JPS5934520A - カメラの情報伝達装置 - Google Patents

カメラの情報伝達装置

Info

Publication number
JPS5934520A
JPS5934520A JP14409682A JP14409682A JPS5934520A JP S5934520 A JPS5934520 A JP S5934520A JP 14409682 A JP14409682 A JP 14409682A JP 14409682 A JP14409682 A JP 14409682A JP S5934520 A JPS5934520 A JP S5934520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
aperture
switch
information
aperture value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14409682A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nishi
幸一 西
Kunihiko Araki
邦彦 荒木
Saburo Hokari
穂苅 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14409682A priority Critical patent/JPS5934520A/ja
Publication of JPS5934520A publication Critical patent/JPS5934520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/20Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with change of lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、−眼レフレックスカメラのレンズマウント部
における情報伝達装置に関するものである。
自動路光モードとマニュアル露光モードとを切り換える
ことができる一眼レフレックスカメラにおいては、レン
ズを通して測光した値をレンズの開放絞値に応じて補正
するためにレンズの開放絞tm tiv 報をカメラボ
デー側に導入する必要があり、また、レンズ1則におけ
る自動八番光モードとマニュアル露光モードとの切換情
報をボデー側に導入する必要がある。しかるに、従来の
情報伝達装置によれは、開放絞値I*報と自動路光・マ
ニーアル露光切換隋報はそねそれ別個の原点を介して伝
達するようになっていた。そのため、そねそねの清報伝
達のための部材が複数必要となり、機構が複雑で占有ス
ペースも太ぎく、マウント部設計上の制約吸因となって
いた。
本発明の目的は、開放絞値1宵報と、自動露光・マニュ
アル露光切換情報を共通の一組の接点を介して伝達する
ことができるようにして、マウ/1・設計上の制約要因
を少なくし、カメラの小型化、信頼匪の向上、設計上の
自由度の増大な図ったカメラの清報伝達装置を提供する
ことにある。
以下、図示の芙Mi・丙によって本発明を説明する。
3・1図において、カメラボデー1の前面にはボデーl
111]マウノト2が設けらねでおり、マウント2の内
周側には、レンズ側からの較値清報が板械的な5iIl
II−hによって伝達される較値レバー3が設けらねて
いる。また、マウント2の内周押1には、レリーズ動作
によって運Q+する自動絞りレバー4が設けらtlてい
る。マウント2の前面には、′電気接点5とレノズロノ
クピ76が設けられている。
3・2図は、上We=ボデー1のマウント2に装着さね
るレンズを示す。月′2図においで、レノズ仰1マウノ
ト7の内局側には、絞り環8による絞り値の設定に応じ
て周方向にt、rhいてこの移動Mをボデー]側の較値
レバー3に伝達する絞1直連動レバー9と、ボテ−10
111の自動絞りレバー4のイ多すdlに追随して動く
絞りレバー10が設けら」1ている。マウント7にはま
た、ボテ−11則の接7Q5に圧接すべき電気接点11
と5ボテ−仙のレンズロックピノ6が洛も込んでレンズ
の装着位置を決めるロック溝】2が設けらJlている。
上記ボテ−側マウント2の電気縁、ψ5は、3・3図に
示さねているように、マウント2の1而よりもくほんだ
位置になるように設けられると共に。
マウント2に対して絶縁座13f:!:介して固定さね
でいる。こわに対してレンズ側マウント7の電気接点1
1は、313図に示さねでいるように、マウント7に嵌
合固定されたP!、縁座第4内に進退−pJ能に挿入さ
Jすると共に、コイルばね15によって先端部がマウン
ト7の外方に欠出する向ぎに伺努さねている。
ばね15は纒電体で作らねでいて、その一端は接点11
  に圧接して同級点11に導通すると共に、他端はレ
ンズ内の基板16上の導電部材17に圧接して同導電部
材17に導通するようになっている。基板16上には上
記導電部材17と並んで今一つの導電部材18  が形
成さね、双方の導電部材]6.18間には、そのレンズ
の開放絞り値に応じた値の電気抵抗r1が接IRサhで
いる。レンズのマウンl−7の内側面にはスイッチ接片
]9の基部が片持的に固着さねている。スイッチ接片1
9の自由端部は、絞り環8と一体又は絞り環8の回動に
