JPS593883Y2 - シングルフエ−サ - Google Patents

シングルフエ−サ

Info

Publication number
JPS593883Y2
JPS593883Y2 JP12259880U JP12259880U JPS593883Y2 JP S593883 Y2 JPS593883 Y2 JP S593883Y2 JP 12259880 U JP12259880 U JP 12259880U JP 12259880 U JP12259880 U JP 12259880U JP S593883 Y2 JPS593883 Y2 JP S593883Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
pressure
single facer
lower roll
facer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12259880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5744731U (ja
Inventor
裕幸 竹中
新二 中川
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP12259880U priority Critical patent/JPS593883Y2/ja
Publication of JPS5744731U publication Critical patent/JPS5744731U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593883Y2 publication Critical patent/JPS593883Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコルゲートマシンのシングルフェーサに関する
ものである。
第1図は従来の一般的なシングルフェーサの構造を側断
面図として示している。
図に於いて1は上段ロール、2は下段ロール、3は圧力
ロール、4は糊付ロール、5はドクタロール、6は糊容
器、7は糊、8は基紙(中芯)、9はライナ、10は片
面段ボールシートである。
第1図に於いてシングルフェーサでは次の様な工程で片
面段ボールシート10を製造する。
即ち、基紙8は上段ロール1側に供給され、上段ロール
1と下段ロール2との噛合部に噛込まれて波形基紙8′
に成形され、その波形の段頂部に糊付ロール4で糊付け
され、圧力ロール3側に供給されたライナ9に下段ロー
ル2と圧力ロール3の加圧部において貼合され、片面段
ボールシート10となる。
しかしこの様な構造のシングルフェーサでは、第4図に
示すように、下段ロール2のある段山が実線で示す如く
圧力ロール3の表面に接触する場合と、2つの段山が同
時に圧力ロール3の表面に点線で示す如く接触する場合
があり、従ってδの軸心変位を惹起し、この変位が周期
的な加振力となって振動に起因するライナ割れ、貼合不
良あるいは騒音の主原因となっていた。
以上の如〈従来のシングルフェーサでは前記した如くδ
の軸心変位を発生する構造となっており、圧力ロールを
支持する軸受と、支持加圧装置をばねとする圧力ロール
の剛体振動エネルギが大きいため、ロール系の共振点で
各ロールが激しく振動し、ライナ割れ、あるいは貼合不
良が発生する等の問題があった。
本考案は前記従来の欠点を解消するために提案されたも
ので、軸心変位を小さくし、圧力ロールの剛体振動エネ
ルギを小さくすることを目的とするものであり、加振力
が小さくなり、かつ振動応答が小さくなるので、振動に
よるライナ割れ、貼合不良が防止でき、騒音も低減でき
るシングルフェーサを提供せんとするものである。
以下本考案の実施例を図面について説明すると、第2図
は本考案の実施例を示すシングルフェーサの側断面図、
第3図は同正面図を示す。
なお、第2図及び第3図の実施例に於いて第1図と同一
部分は同一の符号を用いて示すことにする。
第2図、第3図に於いて第1図と異なる部分を示すと、
11は圧力ロール、12は加圧セル、13.14゜15
は軸受、16.17は加圧装置である。
さて第2図、第3図の実施例では、従来の圧力ロール3
を廃止して、外表面に下段ロール2の段ピツチと同一ピ
ッチの段を形成した圧力ロール11に比較的薄肉の弾性
材よりなる加圧セル12を嵌装した加圧機構としている
圧力ロール11は外表面に下段ロール2の段と同一のピ
ッチで゛凹凸(段)を有しているが、凹凸の構造として
は、その段頂部で加圧セル12を支持し、かつ加振変位
量あるいは振動変位量を考慮して形状の設定を行う必要
があるので、数百μm〜数mmの凹みを有する波形(た
とえばsin波)等としておけばよい。
一方加圧セル12は、従来の圧力ロール3の断面変形剛
性より小さい変形剛性をもち、かつ波形横紙8′とライ
ナ9の貼合に必要な圧力(たとえば線圧20〜50 k
g/cm)を与え得る剛性をもつセル構造とする必要が
ある。
次に加圧セル12を圧力ロール11に外装する方法とし
ては、スピニング加工あるいは機械加工で成形したロー
ル構造のセルを圧入などの方法で嵌合するか、板材を巻
きつけるなどの公知の方法で構成できる。
ここで第2図、第3図に示すシングルフェーサの構造を
説明すると、第3図に示すように、上段ロール1、下段
ロール2、及び加圧セル12を外装した圧力ロール11
は、軸受13,14.15を介してフレームに回転自在
に取付けられている。
上段ロール1は、加圧装置16により下段ロール2に、
たとえば線圧20〜50kg/Cmの圧力で押付けられ
、圧力ロール11は加圧装置17によって下段ロール2
に同上圧力で押付けられる。
即ち、前者は基紙8の成形を容易にするためであり、後
者は瞬間的に波形横紙8′とライナ9を貼合するために
必要な圧力を与えるためである。
また圧力ロール11の各段間に第5図の如く下段ロール
2の段が対向位置する位相にて、同圧力ロール11は下
段ロール2の周速に同期して回転するようになっている
次に作用を説明すると、基紙8は上段ロール1側に供給
され、上段ロール1と下段ロール2との噛合部に噛込ま
れて波形横紙8′に成形され、この成形された波形横紙
8′は下段ロール2の回転に伴い移送されて糊付ロール
4でその段頂部に糊付けされると共に、圧力ロール11
側に供給されたライナ9に下段ロール2と圧力ロール1
1の加圧部において貼合され、片面段ボールシート10
となる。
この場合下段ロール2の段山部が第5図の如く、圧力ロ
ール11の岡山の中間を加圧セル12を介して押付ける
ようにする。
以上詳細に説明した如く本考案は構成されているので、
下段ロールの段山と加圧セルの接触によって貼合作用が
生ずるが、加圧セルは比較的薄肉の弾性材となっている
ので、下段ロールの段山が加圧セルに衝突すると、加圧
セルが凹み、緩衝効果を発揮する。
即ち、下段ロールが圧力ロールに衝突しても、従来のよ
うに圧力ロール自体の軸心変位となって現われ、剛体振
動を惹起するような欠点は殆どなくなり、その度合を大
巾に軽減することができる。
以上の如く本考案によると、運転時の衝撃に対し加圧セ
ルのバネ力で緩衝効果を発揮し、圧力ロールの軸心変位
を小さくすることができる。
従って加振力、振動力を小さくできるので、振動によっ
て生じるライナ割れ、貼合不良を防止でき、更に騒音の
低減を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシングルフェーサの1例を示す側断面図
、第2図は本考案の実施例を示すシングルフェーサの側
断面図、第3図は同正面図、第4図は従来のシングルフ
ェーサに於ける貼合状態を示す説明図、第5図は本考案
による貼合状態を示す説明図である。 図の主要部分の説明、1・・・上段ロール、2・・・下
段ロール、4・・・糊付ロール、8・・・基紙、8′・
・・波形横紙、9・・・ライナ、10・・・片面段ボー
ルシート、11・・・圧力ロール、12・・・加圧セル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上段ロール、下段ロール、圧力ロールおよび糊付ロール
    等を具えたシングルフェーサにおいて、前記圧力ロール
    の外周面に前記下段ロールの段ピツチと同一ピッチの段
    を形成すると共に、同各段頂部に接するよう比較的薄肉
    の弾性材よりなる加圧セルを嵌装し、かつ前記圧力ロー
    ルの各段間に前記下段ロールの段が対向位置する位相に
    て同圧力ロールを前記下段ロールの周速に同期して回転
    せしめるようにしたことを特徴とするシングルフェーサ
JP12259880U 1980-08-29 1980-08-29 シングルフエ−サ Expired JPS593883Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12259880U JPS593883Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29 シングルフエ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12259880U JPS593883Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29 シングルフエ−サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5744731U JPS5744731U (ja) 1982-03-11
JPS593883Y2 true JPS593883Y2 (ja) 1984-02-03

