JPS5938897B2 - 熱可塑性樹脂から成るシ−ト乃至はフイルム - Google Patents

熱可塑性樹脂から成るシ−ト乃至はフイルム

Info

Publication number
JPS5938897B2
JPS5938897B2 JP52128194A JP12819477A JPS5938897B2 JP S5938897 B2 JPS5938897 B2 JP S5938897B2 JP 52128194 A JP52128194 A JP 52128194A JP 12819477 A JP12819477 A JP 12819477A JP S5938897 B2 JPS5938897 B2 JP S5938897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
resin
blend
film
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52128194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5356238A (en
Inventor
宗機 山田
貞夫 平田
俊策 平田
昭 岸本
冨美夫 加納
仁一 矢崎
通 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP52128194A priority Critical patent/JPS5938897B2/ja
Publication of JPS5356238A publication Critical patent/JPS5356238A/ja
Publication of JPS5938897B2 publication Critical patent/JPS5938897B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチツク・カツプ等の塑性加工に適した
シート乃至はフイルムに関し、より詳細には酸素、炭酸
ガス等に対する優れたガスバリヤー性と、機械的強度、
硬さ、層間接着性及び透明性との望ましい組合せを有す
る成形容器の製造に適したシート乃至はフイルムに関す
る。
本明細書において塑性加工とは、樹脂の塑性変形を利用
して、冷間或いは温間で行う樹脂の加工法の意味であり
、所謂延伸(Draw)成形がこれに包含される。
また、シート或いはフイルムの延伸成形とは、通常の伸
張による延伸の他、絞り成形、しごき成形、真空成形、
圧空成形等をも含む概念である。従来、ポリオレフイン
、特にポリプロピレン等の熱町塑性樹脂をシートあるい
はフイルムの形に成形し、次いでこのシートあるいはフ
イルムを例えば、KUNSTSTOFFE−Bd・19
75・H.lO,666/69に述べられている様に、
樹脂の融解温度以下といつたような比較的低温で絞り成
形等の塑性加工を行い、これにより二軸方向に延伸され
たカツプ状の成形容器を製造する事が知られている。
この塑性加工による成形物は、二軸延伸配向による効果
として、通常の熱成形品に比して、機械的強度、硬さ、
耐クリープ性、及び透明性の点においては優れているが
、液性食品、乾燥食品、薬品類、液体化粧料、エアゾー
ル内容物、炭酸飲料、ビール等を充填し、保存する為の
ガスバリヤー性乃至耐圧性容器の用途には未だ十分満足
し得るものではない。即ち、前述したポリオレフイン等
の樹脂は、二軸延伸性には優れて特に透明性や機械的強
度に優れているとしても、酸素或いは炭酸ガス等の気体
透過性が比較的大きいのが難点であり、一方、酸素或い
は炭酸ガス等に対するガス・バリヤー性(耐気体透過性
)に優れた熱可塑性樹脂に対して、この塑性加工技術を
適用することは、延伸性の点で実際上不可能に近い。
例えば、従来ガスバリヤー性に優れた熔融押出可能な熱
町塑性樹脂としては、エチレン−ビニルアルコール共重
合(エチレン一酢酸ビニル共重合体ケン化物)や、種々
のコポリアミド類等が知られているが、これらのガスバ
リヤー性に優れた熱可塑性樹脂は、概して伸び率が小さ
いか、あるいは塑性加工に際して局部的延伸が生じる等
して、満足な成形品が得られにくい。本発明者等は、単
独では二軸延伸成形等の塑性加工が不可能乃至困難なガ
スバリヤー性に優れた熱可塑性樹脂においても、以下に
詳細に説明する溶解度指数(Sp値)が9.5以上であ
る複数種の熱可塑性樹脂を、その溶解度指数の差(ΔS
p値)が4.5以下となるよう選択し且つ組合せて、樹
脂ブレンド物から成るシート乃至はフイルムとすると、
このシート乃至はフイルムは塑性加工が可能となること
、及び前記樹脂ブレンド物のフイルム乃至はシートは塑
性加工により各樹脂の算術平均的な気体透過係数よりも
著しく小さな気体透過係数を示し、更に透明性、強度、
耐クリープ性等の特性に優れた成形容器を与えることを
見出した。
即ち本発明の目的は、酸素、炭酸ガス等に対する優れた
ガスバリヤー性と、透明性、強度、耐クリープ性及び硬
さ等の物性との組合わせに優れた塑性加工による成形容
器を与えるためのシート乃至はフイルムを提供するにあ
る。本発明の他の目的は、それ自体二軸延伸成形が不可
能乃至困難な高ガスバリヤー性の熱可塑性樹脂から塑性
加工による成形容器を製造する為のシート乃至はフイル
ムを提供するにある。
本発明の更に他の目的は、液性食品、乾燥食品、薬品類
、液体化粧料、エアゾール内容物、炭酸飲料、ビール等
に対するガスバリヤー性乃至耐圧性プラスチツク容器を
提供するのに特に適したシート乃至はフイルムを提供す
るにある。
本発明によれば、熱可塑性樹脂から成るシート 5乃至
はフイルムであつて、前記シート乃至はフイルムは、溶
解度指数(Sp)が9.5以上であり且つ熔融押出可能
な複数種の熱町塑性樹脂を主体とするブレンド物の少な
くとも1個の層と、50℃の温度以下で透湿率が100
×10−129・CT!L/(177f・1hsec−
CTnHg以下の熱可塑性樹脂から成る少なくとも1個
の層とを有する積層構造物から成り、前記ブレンド物中
の複数種の熱可塑性樹脂は、少なくとも一方の樹脂の酸
素透過係数が5×10−11cc・CfL/(1−Jモ
Vi−Sec−(7nHg以下であり且つ各樹脂間の溶
1解度指数の差(ΔSp)が4.5以下となるように選
択され、前記ブレンド物はその算術平均的伸び率(ε)
よりも高い伸び率を有することを特徴とするシート乃至
はフイルムが提供される。
本発明によれば更に、熱可塑性樹脂から成るシ2ート乃
至はフイルムであつて、前記シート乃至はフイルムは、
溶解度指数(Sp)が9.5以上であり且つ熔融押出可
能な複数種の熱可塑性樹脂を主体とするブレンド物の少
なくとも1個の層と、23℃の温度及び7×107dy
ne/Crllの応力下で初期2弾性率(Eg)と遅延
弾性率(E1)との和が1×1010dyne/Cll
以上であり、定常流粘性率(η00)が1×1017p
0ise以上であり遅延時間(TR)が6×106se
似下である熱可塑性樹脂から成る少なくとも1個の層と
を有する積層構造こ物から成り、前記ブレンド物中の複
数種の熱可塑性樹脂は、少なくとも一方の樹脂の酸素透
過係数が5×10−11cC−CTn/CTIL−Se
C−CmHg以下であり且つ各樹脂間の溶解度指数の差
(ΔSp)が45以下となるように選択され、前記ブレ
ンド物はその算術平均的伸び率(ε)よりも高い伸び率
を有する事を特徴とするシート乃至はフイルムが提供さ
れる。
本発明を以下に詳細に説明する。
ブレンド樹脂 本発明の塑性加工用のシート乃至はフイルムは、溶解度
指数が9.5以上であり且つ熔触押出可能な複数種の熱
可塑性樹脂を主体とするブレンド物の層を備えているこ
とが、最終成形容器の機械的性質やガスバリヤー性に関
して重要である。
本明細書において、溶解度指数(SOIubility
parameter.Sp値)とは、例えばJ.BRA
NDRUPら編″POlymerHandbOOk8第
4章(JOhmWiley&SOOns,Inc.発行
、1967年)に定義されているように、凝集エネルギ
ー密度(Cat/Cc)の%乗値として定義される。
この溶解度指数は、熱可塑性樹脂の水素結合の強さとも
密接に関連しており、水酸基、アミド基、エステル基、
ニトリル基或いは塩素原子等の極性基を重合体主鎖また
は側鎖に含有する熱可塑性重合体は、これらの極性基の
含有量や分布状態にも関連して、一般に9.5以上の比
較的大きい溶解度指数を示す。種々の熱可塑性樹脂の内
代表的なものについて、このSp値を示すと、下記第1
表の通りとなる。
この第1表によれば、ポリビニルアルコール、ポリアク
リロニトリル等の極性基を含有する重合体は、大きな溶
解指数を有することがわかる。たマこれらポリビニルア
ルコール及びポリアクリロニトリルは、熔融押出が不可
能であり、従つて、これらは熔融押出可能な共重合体の
形に変性して、本発明の目的に使用する必要がある。共
重合体の溶解度指数(Sp値)は共重合体を構成する各
単量体のホモ重合体のSp値から算術平均値として近似
的に求めることもできる。
例えば、エチレン−ビニルアルコール共重合体のSp値
は下記式式中E8,はポリエチレンのSp値でであり、
EMは共重合体中のエチレンのモル分率であり、8Pは
ポリビニルアルコールのSp値であり、VMは共重合体
中のビニルアルコールのモル分率である、によつて近似
的に求めることができる。
上述した近似式において求めたエチレン−ビニルアルコ
ールのSp値は、種々のビニルアルコール(VA)/エ
チレン(Et)モル組成比の共重合体の実測値と、下記
第2表に示す通り、よく一致している。
同様に、エチレン系不飽和二トリル単量体と他の共単量
体との共重合体のSp値は、下記式式中Aspはエチレ
ン系不飽和二トリルから成る単独重合体のSp値であり
、AMは共重合体中に自有されるエチレン系不飽和二ト
リルのモル分率であり、Spnは共単量体単独から成る
単独重合体のSp値であり、Mnは共単量体のモル分率
であり、nは1以上の数で、共重合体中に含有される共
重合体の種類と等しい数である、で算出することができ
る。
また、商業的に入手し得るポリアミドのSp値は、例え
ば第3表に示すようなものであり、これらは何れも9.
