JPS5946828B2 - 衝撃吸収ステアリング装置 - Google Patents

衝撃吸収ステアリング装置

Info

Publication number
JPS5946828B2
JPS5946828B2 JP53139389A JP13938978A JPS5946828B2 JP S5946828 B2 JPS5946828 B2 JP S5946828B2 JP 53139389 A JP53139389 A JP 53139389A JP 13938978 A JP13938978 A JP 13938978A JP S5946828 B2 JPS5946828 B2 JP S5946828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable end
energy
absorbing
mounting
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53139389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5568471A (en
Inventor
幹雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP53139389A priority Critical patent/JPS5946828B2/ja
Publication of JPS5568471A publication Critical patent/JPS5568471A/ja
Publication of JPS5946828B2 publication Critical patent/JPS5946828B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車運転者を衝突時の傷害から保護する衝撃
吸収ステアリング装置に関する。
従来の衝撃吸収ステアリング装置は、舵取軸あるいは、
ステアリングコラムにエネルギ吸収装置を特別に設けて
衝突時のエネルギを吸収するものが主体であり、多額の
製作費を必要とする欠点があった。
これらの欠点を解決する目的で、衝突時に前下方に移動
するステアリングコラムと固定した車体部分とに両端を
固定した板状のエネルギ吸収装置を設けたものも知られ
ているが、板に切込みや溝を設けるなどなお工数を要し
ている欠点がある。
本発明はエネルギ吸収装置に要する工数を極めて減少さ
せた低置な衝撃吸収ステアリング装置を提供することを
目的とし、ステアリングコラムを車体部分に装着する板
状材製のコラムブラケットの取付部を、ステアリングコ
ラムの軸方向に2重に折り曲げ、重ね合わされた両方の
端部を取付ボルトで車体部分に装着し、一方の可動端部
は取付ボルトに係止された係止金具を介して取付ボルト
に離脱可能に係合し、他方の固定端部は取付ボルトに離
脱不可能に係合し、可動端部と固定端部の中間の折曲部
が自動車の衝突に際してステアリングコラムが前下方に
移動するのに伴い可動端部はステアリングコラムと共に
移動し前記中間に新たな折曲部と形成しながら取付部の
折曲位置が順次ずれるff1f’l変形を生じてエネル
ギ吸収するエネルギ吸収部となる構成を要旨とするもの
である。
これを図の実施例について説明すると、第1図において
、舵取軸1は上部にバンドル4を装着し、下部軸受6お
よび図示しない−L部軸受を介してステアリングコラム
3に回転自在に軸支され、下部は上側ジヨイント10お
よび下側ジョイン1へ11を介してステアリングギヤ1
2に連結している。
ステアリングコラム3は上部においてステアリングコラ
ム3に固着したコラムブラケット2により、下部におい
てステアリングコラム3を摺動可能に軸支するコラム支
持部材7を有する下部ブラケット8により、それぞれ車
体部分9に装着されている。
ステアリングコラム3は従来と同様に前下方への移動の
み許されるが、エネルギ吸収装置は有しないものである
舵取軸1は単軸のものが示されているが、これは2個の
ジョイン1−10.11の存在により、衝突時には鎖線
で示す位置に変位するので、舵取軸1には突き一ヒげに
よる影響が及ばないことによるものであり、ステアリン
グギヤ12に直接舵取軸1を連結する場合、あるいは1
個のジヨイントを介して連結する場合には、突き上げに
よる影響を考慮し、舵取軸1を公知構造のように上下2
軸に分割し、一方の軸が他方の軸の内部に差し込まれる
ようにするのが一般的でありかつ安全である。
コラムブラケット2は第2図ないし第5図に示すように
、ステアリングコラム3に溶接等の手段で固定されたU
字形断面を有する胴部21と、胴部21の両側に位置す
る取付部22.22とを具えている。
ステアリングコラム3を車体部分9に取付ボルト13で
装着する取付部22は、ステアリングコラム3の軸方向
に2重折り曲げられ、前下方に折曲位置27がある細長
く押しつぶされたU字形になっており、ステアリングコ
ラム3側の一端は可動端部24となり、可動端部24に
(まコ字形断面の係止金具5が嵌合している。
取付部22の車体部分9側の端部は固定端部23となっ
ており、長穴28等の開放されないポル]・系が設けら
れている。
本発明における開放されないボルト穴とは、ボルトを挿
入し、ボルトを相対的にボルトの直径方向に動かしても
、ボルトがボルト穴から抜は出すことの無いボルト穴を
