JPS5933294A - ホスフエ−ト類、その製法及び害虫駆除剤としての利用 - Google Patents

ホスフエ−ト類、その製法及び害虫駆除剤としての利用

Info

Publication number
JPS5933294A
JPS5933294A JP58134524A JP13452483A JPS5933294A JP S5933294 A JPS5933294 A JP S5933294A JP 58134524 A JP58134524 A JP 58134524A JP 13452483 A JP13452483 A JP 13452483A JP S5933294 A JPS5933294 A JP S5933294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
butylamino
methyl
propyl
butoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58134524A
Other languages
English (en)
Inventor
フリツツ・マウラ−
インゲボルク・ハンマン
ベルンハルト・ホマイヤ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5933294A publication Critical patent/JPS5933294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds
    • A01N57/32Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds containing heterocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/650905Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不犯明は磐[硯なホスフェート、その製造法及びその苦
瓜、鳴除刑、特に殺虫剤としての使用法に関する。
ある柚のO−ピラゾリルホスフェ−)、?!lば0−エ
チル5−n−プロピル0−(1−メチル−4−メチルチ
オ−ピラゾル−5−イル)ソチオホスフエート、〇−エ
チル5−n−プロピルO−〔;3−メチル−1−(エト
キシ−n−プロピルチオ−チオ、ノホスホリル)−ピラ
ゾル−5−イル〕ヅチオホスフエート、o、o−ソエチ
ル0−(3−メチル−1−(ジェトキシ−チオノホスホ
リル)−ピラゾル−5−イル〕チオノホスフェート及び
09O−ソエチル(ン−(3−メチル−1−フェニル−
ピラゾル−5−イル)−7−オノホスフエートが殺虫性
を有することは公却である(啓照、独国公開特許第ス6
03,213−跨、第2.548.183号及びX13
1.917.741号、及びオーストリア国特許第18
4.580号)。しかし、これらの公知の化合物の14
.虫作ハ1は、ある環境下において、特に低活性化付物
限度及び低関用昂の場合に必ずしも矢金には7N’4足
されi<t Lない。
今回式! 7に息 〔式中、Rは随時直換されたアルキルを表わし、l<l
idアルキル、アルコキシ、アルキルチオ。
(ソ)アルキルアミノ及びアリールを含んでなる群から
の随時112林シされた基を表わし、及び xVi醗°索又は□l1fiil黄全表わす〕の新規な
O−(1−ホスホリル−ピラゾル−4−イル)ホスフェ
ートが発見された。
式rのヤ「規なホスフェートは1式■ の4−ヒドロキシピラゾール又はそのアルカリ金11偽
、アルカリ土類金橋又はアンモニウム地ヲ、適肖ならば
酸受体の存在下に及びw当ならば希釈剤分用いて、弐■ 〔式中、R,RI及びXは上述の慧味を有し。
及び Hal はハロケ°ン(好ましくは塩素又は臭累)を表
わす〕 のハライドと反応させる、揚台に得られる。
式(1)の新規な0−(1−ホスホリル−ピラゾル−4
−イル)ホスフェートは害虫、魅除酌としての尚油性、
符に際だった殺虫作用が特色である。
