JPS5943406B2 - 黄色系顔料 - Google Patents

黄色系顔料

Info

Publication number
JPS5943406B2
JPS5943406B2 JP8540880A JP8540880A JPS5943406B2 JP S5943406 B2 JPS5943406 B2 JP S5943406B2 JP 8540880 A JP8540880 A JP 8540880A JP 8540880 A JP8540880 A JP 8540880A JP S5943406 B2 JPS5943406 B2 JP S5943406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zno
yellow pigment
raw material
composite oxide
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8540880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5711829A (en
Inventor
和弘 山村
浩次 戸田
七生 堀石
正敏 仁志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP8540880A priority Critical patent/JPS5943406B2/ja
Publication of JPS5711829A publication Critical patent/JPS5711829A/ja
Publication of JPS5943406B2 publication Critical patent/JPS5943406B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、(2n+m)ZnO,nTiO22mFe2
O3亜鉛、チタン及び鉄を主成分とする複合酸化物粉末
からなる新規な黄色系顔料に関するものである。
従来、無機物質からなる黄色系の顔料は、例えば黄鉛、
カドミウムイエロー等が良く知られているところである
が、これらの顔料は主原料として有毒の鉛、クロム、カ
ドミウム等を含むものでるり、顔料の製造時あるいは使
用時における公害防止の観点から、近年、上記顔料に代
る無公害の黄色系顔料が強く望まれている。
本発明者は永年に亘り、無機物質からなる黄色系顔料に
ついて研究を重ね、各種の金属の複合酸化物粉末を製造
し、その色調等について検討しているものであるが、そ
の一環として、酸化亜鉛、酸化チタン及び酸化鉄を種々
の割合で配合し、焼成して各種組成割合の複合酸化物と
し、その複合酸化物粉末の色調及び物質自体の構造につ
いて種種検討を重ねて来た。
その結果、生成する複合酸化物のX1回折においてスピ
ネル単相の回折結果が得られる場合には、当該複合酸化
物粉末の色調が鮮明な黄色系となることを確認したので
める。
そして、スピネル単相のX線回折結果が得られる場合の
複合酸化物の組成は(2n+m)ZnO,nTiO2,
mFe203(但し本発明者は、得られた複合酸化物は
(ZnO)、・TiO2なる複合酸化物とZoO・Fe
2O3なる複合酸化物との全率固溶体でわると考えた。
ところで、(ZnO)2・TiO2及びznO−Fe2
03は共にスピネル型の化合物でるることは良く知られ
ているところでるる。
従って、得られた複合酸化物が(ZnO)2 ・T’i
02とZn()Fe203 との混合物でるるとも一方
では考えられる。
そこで、本発明者は(ZnO)2・TiO2粉末及びZ
nO・Fe2O3粉末を別々に製造し、これをn〔(Z
nO)2・TiO2〕。
m(ZnO・Fe203)の割合で均密な混合を行って
みた。
しかしながら、上記の混合物の色調は、同じ組成割合の
複合酸化物、即ちZ n O* T i02、及びFe
2O3を混合し、焼成して得た(2n−+−m)ZnO
nTiO2,mFe2O3なる組成の複合酸化物と比較
すると鮮明さに著しく欠けるものでめった。
従つつ本発明者は、得られる複合酸化物は(ZnO)2
・TiO2とZnO−Fe2O3の混合物のようなもの
ではなく、これらが相互に固溶(全率固溶)して、新た
な固溶体を形成しているものと結論づけたのである。
本発明は、上記知見に基き完成したものである。
即ち本発明は、(2n+m)ZnO,nTiO2゜ピネ
ル型の亜鉛、チタン及び鉄の複合酸化物粉末からなる黄
色系顔料でるる。
次に本発明の黄色系顔料の詳細について説明する。
本発明における複合酸化物粉末は、例えば以下に述べる
よ5よ方法により製造することができるものでるる。
即ち、既に述べた組成割合、(2n+m)ZnO,nT
iO2,mFe2O3(但しタン及び酸化鉄(Fe20
g、 Fe3O4等)を混合し、800〜1100℃程
度の温度範囲内で焼成した後、顔料として適した粒度(
例えばBET法による比表面積で4〜6ゴ/グ程度)に
粉砕するという方法かめる。
このとき、組成割合のn及びmは値でろっても良く、「
標準色票(JISZ8721)Jの色相4YR〜l0Y
R,明度5〜8、彩度6〜が0に近くなると4YR5/
11に近い色調とな近い色調となる。
酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄の割合が(2n+m)Z
nO,nTiO2,mFe2O3をはずれると、複合酸
化物はX線回折においてスピネル単相とならずZnO,
TiO□めるいはFe2O3のピークが異相となって現
われる。
上述の通り異相が現われる(スピネル単相ではない)場
合には色調は鮮明さを失ったものとなる。
以上説明した本発明の黄色系顔料は、従来の無機物質か
らなる顔料にはなかった鮮明な黄色系の色調を呈した無
公害の顔料でるり、上記したn及びmの値を変化させる
ことにより4YR5/11から9YR8/8までの任意