5乃至13.6の範囲内のSp値を有している。
本発明によれば、上述しれSp値が9,5以上で熔融押
出可能な複数種の熱可塑性重合体を、少なくとも一方、
好適には両方の熱可塑性樹脂の酸素透過係数が5×10
−11cc−d−Sec−CTILHg(37゜C及び
O%RHでの測定)以下であり、且つ各樹脂間の溶解度
指数の差(ΔSp値)が4.5以下となるように選択し
且つ組合せることが、二軸延伸成形性の如き塑性加工性
と耐気体透過性とに関連して重要である。
下記第4表は、種々の熱可塑性樹脂の内、代表的なもの
についての酸素透過係数(PO2)を示す。
上記第4表から、エチレン−ビニルアルコール共重合体
(エチレン一酢酸ビニル共重合体ケン化物)は、種々の
熱可塑性樹脂の内でも際立つて優れた耐気体透過性を有
することが明らかであり、従つて本発明においては、ブ
レンド物を構成する一方の熱可塑性樹脂成分としてエチ
レン−ビニルアルコール共重合体を使用することが望ま
しい。このエチレン−ビニルアルコール共重合体は、ビ
ニルアルコール含有量が50乃至75モル%、換言する
とエチレン含有量が25乃至50モル%の範囲にあるこ
とが一般に望ましい。即ち、共重合体中のビニルアルコ
ール自有量が50モル%よりも小さい場合には、上記範
囲内の共重合体に比して酸素等の気体に対する透過度が
大きいので好ましくなく、また共重合体中のビニルアル
コール含有量が75モル%を超えると、共重合体の親水
性が大きくなつて水蒸気透過性が大となると共に、酸素
透過度に対する湿度の影響が大となる傾向があり、更に
その熔融成形能が低下するので本発明の目的には同様に
望ましくない。このエチレン−ビニルアルコール共重合
体は、例えば米国特許第3,183,203号及び3,
419,654号明細書に記載されている通り、エチレ
ンとギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなど
低級脂肪酸のビニルエステルとの共重合体、特にエチレ
ン一酢酸ビニル共重合体をケン化することにより得られ
る。
このエチレン−ビニルエステル共重合体のケン化度は、
最終成形容器の耐酸素透過性に重要な影響があり、本発
明のシート乃至はフイルムに使用するエチレン−ビニル
アルコール共重合体は、エチレン−ビニルエステル共重
合体中のビニルエステルの96%以上、一層好適には9
9%以上をケン化することにより得られた共重合体であ
ること、即ち、共重合体中のビニル基当りの残存ビニル
エステルの量が4モル%以下、一層好適には1モル%以
下であることが耐気体透過性の点で望ましい。このエチ
レン−ビニルアルコール共重合体は、その耐酸素透過性
や耐炭酸ガス透過性などの耐気体透過性に悪影響を及ぼ
さない範囲内で、例えば3モル%までの範囲内で、プロ
ピレン、ブテン−1、イソブチレン、ヘキセン一1など
の共重合可能な炭素数3乃至6のオレフインを共重合成
分として含有していてもよい。このエチレン−ビニルア
ルコール共重合体の分子量は特に制限はなく、一般にフ
イルムを形成し得るに足る分子量を有していればよい。
エチレン−ビニルアルコール共重合体の固有粘度〔η〕
は、例えばフエノール85重量%と水15%との混合溶
媒中で30℃の温度で測定されるが、本発明においては
、上述した測定法で求めた固有粘度〔η〕が0.07乃
至0.171/9の範囲にあるエチレン−ビニルアルコ
ール共重合体を用いることが望ましい。前述した溶解度
指数を満足する高ガスバリヤー性の熱町塑性重合体の他
の例としては、種々のホモポリアミド、コポリアミド或
いはこれらのブレンド物を挙げることができる。
このようなポリアミドとしては、例えば下記のアミド反
復単位、即ち又は 式中、R,Rl及びR2の各々は直鎖アルキレン基を表
わす、のアミド反復単位を有するホモポリアミド、コポ
リアミド或いはこれらのブレンド物を挙げることができ
る。
酸素、炭酸ガス等に対するガスバリヤー性の見地からは
、ポリアミド中の炭素原子100個当りのアミド基の数
が3乃至30個、特に4乃至25個の範囲にあるホモポ
リアミド、コポリアミド或いはこれらのブレンド物を用
いることが好ましい。適当なホモポリアミドの例は、等
である。
適当なコポリアミドの例としては、力プロラクタム/ラ
ウリンラクタム共重合体、力プロラクタム/ヘキサメチ
レンジアンモニウムアジペート共重合体、ラウリンラク
タム/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート共重合
体、ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート/ヘキサ
メチレンジアンモニウムセバケート共重合体、エチレン
ジアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアンモニ
ウムアジペート共重合体、力プロラクタム/ヘキサメチ
レンジアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアン
モニウムセバケート共重合体等を挙げることができる。
これらのホモポリアミド及びコポリアミドは、所謂ブレ
ンド物の形でも使用でき、例えばポリカプロラクタムと
ポリヘキサメチレンアジパミドとのブレンド、ポリカプ
ロラクタムと力プロラクタム/ヘキサメチレンジアンモ
ニウムアジペート共重合体とのブレンド物等が何れも本
発明の目的に使用し得る。
また、上述した脂肪族ポリアミドに比して成形性におい
て若干劣るが、例えば特公昭50一1156号公報、特
公昭50−5751号公報、特公昭50−5753号公
報、特公昭50−10196号公報、特開昭50−29
697号公報などに記載されているような、メタキシリ
レンジアミンと、もしくはメタキシリレンジアミンおよ
び全量の30%以下のパラキシリレンジアミンを含む混
合キシリレンジアミンと、炭素数が6ないし10個のα
,ω一脂肪族ジカルボン酸とから生成した構成単位を分
子鎖中に少なくとも70モル%含有した芳香族ポリアミ
ドもエチレン−ビニルアルコール共重合体とのブレンド
物として使用することができる。
これらのポリアミドの分子量も、一般にフイルム成形能
を有する範囲内にあれば、特に制限なく使用し得るが、
98%硫酸100CCに1グラムの重合体を溶解して、
20℃で測定したときの相対粘度(ηRel)が1.8
乃至3.5の範囲にあることが一般には望ましい。
この相対粘度が1.8よりも小さいポリアミド類は、他
の樹脂と組合せてフイルム乃至シートとし、次いでこれ
を二軸延伸成形等の塑性加工したときに、機械的強度に
優れた成形品を与えることが屡々困難であり、またこの
相対粘度が上記範囲よりも高いポリアミドは一般に熔融
成形能が劣るようである。上述したエチレン−ビニルア
ルコール共重合体及びポリアミドに比して第4表から知
られるように、耐気体透過性が劣るが、ブレンド物から
成るフイルム乃至はシートを形成するのに有用な熱可塑
性重合体としては、芳香族ポリエステルを挙げることが
できる。
このような芳香族ポリエステルとしては、例えば式又は 式中R3は直鎖アルキレン基であり、R4は芳香族炭化
水素基である、の反復単位から成るポリエステル、特に
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート、エチレン/ブチレンテレフタレート共重合体、エ
チレンテレフタレート/イソフタレート共重合体、ポリ
オキシエチレンベンゾエート等が使用される。
熔融押出が可能であり、且つ前述したSp値及びPO2
を満足する熱町塑性重合体として、所謂高二トリル含有
量の熱可塑性重合体を挙げることができる。
このような樹脂としては、アクリロニトリル、メタアク
リロニトリル或いはそれらの混合物の如きニトリル基含
有エチレン系不飽和単量体を重合体全体の40乃至97
モル%、好ましくは60乃至86モル%含有し、共重合
成分として、ブタジエン、イソプレン等の共役ジエン系
炭化水素:メチルメタアクリレート、エチルアクリレー
ト等のエチレン系不飽和カルボン酸のエステル;メチル
ビニルエーテル等のビニルエーテル;スチレン、ビニル
トルエン等のモノビニル芳香族炭化水素等の単量体を、
1種或いは2種以上の組合せで残余の重含有する熱可塑
