JPS5938346A - 電気接点材料 - Google Patents

電気接点材料

Info

Publication number
JPS5938346A
JPS5938346A JP57148553A JP14855382A JPS5938346A JP S5938346 A JPS5938346 A JP S5938346A JP 57148553 A JP57148553 A JP 57148553A JP 14855382 A JP14855382 A JP 14855382A JP S5938346 A JPS5938346 A JP S5938346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
electrical contact
resistance
contact material
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57148553A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Harada
武志 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP57148553A priority Critical patent/JPS5938346A/ja
Publication of JPS5938346A publication Critical patent/JPS5938346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気接点材料に関するものである。
従来より内部酸化法により製作した電気接点材料の一つ
として銀−酸化亜鉛が用いられてきた。
銀−酸化亜鉛は、削アーク性、I″?!消耗性の優れた
接点性能を有するが、耐溶着性、接触抵抗特性に劣るも
のである。
そこで本発明者は、この電気接点材料よりも耐溶着性、
接触抵抗特性に優れた接点特性を有する電気接点材料を
開発すべく鋭意考究の結果、満足できる電気接点材44
を見い出したものである。
本発明の電気接点材料の一つは、ビスマス0.1〜1重
量%、インジウム1〜10重量%、銅1〜lO車葉%、
!Il!鉛1〜10重量%、残部銀から成る材料であっ
て、且つ内g11酸化されているものである。
本発明の電気接点材料の他の一つは、ビスマス0.1−
1重量%と、インタ9ム1−10重量%。
銅1〜lO重量%、!Il!鉛1〜10重量%、鉄、ニ
ッケル、コバルト、ジルコニウムの少ナクトモ一種0.
01〜0.51!量%、残部銀から成る材料であって、
且つ内17Rfi化されているものである。
本発明の電気接点材料に於いて、ビスマス0.1〜1重
量%、・インジウム1〜10重量%、銅l〜IO車量%
、!1!鉛l〜10重蒙%とじた理由は、ヒスマス0.
1重量%未満では内部酸化の促進及び接触抵抗の安定化
に対する効果がなく、インノウム1重量%未満では耐溶
着性の改善効果がなく、銅1fiit%未満では接触抵
抗、温度上昇を低く抑える効果がなく、亜鉛1重量%未
満では耐消耗性に関しては良好な結果が得られず、また
ビスマス1重量%を越えると、アークによる消耗が大き
くなって耐電圧性、耐絶縁性を劣化させ、インジウム1
0重量%を越えると接点開閉時に酸化インジウムが堆積
して接触抵□抗、温度上昇が増大し、亜鉛10重ガンを
越えると酸化鋼の球状粒子が大きくなって接触抵抗の安
定性、耐消耗性を劣化させるので、ビスマス0.1〜1
重量%、インジウム1〜10重量%、銅1〜IO重量%
、亜鉛1〜10重量%の範囲内では、耐溶着性、耐消耗
性、接触、抵抗特性の充分満足できる電気接点材料が得
られるものである。
さらに本発明の電気接点材料の他の一つに於いて、ビス
マス0.1〜1重量%、インジウム1〜IO重量殉、銅
1〜10重量%、亜鉛1〜10重量%以外に鉄、ニッケ
ル、コバルト、ジルコニウムの少なくとも一種合針で0
.01〜0.5重量%添加する理由は、これを電気接点
材料に分散させた場合、これにより得られる酸化ビスマ
ス、酸化銅、酸化インジウム及び酸化亜鉛の均一微細な
分散によって、放電による消耗が一層減少するからであ
って、0.01重量%未満では酸化ビスマス、@化銅、
酸化インジウム伎び酸化亜鉛が均一微細な分散せず、0
.5重量%を越えるとそれ自体の偏析が増加するからで
ある。
次に本発明による電気接点材料の効果を明瞭ならしめる
為に、具体的な実施例と従来例について説明する。
F記の表の左欄に示す実施例1〜4の成分組成の材料を
溶解し、アトマイズ粉となした後、600℃、9気圧、
2日間内部酸化し、この酸化アトマイズ粉を圧縮焼結し
、これを押出、引抜加工した後切断してヘッダー加工し
、頭部径5關1頭高1鰭2脚部径2.5鰭1脚長2.5
龍の固定接点と頭部径4龍9頭^1,1+am、脚部径
2.8龍2脚長1.6mm+。
頭部球状5Rの可動接点を得た。
然してこれら実施例1〜4の電気接点材料にて作ったリ
ベット型電気接点と、下記の表の左欄に示す従来例の成
分組成の材料を実施例と同じ方法で作った同一寸法のリ
ベット型電気接点をヒンジ型リレーに組み込み下記の試
験条件にて開閉試験を行った処、下記の表の右欄に示す
ような結果を得た。
試験条件 電   圧   :    AClooV   50H
z電  流  二  投入40A、定常10A負   
荷   ;   抵抗 開閉頻度  :  20回/分 開閉回数  :  溶着発生迄 接触力   :  40g 開離力   =  45g (以下余白) 上記の表で明らかなように実施例1〜4の電気接点材料
で作ったりベット型電気接点は、従来例の電気接点材料
で作ったりベット型電気接点に比し、耐溶着性、接触抵
抗特性に優れ、耐消耗性については略同等に優れている
ことが判る。
以上詳記した通り本発明の電気接点材料は、従来の電気
接点材料よりも耐溶着性、接触抵抗特性に優れた接点特
性を有するので、従来の電気接点材料にとって代わるこ
とのできる画期的なものとrえる。
出願人  田中貴金属工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ビスマス0.1〜1重量%、インジウム1〜l01
    Et量%、銅1〜lO重量%9曲鉛1〜10重量%。 残部銀から成る材料であって、且つ内部酸化されている
    電気接点材料。 2)ビスマス0.1−1119%、インノウムl〜10
    重量%、銅1〜lO重量%1曲鉛1〜10車量%。 鉄、ニッケル、コバルト、ジルコニウムの少すくとも一
    種0.01〜0.5重量%、残部銀から成る材料であっ
    て、且つ内部酸化されている電気接点材料。
JP57148553A 1982-08-27 1982-08-27 電気接点材料 Pending JPS5938346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148553A JPS5938346A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 電気接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148553A JPS5938346A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 電気接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5938346A true JPS5938346A (ja) 1984-03-02

