JPS5945468A - 静電潜像現像装置 - Google Patents

静電潜像現像装置

Info

Publication number
JPS5945468A
JPS5945468A JP15593482A JP15593482A JPS5945468A JP S5945468 A JPS5945468 A JP S5945468A JP 15593482 A JP15593482 A JP 15593482A JP 15593482 A JP15593482 A JP 15593482A JP S5945468 A JPS5945468 A JP S5945468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
contact
roll
powder coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15593482A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hosoya
雅弘 細矢
Tsutomu Kubo
勉 久保
Tsutomu Uehara
上原 勤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15593482A priority Critical patent/JPS5945468A/ja
Publication of JPS5945468A publication Critical patent/JPS5945468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は電子写真装置または静電記録装置において、
感光体または誘電体上に形成された静電潜像を磁性まだ
は非磁性のトナーのみから成る一成分現像剤によって可
視像化する静電潜像現像装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
現像は、t?電潜像を形成している電荷とは逆極性に帯
電されたトナーと呼ばれる着色微粉末が、静電潜像に静
電的に吸引されることにより行なわれる。現像剤として
は、粉体トナーのみからなる一成分現像剤の他に、粉体
トナーとキャリアと呼ばれる磁性粉または(り1脂、ガ
ラス等の微細な粉末とを混合してなる二成分現像剤とが
ある。二成分現像剤においてはトナーはキャリアとの摩
擦によって帯Yliされ、トナーの帯電が確実に行なわ
れる。
その反面、現像濃度を一定に維持するために、トナーと
キャリアとの混合比すなわちトナー製置を常に一定に維
持しておかなければならない。トナーのみから成る一成
分現像剤は、このようなトナー4度の管理が不必要であ
り、その取扱いの簡便さにおいて二成分現像剤に肋って
いる。
−成分現像剤は非磁性と磁性とに区別される。
非磁性トナーは、一般に、樹脂粉末にカーボン等の着色
剤を混合させたものであり、磁性トナーはこれに磁性粉
を混入させたものである。
−成分現像剤を使用する従来の一般的な現像装置は、現
像剤塗粉部濁として剛体ブレード、弾性体ブレード等を
使用していた。しかし、剛体ブレードによって現像剤担
持体表面に現像剤の薄層を形成するだめには剛体ブレー
ドと現像剤担持体の間隙の設定に高度な機櫨梢度が要求
され、また凝集したトナーや異物寺がこの間隙をふさい
だ場合には現像剤層の厚さに斑が生ずる。他方、弾性体
ブレードを現像剤塗粉部月として使用した従来例は、す
べてブレードのエツジ、またはエツジを含む一定の面積
を現像剤担持体に圧接することによって現像剤担持体表
面に現像剤の薄Mを形成しようとするものであった。こ
のような接触方法によって薄層形成を行なう場合、圧接
力がグレードのエツジに集中するためエツジの形状や摩
耗状況・接触状態等が形成される薄層の杓−性に微妙な
影響を与え、一定の厚さの均一な現像剤ノイ・−を安定
に形成することが困難であった。また、圧接力が集中す
るという同じ理由から現像剤層が非常に薄いものどなり
、現像像の画像濃度が不充分になるという欠点があった
。きらに、現1屡剤411持体または現像剤金粉部材と
の摩擦帯′を五によって現像剤に11荷を付与する場合
、上述のような従来方法でし」1、現像剤担持体と現像
剤担持体(」との4躊触而4−tが小さいため、現像剤
は、現像剤担持体の表面に付tr# L−て現像剤担持
体および現像剤塗粉部十Aの接1g・Ii t’iB分
を通過する際に充分な摩擦帯′1iLf17+荷を獲(
1することができないという不具合潰があった。
〔発明の目的〕
この発明は上述した従来装置の欠点全改良したもので、
可動現像剤担持体の表面に磁性丑たは非磁性−成分現1
尿剤の均一な薄層を形成することのできる静’itt潜
像現1譲装置を提供することを第一の目的とする。
この発明の第二の目的は、可動現像剤担持体表面に充分