性共重合体を挙げることができる。ポリ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン、塩化ビニリデン共重合体、内部可塑
化塩化ビニル樹脂等の塩素含有熱可塑性重合体は、その
熱安定性及び熔融成形性には問題があるが、この重合体
に、有機錫系安定剤、金属石鹸系安定剤やそれ自体公知
の可塑剤及び滑剤等を配合するという条件下に本発明の
目的に使用することができる。
本発明の好適態様においては、PO2が5X10−11
以下、特に4.3×10−11以下の複数種の樹脂同志
を配合してブレンド物とする。
かくして、本発明のこの態様においては、エチレン−ビ
ニルアルコール共重合体、ポリアミド、芳香族ポリエス
テル、高二トリル樹脂或いは塩素含有重合体の内少なく
とも2種類の樹脂を前述したΔSp値が4.5以下とな
るように組合せてブレンド物とする。本発明において、
一層好ましい熱可塑性樹脂の組合せは、エチレン−ビニ
ルアルコール共重合体(a)とポリアミド(b)との組
合せである。このエチレン−ビニルアルコール共重合体
とポリアミドとのブレンド物から成るフイルム乃至はシ
ートは、際立つて優れた二軸延伸成形態を示し、且つ形
成された延伸成形容器は、酸素、炭酸ガ入等に対する耐
気体透過性、透明性、耐クリープ性、硬さ及びその他の
機械的強度等にも顕著に優れている。更に(a)と(b
)との組合わせにおいて上述した諸性能を最も顕著に発
揮し得る組合せはエチレン含有量が25乃至50モル%
、酢酸ビニル含有量が1モル%以下からなるエチレン−
ビニルアルコール共重合体と、力プロラクタム濃度が8
5乃至95モル%の力プロラクタム/ヘキサメチレンジ
アンモニウムアジペート共重合体からなるコポリアミド
である。上述した以外の熱可塑性樹脂の組合せの適当な
例は、エチレン−ビニルアルコール共重合体と前述した
芳香族ポリエステルとの組合せ、ポリアミドと芳香族ポ
リエステル又はハイニトリル樹脂との組合せである。
勿論、これらの高ガスバリヤー性の熱可塑性樹脂は、例
えばエチレン−ビニルアルコール共重合体/ポリアミド
/ハイニトリル樹脂のブレンド物或いはエチレン−ビニ
ルアルコール共重合体/ポリアミド/芳香族ポリエステ
ルのブレンド物の如く、3種以上の組合せで使用するこ
ともできる。
本発明の他の態様においては、PO2は5×10−11
以下の樹脂(A)と、PO2が5×10−11よりも大
きいが溶解度指数(Sp)が9.5以上である熱可塑性
樹脂(B)とを組合せてブレンド物として使用する。樹
脂(A)としては既に詳述したものが広く使用され、一
方樹脂(B)としては、例えばポリメチルメタクリレー
ト、ポリエチルアクリレートの如きアクリル樹脂;ポリ
カーボネート樹脂(Sp値;10.1)等が使用される
本発明において、複数種の熱町塑性樹脂は、それらの算
術平均的伸び率(ε)よりも高い伸び率を有するブレン
ド物が形成されるような量比で、ブレンド物とすること
が重要である。
本明細書において、伸び率(ε)とは、下記式BO 式中、Ltはシート乃至はフイルムの押出方向或いはそ
れと直角方向のうち先に破断が生じた方向の破断長を表
わし、LOは破断に対応する方向の初期長を表わす、で
表わされる値であり、また算術平均的伸び率(ε)とは
、下記式式中、ε。
はブレンド物中に含有される熱可塑性樹脂を単独で押出
成形したシートの伸び率であり、Xnはブレンド物中に
含有される上記熱可塑性樹脂の重量分率であり、nは2
以上で且つブレンド物中に含有される熱可塑性樹脂の種
類に等しい数である、で定義される値である。
本発明においては、複数種の熱可塑性重合体を、上記式
(8)の算術平均的伸び率(ε)よりも高い伸び率を示
すような量比で組合せて、ブレンド物とする。本発明に
おいて、前述した諸要件を満足するように複数種の熱可
塑性樹脂を組合せた場合、シート乃至フイルムの延伸成
形性の予想外の改善が行われることは、後述する実施例
1の第7表及び添付図面第1図を参照することにより直
ちに明白となろう。
即ち、エチレン−ビニルアルコール共重合体から成形し
た未延伸シート及び6/6,6共重合ナイロンから成形
した未延伸シートは、120℃の温度及び30C7rL
Aninの延伸速度で同時二軸延伸したとき、夫々25
%及び130%の伸び率を示すにすぎない。これに対し
て、本発明に従い、上記エチレン−ビニルアルコール共
重合体と6/6,6共重合ナイロンとを一定の量比でブ
レンドし、フイルムとした場合には、このものを同様な
条件下で二軸延伸すると、このフイルムは、その算術平
均的伸び率(ε)(第1図において点線)よりも著しく
大きい伸び率(第1図において実線)を示し、しかも例
えば、前記ナイロン/エチレン−ビニルアルコール共重
合体の重量比が60/40のブレンド物では、230%
にも達する異常に高い伸び率を示すのである。かように
、本発明によれば、それ自体、二軸延伸性に乏しい熱可
塑性樹脂でも、前述した要件を満足するように複数種の
樹脂をブレンドし、フイルム乃至はシートとすることに
よつて、二軸延伸成形性が顕著に改善されるのである。
本発明において、シート乃至フイルムの二軸延伸成形性
の改善が顕著に行われることの理由は、未だ十分には明
らかでない。
しかしながら、本発明に使用する熱可塑性樹脂は何れも
、高い溶解度指数で示されることからも明らかな通り、
重合体鎖間に強い水素結合を形成させるような極性基を
有していると共に、これらの樹脂は何れも極性の強い溶
媒に溶解可能であることからみて、本発明におけるブレ
ンド物においては、複数種の熱可塑性樹脂が相互に該樹
脂を可塑化するように作用していることも理由の一つと
して考えられる。更に、本発明によれば、複数種の熱可
塑性樹脂をブレンドしてフイルム乃至はシートとするこ
とにより、ガスバリヤー性の顕著な改善も行われる。こ
の事実は、例えば、後述する実施例2の第8表を参照す
ることにより直ちに明白となる。エチレン−ビニルアル
コール共重合体の酸素透過係数(PO2)は10−13
のオーダーであるのに対して、ナイロンのそれは10−
12のオーダーであり、ナイロン類は前者よりも約10
倍大きいPO2を示す。これに対して、ナイロンとエチ
レン−ビニルアルコール共重合体のブレンド物は、両者
の酸素透過係数の算術平均値よりもかなり低い酸素透過
係数を示し、この傾向は両者のブレンド物を二軸延伸す
ることによつて一層増大する。用いる複数種の熱可塑性
重合体の具体的な配合比は、樹脂の種類や、延伸成形容
器を製造するための延伸比によつてもかなり相違するが
、本発明においては、酸素透過係数の小さい方の樹脂、
例えばエチレン−ビニルアルコール共重合体(4)に対
して、これよりも酸素透過係数の大きい方の樹脂、例え
ばポリアミド又はポリエステル(B)を、T丁W!
▼の重量比
で、しかもブレンド物の伸び率が算術平均的伸び率(ε
)よりも大きくなるような範囲で配合するのが望ましい
本発明のフイルムやシートに使用するブレンド物には、
前述した二軸延伸成形性や、耐気体透過性を損わない範
囲、一般ではブレンド物当り40重量%以下の範囲で、
溶解度指数が9.5よりも小さい重合体、−例えば低、
中或いは高密度のポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
レン−プロピレン共重合体等のポリオレフインリポリス
チレン或いはスチレン共重合体:エチレンーブタジエン
ゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム、ポリブタジ
エン、ブタジエン−スチレンゴム、ブタジエン−アクリ
ロニトリルゴム、ポリイソプレン、ポリイソブチレン等
のエラストマー;エチレン一酢酸ビニル共重合体;アイ
オノマー等の1種又は2種以上を配合することもできる
本発明においては、上述したブレンド物を多層の形でシ
ート或いはフイルムの成形に使用する。
多層構造本発明の一つの態様においては、前述したブレ
ンド物の少なくとも一個の層と、50℃の温度以下で透
湿率が100×10−12g・(7n/CTil−Se
c・CffLHg以下である熱可塑性樹脂の少なくとも
1個の層を有する積層構造物としてシートあるいはフイ
ルムに成形し、各層の接着強度が少なくとも209/?