随時1東換されたアルキル基R及びノら、更に随時直換
されたアルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ及び
ヅアルキルアミノ基RIのアルキル部分は分岐鎖でも1
a鎖でもよく、各々は好ましくは炭素数1〜8.特に1
〜6.及び待に好ましくは1〜4を有する。
Rは特に好ましくは随時t、換されたメチル、エチル、
  71−7’ロビル−i−fロビル% 71−7”チ
ル。
i−ブチル、5sc−ブチル及びtgrt−グチルを表
わし、l<1に符に好1しくは随時1a換されたメチル
、エチル41  n−フロビル、i−プロピル、n−グ
チル、i−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキ
シ% i−プロポキシ% n−ブトキシ。
i−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ% n−プロピ
ルチオ、i−プロピルチオ、ループチルチオ、i−グチ
ルチオ41 5ec−1チルチオ、tart−グチルチ
オ、(ソ)メチルアミン、(ジ)エチルアミノ、cノ)
n−プロピルアミノ、Cノ)i−プロピルアミン、(ソ
)n−ブチルアミノ、(ヅ)i−ブチルアミノ、(ソ)
tsrt−1チルアミノ又はフェニルヲ表わす。
R及びノビiのが鶴においてbIli時1i仄された基
は。
1つ又はそれ以上、好ましくけ1〜3個、特に1又は2
イβ1の1111−の又は異なるItit侠基を有する
ことができる。次のものニ秒11としてb′及すること
ができる2ハロゲン例えば弗素、堪素及び臭素、ニトロ
、シ゛アノ及び好゛ましくけ炭常数1〜5.特に1〜3
のアルキル及びアルキルチオ。
しかしながら、幕R及びR1は好1しくは装置Rが炭素
数1〜6の1亘卸又は分岐鎖アルキルを表わし。
R1が炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖アルキル基を含む
アルキル、アルコキシ、アルキルチオ及び(シ)アルキ
ルアミノを表わし或い1仕フエニルを次わし、及び Xが酸、転又は硫黄を衣わす。
式(りの化せ吻に関する。
非常に!許に好淘な化合!吻は。
Rがメチル、エチル% n−プロピル% i−プロピル
、n−ブチル、i−ブチル、sgc−ブチル及びtgr
t−ブチルを表わし、 R1がメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、
n−ブチル、i−グチル、メトキシ、エトキシ、n−プ
ロポキシ、i−プロポキシ、n−グトキシ、i−ブトキ
シ、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、i−
プロピルチオ、n−ブチルチオ、i−ブチルチオ、sg
c−ブチルチオ。
(ソ)メチルアミン、(ソ)エチルアミノ、(ジ)n−
プロピルアミノ、(ン)i−プロピルアミノ、(ヅ)π
−ブチルアミノ、(ソ)i−ブチルアミノ、メチルエチ
ルアミノ、メチル−n−プロピルアミノ、メチル−4−
プロピルアミノ、メチル−n−ブチルアミノ、メチル−
i−ブチルアミノ。
エチル−n−プロピルアミノ、エチル−i−プロピルア
ミン、エチル−n、−ブチルアミノ、エチル−i−ブチ
ルアミノ、n−プロピル−i−プロピルアミン、IL−
プロピル−n−ブチルアミ/、n−プロピル−i−ブチ
ルアミノ、i−プロピルアミノ−n−ブチルアミノ、i
−プロピル−i−ブチルアミノ、n−ブチル−i−ブチ
ルアミノ及びフェニルを次わし、及び Xが酸素又は伯に黄を衣わす 式(りの化合9勿である。
汐11工は4−ヒドロキシピラゾール又は対応するナト
リウム塩及び01O−ノエチルホスポリルクロライドを
本殆明の方法の出光’h)’崎として用いる場合、対応
する反1芯に次の方程式で♂そわずことができる富 式は本発明の方法の出発1勿質として1更用しうる4−
ヒドロキシピラゾール又はその塩の足義を与える。アル
カリ金鵬及とトアルカリ土類金属イオンは好1しくにナ
トリウム、カリウム、カルシウム及び7ンモニウムイオ