云い、丸穴、長穴、角穴等穴の周囲に欠けた部分が無い
穴がこれに相当し、反対に、ボルトがボルト穴から抜は
出し得るU字形の穴等を一端を開放したボルト穴と云う
前記可動端部24にはバンドル4側の一端を開放したU
字形のボルト穴29が設けられており、可動端部24と
固定端部23 Gj重ね合わされ、係止金具5のボルト
穴、可動端部のU字形のボルト穴29および固定端部の
長穴28に取付ボルト13を挿し通して取付部22を車
体部分に装着している。
可動端部24と固定端部23の間には、広い幅B、をも
ち可動端部24側のエネルギ吸収部25となる部分と、
より狭い幅B2をもった固定端部23側のエネルギ吸収
部26となる部分とがあり、狭い幅のエネルギ吸収部2
6内で広い幅のエネルギ吸収部25との境界近くに最初
の折曲位置27が設けられている。
係止金具5(は、実開昭52−141737号公報記載
の口字形に折り曲げた板の内面に摩擦係数の低い合成樹
脂からなる皮膜をコーテングしかつボルト穴を設けたも
のを示したが、第8図のように、実開昭52−8313
2号公報記載の合成樹脂の皮膜をコーテングした2枚の
座金5A、5Aを用いたものでもよく、また、一般に広
く使用されている特公昭45−27248号公報記載の
カプセルと俗称されている金具であってもよい。
自動車が衝突すると、二次衝突によりステアリングコラ
ム3は前下方に押される。
このとき、コラムブラケットの取付部の可動端部24は
バンドル4側の一端を開放したボルト穴29により取付
ボルト13と嵌合しているので、反バンドル側である前
下方に荷重を受けて取付ボルト13および係止金具5の
係止から離脱する。
しかし、取付部の固定端部23は長穴28で取付ボルト
13に嵌合しているので、長穴28内における取付ボル
ト13のバンドル側のすきまaだけ前下方に動き得るに
とゾまる。
このため、狭い幅の工°ネルギ吸収部26に設けられて
いた最初の折曲位置27は可動端部24の移動につれて
順次可動端部24側の広い幅のエネルギ吸収部25の方
にずれてゆく塑性変形を生じ、最後に第5図に示すよう
に最後の折曲位置27Aが可動端部24と広い幅のエネ
ルギ吸収部25との境界に達する。
この位置を第3図において点線で示し、最初の折曲位置
27との距離をSとすると、可動端部24の移動距離は
2 S + aとなり、この距離が折曲位置あ位置ずれ
による塑性変形によって衝撃エネルギを吸収するコラプ
スストロークとなる。
このコラプスストロークと、取付部、特にエネルギ吸収
部の材質、板厚、幅および折曲部の折曲半径R(第3図
参照)を調整することによって吸収できるエネルギが定
まる。
固定端部23側のエネルギ吸収部26はここに最初の折
曲位置27があり、折曲位置27が塑性変形を開始する
ときには、可動端部24がまだ係止金具5との間に、摩
擦抵抗による離脱荷重を生じているので、コラプススト
ロークの初めに大きな荷重を発生させぬため、折曲位置
27の塑性変形を起す荷重を小にすべく、最初の折曲位
置27を含む固定端部23側のエネルギ吸収部26を他
方のエネルギ吸収部25よりも剛性を低下させるように
幅寸法を小さな値B2にしである。
第6図ないし、第8図は、コラムブラケットの取付部の
固定端部23とエネルギ吸収部25゜26を胴体21お
よび取付部の可動端部よりは薄い板厚の材料で別体に形
成したコラムブラケットの他の実施例を示し、第6図は
広い幅のエネルギ吸収部25の一部を可動端部24Aに
重ね合わせて溶接して一体にしたもので、可動端部24
Aは2個の平面部を有し、一方の平面図には係止金具5
が嵌合して車体部分に装着され、他方の平面部が前記エ
ネルギ吸収部25と重ね合わされている。
このように重ね合わせて一体にすると、板厚の厚い可動
端部24Aのこの平面部は板厚の薄いエネルギ吸収部の
挫屈を規制する利点がある。
第7図の実施例は、可動端部24Bをエネルギ吸収部2
5.26の折り曲げ方向に対し逆方向に2重に折り曲げ
、板厚の薄いエネルギ吸収部25の一端を可動端部24
Bの折曲部で挟持して一体となって移動できるようにし
たもので、第6図の実施例同様の効果がある。
この場合、U字穴29Bは可動端部24Bの折曲部およ
びエネルギ吸収部25の端部に共通して設けられる。
第8図の実施例は、固定端部23とエネルギ吸収部25
.26が第1ないし第3の実施例とは折り曲げ方向が逆
になり、可動端部24Cに溶接で一体に固着されたもの
である。
この場合には取付ボルトによって前下方への移動が阻げ
られぬため、エネルギ吸収部にもずかしみぞ30が設け
られる。
この実施例では、前述のように係止金具として摩擦係数
の低い合成樹脂の皮膜を一面にコーテングした2枚の座
金5Aが使われている。
第9図は第1図に示す本発明の衝撃吸収ステアリング装
置をMY S S 、 A203による衝突試験を行っ
た結果を示す一例であり、実験では規格値1130に9
以下に対し最大値750k19と良好なる成績を納めて
いる。
以上のように構成した本発明の衝撃吸収ステアリング装
置は、コラムブラケットの取付部の一部でエネルギ吸収
を行い良好な成績を納め得るものであり、その構造は取
付部を二重に折り曲げたのみの簡単なもので、エネルギ
吸収部に切込みや溝など設ける必要なく、面倒な加工を
一切省いており、特に固定端部およびエネルギ吸収部を
可動端部と別体にしたものは材料費も少くてすみ、安価
で性能の良い衝撃吸収ステアリング装置を提供し得る効
果がある。
