JPS5938617A - 積山検出器の支持装置 - Google Patents

積山検出器の支持装置

Info

Publication number
JPS5938617A
JPS5938617A JP14764082A JP14764082A JPS5938617A JP S5938617 A JPS5938617 A JP S5938617A JP 14764082 A JP14764082 A JP 14764082A JP 14764082 A JP14764082 A JP 14764082A JP S5938617 A JPS5938617 A JP S5938617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
drum
stack
detector
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14764082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236169B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Irie
入江 光弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14764082A priority Critical patent/JPS5938617A/ja
Publication of JPS5938617A publication Critical patent/JPS5938617A/ja
Publication of JPH0236169B2 publication Critical patent/JPH0236169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/28Piling or unpiling loose materials in bulk, e.g. coal, manure, timber, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ばら状の荷を取扱う荷投機械に関するもので
ある。
ばら状の荷を取扱う荷投機械として、スタッカー+7ク
レーマが知られている。
スタッカーリクレーマは、ブームに備えたコンベアで石
炭などの荷を地上のヤードへ払い出し、荷をヤードに山
積みするスタッキング作用と、ブームに取り付けたパケ
ットホイルを回転してヤードの積山を掻き上げるように
して山積みされた荷を取り込むリクレーミング作用とを
備えている。
スタッキング作用時には、払い出された荷の積山の高さ
が、払い出し作業が進むにつれて高まってゆき、積山と
ブームあるいはパケットホイルとが接触事故を起す危険
が生じる。このために、スタッキング作用時には、積山
とブームとの高さ関係を知って、ブームを接触事故を生
じないように上方へ持ち上げる。従来の積山検出装置は
、積山検出器を、ブームに固定したアームから支持ロー
ブ等で懸垂支持していた。そして、リクレーミング作用
時にパケットホイルを積山に突込むことができるように
ブームを下げると、積山検出器が積山にうずもれたりし
て損傷事故を生じやすい。そこで、アームを上回転させ
て、積山検出器を上方に移動させて逃がすことが考え付
けるが、アームの回転だけでは、積山検出器に充分な上
下移動ストロークが得られなかった。よって、積山検出
器の支持ロープの垂れ下げ長さを長くすると、リクシー
ミング作用時に検出器が積山にうずもれやすくなり、逆
に支持ロープを短かくす−ると、スクッキング作用時に
積山が極端にブームやパケットホイルに近づかなければ
検出器が積山に当らずに検出作用が起らず、余裕をもっ
て検出して安全な方向へブームを逃がすことが行いにく
くなる欠点が先しる。
本発明の目的は、積山検出器の積山に対する進退移動ヌ
トロークを充分に得、且つアームと連動して自動的に行
うことにある。
本発明の要点は、基本構成として、荷投機械のブームに
回転自在なアームを備え、前記アームから積山検出器を
懸垂支持して成る装置において、連動連結した大径なド
ラムと小径なドラムとを前記ブームに回転自在に設置し
、前記積山検出器に連結した長尺可撓材を前記アームを
経由して前記大径なドラムに巻き掛けて設け、前記アー
ムに連結した長尺可撓材を前記小径なドラムに巻き掛け
て設けたことを特徴とした積山検出器の支持装置を有し
、アームの回転で小径なドラムに回転力を与えて、この
回転力で大径なドラムを回転して、大径なドラムに積山
検出器に連結した長尺可撓材を巻き取る点にある。
第1図の如く、スタッカーリクレーマのブーム14には
払出コンベア12が設置されるとともに、プーム突端側
にパケットホイル13が回転自在に設置される。
ブーム11の突端には、軸受11が固定され、この軸受
11へ通した軸15にアーム1が固定されている。
アームlは、第2図の如く、途中の2箇所で折れ曲がっ
た形状を有し、軸15へは左側の折れ曲がり部位が固定
される。アームlの他の折れ曲がり部位と、アーム1の