以上を有するガスバリヤー性により一層優れた多層延伸
成形物とする。
前記ブレンド物質の水分透過度が大きい場合、あるいは
酸素等の気体透過度が高湿度雰囲気で大きくなる等の場
合、実用上前記ブレンド物質層を水分透過度の小さい樹
脂により保護する必要がある。
例えば最終容器によつて包装される内味が乾燥品の場合
、容器の外側、すなわち外気に対し前記ブレンド物質を
保護する必要があり、又容器によつて包装される内味が
含水物の場合は容器の外側すなわち外気及び容器の内側
両方に対し前記ブレンド物質を保護する必要がある。本
発明の好適態様によれば、ガスバリヤー性に優れた前記
ブレンド物質に、水分透過率が100×10−129・
CTn/C7ll−Sec−0fnHg以下の熱可塑性
樹脂の層を積層させる事によつてハイバリヤー性を著し
く改善する事が出来る。下記表5には、種々の熱可塑性
樹脂についての透湿率の値を、参考のために示す。
多層シート或いはフイルムの接着強度は、一般には延伸
によりかなり低下する傾向にある。
この理由として延伸成形中に、各層の樹脂の粘弾性的性
質に応じて、各層の界面に異つた応力が発生し、界面を
引き剥す応力が発生する為と考えられる。前述の積層シ
ート或いはフイルムを通常の熱成形により成形したカツ
プにおいては少なくとも70f!/CTrL以上のTピ
ール剥離強度(接着強度)を有する事が、例えば落下試
験等の実用上必要である。ところが、前述の積層シート
或いはフイルムを後述の絞り成形により成形したカツプ
の接着強度は、全く同一の積層シート或いはフイルムを
通常の熱成形カツプの接着強度に比べ、前述の理由等に
より低くなるが、落下試験等の実用上要求される接着強
度が少なくとも20f!/礪以上有れば良い事を見い出
した。この理由は今だはつきりとは解明されてはいない
が、延伸成形により内・外層樹脂の粘弾性的性質が著し
く向上し、例えば弾性率が著しく増加する為同一応力に
対する変形量が小さくてすみ、落下・振動等の力がカツ
プに加えられた場合、積層界面に垂直に加わる力すなわ
ち引き剥がし力が小さくなる為と考えられる。詳しいデ
ータは後述する参考例2に示されている。耐湿性の樹脂
層としては、低、中或いは高密度ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、ポリブテン
−1、ポリペンテンー1、ポリ−4−メチルベンゼン−
1等のポリオレフイン;或いは、オレフインとカルボニ
ル基含有エチレン系不飽和単量体との共重合体、例えば
エチレン一酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、エチレ
ン−アクリル酸エステル共重合体、マレイン酸変性ポリ
プロピレン、アクリル酸グラフトポリエチレン等が好適
に使用される。
前記共重合体のカルボニル基濃度は120乃至800m
eq/100g重合体の範囲にあるのがよい。前記ポリ
オレフイン或いはオレフインとカルボニル基含有エチレ
ン系不飽和単量体との共重合体の他に、若干成形性に難
点はあるが、ポリ三フツ化エチレン、ポリ四フツ化エチ
レン等のポリフツ化エチレン系樹脂も耐湿性樹脂層とし
て使用可能である。さらに、本発明のもう一つの態様に
おいては、前述したブレンド物の少なくとも一個の層と
、23℃の温度及び7×10−7Dyne/Cdの応力
下で初期弾性率(Eg)と遅延弾性率(E1)との和が
1×101率dyne/Cd以上であり、定常流粘性率
(η00)が1×1017p0ise以上であり、且つ
遅延時間(TR)が6×106sec以下である熱可塑
性樹脂の少なくとも1個の層とから成り、各層間の接着
強度が少なくとも209/(1−JモV!以上を有する積
層構造物としてシートあるいはフイルムに成形し、耐ク
リープ性により一層優れた多層延伸用のフイルム乃至シ
ートとする。一般に、熱町塑性重合体の如き粘弾性体に
時間tの間、応力Sを作用させた場合、tの短かいとき
は粘弾性体的に挙動し、tが増加すると弾性の他に粘性
の影響が表われてこの系は粘弾性的に挙動し、またtの
十分大きいところでは粘性流動を生じる。
これらの粘弾性的挙動は上述したEg,El,η。及び
TRの諸特性によつてモデル的に表現することができる
。成形容器を、炭酸飲料容器或いはエアゾール容器等の
耐圧容器としての用途に供する場合には、容器壁を構成
する材料は、優れたガスバリヤー性を有することの外に
、内容物の圧力に耐える適度な硬さ及び耐クリープ性と
耐衝撃性との組合せが要求される。
本発明の好適態様によれば、ガスバリヤー性に優れた前
記ブレンド物層に、粘弾性的特性が上記範囲にある熱可
塑性樹脂の層を積層させることによつて、ブレンド物層
単独から成るものに比して、耐圧容器に必要な耐クリー
プ性及び硬さ等を著しく改善し、しかもこのような多層
構造によつて耐衝撃性も改善することができる。
上述した粘弾性特性の内、初期弾性率と遅延弾性率との
和(Eg+E1)は容器の硬さに関連しており、本発明
においては、耐圧性の見地から温度が23℃、応力が7
×107dyne/0111の条件下でEg+E1の値
が1×1010dyne/(1−JモVf以上、特に2×
1010dyne/Crll以上であることが重要であ
る。
また、作常流粘性率(η00)及び遅延時間(TR)は
耐クリープ性に関連しており、本発明において、クリー
プを防止する見地から、ηoが1×1017p0jse
以上、特に5×1017p0ise以上、TRが6×1
06se似下、特に3×106sec以下であることが
重要である。下記第6表には、種々の熱可塑性樹脂につ
いての粘弾性的特性値を、参考のために示す。
第6表中、PE(HD)は高密度ポリチレン、IsO−
PPはイソタクテイツクポリプロピレン、FEPは弗素
化エチレン−プロピレン共重合体、PSはポリスチレン
、PVCはポリ塩化ビニル、HNRはアクリロニトリル
含有量が62モル%のアクリロニトリル−スチレン−ブ
タジエン樹脂、PTFEはポリテトラフルオロエチレン
、PCTFEはポリクロロトリフロロエチレン、ABS
はアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体(
スチレン含量:51モル%)、PMMAはポリメチルメ
タクリレート、PETはポリエチレンテレフタレートを
夫々表わす。
本発明において、耐クリープ性の熱可塑性樹脂としては
、上記第6表に例示した熱可塑性樹脂の内、粘弾性パラ
メーターが本発明で規定した範囲内にあるもの、特に重
要なものの順序に、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ABS樹
脂、ポリアセタール、ナイロン類、ポリメチルメタクリ
レート、アイソタクテイツク・ポリプロピレン、ポリス
チレン樹脂等が好適に使用される。耐圧容器製造用のシ
ート乃至はフイルムの場合、前記粘弾性パラメーターの
、圧力、及び温度依存性の小さい熱可塑性樹脂が最も好
ましく、この目的には、ポリエチレンテレフタレート、
ポリカーボネート、アイ”ソタクテイツクポリプロピレ
ン、ポリスチレン等が最も適している。
本発明において、耐気体透過性に優れたブレンド物層と
耐湿性或いは耐クリープ性に優れた熱可塑性樹脂とは、
種々の接合方式及び多層構成でラミネートすることがで
きる。
例えば、ブレンド物層そのものがポリアミド等の主鎖又
は側鎖にカルボニル基を有する熱可塑性樹脂を含有する
場合には、このブレンド物自体が耐湿性或いは耐クリー
プ性に優れた熱可塑性樹脂に対して一般に優れた熱接着
性を示すので、格別の接着手段を用いることなしに、同
時熔融押出により直接積層構造物を得ることができる。
勿論、ブレンド物層或いは耐湿性或いろ耐クリープ性の
熱可塑性樹脂層に上述したカルボニル基含有熱可塑性重
