JPS5934517A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS5934517A
JPS5934517A JP14594682A JP14594682A JPS5934517A JP S5934517 A JPS5934517 A JP S5934517A JP 14594682 A JP14594682 A JP 14594682A JP 14594682 A JP14594682 A JP 14594682A JP S5934517 A JPS5934517 A JP S5934517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
heat sink
row
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14594682A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yazaki
矢崎 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP14594682A priority Critical patent/JPS5934517A/ja
Publication of JPS5934517A publication Critical patent/JPS5934517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/132Thermal activation of liquid crystals exhibiting a thermo-optic effect

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶の熱、電気光学効果を利用した液晶表示装
置に関するものであシ、特に液晶表示パネルの構造に関
するものである。
近年、半導体技術の発展に支えられて、情報処理装置の
普及が急速に進みつつある。これに伴いマンマシンイン
ターフェースとしての表示装置の需要も増大しておシ、
同時に要求される性能も高度化してきている。現状では
このような要求に応えられる表示装置としてCRTが圧
倒的な地位を占めているが、一方CRTには体積が大き
いという大きな欠点がある。この点では液晶表示装置は
薄形で、有利性を持っているが、基本的な表示性能、例
えば表示容量を大きくすることが難かしいという欠点が
あl)、CRTと太刀打ちすることはきわめて困難であ
った。
本発明は、このような従来の液晶表示装置の限界を克服
し高表示容量工高コントヲストの新規な表示方式に基づ
く液晶表示装置に関するものである。以下本発明による
液晶表示装置の表示原理の2− 説明を行なう。
第1図は本発明による液晶表示装置の構成の一例を示す
ブロック図である。11 、12 、13は、液晶パネ
ル部分の行電極を示す。21 、22 、23は、列電
極を示す。両者に互いにほぼ直交しておシ、その交点が
表示画素となる。行電極群及び列電極群は各々別個の基
板の内壁面に形成され、その間に液晶層を介して対向し
ている。ここでは基板は省略されている。又第1図では
簡単のため行電極、列電極共3本しかないが、実際には
これらの数は、表示装置として必要とされる表示容量に
応じてもっと多いのが普通である。行電極群はその右端
で全て結線されておシ、これによシ通常は全て同電位と
なっている。又列電極群も、列電極駆動回路41 、4
2 、43を介して通常は行電極群と同電位となってい
る。従って行電極と列電極とにはさまれた液晶層にも、
通常は電界がかからない。
行電極群と列電極群との間には液晶層がある。
用いられる液晶は温度上昇に伴いスメクチック相からネ
マチック相、等方性層と変化するサーモト3− ロビック液晶が用いられる。又、液晶の誘電異方性は正
であるととが必要である。このような特性を持つ液晶と
しては、例えば英国のBDH社製の[24やに27など
がある。
31 、32 、33は行電極駆動回路であシ、行電極
駆動制御回路5]により制御され、行電極駆動電源52
と各行電極との電気的接続を入れたシ切ったシする。
41 、42 、43は列電極駆動回路であシ、列電極
駆動制御回路53によ多制御され、各列電極に対して列
電極駆動電源54からの信号を印加するか又は、行電極
の右端と同一の電位を印加するかの選択を省力う。
55は本表示装置全体の制御回路であp1外部の装置か
ら表示データを受は取シ、これを表示させる為の一連の
制御を行なう。以下実際に表示を行なう為の一連の動作
の説明を行なう。
制御回路55は外部の装置から表示指令を受は取ると、
まず行電極制御回路51に記号を出し行電極の駆動を始
めさせる。行電極駆動制御回路はと4− れを受けてまず行電極駆動回路31を動作状態にする。
これによシ行電極11には行電極駆動電源52より電流
が流れ発熱し、行電極11近傍の液晶が加熱される。加
熱は近傍の液晶層が等方性液相になるのに十分な時間桁
われる。この時間が過ぎると行電極駆動回路31は非動
作状態となる。又それと同時V/c(−行電極駆動回路