右端とには、シープ7a、7bが回転自在に設置される
アーム1にはピストンΦシリンダー装!6のピストンロ
ンド部が連結され、シリンダ一部は軸16を介してブー
ム14へ揺動自在に連結される。
ブーム14には、第3図の如く、小径なドラム17と大
径なドラム4とを、各ドラムの回転中心を一致させて固
定したドラムが軸受9a、9bにより回転自由に設置さ
れている。大径なドラム4は、ロープ巻取部4aと信号
線巻取部4bとに巻取部が設定されている。
小径なドラム17に一端を固定したロープ5は、小径な
トリム17に何回か巻き掛けた後に繰り出され、ロープ
5の他端がアームlの左端に連結される。
大径なドラム4に一端を固定したロープ3は何回かロー
プ巻取部4aに巻き掛けた後に繰り出され、ロープ3の
他端はシープ7aの下部からシープ7bの上部を通過し
て下方へ垂れ下がり、積山検出器2に連結される。大径
なドラム4の信号線巻取部4bに何回か巻き掛けられた
信号線1oは、その後に信号線巻取部4bから繰り出さ
れ、信号線3の一端はシープ7aの下部からシープ7b
の上部を通過して下方へ垂れ、積山検出器2の検出信号
出力部に接続される。信号線ioの他端はスタッカーリ
クレーマのコントロール部へ接続される。
本実施例で、スクッキング作用時には、払出コノペア1
2で運搬して来た荷18は、払出コンベアルから放出さ
れて積山8とされる。
スクッキング作用時には、ビストノ・シリンダー装置t
6の伸長作用によりアームlを軸15を中心に第1図の
実線表示の位置まで右回転させる。このようにすると、
アームlの右端が降下してゆくとともに、ロープ5がゆ
るむことになる、ローズ5のゆるみにより、積山検出器
2側の自重でもって各ドラム4.17が同一回転数で回
転する。したがって、ロープ5はドラム17に巻き取ら
れ、ロープ3と信号線10とはドラム4から繰り出され
る。
小径なドラム17に比べて大径なドラム4は、同一回転
数における繰り出し量が大きいから、多量の長さのロー
プ3や信号線10が各シープ7a17bを通過してアー
ムlから下方へ垂れ出てゆく。よって、積山検出器2の
下降移動量は、アームlの右端の上下降下量とロープ3
のドラム4からの繰り出し量との和となる。よって、積
山8が高くなって来て積山検出!a2に接し、積山検出
器2から検出出力信号が信号線10を介してコントロー
ル部へ送られた時点、即ち検出時点では、まだブーム1
やパケットホイル13と積山8との間に上下方向の余裕
が充分に存在する。よって、スタッキング作用を続けな
がらプームlを上方に逃がす余裕が充分に得られるとと
もに、大径なパケットホイル13を採用してもパケット
ホイル13が積山8に接触する事故を防止できる。
次に、リクレーミング作用時には、ビストノ・シリノダ
ー装M6の縮少作用により、アーム1を軸15を中心に
第1図に示す鎖線表示の位置まで左回転させる、このよ
うにすると、アーム1の左端が軸15を中心とする左回
転を起してロープ5を引く。このために、各ドラム4,
17は同時に同一回転数で回転して、ロープ5はドラム
17から繰り出され、ロープ3はドラム4のロープ巻取
部4aに、信号線10はドラム4の信号線巻取部4bに
それぞれ巻き取られる、小径なドラム17に対して大径
なドラム4は同一回転数における巻取量が太きいから、
アームlの右端からのロープ3や信号線1oの垂れ下が
り長さは第1図に示す鎖線表示の如く短かくなる。した
がって、積山検出器2の上昇移動量は、ロープ3のドラ
ム4への巻取量にアーム1の右端の上昇移動量との和と
なる。
このように積山検出器2が上昇された後には、プームl
を下げてパケットホイル13を積山8に突込みパケット
ホイル13の回転により積山8を掻き上ケてスタフカー
リクレーマ側へ取り込む。このような作業時には積山検
出器2は、引き上げられて積山8にうずもれたりあるい
は積山8のくずれを受けたすせぬように保護される。
ロープ3は積山検出器2の自重を支え、信号線10に無
理な引張力を与えぬようlこするために採用されている
が、信号線10が充分な耐引張力を有する場合にはロー
プ3は必要としない。
以上の如く、本発明によれば、アームと連動する大小の
各ドラムを有し、積山検出器の上下移動量をアームの移
動の他にも、ドラムによる巻き取り繰り出し作用をも利
用して太きくし、さらには各ドラムの径差により、巻き
取り繰り出し量を拡大して積山検出器の上下移動量を一
層拡大できるので、積山検出器の上下移動ストロークを
充分に得、且つアームと連動して自動的に積山検出器の
移動を行える効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるスタゾカーリクレーマ
のプーム突端部の全体概略図、第2図は第1図の要部拡
大図、第3図は第1図に示したドラム部の上面図である
。 1・・・・・・アーム、2・・・・・・積山検出器、3
.5・・・・・・ロープ、4・・・・・大径なドラム、
6・・・・・・ピストン・シリンダー装置、7a、7b
・・・・・・シープ、8・・・・・・積山、9.11・
・・・・・軸受、14・・・・・・プーム、15・・・
・・・軸81

