JPS5935490A - 光半導体装置の製造方法 - Google Patents

光半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5935490A
JPS5935490A JP57147359A JP14735982A JPS5935490A JP S5935490 A JPS5935490 A JP S5935490A JP 57147359 A JP57147359 A JP 57147359A JP 14735982 A JP14735982 A JP 14735982A JP S5935490 A JPS5935490 A JP S5935490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pinhole
semiconductor layer
optical semiconductor
photo semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57147359A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259901B2 (ja
Inventor
Toshiaki Yokoo
横尾 敏昭
Yasuji Honjo
本所 又嗣
Masahito Horiuchi
堀内 正仁
Takashi Shibuya
澁谷 尚
Masaru Takeuchi
勝 武内
Seiichi Kiyama
木山 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57147359A priority Critical patent/JPS5935490A/ja
Publication of JPS5935490A publication Critical patent/JPS5935490A/ja
Publication of JPS6259901B2 publication Critical patent/JPS6259901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/208Particular post-treatment of the devices, e.g. annealing, short-circuit elimination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は光照射にエリ光電効果が生じる薄膜状光半導体
層を備えた光半導体装置の製造方法に関する。
(ロ)背景技術 光照射にエフ光起電力が発生する現象や電気伝導度が低
下する現象、所請光電効果を利用した光半導体装置が存
在する。従来此株洸半導体装置は単結晶材料から形成さ
れていたが、近年新材料としてアモルファス半導体等が
製造が容易でコスト的に有利な点からか41元を浴び盛
んに研究が行なゎ第1.ている。
本発明者等もP工N接合型アモルファスシリコンから成
る太陽電池並びに7オトセンサ等を開発するに及んでい
る。
第1図は上記PIN接合型アモルファスシリコン太陽電
池の基本構造を示し、11)ニガラス・耐熱プラスチッ
ク等の透光性基板、(21Fま該基板(1)の−工面に
形成された酸化スズ(Sn02.)、酸化インジウム(
In2ox)、酸化インジウム。スズ(1’n、20s
−BnO2)等の透光性i!電極層(3)は例えばシラ
ン(EliH4)等のシリコン化合物雰囲気中に適尚な
不純物を添加しプラズマ反応を生起せしめて形成された
P I N接合型アモルファスシリコンから成る光半導
体層、(4)は咳元手導体層(3)上にアルミニウム(
An)等の金属を蒸着せしめた裏面電極層で、斯る透光
性基板11)の他方の工面から元が照射せしめられると
王に工層に於いて電子及びホール対が発生しこれ等が透
光性電極層(2)並びに裏面電極層(4)に移動して光
起電力な生ぜしめる。
然し乍う、アモルファスシリコン等のアモルファス半導
体は上述の如くプラズマ反応等により形成されその膜厚
も通常50007F’〜1μm程K(場合に工っては数
μm)の嵩々ミクロンオーダまでの薄膜状を成すために
、特にその製造過程に於いて基板fi+及び透光性電極
層(21の表面の状態や塵埃の付着などにより、透元性
電(a)釦2)上にアモルファス半導体材の被着しない
部分が発生し、斯るアモルファス半導体材から成る光半
導体層(3)を貫通してピンホール(5)が形成される
ことがある0そして、ピンホール(5)を有する光半導
体層(3)上に上述の如く裏面電極層(4)を形成する
と、ピンホール(5)を裏面電極材が貫通し、透光性゛
電極層(2)と裏面電極層(4)とが上記裏面電極材に
工り電気的に短絡状態となる欠点を有していた0 (ハ)発明の開示 本発明は斯るピンホールによる短絡事故を回避すべぐな
されたものであって、薄膜状光半導体層の被着形成時に
貫通して生じたピンホール周縁をエネルギビームの輻射
により溶融し該ピンホールを埋設した後、上記薄膜状光
半導体層上に電極1−を積層する工程を含んだ光半導体
装置の製造方法を提供するものである。次項に本発明製
造方法を上記従来例の如<PIN接合型アモルファスシ
リ ′コン太陽電池に適用した実施例につき詳述するが
、本発明はこの実施例とは異なり半導体接合を有さす光
照射にエリ電気伝導度が低下するものであっても良く、
光半導体層もアモルファスシリコンに限定されるもので
ないことは言うに及ばない。
に)発明を実施するための最良の形態 先ず第2図の如くガラス。耐熱プラスチック等の絶縁材
料からなる厚み1〜6閏程度の透光性基板(11の一主
