JPS5937455Y2 - 組立て箱 - Google Patents

組立て箱

Info

Publication number
JPS5937455Y2
JPS5937455Y2 JP17900379U JP17900379U JPS5937455Y2 JP S5937455 Y2 JPS5937455 Y2 JP S5937455Y2 JP 17900379 U JP17900379 U JP 17900379U JP 17900379 U JP17900379 U JP 17900379U JP S5937455 Y2 JPS5937455 Y2 JP S5937455Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plates
slit
cut
locking piece
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17900379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56100318U (ja
Inventor
三紀男 葛西
英明 西崎
Original Assignee
東罐興業株式会社
株式会社深山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東罐興業株式会社, 株式会社深山 filed Critical 東罐興業株式会社
Priority to JP17900379U priority Critical patent/JPS5937455Y2/ja
Publication of JPS56100318U publication Critical patent/JPS56100318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5937455Y2 publication Critical patent/JPS5937455Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は底板と4つの側板とから戊る組立て箱に係り、
特に一枚のシート状の複合紙等を材料として、これを打
抜いて組立てるようにした組立て箱に関するものである
従来より一枚のシート状の複合紙等の厚紙を打抜いて、
底板と4つの側板とを一体に形成し、これらの側板を折
曲げて箱を組立てるようにしたものが知られている。
しかしこれら4つの側板を互に組立てた状態で維持する
ために、別部材がら戊る係止手段を必要とし、このため
に材料の使用量が多く、箱を構成する部材の点数も多く
なり、さらに組立ても面倒になるという問題点があった
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、底板の4辺にそれぞれ例えば半切罫から成る折曲線
を介して一体に連設された4つの側板を、これらの側板
の両端部分で互に組合せて成る組立て箱において、互に
対向する一対の側板の両端の組合せ位置に、これらの側
板の厚さのほぼ2倍の巾を有しこの側板の高さ方向に延
びかつ上端が開放されているスリット状の切込みを形成
するとともに、残りの一対の側板の両端の組合せ位置に
、これらの側板の側方に延びる組合せ片を連設し、さら
にこの組合せ片の先端に折曲線を介して係止片を設け、
前記組合せ片を前記スリット状の切込みに挿入するとと
もに、前記係止片を前記折曲線で折曲げてこの係止片の
先端を前記スリット状の切込みに挿入し、さらにこの係
止片の先端の下部に形成されている段部を前記スリット
状の切込みの下端と係合させるようにしたことを特徴と
する組立て箱に係るものである。
従って連続する一枚のシート状体から箱を構成すること
ができ、材料の使用量が少なく、組立ても容易になる。
以下本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示すように、この組立て箱は複数枚の紙を積層
して成り、例えば2mmの厚さの複合貼合せ紙から戊る
ほぼ正方形のシート状体(板紙)によってつくられる。
なおこの複合紙の表面および裏面は、適当な模様、例え
ば木目等を印刷して戊る化粧紙から構成されてお・す、
これによって組立てられた箱に適当な美観を賦与するよ
うになっている。
なおシート状体の材料は−に記のものに限定されること
なく、アルミはくをその表面あるいは内部に配し、他の
板紙と積層して代る複合貼合せ材、板紙に天然木から得
られたシートを接着して収る複合貼合せ材、発泡スチロ
ールや発泡スチレン等の化成品のシートに紙を積層した
複合貼合せ材、天然本シートと洋紙とを接着して戊る複
合貼合せ材、天然木シートと化成品のフィルムとを接着
しで積層した複合貼合せ材等を、用いられる用途に応じ
て適宜選択することができる。
そしてこのシート状体によって、底板1とこの底板1の
4辺にそれぞれ折曲線2. 3. 4. 5を介してそ
れぞれ連結されている4つの側板6,7゜8.9とがつ
くられる。
なお4つの側板6,7゜8.9は、上記シート状体のコ
ーナ部分の近傍にプレスによって打抜かれで形成された
加込み線10゜11、12.13によって、互に分離さ
れている。
またこれら4つの側板6. 7. 8. 9の内の互に
対向する一対の側板6,8には、それらの両端に側板6
,8の高さ方向に延びる一対ずつのスリット状の切込み
14が形成されている。
なお・これらの切込み14も上記プレスによる打抜きの
際に同時に形成されたものであって、この切込み14は
組立てられたときの上端が開放されるとともに、側板6
、 7. 8. 9の板厚の2倍の巾を有している。
これに対応して残りの一対の側板7,9の両端には、上
記スリット状の切込み14と組合される組合せ片15が
、これらの側板7,9の側方に延びて一体に連設されて
いる。
さらにこれらの組合せ片15の先端には、それぞれ折曲
線16を介して係止片17が一体に連設されている。
この係止片17の先端側の組立てた状態における下部に
は、段部18が切欠かれて形成されている。
このように構成されたシーj・状体を組立でて箱を得る
にはまず第2図に示すように、折曲線3゜5によって側
板7,9を底板1に対して内側に直角に折曲げる。