合体が含有されていない場合や、或いは含有されている
としても両層の耐層間剥離を一層向上させる目的には、
互いに隣接するブレンド層或いは耐湿性或いは耐クリー
プ性樹脂層の何れか一方或いは両方に、遊離カルボン酸
、カルボン酸塩、カルボン酸エステル、カルボン酸アミ
ド、カルボン酸無水物、炭酸エステル、ウレタン、ウリ
ア等の官能基に基ずくカルボニル基を、重合体100f
!当り、120乃至Z9l4OOm−Eq(ミリイクイ
バレント)特に150乃至1200meqの濃度で含有
する重合体を、前記樹脂ブレンド物或いは耐湿性乃至は
耐クリープ性樹脂100重量部当り0.5乃至15重量
部の量で配合するのが望ましい。
このようなカルボニル基含有重合体の例は、特開昭49
−39678号公報に詳細に述べられており、就中アイ
オノマー(デユポン社製サーリンA)、無水マレイン酸
変性ポリプロピレン、エチレン−アクリレート共重合体
、ポリアルキレンオキシド・ポリエステルプロツク共重
合体等が本発明の目的に使用される。
ブレンド物層と耐湿性或いは耐クリープ性樹脂とは、そ
れらが隣接関係に設けられている限り任意の多層構成を
採ることができ、例えば1、非対称二層構成 ブレンド物層/耐湿性或いは耐クリープ性樹脂層、、対
称三層構成 耐湿性或いは耐クリープ性樹脂層/ブレンド物層/耐湿
性或いは耐クリープ性樹脂層、ブレンド物層/耐湿性或
いは耐クリープ性樹脂層/ブレンド物層、のような層構
成とすることができる。
また、隣接するブレンド層及び耐湿性或いは耐クリープ
性樹脂層の何れか一方或いは両方にカルボニル基含有重
合体を配合する代りに、前記ブレンド物層と耐湿性或い
は耐クリープ性樹脂層との間に、前述したカルボニル基
含有熱可塑性樹脂から成る接着剤層を介在させ、これに
より、例えば、非対称三層構成耐湿性或いは耐クリープ
性樹脂層/含カルボニル接着剤層/ブレンド物層、対称
五層構成 耐湿性或いは耐クリープ性樹脂層/宕カルボニル接着剤
層/ブレンド物層/含カルボニル接着剤層/耐湿性或い
は耐クリープ性樹脂層、の如き多層構造とすることがで
きる。
また、上述した多層構造物において、ブレンド物層は最
終成形構造物の全体の厚みの80乃至0.5%、特に5
0乃至2%を占める様にするのが望ましい。
シート乃至はフイルムの成形方法 本発明のシート乃至はフイルムは、上述したブ0Uレッ
ド物と耐水性或いは耐クリープ性熱町塑性樹脂との多層
構造からシートあるいはフイルムを形成させる点を除け
ば、それ自体公知の任意の手段で製造することができる
例えば、本発明のシート或いはフイルムはTダイ成契約
いはインフレーシヨン成形等の任意の手段で製造する事
ができる。このシート或いはフイルムの成形条件は、特
に限定されたものでなく、例えばブレンド物から成る単
一の層を備えた成形構造物の場合には、ドライブレンド
した複数種の熱可塑性樹脂、或いは予じめ混練してコン
パウンドの形にした複数種の熱可塑性樹脂を、シリンダ
ー内で、一般的に言つて180乃至350℃の温度に加
熱して、Tダイス或いはインフレーシヨンフイルム用管
状ダイスを通してシート或いはフイルムの形に押出す。
押出圧力は、樹脂の種類や組合せ或いは押出機の大きさ
などによつても相違するが、一般的に言つて2乃至10
00kg/Crlの圧力を使用するのが望ましい。押出
機としては、ダルメージ型スクリユ一やメタ−リング型
スクリユ一を使用することができ、またダイスとしては
、シート成形用として、従来一般的に使用されるフイツ
シユテールダイスやマニホールドダイス(Tダイ)やス
クリユーダイスなど何れも使用でき、フイルム成形用と
して、Tダイスやインフレーシヨンダイス何れも使用さ
れる。この他に、前述したブレンド物を、射出成契約い
は加熱圧縮成契約いはロール成形等によりシート状或い
はフイルム状に成形出来る事は云うまでもない。前述し
たブレンド物と耐水性或いは耐クリープ性熱可塑性樹脂
とを多層シート或いはフイルムとして同時押出するには
、同時押出する樹脂層の種類に対応する数の押出機、例
えばブレンド物用の押出機と耐水性或いは耐クリープ性
樹脂押出用の押出機と或いは更に含カルボニル接着剤層
押出用の押出機とを使用し、これらの各樹脂流を多層多
重ダイを通して、多層シート或いはフイルムの形に押出
す。
また、多層射出成形においても、樹脂層の種類に対応し
た数の射出成形機を使用し、複数種の樹脂流を複合ノズ
ルを通して金型のキヤビテイ内に射出する。
加熱圧縮成形の場合、例えば中間層が前記ブレンド物で
内外層が耐水性樹脂の場合には、モールド内に耐水性樹
脂、前記ブレンド物、耐水性樹脂の順序で各樹脂を所望
の量充填し、適当な温度で適当な時間加熱後加圧しシー
ト状或いはフイルム状の積層構造物を作る事が出来る。
用途 本発明のシート乃至はフイルムは塑性加工用の素材とし
て有用である。
前述したブレンド物と耐水性或いは耐クリープ性樹脂と
の複層シート或いはフイルムの塑性加工条件は、用いる
樹脂ブレンド物の組成等によつても相違するが、一般に
はシート或いはフイルムを構成する樹脂が結晶性である
場合には、結晶化温度乃至融点の範囲内の温度で延伸成
形を行うことができ、またシート或いはフイルムを構成
する樹脂が無定形である場合には、ガラス転移点乃至結
晶化開始温度または流動開始温度の範囲内の温度、例え
ば、ポリプロピレンやポリ−4−メチルベンゼン−1な
どのような比較的高度の結晶性を有する樹脂では、それ
らの樹脂の融点(融解温度)以下の温度範囲内で、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート
・イソフタレート共重合体またはポリブチレンテレフタ
レートなどのような比較的結晶性の低い樹脂では、それ
ら樹脂のガラス転移温度以上から結晶化開始温度以下の
温度範囲内で、さらにポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デン、アクリロニトリル−スチレン共重合体、アクリロ
ニトリル・スチレン・ブタジエン共重合体などの無定形
樹脂或いは極端に結晶化度の低い樹脂では、それら樹脂
のガラス転移温度以上から流動開始温度以下の範囲内で
延伸成形を行うのがよい。
また、例えばポリプロピレンやポリブチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンテレフタレートなどのように、結晶
化速度の比較的速い樹脂では熔融成形シート或いはフイ
ルムを、1℃/詣乃至5000℃/l]!、好ましくは
5℃/11乃至1200℃/I!11の冷却速度で急激
に冷却し前述の条件下で塑性加工をおこなうと成形容器
の透明性がより改善される。樹脂ブレンド物を含む多層
シート或いはフイルムが夫々の樹脂に固有の熱的挙動を
示す場合には、結晶化温度或いはガラス転移点が高い方
の樹脂のそれを基準とする必要があることは当然のこと
である。本発明のブレンド物から成るシート或いはフイ
ルム、或いはブレンド物と耐水性或いは耐クリープ性樹
脂との多層構造物から成るシート或いはフイルムの延伸
性は、このシート或いはフイルムの荷重一伸長曲線を各
温度において測定することによつても求めることが出来
る。即ち、延伸成形が可能な温度の下限は、前記シート
或いはフイルムが所謂ネツキングを生じない温度として
、容易に決定することができる。シート或いはフイルム
の二軸方向への延伸効果は、ブレンド物の組成によつて
も著しく相違するが、一般には50乃至150℃の雰囲
気中に10乃至15分間放置した延伸試料の長さを測定
して、二軸延伸成形後の構造物が、下記式式中、Lsは
延伸成形物の長さ、Leは上記収縮処理後の平衡長、で
定義される熱収縮率(σ)が少なくとも5%以上、特に
7%以上であれば、耐クリープ性、硬さ及び透明性の向
上等の延伸配向による効果が賦与されていると言い得る