かつ均一に帯電した磁性線ノこQま非磁性−成分現像剤
の薄層を形成することのできる靜11C潜像現像装置を
提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、可動現像剤相持体、たとえば現像ロールに、
町撓性塗粉部材、たとえばコ°ムブレードを腹の面で面
接触させ、しかも上記OJ′狗性塗8部材の自由端、す
なわち現像剤の流れの下流6111に位置するエツジを
可!’z’il現1埃剤担持体表面に接触させないよう
に設定することを特徴とするものであり、このように設
定するCとによ=)−C本発明の目的か達成される。
〔発明の効果〕
本発明によ9次のような効果が得られる31本発明によ
れば、可動現像剤担持体表面とh]杭性塗粉部材との接
触面Aλを大きく設定することが可能であり、しかも町
撓性血粉部洞のエツジが司勅現像剤担持体表面に接触し
ないだめ圧接力が微小面イ1゛(に集中することがない
。従って、設定条件や礪株精度の微妙な不良や摩゛耗等
が原因となって発生する圧接力の不均一性を緩第11す
ることができ、よυ均一な現1象剤層の形成が可能とな
る。
また、IjT動現付剤担持体表面と可撓性挽粉部材との
接触面積が大きいだめに現像剤はこの接触部分を通過す
る際に、より長時間、圧接力下で摩擦を受けることにな
り、従って現踵剤は均一かつ充分な摩擦帯…、11L荷
′J!c獲得することができる。
このように、本発明によれば、充分な1L荷を持っ7ζ
5A球剤の均一な薄層jを形成すること力(できるため
、これによって静″11潜抹の現1j;を良好に行なう
ことができる。
〔発明の実施例〕
以下、本う°6明の実1Iff1例について図面を6照
し、シがら詳、γ川に説IJJする。
第1図は、この発明の一実施例を示す概略図である。現
1yロール1は、現像jill :I’!:j特休でう
り、ステンレス等の金λ・4より成るン夏゛屯性の中空
円筒で、図中の矢印の向きに回転可能に支」、yさ゛れ
−しいる。。
弾性体ブレード2は現像剤塗4分都拐でめシ、ウレタ7
−fム等の弾性体より成っている。本実b′i!i例で
は、硬度30度、厚さ2朋のウレタンゴムグレードを使
用し、図のようにj復の面で現1yロール1に月−接し
た。−成分現像剤3は、現像剤容器4の内部に収納され
ている。本実施例では、−成分現像剤として、ポリスチ
レン、カーボン+ 4Tf 1−f−C制仰剤等より成
る平均粒径10μmの非磁性トナーを使用した。現像ロ
ール1を接地し、図中の矢印の向きに周速100+m/
 secで回転させたところ、現像ロール1の表面に一
成分現像剤の均一な薄層を形成することができだ。また
、この現像装置1Jを、表面電位800■のセレン感光
ドラム5に対し350μmの間隙を置いて図のように設
置し、図中矢印の向きに各々を回転させたところ現像剤
が感光ドラムの表面に転移し、良好な現像が行なわれた
第2図は、第1図の設定条件の下でブレードの圧接力を
変えた場合に、現像ロールの表面に形成されるトナーノ
ーの付着itと、トナーが獲イ4)する摩擦帯電電荷量
がどのように変化するかを示す実験結果である。同図か
られかるように、ブレードの接触様式を線接触とした場
合、すなわらグレードのエツジを現像ロールに接触させ
た場合には、グレード圧力Pの微小な変化に対して現像
ロール表面のトナー付着量mが大きく変化しているため
、mを一定の値に維持するためには設定条件を厳密に維
持しなければならないという問題が発生する。
一方、接触様式全面j接触とした場合には、グレード圧
力の変化に対するトナー付層j4(’ rnの変化はゆ
るやかになっCおり、従ってトナー1=J后1.i m
を一定に維持することが比較的容易であることかわかる
。また、同図より、トナーの闇セ、ル帝逝についでも、
面接触による方式が線接触による方式に勝つでいること
がわかる。すなわち、同じ11’Mの圧力下に於いても
面接触とした場合には、より大きなトナーイit電漿が
−Fjjられる。
第3図は、トナー帯電ff、fに関する面接触方式の優
位性を一層顕著に示す実験結果である。現1譲ロールの
表面のトナー付着量に対してトナー帯′屯′U4((μ
O/g)をプロットしたものであるが、同じトナー付着
i身に対するトナー帯′α量は面接触方式の場合に大き
な値とな′す、tn = 0.4 < mg/cnt”
 )のとき面接触方式によって10られる帯’4 Jよ
&J: 線接触方式によって得られる帯電量の約3倍と
なっている。従って第1図のような非接触型の現倚をイ
アなう場合、面接触方式によってトナ一層の形成を行な
えは、現像ロールと感光ドラムの間隙をより大きく設定
してもt4界によるトナーの転移が可能となシ、この間
隙の設定の際に要求される機械精度の厳密性が緩和され
るという効果がある9゜ 第4図は、第1図の()・f造で現像を行ない、これを
普通紙に転写して画像I#度を測定した結果を示してい
