JPS5953155B2 - 抵抗溶接用電極とその製法 - Google Patents

抵抗溶接用電極とその製法

Info

Publication number
JPS5953155B2
JPS5953155B2 JP52143826A JP14382677A JPS5953155B2 JP S5953155 B2 JPS5953155 B2 JP S5953155B2 JP 52143826 A JP52143826 A JP 52143826A JP 14382677 A JP14382677 A JP 14382677A JP S5953155 B2 JPS5953155 B2 JP S5953155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
copper
dispersion
stem
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52143826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5375144A (en
Inventor
ラツセル・エイ・ニパ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Luvata Ohio Inc
Original Assignee
Nippert Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippert Co filed Critical Nippert Co
Publication of JPS5375144A publication Critical patent/JPS5375144A/ja
Publication of JPS5953155B2 publication Critical patent/JPS5953155B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/40Making wire or rods for soldering or welding
    • B23K35/402Non-consumable electrodes; C-electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/20Making uncoated products by backward extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/22Making metal-coated products; Making products from two or more metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/3009Pressure electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0205Non-consumable electrodes; C-electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4921Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding
    • Y10T29/49211Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding of fused material
    • Y10T29/49213Metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抵抗溶接技術さらに詳言すれば抵抗溶,接装置
に用いるための電極の改良に関する。
抵抗溶接は金属部材どうしを接合する迅速かつ効果的な
方法として永年利用されている。溶接すべき加工片は突
合せされたうえで一対の対向した霧極により部材間の境
界に大電流を通電する。この電流に上り加工片の表面が
共に十分に加熱されナゲツトが生成される。一般には溶
接中加工片に電極を通じて圧力を加える。これにより材
料を合着させて溶接過程を実現しまた電極チツプと加工
材料との間の電気抵抗を減少させるのである。この溶接
法は被溶接材料の抵抗加熱によつて達成されるので、電
極そのものもかなり加熱されることは言うまでもない。
この電極による電力損失と結巣的に生ずる電極の加熱を
最小限にするためには電極の電気伝導度を高いものとな
すことが肝要である。また溶接過程の高温状態で電極に
対する変形力に十分耐え得るものとすることも重要であ
る。抵抗溶接に永年用いられている中空電極では内腔に
冷却用流体を供給して電極軸部の降温を図つている。し
かし、この冷却方法は一定の限界があり、またさらに肝
心の電極チツプそのものは効果的に冷却し得ないことが
了解される筈である。従来、電極は電導度の高い銅製に
して電極による電力損失を最小化するようになされてい
た。
この種の電極材料は一方では寿命が比較的短かく、高温
高荷重下で溶接作業が繰゛返し行われた後に電極チツプ
は大部分変形してしまう。このため電極チツプは所望の
形状になるまで再整形または再研磨するのが普通であつ
た。しかし、これも自ら限られた回数しかできないから
最終的早期に廃棄せざるを得なかつた。電極は廃棄する
には高価なものであるばかりでなく再研磨した電極の交
換に際して溶接機を停止させることに伴う損失も大きか
つた。銅製電極を廃棄するという損失を最小にするため
に、電極チツプを交換自在にし電極軸部も再利用可能に
した2つの電極が用いられた。