32が動作状態となる。以下同様にして線順次に行電極
群は11 、12 、13の順で駆動されてゆく。
一方加熱が終了した行電極11近傍の液晶層の温度は逆
に下ってゆき、等方性液相からネマチック相、スメクチ
ック相と変化する。この冷却時に行電極ll上の各画素
の書き込みが行なわれる。表示すべきデータは外部の装
置から制御回路55に送られ、制御回路55は行電極1
1が加熱されている時に行電極11上の画素のデータを
列電極制御回路53に転送する。このデータに従って列
電極制御回路53は列電極駆動回路41 、42 、4
3を制御する。
例えば列電極21との交点の画素を点灯状態にしたい時
には列電極駆動回路41は行電極の右端と同5− 一電位を印加する。すると交点の画素の液晶層は電界が
印加されない。この状態で温度が下ってゆくと、等方性
液相のランダムな状態がスメクチック相までもち越され
安定化する。このようなランダムな状態のスメクチック
相は外観的には光散乱現象を示し、白濁して見える。
又、例えば列電極22との交点の画素を非点灯状態にし
たい時には、列電極駆動回路42は列電極駆動電源54
からの信号を印加する。液晶の誘電異方性は正だから、
液晶層がスメクチック相の時に電界によル垂直配向状態
となる。温度が下がシスメクチツク相になると、垂直配
向状態で安定化する。この状態は外観的には透明である
このようにして白濁状態と透明状態という外観的に異な
る状態を作ることができ、表示が可能となる。以上の操
作によシ行電極ll上の画素の書き込みが完了すると、
以下全く同様の方法で行電極12 、13上の画素の書
き込みも行なわれてゆく。
以上が本発明による液晶表示装置の表示原理である。
6一 上記のような原理による液晶表示装置の利点の一つは、
表示のコントラストがマルチプレックス駆動の多重度と
本質的に無関係であることである。
これは例えば従来のツイストネマチック型液晶表示素子
(’TN−LCD)のマルチプレックス駆動の場合、多
重度が大きくなるにつれてコントラスト比が低下せざる
を得なかったことに比べ、非常に大きな利点である。
しかし一方で従来のTN−LCDにはなかった問題点も
生じてくる。その一つが、長時間使用時し使用時に、液
晶表示パネル全体が温度上昇し、画素表示品位が低下し
てくることである。とれは表示の書き込みを行なう度に
加熱分必要とする本発明表示装置の基本原理による。し
かも、繰シ返しサイクルが短い#デど温度上昇率が高い
本発明はこのような点を考慮してなされたもので、液晶
表示パネルの裏面上に金属からなる放熱板を設け、温度
上昇の軽減を図ろうとするものである。
以下、実施例を第1図、第2図を参考に説明す7− る。第2図は、本発明液晶表示装置の表示パネルの構造
を示した断面図である。60.61は液晶層62を保持
するための基板であシ通常は透明ガラスからなる。63
は液晶層厚を決定するスペーサーであ、9.60,61
は63を介して接合される964は金属放熱板であシ、
安価で熱伝導率の優れる銅及び銅合金、アルミニウム及
びアルミニウム合金、鉄及び鉄合金からなる。ガラス基
板60と金属放熱板64との接合は接着剤が使用可能で
あるが中でも耐熱性の良好なエポキシ接着剤が用いられ
る。又、金属放熱板の形状は任意なものが可能であるが
、ガラス基板60よシ大きいものが望ましい。
上記のようにして得られた本発明液晶表示パネルと、従
来の金属放熱板を用いない表示パネルにBDH社製にに
24とに3Qの混合液晶を封入し、第1図に示した構成
の液晶表示装置を作った。行、列電極はいずれも閉本で
ある。行駆動電源52は15V列駆動電源54は20V
のそれぞれ直流電源とし、行電極−フイン当りの加熱時
間10m8とし、書き込8− み間@108ecの繰シ返し書き込みを行ない、画素の
書き込み品位を比較したところ、本発明構造は10万回
後でも書き込み品位が低下しないのに比べ、従来放熱板
のないものは3万回で画素コントラストが低下し始めた
以上の如く本発明は、金属放熱板を表示パネル裏面上に
設けることによシ、長時間使用時の書き込み品位の低下
の軽減を図らんとするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明液晶表示装置の構成の一例を示したブ
ロック図である。第2図は、本発明表示パネルの構造の
一例を示した断面図である。 11 、12 、13 :行電極 21 、22 、23 :列電極 31 、32 、33 :行電極駆動回路41 、42
 、43 :列電極駆動回路51:行電極駆動制御回路 52:行電極駆動電源 53:列電極駆動制御回路 〜9− 54:列電極駆動電源 55二液晶表示装置の制御回路 60.61:ガラス基板 62:液晶 63ニスペーサ− 64:金属放熱板 以   上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理土竜 上  務 −lr! −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも、温度の上昇に伴いスメクチック相からネマ
    チック相更に等方性液相と変化する液晶層と、該液晶層
    をはさむ一対の基板と、該基板のうちの一方の基板の内