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 荷投機械のブームに回転自在なアームを備え、前記
    アームから積山検出器を懸垂支持して成る装置において
    、連動連結した大径なドラムと小径なドラムとを前記ブ
    ームに回転自在に設置し、前記積山検出器に連結した長
    尺可撓材を前記アームを経由して前記大径なドラムに巻
    き掛けて設け、前記アームに連結した長尺可撓材を前記
    小径なドラムに巻き掛けて設けたことを特徴とした積山
    検出器の支持装置。
JP14764082A 1982-08-27 1982-08-27 積山検出器の支持装置 Granted JPS5938617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14764082A JPS5938617A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 積山検出器の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14764082A JPS5938617A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 積山検出器の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938617A true JPS5938617A (ja) 1984-03-02
JPH0236169B2 JPH0236169B2 (ja) 1990-08-15

Family

ID=15434902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14764082A Granted JPS5938617A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 積山検出器の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114379A (ja) * 2000-10-12 2002-04-16 Mitsui Miike Mach Co Ltd 払出機の保全設備

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128174A (en) * 1976-04-20 1977-10-27 Matsushima Kikai Kenkiyuushiyo Apparatus for measuring level of charging material in cupola
JPS576414U (ja) * 1980-06-13 1982-01-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102538A (en) * 1979-01-30 1980-08-05 Kawasaki Kasei Chem Ltd Preparation of p-n-alkyl benzoate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128174A (en) * 1976-04-20 1977-10-27 Matsushima Kikai Kenkiyuushiyo Apparatus for measuring level of charging material in cupola
JPS576414U (ja) * 1980-06-13 1982-01-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114379A (ja) * 2000-10-12 2002-04-16 Mitsui Miike Mach Co Ltd 払出機の保全設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236169B2 (ja) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3945504A (en) Anti-sway system for a spreader suspended from a crane
US20080052876A1 (en) Digesting cylindrical modules
CN103600999B (zh) 用于将松散材料贮藏成堆的设备
JPS5938617A (ja) 積山検出器の支持装置
US4265579A (en) Bulk material unloader
JPS6320402Y2 (ja)
JP2641015B2 (ja) アンローダ用落鉱防止器
CN215974047U (zh) 装船机
JPH026012Y2 (ja)
JP4216783B2 (ja) 揚網補助ローラ装置及び揚網方法
US4099631A (en) Scraper
JP2018203416A (ja) 岸壁クレーン及び岸壁クレーンのモータ容量の決定方法
CN213445180U (zh) 圆形料场大倾角顶堆桥取式堆取料机
JPS6010997B2 (ja) バケットクレ−ンのバケット転倒防止方法
JPH0986866A (ja) クレーンおよびその運転方法
US1094005A (en) Load-transfer apparatus.
JPH0246493B2 (ja) Anroodanoratsukazairyokaishusochi
US949961A (en) Hoisting and conveying mechanism.
JPS582142B2 (ja) 貯留槽内への固形物の供給制御装置
JPS6247791B2 (ja)
JP2024011165A (ja) ワイヤロープ巻取装置
US783975A (en) Loading-machine.
JPS5897623A (ja) 積山検出装置
JPS5917492A (ja) 荷役機械の安全装置
CN113213333A (zh) 渣土转运机及渣土转运至船上的方法