米国特許第2440463号、同2780718号、同
2829239号、同2402646号はすべて電極の
軸(柄)部分に交換自在の電極チツプを摩擦係合させる
ものである。米国特許第2437740号同24721
73号は交換自在にして電極チツプを保持するのに機械
的なブラケツトまたは固定ねじを用いたものである。上
記のような交換自在のチツプは、米国特許第27619
73号、同2796514号、同3310087号に示
すごとくねじの噛合せにより軸部に取付けられる。
米国特許第2257566号および同2411859号
は軸柄部分と機械的に係止し合う溶接用電極チツプまた
はチツプ部分を開示している。この後者の装置では、硬
化金属製の補強キヤツプがとり囲んでいるが電極チツプ
を覆つてはいない。前者の装置では交換可能なチツプが
軸柄部分に係合するように押し込められる。米国特許第
3446932号は硬化材料例えば引抜き銅スラグで形
成した点溶接用電極の交換自在なチツプを開示している
このチツプは融点がチツプの焼鈍温度以下の半田などの
溶融性材料で電極本体に接合されるのである。米国特許
第2138388号は軸柄に溶接した交換可能な電極チ
ツプについて開示している。同第2795688号は銅
製の軸柄にステンレス鋼製の合金チツプをろう接した溶
接用電極を開示している。1975年9月30日発行の
米国特許第3909581号は電導度および熱伝導性の
よい安価で比較的軟い金属のホルダーと、抵抗溶接温度
で強度が増大するチップをそなえた抵抗溶接用複合電極
について開示している。
この場合のチツプは各種の銅合金などどちらかと言えば
高価な材料で形成される。このチツプは押し嵌めまたは
ろう接により軸柄部分に結合される。押し嵌めは接続部
の電気抵抗が高くなるので一般的には許容し難いもので
ある。しかし、チツプを軸柄にろう接すれば、この軸柄
がいく分か焼鈍され強度が低下する。すなわち、この電
極について所期の溶接工数は減少せざるを得ない。最近
開発され抵抗溶接用電極として注目されている材料の一
つは、希釈銅−アルミニウム合金の.内部酸化により生
成された分散強化形の銅である。
この材料は溶接温度で極めて硬質で導電性も高い。米国
特許第3779714号、同第3884676号、同第
3893841号は本発明に用いられようとしているタ
イプの分散強化形の金属について開示している。197
6年8月号のMETALS ENGINEERINGQUARTERLYl第10−
15頁に記述されているとおり、上記の分散強化形の銅
合金材料は優れた溶接用電極を作る。
ただし、この電極の難点はかなり高価になり例えば普通
の銅クローム合金の2倍以上になることである。従つて
、抵抗溶接作業中の応力に耐えるだけの高い硬さをそな
えた安価で高電導の高伝熱性の銅からなる軸柄部分と分
散強化形の銅製チツプをもつて構成される二金属電極が
要請されていた。二金属製の抵抗溶接用電極は分散強化
され内部的に酸化された銅−アルミニウム合金で作られ
たチツプをそなえる。
伝導度の高い銅製の軸柄が上記のチツプにろう接され、
さらに中空の全体が硬化処理された軸柄部分に押出成形
される。チツプと軸柄との間のろう接による接続は、こ
の軸柄がろう接過程で焼鈍されても全体が最終的に完全
に硬化するように軸柄の押出成形前に作り付けられる。
二金属による抵抗溶接用電極は、電極チツプ用の所望量
の分散強化型銅材料からなる第1のロツドを切断しさら
にこの第1のロツドを加圧して押出径の一端中央が凹ん
だ位置決め部材からなる第1の円筒状むくのビレツトを
形成させることにより作られる。
電極軸部の高伝導度の銅を所望量使つて作られた第2の
ロツドは、切断し加工して押出径の一端中央が凸出した
位置決め用突出部を形成する第2のむくの円筒状ビレツ
トで作られる。上記第1および第2の円筒状ビレツトに
は突出部と凹みとが嵌合するように両者間にろう接用コ
ンパウンドを一緒にして装入する。第1のむくのビレツ
トおよび第2のむくのビレツトならびにろう接用コンパ
ウンドを次で加熱してビレツトを単一の押出成形による
軸柄になるよう一体的にろう接する。次に上記押出し用
素材は完全に硬質の二金属の電極が形成されるようにバ
ツクエクストルージヨンにより成形される。従つて、本
発明は軸柄部分が廉価な高伝導性の銅でありかつチツプ
部分が分散強化型の銅合金で作られた全体として硬質で
二金属製の抵抗溶接用電極を提供すること、さらに2種
の組成金属のビレツトがろう接されてから電極を押出し
成形する電極の製造方法および軸柄部分に冷却用流体を
循環させる中央腔部を形設するようにこの部分をバツタ
エクストルージヨンで形成させる方法を提供することを
目白勺とするものである。
添付図を参照しながら以下詳述する。
第1−8図には上述した二金属の抵抗溶接用電極を形成
する方法の各工程が図解されている。第1図に示すよう
に、伝導度の高い銅のロツドまたはワイヤ15は切断さ
れて電極軸柄部に適した容積の部片にされる。ロツド1
5は次にアプセツト (突出し)加工されて第2図のよ
うな所定直径のむくの円筒゛状ビレツト20を形成する
。円筒状のビレツト20は端面30中央に凸の位置設定
部片としての突起25を有する。第3図に示すように所
望量の分散強化型の銅合金材料のロツドまたはワイヤ3
5を切断する。
この銅合金はGLIDCOPPERとしてSCM社から
市販され米国特許第3779714号に開示されたよう
なものが好適である。この合金は高温で焼鈍されても抵
抗性がありきわめて硬いだけでなく極端に導電体として
すぐれたものである。こうした特色は゛この合金の冷間
加工によりさらに増強される。第4図のビレツト40を
形成させるアプセツト工程はこの金属の加工効果によつ
てきわめて硬いビレツトを作り出す。この冷間加工は少
