JPS5950722B2 - キヨウジセイキンゾクアルイハゴウキンリユウシノトクセイレツカボウシホウホウ - Google Patents

キヨウジセイキンゾクアルイハゴウキンリユウシノトクセイレツカボウシホウホウ

Info

Publication number
JPS5950722B2
JPS5950722B2 JP50146161A JP14616175A JPS5950722B2 JP S5950722 B2 JPS5950722 B2 JP S5950722B2 JP 50146161 A JP50146161 A JP 50146161A JP 14616175 A JP14616175 A JP 14616175A JP S5950722 B2 JPS5950722 B2 JP S5950722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
tank
magnetic powder
solution
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50146161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5269859A (en
Inventor
保導 徳岡
一正 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP50146161A priority Critical patent/JPS5950722B2/ja
Priority to US05/744,115 priority patent/US4113528A/en
Publication of JPS5269859A publication Critical patent/JPS5269859A/ja
Publication of JPS5950722B2 publication Critical patent/JPS5950722B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70605Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys
    • G11B5/70621Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys containing Co metal or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/061Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder with a protective layer

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液相還元によって得られた強磁性金属或は合金
粒子の特性劣化防止方法に関する。
鉄、コバルト、ニッケル等の強磁性金属イオンの溶液に
水素化はう素ナトリウムのようなはう水素化物を作用さ
せると、直ちに激しく反応し水素を発生しながら黒色の
強磁性金属或は合金粒子が還元析出する。
NaBH4は水と反応し、水素ガスを発生する。
NaBH4+2H20→NaBO2+8Hこの水素はは
じめ発生期の水素で、金属塩があるとこれを直ちに還元
する。
反応式は鉄の場合法のようになる。
4FeSO4+8H→4Fe+4H2SO4通常は、発
生期の水素がすべて金属の析出に消費されず、1部は水
素ガスの気泡になる。
Co、 Ni系の場合も同様で、以下は鉄のみの場合で
ある。
この反応を磁場中で行わせれば磁界方向にのびる針状粒
子になることはすでに知られているが、最近、磁気記録
における高密度化に対する要求が増加するに伴ないこの
方法で得られる針状金属或いは合金粒子が注目されるよ
うになって来た。
本出願人は先にこのような強磁性金属或は合金粒子を効
率的に製造する方法を提案した。
(特願昭50−39948号)まずこれについて説明
する。
第1図において、1は2個の円柱型永久磁石であり、非
磁性材料で出来た反応槽2の外側にぴったり固定されて
いる。
そして水素化はう素ナトリウムの様な還元剤を含む溶液
を入れた原料タンク3と硫酸第1鉄、塩化コバルト等の
ような金属塩を含む溶液を入れた原料タンク4よりポン
プ5で各原料が原料液流入口6,7から反応槽2に移送
される。
反応槽2には第2図及び第3図に示す如く図示していな
い動力によって回転するかくはんペラ9がある。
こ・で金属塩は還元され強磁性の金属或は合金粉末(以
下磁性粉という)となる。
そしてこれを含む溶液は回転する粒子送り出し用板8に
よって反応槽2の上方へ送られる。
この粒子送り山肌用板8は回転するとき、溶液が上方へ
送られるようねじられた構造であり、その上端はかくは
んペラ9と同心的に遊嵌するプーリ8′につながり、こ
のブー118′はベルト22により他の動力源(図示せ
ず)で回転される。
反応槽2中を上方へ送られた溶液は、その出口10附近
に設けられた粒子送り出し用水流パイプ11から流出す