この為に、一般的に云つて、シート或いはフイルムの延
伸倍率は1,1乃至20倍、特に1.5乃至5倍の範囲
とするのが望ましい。
シート或いはフイルムの延伸速度は樹脂の種類によつて
も異なり、延伸後の成形物に前述した延伸効果が生じて
いるような速度範囲であれば良いが、特に10%/ml
乃至6000000%/MTlの範囲内が好ましい。前
述のブレンド物と耐水性或いは耐クリープ性樹脂との多
層シート或いはフイルムを、上述の延伸条件で延伸成形
を行う一例を第2図、第3図、第4図及び第5図によつ
て述べる。第2図において、本発明のシート或いはフイ
ルム1を所定の温度迄加熱後、クランプ4そして5でク
ランプし、第3図そして第4図の如くプラグ2で所定の
深さ迄めす型6内に押込みその後第5図の様に、真空弁
7を開き真空吸引して型6内面にシート或いはフイルム
1を密着させる。
尚この成形方法は、薄肉シートによる簡易容器の成形に
多く用いられている成形方法で、一般にプラグアシスト
成形と呼ばれている。本明細書中に述べられている延伸
成形とは、上述の真空成形の他に、圧空成形、シートブ
ロー成形、絞り成形、絞り・しごき成形、圧縮成形その
他特殊成形として厚肉のシート片より行う前方・後方・
前後方押出そして爆発成形等の高エネルギー成形をも意
味する事は明らかである。
更に、本光明のシート賜いはフイルムを、それ自体公知
の手段で二軸方向に延伸して、二軸延伸フイルムとし、
この二軸延伸フイルムから成るシートの対向する端縁部
分を貼合せてパウチ(袋)状の容器とすることができる
二軸延伸フイルムを貼合せるためには、エポキシ系、イ
ソシアネート系の接着剤を使用してもよく、また最内面
に設けられた耐湿性乃至は耐クリープ性樹脂層がポリエ
チレンやポリプロピレンのように熱封着性を有している
場合には、対向する端縁部分を熱封着にょり貼合せるこ
ともできる。本発明によれば、前述した諸要件を満足す
る複数種の熱可塑性樹脂、最も好適にはエチレン−ビニ
ルアルコール共重合体とポリアミドとの組合せをシート
あるいはフイルムに成形したことにより、何れか一方の
樹脂単独では不可能乃至困難であつた二軸延伸成形が可
能となり、また成形に際しての延伸倍率を著しく向上さ
せることが可能となる。
しかして、本発明の塑性加工用シート乃至フイルムを使
用すれば、延伸倍率を向上させ得ることにより、最終容
器等の製品の耐クリープ性、機械的強度、硬さ等の顕著
に向上させることができ、更にその結果として容器を薄
肉にして、軽量化すること及び樹脂の使用量を著しく低
減させることが可能となる。のみならず、本発明の素材
を使用すれば、ブレンド物として使用する樹脂そのもの
が耐気体透過性に顕著に優れており、しかもこの耐気体
透過性が二軸延伸成形により更に顕著に向上することの
結果として、容器壁等を従来のガスバリヤー性プラスチ
ツク容器等に比じて著しく薄肉化した場合にも、優れた
ガスバリヤー性が保持されることが顕著な利点である。
本発明の素材を用いた延伸成形容器は、その用途によつ
ても相違するが、一般に0.01乃至5d1/9、特に
0.05乃至2d1/9の目付量(樹脂単位g当りの容
積)で製造され、且つ容器壁の厚さは0.02乃至5詣
、特に0.05乃至31Lmの範囲とすることができ、
これらの範囲内でガスバリヤー性と、機械的強度、耐ク
リープ性、硬さ及び透明性との望ましい組合せを達成し
得る。
本発明の素材を用いた延伸成形容器は、更に前述した複
数種の熱可塑性樹脂のブレンド物から構成され且つ二軸
延伸されていることに関連して、ブレンド物の層が同一
厚みの場合、未延伸物と比較して一以下、特に一以下の
酸素透過度、一以下、特に一以下の炭酸ガス透過度及び
一以下、特に−以下の水蒸気透過度を有している。
例えば、ビール等の発泡酒や炭酸ガス飽和清涼飲料水等
は、プラスチツク容器壁を侵透して入る微量の酸素もそ
の香昧に対する影響が著しく大であるが、本発明の素材
を用いれば酸素に対するバリヤー性を上記範囲に維持で
き、その結果これら飲料の保存性を著しく向上させるこ
とが可能となる。更に、本発明の素材を用いた成形容器
は、炭酸ガスに対するバリヤー性も著しく優れ、内容物
のガス圧の低下も従来のプラスチツク容器に比して著し
く低いレベルに保持することが可能となる。かくして、
本発明の素材から形成される延伸成形容器は、液状或い
はペースト状の食品や飲料、例えばビール等の発泡酒、
酒、ウイスキ一、焼酎、ブドウ酒等の果実酒、或いはジ
ンフイズ等の各種カクテルを含む酒精飲料;コーラ一、
サイダ一、プレンソーダー等を含む各種炭酸飲料;レモ
ンジユース、オレンジジュース、プラムジユース、ブド
ージユース、イチゴジユース等のストレート・ジユーズ
、或いはネクタ一等の加工果汁飲料を含む果汁飲料:ト
マトジユース、各種野菜ジユーズを含む疏菜汁飲料;砂
糖或いは果糖等の糖類、クエン酸、着色剤、香料などを
用い、或いは必要に応じてビタミン類などを添加した合
成果汁を含む合成飲刺やビタミン強化ドリンクス;乳酸
菌飲料;例えばシヨウ油、ソース、食酢、みりん、ドレ
ツシング、マヨネーズ、ケチヤツプ、食用油、昧噌、ラ
ード、ケチヤツプなどの調味料;豆腐、ジヤム、バター
、マーカリンなどのし好品;また液状の医薬、農薬或い
は化粧品や香粧品、洗剤類;更に、アセトン、メチルエ
チルケトンなどのケトン類;ノルマルヘキサン、ノルマ
ルヘプタンなどの脂肪族炭化水素;シクロヘキサンなど
の脂環族炭化水素:ベンゼン、トルエン、キシレンなど
の芳香族炭化水素;四塩化炭素、四塩化エタン、四塩化
エチレンなどの含塩素化合物;または各種高級脂肪酸;
ガソリン、灯油、石油ベンジン、重油、シンナ一、グリ
ース、シリコーンオイル、軽油、機械油;または液化フ
レオン(米国デユポン社の商品名)などの変質や減量が
少なく、前記各内容品を保存するための容器として有用
である。
実施例 1 エチレン含有量が25モル%、酢酸ビニル含有量が0.
5モル%、ビニルアルコール含有量が74.5モル%、
Sp値が11.3(Cat/CC)%、固有粘度が0.
121/f!、昇温速度が10/C/mlの場合の示差
熱分析法(DTA法)による融点が182℃のエチレン
ビニルアルコール共重合体(E)、Sp値が12.7(
C(1t/CC)%、相対粘度が1,9前記DTA法に
よる融点が219℃のポリカプロラクタム(N1)、S
p値が12.8(d/Cc)%相対粘度が3.3、カプ
ロラクタム濃度が91モル%、前記DTA法による融点
が193℃の力プロラクタム/ヘキサメチレンジアンモ
ニウムアジペート共重合体(N2)、Sp値が10.7
(Cat/Cc)%、フエノール/テトラクロロエタン
の重量比が50/50の混合溶媒中で30℃における固
有粘度が0.101/9、前記DTA法による融点が2
56℃のポリエチレンテレフタレート(PET)、米国
ボルグワーナ一社製のサイコパツク8930(Sp値=
11.7(C(1t/CC)%、前記DAT法によるガ
ラス転移点が107℃、以下ASと記す)、米国アメリ
カンシアナミド社製のXT8ポリマー(Sp値=9.8
(01!./CC)%、前記ガラス転移点が102℃、
以下XTと記す)、米国デユポン社製のサーリン8−A
(アイオノマーSp値=7.9(Cat/CC)%、前
記融点が104℃、以下Suと記す)、密度が0.95
9/CC,前記融点が142℃、Sp値が7.9((X
!t/CC)%の高密度ポリエチレン(HD)、密度が
0.929/Cc、前記融点が108℃、Sp値が8.
1(R4/Cc)%の低密度ポリエチレン(LD)、密
度が0.90f!/Cc,前記融点が154℃、Sp値
が7.9(Ca!,/Cc)3Aのアイソタクテイツク
ポリプロピレン(PP)、メルトインデツクスが6,0
9/101,前記ガラス転移点が92℃、Sp値が8.