なくとも50%横断面積を増加させるに足りる程度にな
す必要が】ある。ビレツト40の直径はビレツト20と
同じ゛であり端部50の中央が凹の位置設定部片の凹所
45になされている。第5,6図に示すように、ビレツ
ト20,40は突起25および凹所45が嵌め合いにな
るよう7にろう接用コンパウンドを間に挟んで一体化さ
れる。
これらビレツトは約730℃(1350゜F)に加熱ろ
う接され押出成形素材60を形成する。分散強化型の銅
は約907℃(1700゜F)まで焼入れに耐えるので
、ビレツト40は全体として硬さが保たれる。伝導度の
高い銅製ビレツト20の方はしかしろう接用コンパウン
ドが溶融するので焼鈍される。押出成形素材60は次で
バツクエクストルージヨンされ高伝導度の銅製の全体が
硬質中空の押出成形軸柄部65とこれにろう接部75を
挟んで接合された分散強化型銅チツプ70とをそなえた
第7図の電極が出来上る。軸柄部65に形成された中央
腔部80には抵抗溶接中に冷却液を供給することができ
る。第8図に示すように、固定用テーパ部分85を軸柄
部65面に切削研磨加工で作り付けることができる。チ
ツプ部分70はまた所望とする仕上げチツプ形状にする
ため90の部位を機械加工により削り取ることができる
。第9図および第10図はバツクエクストルージヨン法
を示しこれによつて本発明の電極が形成される。
一体的にろう接されるビレツト20および40からなる
成形用素材60はエクストルージヨンダイス95内に装
入される。この素材60は押出成形中ノツクアウトピン
100に支持される。炭化物のテーパ付きインサート1
03が摩耗を最小化するのに用いられる。エクストルー
ジヨンポンチ105がダイス95に押し込まれると伝導
度の高い銅製ビレツト20は第10図に示すようにダイ
スの上方に向けて押し上げられる。この押出成形法で腔
部80が成形されると同時に電極の軸S65が全体とし
て硬化される。第10図に明らかなごとく、分散強化型
の銅製のチツプ部分70はこの押出成形中殆んど加工作
用を受けない。しかし、このチツプ部分はろう接中焼鈍
による軟化はしないので、チツプ部分の再硬化のための
処理は不要である。一方、ろう接の接合部75は電極体
の腔部80に近接しているため伝熱度の高い銅全体が腔
部80内の流体によつて冷却される。ここの銅製の軸柄
部65を全体として冷却しないと軸柄部の焼鈍と軟化が
起きることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は高伝導性の銅製ロツド、第2図は第1図の銅ロ
ツドをアプセツトして円筒状のビレツトを形成した図、
第3図は分散強化型の銅材料製のロツド、第4図は第3
図のロツドで作つたビレツト、第5図は第2図と第4図
のビレツトをろう接して形成した二金属の円筒体、第6
図は第5図線6−6に沿つて切取つて見た断面図、第7
図は押出成形後の第6図に示す円筒体、第8図は機械加
工後の完成した電極、第9図と第10図は電極を成形す
るバツクエクストルージヨン法を示す。 65・・・・・・軸柄部、70・・・・・・電極チツプ
部分、35・・・・・・第1のロツド、40・・・・・
・第1の円筒状ビレツト、45・・・・・・位置設定凹
所、15・・・・・・第2のロツド、20・・・・・・
第2の円筒状ビレツト、25・・・・・・凸の位置設定
突起部、75・・・・・・ろう接部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中央腔部が形成され内部に冷却液を供給し得るごと
    くした高い熱伝導性の銅板で押出成形硬化してなる環状
    軸柄部、銅と酸化アルミニウムとの合金で作られた分散
    強化型の電極チップ、ならびに前記電極チップを前記軸
    柄部にろう接部により接合し連結された該電極チップと
    前記環状軸柄部とを全体を通じて加工硬化状態にしてな
    ること、を特徴とする大電流を流し得る抵抗溶接用電極
    。 2 前記ろう接部が前記中央腔部に隣接していてこの接
    合部と前記軸柄部とが抵抗溶接中に前記中央腔部内の冷
    却液により効果的に冷却されるようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲1記載の溶接用電極。 3 下記の工程からなることを特徴とする分散強化型の
    銅製電極チップおよび高い熱伝導性の銅製軸柄部を有す
    る二金属抵抗溶接用電極の製造方法:(a)所定量の分
    散強化型銅材料の第1のロッドを前記電極チップのため
    に切断する工程、(b)該第1のロッドをアプセツトし
    て一端中央に凹んだ位置設定凹所を形成した押出成形直
    径の第1のむくの円筒状ビレツトを形成する工程、(c
    )前記電極の軸柄部のために所望量の高い熱伝導性銅材
    料の第2のロッドを切断する工程、(d)該第2のロッ
    ドをアプセツトしてその一端中央に凸状の位置設定突起
    を有する押出成形直径の第2のむくの円筒状ビレツトを
    形成する工程、(e)前記第1および第2のむくの円筒
    状ビレツトを、前記突起と前記凹所とが嵌め合いになる
    ようにしてその間にろう接部コンパウンドを挟み込ませ
    る工程、(f)前記第1および第2のむくのビレツトな
    らびに前記ろう接部コンパウンドを加熱し前記両ビレツ
    トを単一の押出成形用素材にろう接せしめる工程、(g
    )高い熱伝導性の軸柄部が硬化され、全体として硬い二
    金属製電極を成形するように前記押出成形用素材をバツ
    クエクストルージヨンする工程。 4 分散強化型の銅製電極チップおよび高い熱伝導性の
    銅製軸柄部を有する二金属抵抗溶接用電極の製造方法で