る水流の助けにより出口10から出口12を通り洗浄槽
13に注ぎ込まれる。
洗浄槽13もかくはんペラ15が設けられ、これを回転
しながら洗浄液パイプ14より流入する洗浄水によって
溶液中の磁性粉は洗浄される。
洗浄された磁性粉は溶液と共にパイプ23がらコック1
6、コック17を通り磁性粉回収槽18に送り込まれる
コック16は洗浄槽13の液面と等しくしであるので、
コック16を開いておけば、液面が高くなると、いつで
も溶液は自動的に流出する。
磁性粉回収槽18の底面の外側には回収用マグネット2
0が設けられているので、磁性粉回収槽18の底に磁性
粉19かたまる。
残った溶液は洗浄槽13の場合と同様にパイプ24から
磁性粉回収槽18の液面と同じ高さにあるコック16を
通り出口21から排出される。
以上の操作は適当な時期に中止して、磁性粉回収槽18
の中の溶液を全部排出し、磁性粉19を回収する。
なお磁性粉回収槽18には回収用マグネットを設ける代
りに回転する磁気ドラムにベルトを付け、これを磁性粉
回収槽に入れてベルト上に磁性粉を付は連続的に回収し
ても良い。
金属塩として硫酸第1鉄9に塩化コバルト1を混合した
ものを、又還元剤として水素化はう素ナトリウムを用い
、1000 oe、直径5cmの永久磁石を間隔2.5
cm離した所に反応槽を入れ、原料タンクより等モルの
原料液を約0.25cc/secで送り反応させたとき
、溶液11当りの収量は第4図の如くなった。
磁性粉は反応後回収し、アルコール、アセトンで洗浄し
た後、常温から200℃の水素中で乾燥させた。
その代表的な特性を第1表に示す。ところでこのような
方法で得られる磁性粉は液相還元のため水溶液中に析出
した金属鉄が水による腐食を受けやすく、さらに反応後
、未反応イオンや副生成塩の洗浄除去過程において水に
よる腐しよくが著しく、生成した粒子の磁気特性の劣化
が進む恐れがある。
第5図はこの点に特に考慮をはらった洗浄槽の一実施例
である。
図において15′は洗浄槽13′の中に入れられたディ
スバーズミキサーであり、回転速度5000rpm以上
で空気をまきこみながら高速回転する。
洗浄槽13′の上に設けられた12′は反応槽(第1図
参照)からの磁性粉と反応液が導かれて来るパイプ、1
4′は洗浄水が流入するパイプ、25は酸化剤の流入パ
イプ、26は■調整用のアルカリ流入パイプである。
23′は希釈された磁性粉の出口、洗浄槽13′の底部
に設けられた27はフィルターであり、28で吸入ポン
プ(図示せず)につながる。
12′から磁性粉と反応液の混合物が洗浄槽13′に流
入すると、その流入量に対して30倍以上の流量で洗浄
水が14′より流れ込み、高速回転するディスバーズミ
キサー15′により磁性粉は細かく分散洗浄される。
洗浄液の一部はフィルター27を通って28より除去さ
れ、残りは磁性粉とともに出口23′より回収槽(第1
図参照)へ送られる。
一方ディスバーズミキサー15′より空気が洗浄液中に
まき込まれ分散するが、これとパイプ25からの酸化剤
の流入及びパイプ26からの比調整により洗浄槽13′
内で鉄を主体とする強磁性金属・合金粒子の自然電位は
不働態化電位まで上昇し、粒子表面に不溶性の酸化物皮
膜が形成され、効果的に防錆される。
次に詳細に説明する。
水溶液中での鉄の溶解が鉄の腐食であり、この反応はア
ノード反応として、 Fe2++ 2e!、Fe と書くことができる。
一方、これによって放出される電子を受けとるカソード
反応としては、2H++2e#H2と02+4H++4
e#2H20の2つの反応が考えられる。
正味の反応は、前者の場合は Fe+2H+:Fe”+十H2(水素発生型)後者の場
合は Fe+ 1 /202+2H+;±Fe2++H20(
酸素消費型) となる。
反応の標準自由エネルギー変化△G。は、水素発生型の
場合△G°=−20,30Kcal/mole、酸素消
費型の場合△G °−−76、99Kcal/mole
であり、平衡論的には酸素消費型の腐食反応が起きやす
いことがわかる。
酸素消費型では、反応式かられかるように、系の水素イ
オンが消費され比が上昇する。
この結果溶液はアルカリ性となりFe(OH)2.Fe
3O4゜Fe2O3等が生成する条件に変化していく。
鉄粒子表面にこれらの物質ができれば、これらの物質が
水に溶けにくいことにより、腐食の進行が遅れる。
以上の変化は単−電位図により理解できるので、Fe−
H2O系の世−電位図にもとづいて説明する。
一般的に酸化還元反応を x02+mH++ne?yRed+zH20と表わした
時、夫々の標準生成自由エネルギーG°より上式の反応
の標準自由エネルギー変化△G°は、 △G’ = (yG’ Red±ZG’ H”O)
(XG’ OX +mG′Hg) となる。
この時の酸化還元電位Eは、で表わされる。
(但しT=298° K)上式でEoは、標準電位で
△G°−−nFE’の関係がある。
又Rは気体定数で1.987cal/deg、 m。e Fはファラテ゛一定数で23062.4 cal/vo
l、 equiv。
の値を持っている。
一方酸化数の変化しない反応 pA+mH”、:qb+zH20 では△G’ =RTInK (Kは上式の反応の平衡定