6((:Xlt/CC)%のアタクテイツクポリスチレ
ン(PS)、の各樹脂をそれぞれ第7表に示すような混
合比(重量比)でドライブレンドしたのち、直径が50
雛有効長さが1100罪の押出機を使用し、巾150露
で肉厚が0.5關のシートを成形した。
比較のため前記各樹脂単体のシート(肉厚は0.511
)も同じ押出機で成形した。これらの各シート、岩本製
作所(株)製の二軸延伸機によつて同時二軸延伸試験を
おこなつた。
延伸条件は温度が120℃、試料の初期長さは80詣×
8011の正方形、延伸速度は30011扁nであつた
。そして明細書中の(7)式に従つて伸び率(ε}を求
めた。この試験では、破断はいずれもシートの押出方向
と直角方向から先に生じた。結果を第7表に示す。第7
表はSp値がいずれも9.5(C(1t/CC)%以上
で、かつSp値の差(ΔSp)が4.5(d/Cc)%
以内の樹脂のブレンド系ででは、いずれも伸び率(ε)
は、いずれも算術平均的伸び率(ε)より値が大きいこ
とを示している。またこの傾向はエチレン・ビニルアル
コール共重合体(EV)とポリアミド系樹脂(N1及び
N2)との組合せにおいて顕著であることが第7表から
知られる。またEVとN2との存在下にSp値が9.5
(d/Cc)%以下の樹脂を少量添加して伸び率εはE
VとN2との二成分系の場合と実質的に変わらないこと
が知られる。実施例 2 実施例1に記載した物性値を有するエチレン−ビニルア
ルコール共重合体(EV)及びカプ0ラクタム/ヘキサ
メチレンジアンモニウムアジペート共重合体(ナイロン
6/6,6共重合体、N2)との混合比(重量比)を変
えて、実施例1と同じ押出機及び押出条件により、巾が
150m』肉厚が0.5露のシートを成形した。
そして実施例1と同じく二軸延伸機を使用し、同じ条件
で同時二軸延伸機を使用し、同じ条件で同時二軸延伸試
験を施行した。結果を図1に示す。図1から前記エチレ
ン−ビニルアルコール共重合体(EV)と前記ナイロン
6/6,6共重合体(N2)との混合物の示す伸び率(
ε)は、EとN2の各単体の伸び率から計算した算術平
均的伸び率(7)より値が大きく、かつN2/EVの混
合比(重量比)が60/40付近で最大値を有すること
が知られる。つぎに各配合のサンプルを、二軸延伸機に
よつて、先と同じ条件下で100%の同時二軸延伸を行
なつたサンプル、及び対応する各配合の未延伸試料につ
いて、ガス透過試験機を用いて、37の温度、0%RH
の湿度下で酸素ガス透過係数(PO2)及び炭酸ガス透
過係数(PcO2)を、またJlSZ−0208に従つ
て各試料の水蒸気透過度(QHO、但し50μ厚に換算
)を測定した。さらに、100%同時延伸した試料を温
度が140℃のオーブン内に15分間放置した後のシー
ト押出方向(MD)及びそれと直角方向(TD)の熱収
縮率(σ)を(9)式によつて求めた。結果を第8表に
併せて示す。第8表から、E単体では100%延伸でき
ないために延伸物の測定不可能なこと、N2単体では1
00%の延伸によつて、未延伸物の示す酸素、炭酸ガス
や水蒸気の透過性(PO2,PCO,及びQH2O)よ
りも延伸物の示す前記の各透過性が大きくなる、即ち延
伸によつてバリヤー性が悪くなることが知られる。
これに対してEVとN2との混合系では、前記延伸物の
示す各透過性は未延伸物の値より小さく、かつ熱収縮率
(ロ)もN2単体より大きく、延伸効果によりバリヤー
性が改良されていることが第8表から知られる。実施例
3 直径が657!1j有効長さが143011のフルフラ
イト型スクリユ一を内蔵し、かつ2流路に分岐したメル
トチヤンネルを備えた内外層押出機、及び直径が50m
11有効長さが110011のフルフライト型スクリユ
一を備えた中間層用押出機の組合せと多層用三重Tダイ
スを用いて巾が200111肉厚が1.0m1のシート
を押出成形した。
成形に使用した樹脂は、内外層に、実施例1におけるポ
リエチレンテレフタレート(PET)中間層に、(a)
実施例1におけるエチレン−ビニルアルコール共重合体
単体、(b)実施例1における力プロラクタム/ヘキサ
メチレンジアンモニウムアジペート共重合体(ナイロン
6/6,6共重合体)単体、及び(c)前記エチレン−
ビニルアルコール共重合体と前記ナイロン6/6,6共
重合体との重量比が40/60の混合物を用い、外層:
中間層:内層の厚さ比はいずれも1:1:1であつた。
比較のために、前記内外層用押出機を単独で使用し、前
記PET単体、及び前記中間層用押出機を単独で用い前
記エチレン−ビニルアルコール単体、前記ナイロン6/
6,6共重合体単体及び前記(c)における配合比のブ
レンド物のシートを成形した。シートの形状は前記と同
一にした。参考例 1 実施例3における7種類のシートを110℃で5分間加
熱したのち、温度が20℃の金型を用いて内径が100
mj高さが150」肉厚が0.611111内容積が1
150CC1目付量が0.22〜0.29d1/9の円
筒状のカツプを、図2,3,4そして5に示すような二
軸延伸真空成形法によつて成形を試みた。
以下、前記PETと(a)からなる延伸積層カツプをA
,PETと(b)からなる延伸積層カツプをB,PET
と(c)からなる延伸積層カツプをC,PET単体の延
伸カツプをD1エチレン−ビニルアルコール単体の延伸
カツプをE1ナイロン6/6,6共重合体の延伸カツプ
をF1前記ブレンド物の延伸カツプをGと記す。一方、
比較のために前記の押出機及びカツプ用金型を使用し、
公知の熱成形方法(溶融シートの真空成形法)によつて
前記と同じ形状を有する7種類の円筒状積層カツプ、単
体カツプ及びブレンド物カツプを成形した。
これらの7種類のカツプは溶融シートからの真空成形法
によつて成形されたものであるために、いずれも未延伸
のカツプであることが偏向螢光法による観測から確認さ
れた。以下、前記Aと同一の樹脂及び層構成をなす未延
伸カツプをJ1前記Bに対応するカツプをK1前記Cに
対応するカツプをL1前記Dに対応するカツプをM1前
記Eに対応するカツプをN1前記Fに対応するカツプを
P1前記Gに対応するカツプをQとそれぞれ記す。これ
ら14種類のカツプの成形性(5名のパネルによる視覚
判定)、特開昭50−49379号公報に記載されたボ
トルの酸素透過度測定法に準する方法によるカツプの酸
素透過度(QO2)、各種類につき3本のカツプに10
009の水道水を充填し、口部をアルミフオイル付きの
フイルムでヒートシールしたのち50℃,10%RHの
雰囲気中に7日間放置した場合の水分減少率(Lw=1
00XCL0−Lt〕/LOと定義、ここでL。
は初期水分量、10009,Ltは7日間放置後の平均
水分重量を意味する)、各種類につき10本のカツプに
1200f!の食塩水を充填し、−1℃の雰囲気中に3
昼夜放置し取り出したのち、直ちに20℃の温度内で1
.2mの高さからコンクリート面へカツプの底面が当る
ように落下させた場合の落下強度(FB=100×〔1
0−F1〕/10と定義、ここでF1は1回目の落下試
験で破損したカツプの本数を意味する)、各種類のカツ
プにコカ・コーラ8(商品名)を10009充填し、2
5℃の温度中に48時間放置したのち炭酸ガス圧力変化
(LcO2=100XCP0−Pt〕/POと定義、こ
こでP。は炭酸ガスの初期圧力、この場合約3kg/C
flを、Ptは48時間後の炭酸ガス圧力を意味する)
及び変形(Df=100.×〔Vt一VO〕/VOと定
義、ここでV。は初期内容積を、Vtは前記コカ・コー
ラ8(商品名)を充填してから48時間後の内容積を意
味する)をそれぞれ測定した。また、カツプ壁面を高さ
方向(MD)に50mm1それと直角方向(TD)に5
0n切り取り130℃のオーブン内に15分間放置した
の 5ちのMD及びTD方向の熱収縮率を(9)式に基
づいて求めた。結果を第9表に示す。第9表から、延伸
成形方法ではエチレン−ビニルアルコール共重合体(8
)はこのような二軸延伸成形が不可能であることが知ら
れる。
また、未延伸 1成形(J−Q)は二軸延伸成形カツプ
(A−G)に比べて炭酸ガス圧力の損失及びカツプの変
形が大きいこと、及び前記共重合ナイロンと前記エチレ
ン−ビニルアルコール共重合体とのブレンドを中間層と
し、内外層に前記ポリエチレンテレフタレート樹脂を配
した三層構成の積層カツプ(C)はσから知られるよう
に延伸効果によつてQO2,LcO2,Lwなどのバリ
ヤー性に優れ、かつ変形や強度の機械的性質に優れてい
ることが表9から知られる。次いで前記ブレンドの延伸
成形物も延伸効果によつて、バリヤー性が改良されるこ
とが知られる。実施例 4 実施例3における内外層押出機、及び中間層押出機を備
えた多層用三重Tダイスを用いて、実施例1におけるエ
チレン−ビニルアルコール共重合体と力プロラクタム/
ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート共重合体(ナ
イロン6/6,6との重量比が40/60の混合物を中
間層とし、内外層として、(a)エチレン含有量が約1
0wt%のエチレン−プロピレン共重合体、(b)前記
(a)のエチレン−プロピレン共重合体のマレイン酸変
性物、(c)前記(a)のエチレン−プロピレン共重合
体のマレイン酸変性物で前記(b)の変性物より変性度
(マレイン酸含有量)の大きい物、及び(d)前記(a
)のエチレン−プロピレン共重合体のマレイン酸変性物
で前記(c)の変性物より変性度の大きい物を用い、外
層:中間層:内層の厚さ比はいずれも1:1:1の巾が
2001!、肉厚が1.011のシートを押出成形した
参考例 2 実施例4における4種類のシートを150℃で20分間
加熱したのち、温度が20℃の金型を用いて、内径が1
00mm1高さが150111肉厚が0.6龍、内容積
が1150CCの円筒状のカツプを、図2,3,4そし
て5の様な二軸延伸真空成形法によつて成形を試みた。
以下(a)と前記エチレン−ビニルアルコール共重合体
とナイロン6/6,6共重合体との混合物からなる延伸
積層カツプを0A,(b)とエチレン−ビニル−アルコ
ール共重合体とナイロン6/6,6共重合との混合物か
らなる延伸積層カツプを0B,(c)とエチレン−ビニ
ルアルコール共重合体とナイロン6/6,6共重合体と
の混合物からなる延伸積層カツプを0C,(d)とエチ
レン−ビニルアルコール共重合体とナイロン6/6,6
共重合体との混合物からなる延伸積層カツプを0Dと記
す。一方、比較のために前記の押出機及びカツプ用金型
を使用し、公知の熱成形方法(溶融シートの真空成形法
)によつて前記と同じ形状を有する4種類の円筒状積層
カツプを成形した。
これらの4j種類のカツプは溶融シートからの真空成形
法によつて成形されたものであるために、いずれも未延
伸のカツプである事がX線回折法及び偏光螢光法による
観測から確認された。以下、前記0Aと同一の樹脂及び
構成をなす未延伸カツプをDAl前記0Bに対応するカ
ツプをDBl前記0Cに対応するカツプをDCl前記0
Dに対応するカツプをDDとそれぞれ記す。これら8種
類のカツプの胴部より巾10m11長さ100mIの試
験片をカツプの高さ方向に各種類につき3本切り取り室
温(20℃),60%RHの雰囲気中で剥離速度100
m1/MinのTピール剥離強度、各種類につき10本
のカツプに12009の食塩水を充填し、−1℃の雰囲
気中に3昼夜放置し取り出したのち、直ちに20℃の温
度内で1.2mの高さからコンクリート面へカツプの底
面が当る様に落下させた場合の落下強度(FB;参考例
1で定義)をそれぞれ測定した。
結果を第10表に示す。第10表から延伸成形カツプで