また2重に折り曲げているので、ステアリングコラムの
軸方向における寸法の小さな割に、コラプスストローク
を大きく取れる効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は自動車への装着
状況を示す衝撃吸収ステアリング装置の縦断面図、第2
図は第1図の■−■線における横断面図、第3図は第2
図のI−I線における拡大断面図、第4図は第3図の■
方向からみた平面図、第5図は移動完了後の状態を示す
第3図相当図、第6図ないし第8図はコラムブラケット
取付部の他の実施例をそれぞれ示す第3図和尚図、第9
図は衝突試験の結果を示すグラフである。 符号の説明、1:舵取軸、2:コラムブラケット、3ニ
ステアリングコラム、4ニハンドル、5:係止金具、9
:車体部分、13:取付ボルト、21:胴部、22:取
付部、23:固定端部、24:可動端部、25,26:
エネルギ吸収部、28:長穴、29:U半穴。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バンドルを装着した舵取軸と、舵取軸を回転自在に
    軸支したステアリングコラムと、ステアリリグコラムを
    車体部分に装着するコラムブラケットを有し、前記コラ
    ムブラケットは塑性変形可能な板状材料によって形成さ
    れ、ステアリングコラムに固定された胴部と前記胴部の
    両側に位置する取付部とを具え、夫々の取付部はステア
    リングコラムの軸方向に2重に折り曲げられ、重ね合わ
    された両方の端部を取付ボルトにより前記車体部分に装
    着しており、一方の端部は取付ボルトに係止された係止
    金具を介して取付ボルトに離脱可能に係合して可動端部
    となり、他方の端部は前記取付ボルトに離脱不可能に係
    合して固定端部となり、前記可動端部と前記固定端部の
    中間に、衝突に際して折曲部を軸方向に引延し新たな折
    曲部を形成してエネルギを吸収するエネルギ吸収部を有
    し、自動車の衝突に際してステアリングコラムが前下方
    に移動するのに伴い前記可動端部はステアリングコラム
    と共に移動し、前記エネルギ吸収部の新たな折曲部の形
    成により取付部の折曲位置が順次ずれる塑性変形を生じ
    て衝撃エネルギを吸収することを特徴とする衝撃吸収ス
    テアリング装置。 2 前記取付部の可動端部はバンドル側の一端を開放し
    たボルト穴を有し、固定端部は開放されないボルト穴を
    有し、夫々のボルト穴は重ね合わされて前記取付ボルト
    に嵌合していることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の衝撃吸収ステアリング装置。 3 前記エネルギ吸収部は幅寸法の異る部分を有し、最
    初の折曲位置を含む固定端部側の幅寸法を可動端部側の
    幅寸法よりも小にしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の衝撃吸収ステアリング装置。 4 前記エネルギ吸収部の最初の折曲位置を含む固定端
    部側の剛性を可動端部側の剛性よりも小さく形成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の衝撃吸収ス
    テアリング装置。 5 前記取付部は可動端部と、エネルギ吸収部および固
    定端部とを別体に形成し、エネルギ吸収部の一部を可動
    端部に重ね合せて一体に固着したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の衝撃吸収ステアリング装置。 6 前記取付部の可動端部と、エネルギ吸収部および固
    定端部とを板厚を変えて別体に形成し、エネルギ吸収部
    の一部を可動端部に重ね合わせて一体に固着し、板厚の
    厚い可動端部が板厚の薄いエネルギ吸収部の挫屈を規制
    するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の衝撃吸収ステアリング装置。 7 前記取付部の可動端部と、エネルギ吸収部および固
    定端部とを板厚を変えて別体に形成し、板厚の厚い可動
    端部をエネルギ吸収部の折り曲げ方向に対し逆方向に2
    重に折り曲げ、板厚の薄いエネルギ吸収部の一部を可動
    端部の折り曲げ部で挟持して一体に移動可能としたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の衝撃吸収ステ
    アリング装置。
JP53139389A 1978-11-14 1978-11-14 衝撃吸収ステアリング装置 Expired JPS5946828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53139389A JPS5946828B2 (ja) 1978-11-14 1978-11-14 衝撃吸収ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53139389A JPS5946828B2 (ja) 1978-11-14 1978-11-14 衝撃吸収ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5568471A JPS5568471A (en) 1980-05-23