数) となる。
したがって△G°がわかれば反応の電位Eあるいは世の
関係を導き出すことができる。
尚、上述の式で〔〕は物質のモル濃度で、希薄溶液中で
は〔H20〕 ÷1として計算できる。
米1)化学便覧より求めた。
Fe−H2O系の世−電位図の関係を求める時に必要な
標準自由エネルギーG°の値を第2表に示す。
又、考えられる反応式と上式より求めた電位用の関係を
第3表に示す。
第3表をグラフに示したのが第6図、第7の世電位図で
ある。
このうち第6図は、固体物質としてFe、 Fe (O
H) 2゜Fe(OH)3のみを考えた場合、第7図は
固体物質としてFe、Fe3O4,Fe2O3ノみを考
えた場合である。
図中の各番号が第3表の各反応に対応する。
両図で鉄がイオンの形で表われる領域が腐食領域である
図で、腐食領域があられれる世が約8以下の酸性側を考
えてみる。
この領域では、FeがFe2+と平衡となる電位は図に
破線で示した、水素([相])あるいは酸素([相])
のいずれの還元電位よりも卑であることがわかる。
従って、もし溶液中に酸素が存在していなければ水素発
生反応によって又、もし酸素が存在していれば酸素の還
元電位の方が水素よりも責であるので、酸素消費反応に
よってFeの腐食が進行する。
この腐食反応によりFe2+のイオン濃度は増加しFe
とFe2+の平衡電位は高くなる一方、溶液中のH+イ
オンは消費されるので、系の世はアルカリ性側にずれて
いく。
この結果、pH26以上になるとFe2+イオンは水酸
化物の沈澱Fe(OH)2 として析出してくる。
(第6図)この時図かられかるように、水素の還元電
位([相])と、Fe (OH)2 +2H+2e四
Fe+2H20(■)の平衡電位の差は僅少となり、酸
素消費型の腐食が支配的になることがわかる。
さらに、02 + 4H++ 4e−?2H20(@)
) ノミ位カラ考エテ、Fe(OH)2は溶液中で不安
定でさらに酸化されてFe3O4からFe2O3になる
ことが予想できる。
いずれにしてもFeの表面には、水化したFe(OH)
2が生成しさらにその外側には、溶存酸素の影響で、F
e(OH)2.Fe3O4,Fe2O3が形成される。
これらの表面層は水に不溶であり、酸素がその中を通っ
て拡散しなければならない拡散障壁層を形成し防食的な
役割を果す。
いずれにしても粒子(Fe) ノ自然電位をFe3O4
,Fe2O3まで上昇させるには、酸素が必要であるこ
とは明らかでこれにより、粒子の腐食が防止される。
即ち金属、合金の世−電位図から予想されるように金属
・合金粒子を不働態化領域に持っていくために酸素が不
可欠であり、又世調整が必要であって、テ゛イスバーズ
ミキサー15′とパイプ25は酸素補給の役割を果し、
パイプ26によrgHが調整される。
生成する磁性粉、即ち強磁性金属或は合金粒子は鉄を7
0%以上含んでおり、この場合の不働態化領域では少な
くとも世は7以上と考えらるが、洗浄槽内には未反応の
金属イオンも含まれるので洗浄槽内の世は中性付近にす
る必要がある。
望ましい世は6〜8であり、又パイプ25から入れる酸
化剤としては過酸化水素、過マンガン酸塩、クロム酸塩
、亜硝酸塩等が有効である。
次に実施例及び比較例について説明する。
表において試料Iはパイプ12′からの流入速度を50
cc/min、パイプ14′からの流入速度を、217
m1n、テ゛イスバーズミキサー15′の回転数を、1
0000r、 pomとし、パイプ25より過酸化水素
水を10cc/minで添加し、田7で洗浄した試料で
ある。
又試料IIはパイプ25より0.3M過マンガンカリ溶
液を50c/minで添加した以外は試料Iと同条件で
あり、試料IIIはディスバーズミキサー15′を80
0Or、 p、 mで゛回転させ、世は6とし、パイプ
25よりの酸化剤の滴下はおこなわず他は試料Iと同一
条件である。
なお比較例は空気を送ることもしなく、酸化剤の滴下も
お−こなわなかったものである。
又測定磁界は50000eである。表より本発明になる
強磁性金属或は合金粒子の特性劣化防止方法がすぐれて
いることがわかる。
このように本発明によれば強磁性金属或は合金粒子の特
性劣化を効果的に防止することができる。
又磁性粉の酸化物皮膜は特性には悪影響を及ぼさず、む
しろ粒子の分散性を向上させ、又テープ全体の耐候性に
寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は前に提案した強磁性の金属或は合金粉末の製造
方法の一例を示す説明図、第2図及び第3図は第1図に
示す反応槽の断面図であり粒子送り出し用板の回転を9
0度かえた所を示す。 第4図は原料溶液濃度と収量を示すグラフである。 又第5図は洗浄槽の一実施例を示す断面図である。 第6図及び第7図はFe−H2O系の世−電位図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液相還元によって得られた強磁性金属或は合金粒子
    を含む水溶液中に空気及びその他の酸化剤の少くとも1
    種を強勢的に加え前記強磁性金属或は合金粒子の表面に