は剥離強度が209/?以上になればFBが極めて小さ
くなる事が分り、通常の熱成形カツプの場合は剥離強度
が709/Cln以上になればFBが極めて小さくなる
事が分る。すなわち落下強度等の実用性に耐える接着強
度が延伸成形カツプは熱成形カツプに比べ、著しく小さ
くてすむ訳である。
【図面の簡単な説明】
第1図は共重合ナイロン/エチレン−ビニルアルコール
共重合体の組成比と伸び率(%)との関係を示す線図で
あり、第2図、第3図、第4図及び第5図は二軸延伸成
形法の工程を説明するための説明図である。 1・・・・・・樹脂、2・・・・・・プラグ、3・・・
・・・チヤンバ、4・・・・・・外クランプ、5・・・
・・・内クランプ、6・・・・・・型(モールド)、7
・・・・・・真空弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性樹脂からなるシートあるいはフィルムであ
    つて、前記シートあるいはフィルムは、溶解度指数(S
    p)が9.5以上であり且つ熔融押出可能な複数種の熱
    可塑性樹脂を主体とするブレンド物の少なくとも一個の
    層と、50℃の温度以下で透湿率が100×10^−^
    1^2g・cm/cm^2・sec・cmHg以下の熱
    可塑性樹脂から成る少なくとも1個の層とを有する積層
    構造物から成り、前記ブレンド物中の複数種の熱可塑性
    樹脂は、少なくとも一方の樹脂の酸素透過係数が5×1
    0^−^1^1cc・cm/cm^2・sec・cmH
    g以下であり且つ各樹脂間の溶解度指数の差(ΔSp)
    が4.5以下となるように選択され、前記ブレンド物は
    その算術平均的伸び率(@ε@)よりも高い伸び率を有
    していることを特徴とするフィルム乃至はシート。 2 前記耐湿性樹脂がポリオレフィン又はオレフィンと
    カルボニル基含有エチレン系不飽和単量体との共重合体
    である特許請求の範囲第1項のシート乃至はフィルム。 3 前記シートあるいはフィルムは、前記耐湿性樹脂か
    ら成る内層、前記ブレンド物から成る中間層及び前記耐
    湿性樹脂から成る外層から成る多層構造を有する特許請
    求の範囲第1項のシート乃至はフィルム。 4 前記耐湿性樹脂がポリオレフィンであり、前記ブレ
    ンド物の層とポリオレフィンの層とは隣接位置関係に設
    けられ、前記ブレンド物或いはポリオレフィンには、1
    00重量部当り0.5乃至15重量部のカルボニル基含
    有量120乃至1400meq/100gの熱可塑性重
    合体が配合されている特許請求の範囲第1項のシート乃
    至はフィルム。 5 熱可塑性樹脂から成るシート乃至はフィルムであつ
    て、前記シート乃至はフィルムは、溶解度指数(Sp)
    が9.5以上であり且つ熔融押出可能な複数種の熱可塑
    性樹脂を主体とするブレンド物の少なくとも1個の層と
    、23℃の温度及び7×10^7dyne/cm^2の
    応力下で初期弾性率(Eg)と遅延弾性率(E_1)と
    の和が1×10^1^0dyne/cm^2以上であり
    、定常流粘性率(η∞)が1×10^1^7poise
    以上であり且つ遅延時間(t_R)が6×10^6se
    c以下である耐クリープ性熱可塑性樹脂から成る少なく
    とも1個の層とを有する積層構造物から成り、前記ブレ
    ンド物中の複数種の熱可塑性樹脂は、少なくとも一方の
    樹脂の酸素透過係数が5×10^−^1^1cc・cm
    /cm^2sec・cmHg以下であり且つ各樹脂間の
    溶解度指数の差(ΔSp)が4.5以下となるように選
    択され、前記ブレンド物はその算術平均的伸び率(@ε
    @)よりも高い伸び率を有することを特徴とするシート
    乃至はフイルム。 6 前記耐クリープ性熱可塑性樹脂が、ポリエチレンテ
    レフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカー
    ボネート、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹
    脂、アクリロニトリル−スチレン樹脂、ポリアセタール
    、ポリアミド、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレ
    ン又はポリアリレート、ポリフエニレンオキサイド、ア
    イソタクテイツクポリプロピレン、ポリスルフオンであ
    る特許請求の範囲第5項のシート乃至はフイルム。 7 前記シートあるいはフイルムは、前記耐クリープ性
    樹脂から成る内層、前記ブレンド物から成る中間層及び
    前記耐クリープ性樹脂から成る外層から成る多層構造を
    有する特許請求の範囲第5項のシート乃至はフイルム。
JP52128194A 1977-10-27 1977-10-27 熱可塑性樹脂から成るシ−ト乃至はフイルム Expired JPS5938897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52128194A JPS5938897B2 (ja) 1977-10-27 1977-10-27 熱可塑性樹脂から成るシ−ト乃至はフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52128194A JPS5938897B2 (ja) 1977-10-27 1977-10-27 熱可塑性樹脂から成るシ−ト乃至はフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5356238A JPS5356238A (en) 1978-05-22
JPS5938897B2 true JPS5938897B2 (ja) 1984-09-19

Family

ID=14978770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52128194A Expired JPS5938897B2 (ja) 1977-10-27 1977-10-27 熱可塑性樹脂から成るシ−ト乃至はフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938897B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019038577A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 興人フィルム&ケミカルズ株式会社 包装用容器及び包装用容器の使用方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167258A (en) * 1981-04-07 1982-10-15 Mitsui Polychemicals Ltd Simultaneously extruded laminate
JPS6076325A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱可塑性ポリエステル組成物の二軸延伸中空成形体
JPS627761A (ja) * 1985-06-24 1987-01-14 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリアミド系混合樹脂組成物及びその組成物の溶融押出成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019038577A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 興人フィルム&ケミカルズ株式会社 包装用容器及び包装用容器の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5356238A (en) 1978-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4261473A (en) Molded container having wall composed of oriented resin blend
US4182457A (en) Multilayer container
US3932692A (en) Resinious laminates having improved gas permeation and delamination resistance
US3931449A (en) Resinous laminates having improved gas permeation and resistance to delamination
EP0236099B1 (en) Oxygen barrier packaging film
US4647509A (en) Thermoformable multilayer barrier structures
JPS5938103B2 (ja) 容器
US4217161A (en) Process for making a container
US4451599A (en) Plasticized EVOH and process and products utilizing same
BRPI1004831A2 (pt) Folha de embalagem sem cloro com propriedades de resistência a ruptura
US20070031690A1 (en) Multilayer coextruded films including frangible intralaminar bonding forces
US5707750A (en) Retortable, high oxygen barrier polymeric films
JPS6327182B2 (ja)
US4552801A (en) Plasticized EVOH and process and products utilizing same
WO2010015402A1 (en) Multilayer structures comprising a microlayer sequence
EP2237951A2 (en) Gas-barrier films and sheets
US4894291A (en) Increased regrind usage in coextruded structures
CN102765238A (zh) 高密度聚乙烯混合薄膜
JPS63230757A (ja) 樹脂組成物
EP0063006B1 (en) Ethylene vinyl alcohol copolymer blend, a process for producing a composite film therefrom and the composite film per se
JPH08224837A (ja) フィルム/支持体の複合材料
JPS6076325A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物の二軸延伸中空成形体
JPS5938897B2 (ja) 熱可塑性樹脂から成るシ−ト乃至はフイルム
JPH0641197B2 (ja) 加熱延伸多層構造体
JP4052617B2 (ja) 樹脂組成物