次に第3図に示すように残り2つの側板6,8を折曲線
2,4によって底板1に対して内側に直角に折曲げる。
このときにスリット状の切込み14は、既に折曲げられ
ている側板7゜9の両側端の組合せ片15を相対的に受
入れることになる。
なお上記切込み線10.11.12.13 (第1図参
照)の円弧状部分19が、側板6,8の折曲げ回動の際
のスリンI・状の切込み14の下端の回動軌跡と一致す
るようになっているために、切込み14の下端がこの円
弧状部分19と接触しながら・スリット状の切込み14
と組合せ片15とが互に組合されることになる。
次に第4図に示すように、折曲線16によって係止片1
7を内側に180°折曲げ、この係止片17が組合せ片
15と重なり合うようにする。
これによって係止片17の先端部分が側板6,8のスリ
ット状の切込み14の近傍を弾性変形させながら、この
切込み14にクリック係合する。
しかもこの係止片17の先端には段部18が形成されて
おり、係止片17の先端が切込み14と係合する際に、
段部18が切込み14の高さ方向の下端と係合し、切込
み14が形成された側板6,8はこの段部18と切込み
線10.11.12゜13の垂直部分22とによって挟
持される。
従って側板6. 7. 8. 9が互に組合された状態
で保持されることになる。
これによって第5図に示すような組立て箱20が得られ
る。
なおこの組立て箱20ば、底板1の下面に折曲線2、
3. 4. 5を形成して側板6. 7. 8. 9を
内側に折曲げるようにしているために、第6図に示すよ
うに底板1と側板6. 7. 8. 9との折曲げ部に
直角な段部21が形成されることになる。
従ってこの箱を構成するシート状体が十分な厚みを有す
るものであれば、この段部21と下側の箱20の上部開
口の縁部とが互に係合し、これによって箱20を多数積
重ねたときに荷くずれを起こすことななく安定に保持で
きる。
以」二に述べたように本考案によると、底板と、この底
辺の4辺に連設された側板と、これらの側板の両端を互
に組合せるための組合せ片と、そして4つの側板を互に
組合せた状態で保持する係止片とが一体に構成されてい
るために、組立て箱を構成する部材が一枚のシート状体
であってよく、部材の数が少なくて済むことになる。
また本考案によると、はぼ長方形または正方形のシート
状の材料を打抜くことによって、この箱を組立てるため
の上記シート状体が得られ、しかも、この打抜きの際に
捨てられるのは、スリット状の切込みと段部とを欠如し
て構成する部分のみとすることが可能で、これによって
材料の無、駄を非常に少なくすることができる。
また本考案によれば、この箱は、打抜かれたシート状体
を用い、組合せ片の設けられている一対の側板を折曲げ
る第1の工程と、スリット状の切込みの形成されている
他の一対の側板を折曲げる第2の工程と、そして係止片
を折曲げて係合する第3の工程とから戊り、このために
組立ての工数が少なく、しかも組立てが容易になる。
また本考案によれば、材料を打抜いて得られたシート状
体を平面状のままで多数積重ねて、輸送や保管等を行う
ことができ、このために輸送や保管の際のスペースを少
なくすることができる。
また本考案によるとは、組立てた状態において、底板と
側板との折曲げ部分の外周に直角な段部が形成されるこ
とになり、この段部が下側の箱の開口縁部と係合して、
この箱が何段も積重ねられたときに、荷くずれを起こす
ことなく安定に保持できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はこの実施例に
係る組立ての展開平面図、第2図は組で立での第1段階
を示す斜視図、第3図は同第2段階を示す斜視図、第4
図は同第3段階を示す要部斜視図、第5図は組立てられ
た箱の外観斜視図、第6図はこの箱を複数段重ねたとき
の断面図である。 2なお・図面に用いた符号において、1・・・・・・底
板、2、 3. 4. 5・・・・・・折曲線、6.
7. 8. 9・・・・・・側板、14・・・・・・ス
リン)・状の切込み、15・・・・・・組合せ片、16
・・・・・・折曲線、17・・・・・・係止片18・・
・・・・段部、20・・・・・・組立て箱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底辺の4辺にそれぞれ折曲線を介して一体に連設された
    4つの側板をこれらの側板の両端部分で互に組合せて成
    る組立て箱において、互に対向する一対の側板の両端の
    組合せ位置に、これらの側板の厚さのほぼ2倍の巾を有
    しこの側板の高さ方向に延びかつ上端が開放されている
    スリット状の切込みを形成するとともに、残りの一対の
    側板の両端の組合せ位置に、これらの側板の側方に延び
    る組合せ片を連設し、さらにこの組合せ片の先端に折曲
    線を介して係止片を設け、前記組合せ片を前記スリット
    状の切込みに挿入するとともに、前前記係止片を前記折
    曲線で折曲げてこの係止片の端を前記スリット状の切込
    みに挿入し、さらにこの係止片の先端の下部に形成され
    ている段部を前記スリット状の切込みの下端と係合させ
    るようにしたことを特徴とする組立て箱。
JP17900379U 1979-12-24 1979-12-24 組立て箱 Expired JPS5937455Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17900379U JPS5937455Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 組立て箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17900379U JPS5937455Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 組立て箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56100318U JPS56100318U (ja) 1981-08-07
JPS5937455Y2 true JPS5937455Y2 (ja) 1984-10-17