    壁面上に形成され電流が流れることによシ発熱し、近傍
    の液晶層を加熱する行電極群と、該行電極群に電流を供
    給する行電極駆動回路と、行電極群が形成された基板と
    対向するもう一方の基板の内壁面上に、行電極群とほぼ
    直交する方向に形成された列電極群と、該列電極群に表
    示信号を供給する列電極駆動回路などよシ構成される液
    晶表示装置において、該行電極側基板の裏面上に金属か
    らなる放熱板を設けたことを特徴とする液晶表示装置。 1−
JP14594682A 1982-08-23 1982-08-23 液晶表示装置 Pending JPS5934517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14594682A JPS5934517A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14594682A JPS5934517A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934517A true JPS5934517A (ja) 1984-02-24

Family

ID=15396693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14594682A Pending JPS5934517A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934517A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255109A (en) * 1992-04-23 1993-10-19 Pc Tech Inc. Heat dissipating LCD display
US5448382A (en) * 1993-09-07 1995-09-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Nonlinear optical scattering screen viewer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255109A (en) * 1992-04-23 1993-10-19 Pc Tech Inc. Heat dissipating LCD display
US5448382A (en) * 1993-09-07 1995-09-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Nonlinear optical scattering screen viewer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1113412B1 (en) Liquid crystal display apparatus and method for driving the same
JPH0827460B2 (ja) 光学変調素子
JPH07109455B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法
JPS5934517A (ja) 液晶表示装置
JPS61166590A (ja) 液晶表示素子及びその駆動方法
JPH0566386A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPS58198092A (ja) 液晶表示装置
KR101157229B1 (ko) 강유전성 액정을 이용한 액정표시소자 및 그 제조방법
JPS5934516A (ja) 液晶表示装置
JPS60263120A (ja) 液晶表示体
JPS6120017A (ja) 液晶表示装置
JP2566149B2 (ja) 光学変調素子
JPH0310223A (ja) 液晶表示装置
JPS5930592A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
EP0113414A3 (en) Matrix-addressed smectic liquid crystal display device
JPS6159424A (ja) 液晶表示素子
Le Berre et al. Flat smectic liquid crystal display panel
JPS5937523A (ja) スメクチツク液晶表示体
JP3539721B2 (ja) 液晶表示装置
JPS59137982A (ja) 液晶表示装置
JPH02120722A (ja) 液晶素子の駆動方法
JP2000047247A (ja) 2層モード・stn形液晶表示素子
JPS61245139A (ja) 光学変調素子の走査方式
JPS5913220A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPS6023880A (ja) マトリクス形液晶表示装置