    あつて、高い熱伝導性の銅製の第1の円筒状ビレツトを
    成形する工程、分散強化型の銅製の第2の円筒状ビレツ
    トを成形する工程、前記分散強化型の銅を焼鈍すること
    なく二金属の円筒体を形成する温度で前記第1および第
    2の円筒状ビレツトを一体的にろう接する工程、ならび
    に前記高い熱伝導性の銅が硬化されて全体的に硬質の電
    極が出来上るように前記二金属円筒体を溶接用電極の形
    状にするべく押出成形する工程、によつて構成されたこ
    とを特徴とする前記製造方法。 5 前記両電極の軸柄部に取付け用テーパ部を形成する
    とともに電極のチップ部分を所望の形状に成形せしめる
    工程を含む特許請求の範囲4記載の製造方法。 6 前記押出成形工程は電極内に中央腔部を形成するよ
    うにバツクエクストルージヨンする工程であることを特
    徴とする特許請求の範囲4記載の製造方法。 7 分散強化型の銅製の第2の円筒状ビレツトを成形す
    る工程は、この分散強化型銅製のロッドを冷間加工して
    その横断面積を少なくとも50%増大せしめる工程を含
    むことを特徴とする特許請求の範囲4記載の製造方法。
JP52143826A 1976-12-13 1977-11-30 抵抗溶接用電極とその製法 Expired JPS5953155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/749,983 US4071947A (en) 1976-12-13 1976-12-13 Bimetal resistance welding electrode and method for making
US000000749983 1976-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5375144A JPS5375144A (en) 1978-07-04
JPS5953155B2 true JPS5953155B2 (ja) 1984-12-24

Family

ID=25016036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52143826A Expired JPS5953155B2 (ja) 1976-12-13 1977-11-30 抵抗溶接用電極とその製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4071947A (ja)
JP (1) JPS5953155B2 (ja)
DE (1) DE2754188A1 (ja)
FR (1) FR2373354A1 (ja)
GB (1) GB1593895A (ja)
NL (1) NL188455C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4288024A (en) * 1977-10-25 1981-09-08 The Nippert Company Method for making a bimetal resistance welding electrode
US4416141A (en) * 1982-01-11 1983-11-22 The Nippert Company Method and apparatus for forming an electrical connector
US4423617A (en) * 1982-02-22 1984-01-03 The Nippert Company Method of making a male resistance welding electrode
JPH0747223B2 (ja) * 1987-09-22 1995-05-24 トヨタ自動車株式会社 抵抗溶接用電極チップ
DE4039270C1 (en) * 1990-12-08 1992-02-27 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Spatter protection device for spot welding electrode - consisting of skirt of insulating material pref. plastic axially held by spring in guide bush
FR2685235B1 (fr) * 1991-12-20 1995-08-11 Aro Electrode de soudage a resistance par points; extremite de contact pour une telle electrode; machine pour l'echange de ces extremites.
US5914057A (en) * 1997-02-04 1999-06-22 The Nippert Company Resistance welding electrode and process for making
US6047471A (en) 1997-11-20 2000-04-11 The Nippert Company Method of making a resistance welding electrode
FR2859401B1 (fr) * 2003-09-10 2006-03-17 Le Bronze Ind Sa Electrode de soudage par resistance et son procede de fabrication