面に5n02、工n203、In20g−8n02等の
透光性電極層(2)を電子ビーム蒸着法により厚み20
00〜50口OA程度蒸着し導電面を形成する。次いで
上記透光性電極層(2)をパターニング後、プラズマ反
応炉内の対同電極間に配置し、E71H4ガスにジボラ
ン82H6を添加したシリコン化合物雰囲気中でプラズ
マ反応を生起せしめ上記透光性電極層(2)上にP型ア
モルファスシリコンから成るP型層(6P)を被着する
そして斯るP型#(3F)上にS↓H4ガスのみでノン
ドープの工型層(6エ)を、更にフォスフインPH5を
添加することによってNWJm(5N)を順次重畳し厚
み5000〜700L]A程度のPINW合型アモルフ
ァスシリコンから成る光半導体層(3)を形成する(第
3図)0このプラズマ反応1cよる光半導体層(3)の
形成自体は特公昭56−67718号公報等に開示され
ており周知である。
このようにしてプラズマ反応にニジ形成された薄膜状の
光半導体層(3)にピンホール(5)が形成されたか否
かを、第4図の如く上記光半導体層(3)の裏面方向か
ら極めて低出力のアルゴンガス、レーザから発ぜられる
レーザビーム光(6)を照射した状態で平面走査すると
共に、フォトセンサ(7)を送元性基板lit側に対向
配置し上記レーザビーム光(6)の走査と同期して移動
せしめることに工って検出する。
ff1lチ、l:’ンホール(5)が無い状態ではシー
6文、ビーム元(6)は光半導体層(3)に吸収される
ことに工ってフォトセンサ(7)に到達せず、逆にピン
ホール(5)の箇所ではレーザビーム元161U貫通し
フォトセンサ(7)を照射することになりピンホール(
5)の位置が検出される。上述の如くピンホール(5)
が光学的に検出されると、レーザビーム光(6)の出力
を例えば発振波長514.5nmのアルゴンガスレーザ
を用いた場合約2〜6 W / tyR程度に上昇せし
めピンホール(5)周縁の光半導体層(3)を浴融し、
該ピンホール【51を第5図のように埋設する。このピ
ンホール(51をW設した光半導体層)3)は・一旦V
−ザビーム光(61の輻射により溶融状態となりその後
自然冷却さiするので、アモルファス半導体から多結晶
子導体等に変質し接合形態も崩れ実質的に絶縁体とし−
Cf乍用することになる0然し乍ら、J折る変質面積は
1市の元′#L変換Vcを与する面積に較べ極めて小面
積であるために、特性的な観点からは無視しても何ら差
し支えない0 最後に、上述の如くピンホール(5)が埋設さJ’した
薄膜状うt半導体R131,plci eヲ2000〜
10000λ程度直空蒸着ぜしめ裏面1!極層(4)を
積層する(第6図)。
尚、上記実施例に於ける基板(1)はガラス、耐熱プラ
スチック等の透)′0性絶縁材料から成る場合について
説明したが、ステンレス等の金属材料から形成される際
に該金属材料に直接)”0半導体層(3)が被着形成さ
几、ピンホール(5)はレーザビームの反射量にL−り
検出さ第1.る。また光半導体J釦3)を溶融する手段
は上述の妬くレーザビームに限らず電子ビーム等のエネ
ルギビームであっても艮い。
(Jう効 果 本発明は以上の説明から明らかなgo <、薄膜状光半
導体層の被着形成時に貫通して生じたピンホー A/ 
)WJ Rl:エオ、ルギビームの輻射により溶融し該
ピンホールを埋設した後上記薄膜状元半導体層上に軍、
極W4を積層ぜしめたので、上記元手導体層のピンホー
ル内への上記電極材の侵入を防止し、光半導体Nj!を
挾持する導電体の短絡事故を回避することができる0従
って、今まで短絡事故に19不艮品とさノしていたもの
を良品扱いとすることができ、製造時の歩留ケ力回上が
図2L、薄膜状光半導体層を用いたことによるコストダ
ウンと相俟ってLり一層の低廉化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はピンホールを有する従来構造を示し、同図(A
)は正面図、同図[8) &よ(〜に於けるA −A線
断面図、第2図乃至第6図は本発明製造方法を工程1@
に示す断面図で、Il+は送元性基板、(3)tまう゛
じ半導体層、(4)は表面篭極虐、(5)はピンホール
、(6)はレーザビーム元、を夫々示している0 第1図 tA+                      
            (Bン第j’2c’1 と 第31.i 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +11  少くとも一王1jに導電面を有する基板の該
    導電面に薄膜状光半導体層を被着形成する工程と、該薄
    膜状光半導体層の被纏形成時Vcx通して生じたピンホ
    ール周縁乞エネルギビームの輻射にエリ溶融し該ビンホ
    ー/I/を埋設置−る工程と、該ピンホールが埋設され
    た後上記薄膜状元半導体層上に電極層を積層する工程と
    、から成る光半導体装置の製造方法。
JP57147359A 1982-08-24 1982-08-24 光半導体装置の製造方法 Granted JPS5935490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147359A JPS5935490A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 光半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147359A JPS5935490A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 光半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935490A true JPS5935490A (ja) 1984-02-27
