JPS5941838A - マイクロ波プラズマ装置 - Google Patents

マイクロ波プラズマ装置

Info

Publication number
JPS5941838A
JPS5941838A JP15150282A JP15150282A JPS5941838A JP S5941838 A JPS5941838 A JP S5941838A JP 15150282 A JP15150282 A JP 15150282A JP 15150282 A JP15150282 A JP 15150282A JP S5941838 A JPS5941838 A JP S5941838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
partition wall
microwave
etching
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15150282A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Fujimura
藤村 修三
Hiroshi Yano
弘 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15150282A priority Critical patent/JPS5941838A/ja
Publication of JPS5941838A publication Critical patent/JPS5941838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明はガス放電によ少年積回路基板等の試料をドライ
エツチングするマイクロ波プラズマ装置の改良に関する
ものである。
(b)  技術の背景 半導体大規模集積回路は、近年微細加工技術の進展に伴
い、より高精度の製造プロセスが要請される。従来、化
学薬品例えば酸、アルカリ、溶剤等を用いるクエットエ
ッチングから精度の高いドライエツチングへと微細加工
技術は移行しつつある。
この方法はレジストの除去には酸素を主としたガスプラ
ズマが用いられ、またフレオンガス(CF4)などのフ
ッ素系ハロゲン化合物のガスプラズマによりポリシリコ
ン、窒化シリコンなどのエツチングを行うことができる
ドライエツチングを装置別に分離すると円筒形プラズマ
装置、平行千飯形スパッタ装置、イオンビーム装置等が
ちる。
(c)  従来技術と問題点 第1図は従来のマイクロ波プラズマ装置を示す構成図で
ある。
マイクロ波プラズマ装置lは2.45GHzのマイクロ
波を発振するマグネトロン2、そのマイクロ波を伝播す
る導波管3、及びマイクロ波を整合する整合器4からな
るマイクロ波電源系と、フレオガス、酸素を一冗量(1
:0.F)に混合して導入する導入管をマイクロ波伝播
用導波v3の電界方向に挿入してプラズマ5を訪起させ
るプラズマ発生部6及び試料7t−配設してエツチング
を行うエツチング室8により構成される。
プラズマ発生部6の側壁はマイクロ波を透過するがガス
を遮蔽する石英管又はセラミック管を用いるのが一般的
である。
しかし、このように構成されるマイクロ波プラズマ装置
において、プラズマ発生部6で生じた活性種は輸送管9
を経てエツチング室8に導かれて試料7のエツチングを
行うと同時にプラズマ発生部6におけるマイクロ波透過
窓6a周辺はプラズマ(活性粒子)と反応しエツチング
され、破壊又はニアリークする等の問題がある。
第2図は他の異なる構成のマイクロ波プラズマ装置を示
す構成図である。
マグネトロン12によシ励起されるマイクロ波は導波管
工3を伝播して隔壁14を透過しエツチング室18に訪
導されエツチング室18に設けたマイク算波遮蔽板16
と隔壁14近傍で図のようなプラズマ15が発生する。
一方フオレンガス(CF4 )、酸素(0,)を一定量
に混合しエツチング部18のプラズマ発生部に導入する
ことによって活性種がマイクロ波遮蔽板16を通過して
試料17のエツチングを行なうマイクロ波プラズマ装@
11である。
マイクロ波を透過する隔壁14は石英又はセラミック鈑
であシガスを遮蔽するがプラズマと反応しプラズマ発生
側の端面14aはエツチングされニアリーク等が起る事
がある。
(d)  発明の目的 本発明は上記の点に鑑み、プラズマ発生部の隔壁及びガ
ス導入管のマイクロ波透過窓近傍にプラズマによって生
ずるエツチング破壊、ニアリークを防止する有効な保両
手段の提供を目的とする。
(e)  発明の構成 上記目的は本発明によれば、プラズマ発生部のマイクロ
波伝播部と対向する部分にアルミニウム膜でコーテング
された膜壁を設けることによって達せられる。
(f)  発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
第3図は本発明の一実施例であるマイクロ波プラズマ装
置を示す構成図である。第4図の(イ)、(ロ)図は本
発明の一実施例である保護膜をコーテングした隔壁を示
す図である。(イ)図は断面図、(ロ)図は上面図であ
る。
一定圧1.0 Torrに減圧した減圧室をマイクロ波
遮蔽板22で仕切シプラズマ発生部23側にCF、。
Otを一定割合で導入する。一方マグネトロン25の発
振によって生ずる2、45GHzのマイクロ波は導波管
26を伝播して隔壁27を透過し、プラズマ発生部23
でプラズマを畔起し、発生するプラズマガスの活性種は
エツチング部24に導入され試料上の多結晶シリコンや
ホトレジスト膜等をエツチングする。エツチングは等方
性をなし、主としてプラズマ中に介在する粒子のなかで
ラジカル(1痣気的に中性で不対電子を持った活性粒子
)がエツチングに寄与する。同時に隅壁27の表面27
a(プラズマ発生部側)扛この活性粒子のラジカルと反
応しエツチングされる。
ここで、発明者達はマイクロ波を透過しエツチング面の
保護膜として隔壁27のプラズマ発生部側面27aに1
μ−以下の膜厚でなるアルミニウム層28を形成した石
英隔壁27を用い実映した結果、CF4 + 02 (
1:殆)のプラズマに対し、隔壁27のエツチング量は
従来に比して1/10”以下となった。膜厚を増加させ
るに従い例えば1μ痢以上とするに従いマイクロ波の透
過率が減少し、反射率を増加させ、ついにはマイクロ波
を遮断する。この為マグネトロンを著しく劣化させる。
即ちアルミニウム(Ae )の2.45GHzに対する
表皮の厚さは約3,3μmであり11μ−以下では9゜
チ以上のマイクロ波を透過する。このように隔壁27の
表面に1μ常以下のアルミニウム層28を設けることに
よpエツチング破壊されることのない安定したエツチン
グ装置を得ることができる。
第1図で示すガス84=入管のマイクロ波透過窓(6a
参照)周辺にコーテングするととも同様の効果が期待で
きる。
(g)  発明の効果 以上詳細に説明したように本発明の隔壁又tまマイクロ
波導波管と混合ガス導入管とが接する境昇面のプラズマ
発生側に一足膜厚の純アルミニウム膜をコーテングする
ことによって安定したマイクロ波プラズマ装置が得られ
その効果は著しい。
【図面の簡単な説明】
装ftlを示す構成図、′fJ3図は本発明の一実施例
でちるマイクロ波プラズマ+装置を示す構成図、第4図
の(づ、(ロ)図は本発明の一実施例である保護膜をコ
ーテングした隔壁を示す図であり、(イ)図はIIi而
図面(ロ)1′Aは上面図である。 図において、22はマイクロ波遮蔽板、23はプラズマ
発生部、24はエツチング部、25はマグネトロン、2
6は導波管、27は隔壁、28はアルミニウム層を示す
。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラズマ発生部のマイク四波伝播部と対向する部分にア
    ルミニウム膜でコーテングされた膜壁を設けてなること
    を特徴とするマイクロ波プラズマ装置。
JP15150282A 1982-08-31 1982-08-31 マイクロ波プラズマ装置 Pending JPS5941838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15150282A JPS5941838A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 マイクロ波プラズマ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15150282A JPS5941838A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 マイクロ波プラズマ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5941838A true JPS5941838A (ja) 1984-03-08