CN100349687C (zh) * 2004-08-08 2007-11-21 湖北汽车工业学院 点焊电极表面电火花熔敷涂层用的熔敷棒及其制备方法
US7538294B2 (en) * 2005-05-17 2009-05-26 Huys Industries Limited Welding electrode and method
IT1400606B1 (it) 2010-06-18 2013-06-14 Bonaiti S P A Procedimento, particolarmente per la produzione di terminali per resistenze elettriche, e terminale ottenuto.
US10207355B2 (en) * 2016-02-10 2019-02-19 Luvata Ohio, Inc. Welding electrodes and methods of manufacturing same
CN107309535B (zh) * 2017-08-08 2019-07-09 北京京煤化工有限公司 适于***生产的机器人自动对焊生产线
CN116197293B (zh) * 2023-04-27 2023-07-21 中北大学 内外双金属杯型构件反挤压制备模具及构件制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1848083A (en) * 1929-08-07 1932-03-01 Gen Motors Corp Method of forming valve tappets
US2138388A (en) * 1937-12-06 1938-11-29 Briggs Mfg Co Welding electrode
US2257566A (en) * 1939-05-29 1941-09-30 Bert L Quarnstrom Welding electrode and method of forming the same
US2446932A (en) * 1943-03-27 1948-08-10 Fred H Johnson Welding apparatus
US2402646A (en) * 1944-07-10 1946-06-25 Chester F Leathers Welding electrode
US2411859A (en) * 1944-10-02 1946-12-03 Ralph R Harwood Welding electrode construction
US2440463A (en) * 1945-10-10 1948-04-27 Leo W Cornwall Spot weld tip with replaceable insert
US2437740A (en) * 1945-10-26 1948-03-16 Mallory & Co Inc P R Replaceable nose for spot welding tips
US2472173A (en) * 1947-06-18 1949-06-07 Western Electric Co Welding electrode
FR1097693A (fr) * 1953-03-02 1955-07-08 United Steel Companies Ltd Perfectionnements apportés à la réalisation de joints entre métaux
US2986273A (en) * 1953-03-02 1961-05-30 United Steel Companies Ltd Metal junction piece and the production thereof
US2780718A (en) * 1953-03-09 1957-02-05 Ampco Metal Inc Spot welding tip
US2829239A (en) * 1955-06-07 1958-04-01 Gen Motors Corp Welding electrode comprising a shank and removable cap
US2795688A (en) * 1955-08-19 1957-06-11 Sr David John Mccaffrey Welding electrode tip
US3109087A (en) * 1960-10-14 1963-10-29 Sciaky Electric Welding Machin Welding electrodes
GB941947A (en) * 1960-11-17 1963-11-20 Mallory Metallurg Prod Ltd An improved metal composition and a method of manufacture thereof
US3197843A (en) * 1961-05-19 1965-08-03 Nippert Electric Products Comp Method of forming a mount for semiconductors
US3184835A (en) * 1961-10-02 1965-05-25 Handy & Harman Process for internally oxidationhardening alloys, and alloys and structures made therefrom
US3197857A (en) * 1962-12-21 1965-08-03 Nippert Electric Products Comp Method of producing cup-shaped conductive semi-conductor housing