JPS6259901B2 JPS6259901B2 (ja) 1987-12-14

Family

ID=15428410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147359A Granted JPS5935490A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 光半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935490A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4700463A (en) * 1985-09-09 1987-10-20 Fuji Electric Company Ltd. Non-crystalline semiconductor solar battery and method of manufacture thereof
US4725558A (en) * 1985-11-06 1988-02-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor defects curing method and apparatus
US4937651A (en) * 1985-08-24 1990-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device free from the current leakage through a semiconductor layer and method for manufacturing same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4937651A (en) * 1985-08-24 1990-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device free from the current leakage through a semiconductor layer and method for manufacturing same
US4700463A (en) * 1985-09-09 1987-10-20 Fuji Electric Company Ltd. Non-crystalline semiconductor solar battery and method of manufacture thereof
US4725558A (en) * 1985-11-06 1988-02-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor defects curing method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259901B2 (ja) 1987-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004204637B2 (en) Transparent thin-film solar cell module and its manufacturing method
JP2009246025A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPH06140650A (ja) 透光性導電酸化膜の改質方法とこれを用いた光起電力装置の製造方法
JPS5950579A (ja) 半導体光位置検出器
US4675467A (en) Directed energy conversion of semiconductor materials
JPH053151B2 (ja)
JP2798774B2 (ja) 光センサー及びその製造方法
JPS5935490A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPS61278171A (ja) 薄膜光電変換素子
JP4261169B2 (ja) 透光性薄膜太陽電池及び透光性薄膜太陽電池モジュールの製造方法
JPS5935486A (ja) 光半導体装置
JP2003298090A (ja) 太陽電池素子およびその製造方法
JP3222945B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
US4734379A (en) Method of manufacture of solar battery
JPS59220978A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPS61187379A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH04219977A (ja) サイリスタ及びその製造方法
JPS61231772A (ja) 半導体装置作成方法
JPS63170976A (ja) a−Si光ダイオ−ドの製造方法
JPS6184073A (ja) 半導体装置の作製方法
JP2630657B2 (ja) 集積型多層アモルファス太陽電池の製造方法
JPS6095980A (ja) 光電変換装置
JPH03132080A (ja) 光起電力装置
JP2869178B2 (ja) 光起電力装置
JPH01309387A (ja) 半導体光検出素子