の色調のものを得ることが可能でるる。
また、同時に本発明の黄色系顔料は、耐熱性、耐候性等
にも優れた顔料である。
次に本発明を実施例及び比較例により説明する。
実施例 1 酸化亜鉛3551と酸化チタン1231と酸化鉄(Fe
2O3) 233Fを混合してZnO:60モル%、
Tie□: 20モル%、Fe2O3:20モル%の原
料配合物とした。
次いでこの原料配合物を電気炉にて900℃の温度で2
時間焼成して複合酸化物とした。
得られた複合酸化物を振動ミルで粉砕してBET法によ
る比表面積5.571f/Pの粉末として黄色系顔料と
した。
得られた黄色系顔料をX線回折したところスピネル相の
みの回折結果が得られた。
第1図にXa回折図を示す。
次いで、得られた黄色系顔料0.52とヒマシ油0.5
1をツーバ一式マラーで練ってペースト状とし、これに
クリヤラッカー4.51を加え、混練して塗料化し、ミ
ラーコート紙上に5ミリのアプリケータを用いて塗布し
乾燥して得た塗膜は[標準色票(JIS Z8721)
Jの60 Y R6,2/10.6に相当する色調を呈
していた。
比較例 1 酸化亜鉛472ftと酸化チタン245グとを混合して
ZnO:66.6モル%、TiO2: 33.3モル%
の原料混合物とした。
これを原料混合物Aとする。
一方、酸化亜鉛237グと酸化鉄(Fe203)465
1とを混合してZnO: 50モル%、Fe2O3:
50モル%の原料混合物とした。
これを原料混合物Bとする。
。原料混合物A及びBをそれぞれ電気炉にて900℃
の温度で 時間焼成して複合酸化物とした後、両複合酸
化物を混合し、更に粉砕して5.3ゴ/グの粉末とした
得られた粉末を用い実施例1と同様にして得た塗膜は4
.6 YB2.7/L O,1に相当する色調を呈した
ものでわっだ。
実施例 2 比較例1の原料混合物A及びBと同一の混合物を用い、
両者を原料混合物A:30モル係、原料混合物Bニア0
モル係で混合し、該混合物を850℃の温度で2時間焼
成して複合酸化物とし、次いで振動ミルにて6. Or
If/ Pに粉砕して黄色系顔料とした。
得られた黄色系顔料はX線回折により実施例1と同様の
スピネル相のみの回折結果が得られた。
また実施例1と同様にして得た塗料は4.5YR5.4
/10.7程度の色調を呈していた。
−万、得られた黄色系顔料0.21を低密度ポリエチレ
ン(宇部興産株制E−019)4Of中に温度120℃
の熱間ロールを用いて練り込み1.5朋の厚さに成型し
て耐熱性試験片とし、該試験片をアルミホイールで況み
、280℃の温度に設定したギヤ一式オーブン中で10
分間加熱した。
加熱前、後の試験片のL a、b値を色差計により測
定して加熱による色の変化率ΔEを求めたとこ但しΔL
−(加熱前のb値)−(加熱後のb値)、Δa−(加熱
前のa値)−(加熱後のa値)、Δb=(加熱前のb値
)=(加熱後のb値)である。
実施例 3 比較例1の原料混合物A及びBと同一の混合物を用い、
両者を原料混合物A:5モル係、原料混合物B:95モ
ル係の割合で混合し、該混合物を950℃の温度で2時
間焼成して複合酸化物とし、次いで振動ミルにて5.2
7If/ Pに粉砕して黄色系顔料とした。
得られた黄色系顔料はX線回折により実施例1と同様の
スピネル相のみの回折結果が得られた。
また実施例1と同様にして得た塗料は40YR5,1/
11.0程度の色調を呈していた。
実施例 4 比較例1の原料混合物A及びBと同一の混合物を用い、
両者を原料混合物Aニア5モル係、原料混合物B:25
モル係の割合で混合し、該混合物を900℃の温度で2
時間焼成して複合酸化物とし、次いで振動ミルにて5.
5d/′?に粉砕して黄色系顔料とした。
得られた黄色系顔料はX線回折により実施例1と同様の
スピネル相のみの回折結果が得られた。
また実施例1と同様にして得た塗膜は8.8YR7、4
/ 8.0程度の色調を呈していた。
比較例 2 酸化亜鉛284.6Pと酸化チタン147.9Pと酸化
鉄(Fe203)288.99とを混合してZnO:5
0モル乞TiO2:25モル係、Fe2O3:25モル
係の原料混合物とした。
次いで原料混合物を電気炉にて900℃の温度で2時間
焼成した後、振動ミルにて5.4rrf/?に粉砕して
粉末とした。
得られた粉末をX線回折したところ、スピネル相とTi
O2のピークが見られた。
第2図にX線回折図を示す。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれもX線回折図であり、第1図は実施例1で
得られた黄色系顔料のX線回折図、第2図は比較例2で
得られた粉末のX線回折図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (2n+m)ZnO,nTiO2,mFe203
    (但しチタン及び鉄の複合酸化物粉末からなる黄色系顔
    料。
JP8540880A 1980-06-23 1980-06-23 黄色系顔料 Expired JPS5943406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8540880A JPS5943406B2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23 黄色系顔料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8540880A JPS5943406B2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23 黄色系顔料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5711829A JPS5711829A (en) 1982-01-21
JPS5943406B2 true JPS5943406B2 (ja) 1984-10-22