Family

ID=29483205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12259880U Expired JPS593883Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29 シングルフエ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593883Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134239U (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 竹内電子工業株式会社 ブツシユ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5744731U (ja) 1982-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60104325A (ja) シングルフエ−サ
JPS593883Y2 (ja) シングルフエ−サ
JPS6178632A (ja) 接着剤塗布装置
JPS6126040Y2 (ja)
JPS6039254Y2 (ja) シングルフエ−サ
JPS5920998Y2 (ja) シングルフエ−サ
JPS6234761Y2 (ja)
JPS5921000Y2 (ja) シングルフエ−サ
JPS5851819B2 (ja) 片面段ボ−ルを製造するシングルフエ−サ
JP2001171023A (ja) シングルフェーサの糊付装置
JPS59227441A (ja) シングルフエ−サ
JPS61173923A (ja) シングルフエ−サ
JPS61188818U (ja)
JPS6239101B2 (ja)
JPS624217B2 (ja)
JPS6218436Y2 (ja)
JPH04137833U (ja) シングルフエーサ
JPH09164614A (ja) 片面段ボール製造装置
JPS62249731A (ja) シングルフエ−サ
JPH0450897B2 (ja)
CN2535222Y (zh) 节能单面瓦楞纸板机
JPS59229333A (ja) シングルフエ−サ
JPS5863437A (ja) シングルフエ−サ
JPS6121222Y2 (ja)
JPS5990421U (ja) シングルフエ−サ