Family

ID=15455328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57148553A Pending JPS5938346A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 電気接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938346A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5817195A (en) * 1995-12-13 1998-10-06 Astrolite Inc. Silver colored alloy with low percentage of nickel and copper
US5882441A (en) * 1996-11-19 1999-03-16 Davitz; Daniel Silver colored alloy with low percentage copper
US5972131A (en) * 1992-03-25 1999-10-26 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Ag-Cu alloy for a sliding contact
CN114807665A (zh) * 2022-03-23 2022-07-29 安徽工程大学 一种银铜锌合金带材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370027A (en) * 1976-12-03 1978-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrical contact point material and production thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370027A (en) * 1976-12-03 1978-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrical contact point material and production thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972131A (en) * 1992-03-25 1999-10-26 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Ag-Cu alloy for a sliding contact
US5817195A (en) * 1995-12-13 1998-10-06 Astrolite Inc. Silver colored alloy with low percentage of nickel and copper
US5882441A (en) * 1996-11-19 1999-03-16 Davitz; Daniel Silver colored alloy with low percentage copper
CN114807665A (zh) * 2022-03-23 2022-07-29 安徽工程大学 一种银铜锌合金带材
CN114807665B (zh) * 2022-03-23 2022-12-16 安徽工程大学 一种银铜锌合金带材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938346A (ja) 電気接点材料
JPS5938344A (ja) 電気接点材料
JPS5938347A (ja) 電気接点材料
JPS5918518A (ja) 電気接点材料
JPH0147538B2 (ja)
JPS58210136A (ja) 電気接点材料
JPS58210134A (ja) 電気接点材料
JPS60245746A (ja) 電気接点材料
JPS58210135A (ja) 電気接点材料
JPH0131642B2 (ja)
JPS60245749A (ja) 電気接点材料
JPS5914204A (ja) 電気接点材料
JPS60245743A (ja) 電気接点材料
JPH0230124B2 (ja)
JPS60245745A (ja) 電気接点材料
JPS58210138A (ja) 電気接点材料
JPS5938345A (ja) 電気接点材料
JPH0131641B2 (ja)
JPH0368495B2 (ja)
JPS5914210A (ja) 電気接点材料
JPS58193333A (ja) 電気接点材料
JPS60248843A (ja) 電気接点材料
JPS58207341A (ja) 電気接点材料
JPH0368498B2 (ja)
JPS5935307A (ja) 電気接点材料