連動して動く切侠部材20  の移動通路上にあり、絞
り填8が最小絞り位置からさらに回−させらねて自動露
光モード、例えばプログラムモード位置まで回動させら
′Jまたときは接片19の自由端部が切換部材20に押
さねて前記導通部材18に押し付けら才1、また、絞り
環8がマニュアル蕗光モード位置にあるときは切換部材
20IJ″−躾片19から退避して接片19ヲま導通部
材↓8から離間するようになっている。即ち、接片19
と導通部材18とによって常開1生のスイッチSW を
構成し、このスイッチ歴は前記抵抗r1  に対し直列
5− に接続さflて(・ることになる。ボデー111111
のマウ、:、’i2及Ocレンズ側のマウント7は共に
導′酢材で作らね、レンズがボデー1に装着されること
により双方のマウント2.7は互いに導通するようにな
っており、また、ホゾー側マウント2は田・4図に示さ
れているように接地側の電路を構成している。ボデー側
マウノト2の接点5は、3′4図に示さねているように
、抵抗r2  を介して電源vDDに接続されると共に
、所定の鈷光制側1回路に接続さ第1るようになってい
る。
そこでいま、レンズをボデーに装着し、レンズの絞り環
8をプログラムモードなどの自動庫光モードに設電する
と、前述のようにスイッチSWがオンになると共に、マ
ウント2.7の導通により抵抗r1  の一端が接地さ
Jlているから、抵抗r1の情味、侠言すればレンズの
置数較値清報が接点11.5 を介して自動露光制御回
路に有効に導入されることになる。こねに対して絞り環
8なマニュアル篇光モードに切り侠えると、前述のよう
にスイッチSWはオフになるから、抵抗r1  の一端
 6− (ま岸光制御回路に対して浮いた状態になり、抵抗r1
  の情報を露光制御回路に導入することができない。
従って、上ml実施例によりは、自動露光モードが選択
さ才9ていわけ抵抗r1  の清報が有効にボデー11
則に導入されるから、その1青幸Kによってレンズの開
放絞値If報な得ることができると共に、抵抗r1  
の情報が導入さ」1でいることVCよって、自動露光モ
ードが選択さ1+でいることを判別することも可能であ
り、こねらの各情報に基づいて露光のflilJ呻を行
/Iうと共に、例えばファインダ内に各11r報を表示
することもできる。また、上l己実施例によ11 id
、ボテ−側の接点5が197120面よりもぐはんだ位
置にあるから、自動露光モードを有しないレンズもしく
は接点j1を廟゛しないレンズを装着した場合には抵抗
r1  の情報は導入さねす、マニーアルモードと判断
さね、誤って自動露光モードに切り挾えらねるようなこ
とは未然に防止される。
電気抵抗r1  とスイッチSW との関係に、才5図
に示さねているように、スイッチ歴を抵抗r1に並列に
接続し、スイッチSWは自足1露光モードに切り侠えら
ねることによってオフになるようにしてもよい。こうす
わけ、自動露光モードでは抵抗r1  の情報が有効に
導入さJl、マニーアル露光モードでは抵抗r1  の
情報は導入さねなくなる。
よって、この実施例でもレンズの1放絞り値情報と、自
動露光・マニーアル露光の切換情報とを、−組の接点な
通じて導入することができる。
次に、上記実施例による具体的な1h;]御動作を簡明
する。
ます、TTL開放測光式−眼しフノノメラにおいては、
絞り段数、即ち、開放絞値AvoK附してそのときの絞
り値Av  が何段絞らねでいるかを求めると共に、測
光によって得うねる測光部清報、即ち、被写体輝度Bv
  に対するレンズの1放較値Avoの影響と、フィル
ム感度悄J4.Sv  とによって適正露光に対する/
ヤノタ秒時Tv  を求める必要がある。
この適正露光を得るためのアペックス式は。
(Av −Avo ) 十Tv= (Bv −Avo 
) 十Svであり、この式からンヤノタ秒時Tv  を
求めることかできる。ここで、(Av −Avo ) 
 はそのときの絞り段数、(Bv −Avo )  は
測光部情報である。
そのときの絞り値清報(Av −Avo )  は、ぢ
・2図における絞り値連動レバー9の回動位置清報が矛
1図における絞り値レバー3に伝達さねかつこのレバー
3の位#情報が電気信号に変換されることKよって得ら
れる。上記のようにそのときの絞り([If <l A
v  からシャツタ秒時Tv  を求めらねるから、絞
り優先式の自動露光を行なう場合に適用することかでき
る。そして、ンヤノタ秒時の制御及びシャッタ秒時清報
をファインダ内に表示することができる。
次に、例えはプログラム制御による自動露光モードな選
択した場合、レンズの開放較値清報Av。
が導入されることは前述の通りであり、この開放絞1直
清報Avoと測光部清報(Bv −Avo )  から
被写体輝度By  は、 Bv=(Bv−Avo ) 十Av。
9− の式によって求めることができ、従って、この被写体照
度By  とフィルム感度清報Sv  とによって露光
条ill:(By +sv )が決定さね、この露光条
件に対応して予め設定さねた絞り値Av  とンヤノタ
秒時Tv  によって露光を制御1111すると共にフ
ァインダ内表示を行なう。この場合の絞り値Av  の
制御は、壜71図における自動絞りレバー4の移動スト
ロークの1lilJ御によって行なう。
また、開放絞り値情報の尋人は、使用する絞り値が決ま
っている専用のストロボ発光器を使用する場合にも必要
