987-09-04 1998-09-30 日本食品化工株式会社 分岐フラクトオリゴ糖の製造方法
US4902674A (en) * 1987-10-13 1990-02-20 Coors Biotech, Inc. Method for inhibiting the growth of salmonella
JPH0670075B2 (ja) * 1990-08-28 1994-09-07 ホクレン農業協同組合連合会 1―ケストース結晶およびその製造方法
ES2191028T3 (es) * 1992-12-28 2003-09-01 Stichting Scheikundig Onderzoe Metodo para obtener plantas transgenicas que presentan un patron de fructano modificado.
NL1000064C1 (nl) 1994-07-08 1996-01-08 Stichting Scheikundig Onderzoe Produktie van oligosacchariden in transgene planten.
NL9401140A (nl) * 1994-07-08 1996-02-01 Stichting Scheikundig Onderzoe Produktie van oligosacchariden in transgene planten.
WO2001060346A2 (en) * 2000-02-17 2001-08-23 Wyeth Nutritional formulation containing prebiotic substances
EP1946760A4 (en) * 2005-10-13 2009-07-22 Meiji Seika Kaisha COMPOSITION FOR IMPROVING INTESTINAL FLORA
CN102046027B (zh) 2008-05-02 2013-06-26 株式会社林原生物化学研究所 含具有β-呋喃果糖苷键的非还原性寡糖以及还原性糖的糖浆状甜味剂的着色抑制方法及其利用
WO2011102529A1 (ja) 2010-02-22 2011-08-25 有限会社東海医学検査研究所 上皮細胞間接着増強剤およびこれを用いたアレルギー改善、治療または予防剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016030861A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Beghin Meiji Sa Method of improving or enhancing growth at an adult age of an offspring by administration of fos
WO2018178599A1 (fr) 2017-03-31 2018-10-04 Beghin Meiji Administration périnatale de fructooligosaccharides à chaîne courte afin d'empêcher des troubles métaboliques liés à un régime alimentaire déséquilibré à l'âge adulte
WO2022248637A1 (en) 2021-05-27 2022-12-01 Beghin Meiji Composition and method for balancing immune system and metabolic function in human and/or animal subjects

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58201980A (ja) 1983-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5953834B2 (ja) ビフイズス菌増殖促進物質
JP2009514543A (ja) オリゴ糖の製造方法
US5939309A (en) Bifidobacterium bifidum proliferation promoting composition containing xylooligosaccharide
JP3553866B2 (ja) マンノオリゴ糖類を主成分とする組成物
JP2806522B2 (ja) 分岐フラクトオリゴ糖の製造方法
JP2004159659A (ja) マンノオリゴ糖類を主成分とする組成物
CN111227232A (zh) 一种枸杞提取物酵素液的制作方法及其产品
CN110734862A (zh) 一种米曲霉及利用米曲霉发酵生产低聚果糖的方法
JP2904687B2 (ja) 新規オリゴ糖
Lo et al. Bioconversion of whey lactose into microbial exopolysaccharides
BRPI0705359B1 (pt) processo de obtenção de frutooligossacarídeos em bioreator utilizando enzima frutosiltransferase
JPS6316118B2 (ja)
JPH0156755B2 (ja)
JPS61236790A (ja) ガラクトオリゴ糖の製造法
JP2749217B2 (ja) トレハルロースおよびパラチノースの製造法
CN115868563B (zh) 一种富含菊糖、低聚果糖及三型双果糖酐的牛蒡茶
KR100310333B1 (ko) 아제티딘유도체를유효성분으로하는비피두스균분열촉진조성물및그제조방법
JP2722110B2 (ja) 増殖促進剤およびその製造法
KR950006951B1 (ko) 복합올리고당의 제조방법
JP2899619B2 (ja) イソマルトシルフラクトシドおよび/またはイソメレチトースを含有する新規食品素材
US6083927A (en) Hepatic disturbance improver
JPH04229186A (ja) フラクトオリゴ糖含有シロップおよびその製造法
JP3556704B2 (ja) β−ガラクトシダーゼ
JPS62208277A (ja) イヌリナ−ゼの製造法
JP2806969B2 (ja) ビフィドバクテリウム菌の増殖促進性組成物及びその製造法