    不溶性の酸化物皮膜を形成することを特徴とする強磁性
    金属或は合金粒子の特性劣化防止方法。
JP50146161A 1975-12-08 1975-12-08 キヨウジセイキンゾクアルイハゴウキンリユウシノトクセイレツカボウシホウホウ Expired JPS5950722B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50146161A JPS5950722B2 (ja) 1975-12-08 1975-12-08 キヨウジセイキンゾクアルイハゴウキンリユウシノトクセイレツカボウシホウホウ
US05/744,115 US4113528A (en) 1975-12-08 1976-11-22 Method of preventing deterioration of characteristics of ferromagnetic metal or alloy particles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50146161A JPS5950722B2 (ja) 1975-12-08 1975-12-08 キヨウジセイキンゾクアルイハゴウキンリユウシノトクセイレツカボウシホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5269859A JPS5269859A (en) 1977-06-10
JPS5950722B2 true JPS5950722B2 (ja) 1984-12-10

Family

ID=15401501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50146161A Expired JPS5950722B2 (ja) 1975-12-08 1975-12-08 キヨウジセイキンゾクアルイハゴウキンリユウシノトクセイレツカボウシホウホウ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4113528A (ja)
JP (1) JPS5950722B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676509A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Tdk Corp Manufacture of magnetic powder
US5670245A (en) * 1993-07-13 1997-09-23 Konica Corporation Magnetic recording medium comprising a magnetic layer containing ferromagnetic metallic powder, binder, and aliphatic acid
JP3746884B2 (ja) 1997-09-16 2006-02-15 日鉄鉱業株式会社 磁性流体及びその製造方法
KR101918881B1 (ko) * 2010-03-31 2018-11-14 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 금속 자성 분말 및 이의 제조방법, 자성 도료, 및 자기 기록매체
JP5781276B2 (ja) * 2010-05-12 2015-09-16 ジ・アリゾナ・ボード・オブ・リージェンツ・オン・ビハーフ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・アリゾナThe Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona 金属磁性粉末の製造方法
TWI443321B (zh) * 2011-07-21 2014-07-01 Academia Sinica 用以量測流體的壓力的量測系統及量測系統的製作方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3206338A (en) * 1963-05-10 1965-09-14 Du Pont Non-pyrophoric, ferromagnetic acicular particles and their preparation
US3520676A (en) * 1968-05-28 1970-07-14 Eastman Kodak Co Stabilization of pyrophoric metal powder
DE2115928A1 (de) * 1971-04-01 1972-10-12 N V Philips Gloeilampenfabne ken, Eindhoven (Niederlande) Reaktor zur Herstellung von Metall pulvern
US3837912A (en) * 1972-05-22 1974-09-24 Minnesota Mining & Mfg Environmentally stable iron-based magnetic recording medium