である。即ち、開放絞り値が異なわば、開放絞り値から
、使用すべき絞り値までの絞り段数が異なるから、スト
ロボ乞同期発光させて撮影する場合には、開放絞り値悄
雇から所定の絞り++nまでの絞り段数を永める必要が
あり、よって開放絞り値情報をイ杼る必要があるのであ
る。そして、所足の絞り値まで絞り込む動作は、前記プ
ログラム露光モードの場合と同様に、ボデー側の自動絞
りレバー4の移動ストロークの制@jによって行なわれ
る。また、シャッタ速度優先式の自動10− 露光モードにおいて、先に設定さJ]たシャツタ秒時に
対して適正露光を得るための絞り値Av  O制御も自
動絞りレバー4の移動ストロークの制御によって行なわ
Jする。
露光量をプログラム式又はシャッタ速度優先式によって
開角1する場合、そのレンズの能力範囲を最大限に生か
すようにすることが望ましい。しかるに、レンズの種類
によって最小絞り値が異なるため、従来の装置では谷レ
ンズに共通の絞り値の範囲までしかプログラム制御を行
なうことができないようになっていて、レンズの性能を
最大限に生かすことができなかった。しかし、前述の本
発見」の実施例によれは、レンズの開放絞り値情報Av
oが4f人されるから、この開放絞り値清報A、v。
と絞りの全段数のIts (Av min  Avo 
)  から最小絞り値Avmin  が得らJする。従
って、レンズごとにプログラム開側1及びシャッタ速度
優先の場合の連動範囲がわかり、レンズの能力を最大限
に発揮させることができる。
本弁明によりは、レンズの開放絞り値に応じた電気抵抗
と、レンズを自動線光位置に切り挾えることにより作動
して上記電気抵抗をボデー11111の回路に有効に導
入するスイッチとを設けたから、ボデー側とレノズ仙1
の1組の接点を、レンズの開放絞り値清−4伝達と、自
動露光・マニーアル語光切換情報臥坪とに共通に用いる
ことができる。従って、マウノト設計上の制約要因が少
なくなり、カメラの小型化、信頼(生の同上、設計上の
自由度の増大を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
才1図は本発明の実施例を示すカメラボテ−マウント部
の正面図、壜・2図は同上ボデーマウント部に装置すべ
きレンズの例?示す斜面図、才3図をま上記ボテーマウ
ント部とレンズのマウント部の情報伝達接点部分のし1
」を示す断面図、壜・4図は本発明に用いらねる′直伝
回路の一例を示す回路図、1・5図は他の電気回路の例
を示す回路図である。 1、・・カメラボテ−12・ボデー側マウノト、3・・
較値レバー、4・・・自動絞りレバー、5・・・電気接
点、7・・・レンズ側マウノト、8・・・絞り域、9・
・・絞り値連動レバー、10・・・絞りレバー、11・
・・電気接点、15・・・ばね、19・・・スイッチ接
片、rl・・・電気抵抗、SW・・・スイッチ。 13− 手続補正書(睦) 昭和57年 12月 乙 日 1 事件の表示 昭和57年 特  許 願第144096跨2 発明の
名称 カメラの情報伝達装渦 3 補正をする者 4代理人〒156 住   所 東京都世田谷区桜丘2丁目6番28号5補
正の対象  明細誓の「発明の詳細な説明」の欄6補正
の内容 113−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ボデー側マウント及びレンズ側マウントに設けら
    れ、レンズをポデーに装着することにより導通する接点
    と、レンズ側に設げられていて、そのレンズの圀放絞筺
    に応じた値の電気抵抗と、レンズを自動露光位置に切り
    換えることにより作動して上記接点を介し上記電気抵抗
    をホゾ−側の回路に有効に導入するスイッチとを有して
    なるカメラの情報伝達装置。 2、 接点は、1組の接点でなる特許請求の範囲士1項
    記載のカメラの情報伝達装置。 6、 ボデー側の接点はマウント面よりもくぼんだ位置
    にあるのに対し、レンズ側の接点はマウント面から突出
    する習性ぞ有する特許請求の範囲木1項記載のカメラの
    情報伝達装置。 4 スイッチは電気位抗に直列に啜テされ、自動露光立
    置に切りJえることによりオンになる特許請求の範囲〕
    ・1項記載のカメラの清報伝達装置。 5 スイッチは電気抵抗に並列に接続さね、自動^光位
    置に切り換えることによりオフになる特許請求の範囲才
    1項記載のカメラの情報伝達装置。
JP14409682A 1982-08-20 1982-08-20 カメラの情報伝達装置 Pending JPS5934520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14409682A JPS5934520A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 カメラの情報伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14409682A JPS5934520A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 カメラの情報伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934520A true JPS5934520A (ja) 1984-02-24