る。この場合も線接触方式では充分な両像濃度が得られ
ず、面接触方式にくらべて劣っていることがわかる。
第5図、第6図は、ブレードと現像ロールの接触部分を
表わす模式図である。第5図のような接触状態にすると
、現1yロール6の板面とゴムブレード7の接触面積が
太きいため圧力の斑が分散され、均一なトナ一層の形成
が行なわれるものと思われる。また、現像ロール60表
面とゴムブレード7のなす角度が小さいため、両者の間
の距離は接触部分に至る゛までの間ゆるやかに変化し、
その間にトナ一層の整理・均一化が行なわれると考えら
れる。さらに接触部分においては、両者のニップ幅が大
きいためにトナーはよI)−長時間圧力下で摩擦を受け
ることになυ、トナーの帯電が促進され個々のトナーが
獲+rJする′Itp (!+J’ 、Lllがよシ均
一なものとなる。
面接触方式のこのような長所に対し、第6図に示した線
接触方式は、次のような欠点をもっている。すなわち第
一に、圧接力がエツジに集中するためにトナーの通過を
規制する効果が過剰となり、形成されるトナ一層のトナ
一層」λ゛t1□)、が小さくなりすぎる傾向があるこ
と、第2に現像ロール9とグレード10のなす角が大き
いため、接触部分に到達する前にトナ一層の整理・均一
化が充分に行なわれないこと、第3に出接力の斑が形成
されるトナ一層に顕著にあられれること、Q11J4に
ニップ幅が小さいためにトナーの摩擦帯電が不充分かつ
不均一なものとなること、第5に]花触i、15分に於
いてグレードが摩耗しやすいこと、IA6にトナ′一層
の中に混入したチリ等の不純物の影響を受けやすい等の
多くの問題が存在する。
上述のように、均一なトナーの薄層の形成及び均一で充
分なトナー帯電という目的に対して、グレードの面接触
方式に多くの点で腸っており、この方式によって一成分
現像剤による良好なJJl像を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本尤明装置1デの一実施例を示す“局部断面
図、第2図は第1図の設定条rトの下でグレードの圧接
力を変えた場合に現像ロールの表面に形成されるトナ一
層の付着量とトナーが獲得するj7:擦帯′#JL電荷
計がどのように変化するかを示す実験結果の曲線図、第
3図はトナー付着量とトナー帯、E量の関係を示す実験
結果の曲線図、第4図はブレードの圧力と画像濃度の関
係を示す実!倹結果の曲線図、第5図はブレードと現像
ロールの接触様式を面接触とした場合の接触部分の拡大
断面1.>I 、第6図はグレードと現像ロールの接触
様式を線接触とした場合の接触部分の拡大断面図である
。。 1:現像ロール(現隊剤担持体)。 2:ゴムブレード(可撓性金粉部材)。 3: トナー(−成分現像剤)  6 :現株ロール。 7:ゴムブレード、    8:トナー。 9:現像ロール、     10 :ゴムブレード。 11 :  ト  す − 。 代理人 ノP理±  iJ’J  >!f  +tt:
、ば1(ほか1名) 第1図 ム 第  2  図 第  3  図 第  4  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁性または非磁性のトナーのみから成る一成分現像剤を
    表面に担持して搬送する可動現像剤担持体と、該可動現
    像剤担持体に一成分現像剤を供給する現像剤供給装置と
    、上記可動現像剤担持体の表面に圧接された現像剤担持
    体の可撓性塗粉部材とを有する現像装fMにおいて、上
    記可撓性塗粉部材と上記可動現像剤担持体の接触様式を
    面接触とし、かつ上記可撓性塗粉部祠の端部が上記現像
    剤担持体に接触しないようにしたことを特徴とする静電
    潜像現像装置。
JP15593482A 1982-09-09 1982-09-09 静電潜像現像装置 Pending JPS5945468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15593482A JPS5945468A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 静電潜像現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15593482A JPS5945468A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 静電潜像現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5945468A true JPS5945468A (ja) 1984-03-14

Family