Family

ID=13857964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8540880A Expired JPS5943406B2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23 黄色系顔料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943406B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157004U (ja) * 1987-04-02 1988-10-14
JPH0544321Y2 (ja) * 1986-07-01 1993-11-10

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10349810A1 (de) 2003-10-24 2005-05-25 Bayer Chemicals Ag Thermostabile Zinkferrit-Farbpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
DE102005003356A1 (de) 2005-01-25 2006-07-27 Lanxess Deutschland Gmbh Reduktionsstabile Zinkferrit-Farbpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544321Y2 (ja) * 1986-07-01 1993-11-10
JPS63157004U (ja) * 1987-04-02 1988-10-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5711829A (en) 1982-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723894B2 (ja) 日射反射率改良のための顔料添加剤
JP2002038048A (ja) 希土類酸化マンガンを含む顔料、該顔料を含有するコーティング組成物又はエナメル組成物、コーティングされた製品、該顔料の製造法及び製品の着色法
CN105246981B (zh) 无机红色颜料
JPH05508382A (ja) リンバナジン酸ビスマス及び/又はケイバナジン酸ビスマス基黄色顔料及びその製造方法
CA1055204A (en) Antimony-free yellow pigments and their preparation
JPH0428771A (ja) 青緑色顔料及びその製造法
WO2005021433A2 (en) Inorganic pigments
JPS5943406B2 (ja) 黄色系顔料
JPH05170447A (ja) Cr2O3を含む顔料の製造法
US5972097A (en) Method of manufacturing inorganic pigment
JP2016513618A (ja) 同時置換パイロクロアの顔料および関連構造
JPS608978B2 (ja) 耐熱性黄色顔料の製造法
CN108290754A (zh) 含钴的红色和红色调的紫色无机氧化物材料
JP5102926B2 (ja) チタン−鉄系複合酸化物顔料の製造方法
DE19705558A1 (de) Wärmebeständiges anorganisches Pigment und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS5826034A (ja) 耐熱性黄色系顔料の製造法
GB2034295A (en) Process for producing transparent red iron oxide pigments
JPH0781093B2 (ja) チタン化合物で被覆された雲母
US4317683A (en) Orange pigments of inverse spinel structure produced by co-calcination of compounds of iron and zinc with compounds of titanium, tin and/or silicon
JP2660766B2 (ja) 超微粒子黄色系顔料及びその製造方法
US2379019A (en) Preparation of pigmentary materials
JP3835663B2 (ja) 黄色顔料
US2084826A (en) Titanium pigment composition and method of making same
Silva et al. Influence of the network former on the properties of magnesium spinels
JP3954837B2 (ja) 黄色系セリウム顔料