Family

ID=15519907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15150282A Pending JPS5941838A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 マイクロ波プラズマ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941838A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213126A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Fujitsu Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
JPS632587U (ja) * 1986-06-19 1988-01-09
JPS63236327A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JPS63293825A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
US5021627A (en) * 1989-02-13 1991-06-04 Hoesch Stahl Ag Electrode for resistance welding surface-treated sheets of steel and method of manufacturing such electrodes
US5961775A (en) * 1987-08-19 1999-10-05 Fujitsu Limited Apparatus for removing organic resist from semiconductor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213126A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Fujitsu Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
JPH0521335B2 (ja) * 1986-03-13 1993-03-24 Fujitsu Ltd
JPS632587U (ja) * 1986-06-19 1988-01-09
JPS63236327A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JPS63293825A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
US5961775A (en) * 1987-08-19 1999-10-05 Fujitsu Limited Apparatus for removing organic resist from semiconductor
US5021627A (en) * 1989-02-13 1991-06-04 Hoesch Stahl Ag Electrode for resistance welding surface-treated sheets of steel and method of manufacturing such electrodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3217274B2 (ja) 表面波プラズマ処理装置
US4101411A (en) Plasma etching apparatus
EP0047663B1 (en) Microwave plasma etching
JPH0197399A (ja) プラズマ処理方法および装置並びにプラズマ処理装置用モード変換器
KR100740028B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 처리 방법
CN111755308B (zh) 工艺腔室和半导体处理设备
USRE36224E (en) Microwave plasma processing process and apparatus
JPS5941838A (ja) マイクロ波プラズマ装置
US5955382A (en) Microwave excitation plasma processing apparatus and microwave excitation plasma processing method
JPH01184923A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP3164195B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
US6388624B1 (en) Parallel-planar plasma processing apparatus
JP2808888B2 (ja) マイクロ波プラズマ装置
JPH09171900A (ja) プラズマ発生装置
JP4142492B2 (ja) プラズマ処理方法
KR100263902B1 (ko) 표면 파 플라즈마 식각장치
JP3082331B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
KR100234813B1 (ko) 마이크로파 여기 플라즈마 처리장치
JP2967681B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH07263186A (ja) プラズマ処理装置
JP4052735B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH0673567A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH1145799A (ja) プラズマ処理装置
JPH06349776A (ja) 半導体製造装置
JPS61222131A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置