ID=15616703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15593482A Pending JPS5945468A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 静電潜像現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945468A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111757A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Fuji Xerox Co Ltd 非磁性一成分現像方法
JPS6180279A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Toshiba Corp 現像装置
JPS61163358A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS61221769A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Toshiba Corp 現像装置
US4632535A (en) * 1984-04-27 1986-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing device
JPS625270A (ja) * 1985-06-29 1987-01-12 Toshiba Corp カラ−画像形成装置
JPS625274A (ja) * 1985-06-29 1987-01-12 Toshiba Corp 現像装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4632535A (en) * 1984-04-27 1986-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing device
JPS6111757A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Fuji Xerox Co Ltd 非磁性一成分現像方法
JPH0528378B2 (ja) * 1984-06-27 1993-04-26 Fuji Xerox Co Ltd
JPS6180279A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Toshiba Corp 現像装置
JPS61163358A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS61221769A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Toshiba Corp 現像装置
JPS625270A (ja) * 1985-06-29 1987-01-12 Toshiba Corp カラ−画像形成装置
JPS625274A (ja) * 1985-06-29 1987-01-12 Toshiba Corp 現像装置
JP2557826B2 (ja) * 1985-06-29 1996-11-27 株式会社東芝 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4606990A (en) Method for forming a thin layer of developer
JPS5945468A (ja) 静電潜像現像装置
JPS59223469A (ja) 現像装置
JPH0582578B2 (ja)
JPS62192768A (ja) 一成分現像装置
JPS62242975A (ja) 一成分現像装置
JPH03231771A (ja) 現像装置
JP3050727B2 (ja) 画像形成装置及び現像装置
JPH02221977A (ja) 現像方法
JPH048431Y2 (ja)
JPS6161107B2 (ja)
JPS6053973A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH08227224A (ja) 現像装置
JPH048432Y2 (ja)
JPH09325617A (ja) 現像装置
JPS6244773A (ja) 静電潜像現像装置
JPS6224280A (ja) 現像装置
JP2759961B2 (ja) 現像装置
JPH045985B2 (ja)
JPS62218973A (ja) 現像装置
JPS63279283A (ja) 現像方法
JPS6396678A (ja) 画像形成装置
JPS61221769A (ja) 現像装置
JPS60121472A (ja) 現像装置
JPS6224282A (ja) 現像装置