Family

ID=15354107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14409682A Pending JPS5934520A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 カメラの情報伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934520A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241030A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 Sigma:Kk 完全自動絞式交換レンズ
JPS63184719A (ja) * 1986-10-01 1988-07-30 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ
JPH0565807U (ja) * 1992-02-05 1993-08-31 トキワ工業株式会社 シュリンクトンネル装置における安全機構
FR2758895A1 (fr) * 1997-01-30 1998-07-31 Asahi Optical Co Ltd Appareil photo reflex mono-objectif

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152220A (en) * 1976-06-14 1977-12-17 Minolta Camera Co Ltd Exposure display device for single lens reflex camera of automatic exposure control type
JPS5677824A (en) * 1980-10-17 1981-06-26 Canon Inc Input system for information on photography of camera

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152220A (en) * 1976-06-14 1977-12-17 Minolta Camera Co Ltd Exposure display device for single lens reflex camera of automatic exposure control type
JPS5677824A (en) * 1980-10-17 1981-06-26 Canon Inc Input system for information on photography of camera

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241030A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 Sigma:Kk 完全自動絞式交換レンズ
JPS63184719A (ja) * 1986-10-01 1988-07-30 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ
JPH0565807U (ja) * 1992-02-05 1993-08-31 トキワ工業株式会社 シュリンクトンネル装置における安全機構
FR2758895A1 (fr) * 1997-01-30 1998-07-31 Asahi Optical Co Ltd Appareil photo reflex mono-objectif

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425033A (en) Camera employing a flash illumination device and a flash photographing system
US4171887A (en) Lens-adjustable flash camera
US4086582A (en) Exposure control device for a camera
JPS584122A (ja) レンズ保護カバ−を有するカメラ
US3868711A (en) Photographic camera having a detachably mounted view finder casing
US3823411A (en) Flash disabling interlock responsive to interchangeable lens selection
JPS5865423A (ja) カメラの撮影モ−ド自動切換装置
US4445767A (en) Focus detecting camera
JPS5934520A (ja) カメラの情報伝達装置
US4307953A (en) Mode setting device for camera
US3812499A (en) Electrical exposure time control device for use in a photographic camera
US3433140A (en) Exposure control for photographic camera
US3760699A (en) Camera connected with electronic flash device
US3504602A (en) Camera for operation with different sources of artificial light
US3714871A (en) Camera apparatus adapted for operation with auxiliary light source
US3570381A (en) Programmed electronic shutter
US3772974A (en) Single-lens reflex camera with an automatic aperture control device
US3848984A (en) Single lens reflex camera
US4582412A (en) Automatic exposure control apparatus for single lens reflex camera
US3893140A (en) Automatic exposure time control apparatus for camera
US4118714A (en) Light metering system for a photographic camera
US4336985A (en) Camera with macro-photographic system
US3533347A (en) Automatic exposure control for cameras
US4272170A (en) Photographic arrangement using various electronic flash devices
US3906533A (en) Single lens reflex camera having an interlock arrangement for preventing light measurement errors