Family

ID=29689514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17900379U Expired JPS5937455Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 組立て箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937455Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56100318U (ja) 1981-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0709296A2 (en) Corrugated box with V-grooved wall and method of forming such a box
EP0444004A1 (en) Blank for constructing a box and box constructed therefrom
GB1596365A (en) Stackable box
JPS5937455Y2 (ja) 組立て箱
JP2001130543A (ja) 曲面カートン
JPS58500975A (ja) 棺用原製品ならびに該製品から作られた棺
JP3098516B1 (ja) 仕切り付き組立式紙箱および仕切り体
JP3588623B2 (ja) 組立式箱
GB2137168A (en) Tray Blank
JPS5933775Y2 (ja) 包装箱
JPH11321846A (ja) 簡易組立二重側壁容器
JP3088549U (ja) 紙製のトレー状ケース
JP3243247U (ja) 段ボール箱
JPH0613057Y2 (ja) トレーボックス
JP2748235B2 (ja) 陳列棚
JPH0646818Y2 (ja) 収容箱
JPS604891Y2 (ja) 組立箱
JP2004136953A (ja) トレー箱
JP2007069919A (ja) 被せ箱形式の組立箱
JPS584817Y2 (ja)
JPH024034Y2 (ja)
JPH031388Y2 (ja)
JPS5917774Y2 (ja) 梱包ケ−ス
JPS621072Y2 (ja)
JPH0411941Y2 (ja)