JPS5946828B2 true JPS5946828B2 (ja) 1984-11-15

Family

ID=15244157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53139389A Expired JPS5946828B2 (ja) 1978-11-14 1978-11-14 衝撃吸収ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946828B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126267U (ja) * 1982-02-19 1983-08-27 トヨタ自動車株式会社 車両用衝撃エネルギ吸収ステアリング装置
JPS6363259U (ja) * 1986-08-05 1988-04-26
JPH0976923A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ステアリング装置
EP1754647B1 (en) 2003-05-14 2012-01-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shock absorbing steering column support
FR2855140B1 (fr) * 2003-05-19 2006-05-26 Nacam Dispositif d'absorption modulable d'energie a charges pyrotechniques d'une colonne de direction de vehicule automobile

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5054033A (ja) * 1973-09-18 1975-05-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5054033A (ja) * 1973-09-18 1975-05-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5568471A (en) 1980-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3612971B2 (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
US3998485A (en) Bumper arrangement for a vehicle equipped with longitudinal members
US5511823A (en) Impact absorbing type steering column apparatus with a motorized power steering device
JP3085227B2 (ja) 自動車の車体上部のエネルギ吸収構造
US5547221A (en) Energy absorbing member for shock absorbing steering column apparatus
JPH0728048Y2 (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JPS61163059A (ja) 自動車用エネルギー吸収型かじ取柱
US5356179A (en) Energy absorbing device for a steering column
US5209135A (en) Impact absorbing type steering column device
JP3052731B2 (ja) 自動車のステアリング装置
JPS5946828B2 (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
US20070080531A1 (en) Impact absorbing device for steering column of vehicle
JP2749125B2 (ja) 自動車のステアリングコラムチューブ
JPH0635272B2 (ja) ステアリング支持装置
JP2978788B2 (ja) 自動車用ステアリングコラム
JP3749419B2 (ja) ステアリング装置
JP3644162B2 (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
JPH0620164U (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
US20100156081A1 (en) Impact absorbing device for steering column of vehicle
JP3110651B2 (ja) ステアリングコラム装置
KR900002661Y1 (ko) 자동차범퍼 보강재구조
JPS581079Y2 (ja) エネルギ−吸収式2ジヨイント型ステアリング装置
KR0114933Y1 (ko) 자동차용 조향핸들 컬럼의 구조
JPS6036508Y2 (ja) エネルギ−吸収ステアリング装置
JPH0439093Y2 (ja)