GB1154323A (en) * 1965-08-24 1969-06-04 Johnson Matthey Co Ltd Improvements in and relating to Spot-Welding Electrodes
US3634934A (en) * 1968-12-26 1972-01-18 Johnson Matthey & Mallory Ltd Manufacture of composite materials
US3779714A (en) * 1972-01-13 1973-12-18 Scm Corp Dispersion strengthening of metals by internal oxidation
US3884676A (en) * 1972-01-13 1975-05-20 Scm Corp Dispersion strengthening of metals by in-can processing
JPS49630A (ja) * 1972-04-18 1974-01-07
US3909581A (en) * 1972-05-08 1975-09-30 Mallory & Co Inc P R Disposable resistance welding electrode
US3969156A (en) * 1975-04-23 1976-07-13 Kabel-Und Metallwerke Gutehoffnungshutte Aktiengesellschaft Method of making dispersion strengthened products
US4045644A (en) * 1975-07-24 1977-08-30 Scm Corporation Welding electrode and method of making
DE2554990A1 (de) * 1975-12-06 1977-06-16 Kabel Metallwerke Ghh Elektrode fuer die elektrische widerstandsschweissung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5375144A (en) 1978-07-04
FR2373354B1 (ja) 1983-07-08
NL188455C (nl) 1992-07-01
DE2754188C2 (ja) 1989-01-19
DE2754188A1 (de) 1978-06-15
NL7710308A (nl) 1978-06-15
US4071947A (en) 1978-02-07
GB1593895A (en) 1981-07-22
FR2373354A1 (fr) 1978-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288024A (en) Method for making a bimetal resistance welding electrode
EP0087911B1 (en) Method of making a male resistance welding electrode
JPS5953155B2 (ja) 抵抗溶接用電極とその製法
US3909581A (en) Disposable resistance welding electrode
US3592994A (en) Spot-welding apparatus
US4760235A (en) Male spot welding electrode
US4345136A (en) Copper bimetal brazed resistance welding electrode
KR100517462B1 (ko) 보호캡을 가진 납땜 인두 팁
US4476372A (en) Spot welding electrode
US6225591B1 (en) Resistance welding electrode and process for making
EP0958093B1 (en) Resistance welding electrode and process for making
US10730135B2 (en) Welding electrodes and adapter therefor
US3121785A (en) Fusion-pressure joining of aluminum alloy members
GB2282558A (en) Resistance welding electrode and metod of manufacturing same
US4314392A (en) Method of making a spark plug electrode
US4351095A (en) Method of making spark plugs
US2032926A (en) Electrical contact
US5041711A (en) Spot welding electrode
JPH044984A (ja) 抵抗溶接用電極およびその製造方法
JP7269191B2 (ja) スポット溶接方法
JPS643012B2 (ja)
US1990783A (en) Electrical make-and-break contactor and method of mounting points thereof
JPH02155576A (ja) 複合電極
JPH0663736A (ja) 電気半田鏝用ティップ
JPS5819028Y2 (ja) スポツト溶接用電極チツプ