US3865627A (en) * 1972-05-22 1975-02-11 Minnesota Mining & Mfg Magnetic recording medium incorporating fine acicular iron-based particles
JPS59962B2 (ja) * 1973-08-15 1984-01-10 富士写真フイルム株式会社 ジキキロクバイタイヨウフンマツジセイザイリヨウ オヨビ セイゾウホウホウ
US3954520A (en) * 1974-03-11 1976-05-04 International Business Machines Corporation Process for the production of magnetic materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5269859A (en) 1977-06-10
US4113528A (en) 1978-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Uhlig Passivity in metals and alloys
US3932600A (en) Process for the generation of hydrogen
JP2994210B2 (ja) バナジウム系レドックスフロー型電池の電解液
US4112063A (en) Continuous production of iron oxide hydroxide
JPS5950722B2 (ja) キヨウジセイキンゾクアルイハゴウキンリユウシノトクセイレツカボウシホウホウ
Holt et al. Electrolytic reduction of aqueous tungstate solutions
JPS61183490A (ja) パラジウム(合金)めっき浴組成物および方法
ES2218161T3 (es) Procedimiento para la obtencion de hidroxidos de niquel.
TW418264B (en) Halogen tin composition and electrolytic plating process
JPS6363633B2 (ja)
Atkinson et al. Ultrasonic absorption in aqueous solutions of calcium acetate and other bivalent metal acetates
Muir et al. Cuprous hydrometallurgy: Part II. The electrowinning of copper from cuprous sulphate solutions containing organic nitriles
Manoj et al. Role of cuprous oxide in the autoxidation of aqueous sulphur dioxide and its atmospheric implications
JPH07100875B2 (ja) 硫酸アンモニウム含有エッチング液およびその再生方法
JP3312924B2 (ja) 次亜塩素酸塩の分解触媒及び次亜塩素酸塩の分解触媒の製造方法
Dallenbach et al. Synthesis of silver (II) oxide by oxidation of silver or silver oxide by means of ozone
Yang et al. Precipitation of antimony from the solution of sodium thioantimonite by air oxidation in the presence of catalytic agents
JPH0543253A (ja) 多面体状マグネタイト粒子粉末及びその製造方法
MacNevin et al. The Electrolytic Oxidation of Arsenic (III) in Acid Solution
JPH06316795A (ja) めっき液中への金属イオンの供給方法およびその装置
Al-Obadie Thermodynamics of the formation of tris (malonato) cobaltate (III) and tris (carbonato) cobaltate (III)
Chebotaryova et al. EFFECT OF OXYGEN-CONTAINING OXIDIZERS ON Fe, Cu AND Sn DISSOLUTION RATES IN ACIDIC SULPHATE ELECTROLYTES
Nagy et al. Fe—Iron
JP3086048B2 (ja) 電気亜鉛めっきにおける亜鉛イオンの供給装置
KR20060133830A (ko) 은 나노 분말의 제조방법