ンヲ表わす。
4−ヒドロキシ−ピラゾール或いはx寸らするアンモニ
ウム又はアルカリ全駒及びアルカリ土類金橋珈は一般に
公知の方法で製造することができる(参照1例えばLi
gbigtt Ann、  CILern、 313 
(190(1,17及び独自公開特許第2.931゜0
33号)。
式(lit)は式(+)のヂr規な化付物の製造IC対
する出発・吻質として同イ)釦に1史粗しつるハライド
の定在を与える。
次のものは式(1■)の出発@質の例として言及しつる
X メトキシ−メチル−、メトキシ−エチル−、メトキシ−
n−プロピル−、メトキシ−4−プロピル−、メトキシ
−n−ブチル−、メトキシ−i−ブチル−、エトキシ−
メチル−、エトキシ−エチル−、エトキシ−n−プロピ
ル−、エトキシ−i−プロピル−1エトキシ−n−ブチ
ル−、エトキシ−i−ブチル−1n−プロポキシ−メチ
ル−1n−プロポキシ−エチル−1n−ゾロyl?キシ
ーn−プロピル−、ループロyl?キシーi−プロピル
−。
ループロポキシ−n−ブチル−1n−プロyl□キシー
i−グチル−1i−プロポキシ−メチル−1i−プロポ
キシ−エチル−1t−プロylfキシーループロピル−
1i−プロポキシ−i−プロピル−1i−プロポキシ−
n−グチル−1i−プロポキシ−i−ブチル−1n−ブ
トキシ−メチル−1n−ブトキシ−エチル−、n−1ト
キシーn−プロピル−1i−ブトキシ−i−プロピル−
、n−ストキシ−n−ブチル−1i−ブトキシ−i−ブ
チル−1i−ブトキシ−メチル−%n−ブトキシーエチ
ルー1i−ブトキシ−n−プロピル−1n−ブトキシ−
1−プロピル−1i−ブトキシ−n−ブチル−1i−ブ
トキシ−i−ブチル−,5ea−ブトキシ−メチル−,
5eC−ブトキシ−エチル−5sac−ブトキシ−n−
プロピル−,5ec−ブトキシ−ミープロピル−1sg
c−ブトキシ−n−ブチル−5seC−ブトキシ−n−
グチル−、tert−ブトキシ−メチル−1igrt−
ブトキシ−エチル−、tgrt−ブトキシ−n−プロピ
ル−1tert−ブトキシ−4−プロぎルー% tgr
t−ブトキシ−nブチル−1及びteτt−ブトキシ−
i−グチル−(チオノ)−ホスホニルクロライド及びブ
ロマイド;ソメトキシー、ソエトキシー、ソール−プロ
ポキシ−、ヅーi−プロポキシ−、ソール−ブトキシ−
、ヅーi−グトキシー、メトキシーエトキシ一一メトキ
シーn−プロポキシ−、メトキシ−i−プロポキシ−、
メトキシ−n−グトキシー、メトキシー$−ブトキシ−
、メトキシ−5et−ブトキシ−、メトキシ−1art
−ブトキシ−。
エトキシ−n−プロポキシ−、エトキシ−i−プロポキ
シ−、エトキシ−ルーブトキシ−、エトキシ−i−ブト
キシ−、エトキシ−86ロープトキシー、エトキシ−t
trrt−1トキシー、n−プロポキシ−i−プロポキ
シ、n−プロポキシ−n−ブトキシ−1n−プロポキシ
−i−グトキシー、n−プロポキシ−8tlC−1トキ
シー、n−プロポキシ−tgrt−グトキシー、i−プ
ロポキシーn−グトキシー、t−プロシフ1キシーi−
ブトキシ−1n−ブトキシ−i−ブトキシ−、n−ブト
キシ−5ac−ブトキシ−及びn−1トキシ−tgrt
−ブトキシー(チオノ)ホスホリルクロライド及びブロ
マイド;メトキシ−メチルチオ−、メトキシ−エチルチ
オ−、メトキシ−π−プロピルチオ−。
メトキシ−i−プロピルチオ−、メトキシ−n−ブチル
チオ−、メトキシ−i−プチルチオーエトキシ−メチル
チオ−、エトキシ−エチルチオ−、エトキシ−n−プロ
ピルチオ−、エトキシ−i−プロピルチオ−、エトキシ
−n−ブチルチオ−、エトキシ−7−ブチルチオ−、エ
トキシ−sgc−プチルチオー、n−プロポキシ−メチ
ルチオ−n−プロポキシ−エチルチオ−1n−プロポキ
シ−n−プロピルチオ−1n−プロアJゼキシーi−プ
ロピルチオ−1n−プロポキシ−n−ブチルチオ+、n
−プロポキシ−7−ン゛チルチオー1i−プロポキシー
メチルチオ−1i−グロボキシーエチルチオー、i−プ
ロylFキシ−n−プロピル千オー。
i−ゾロン1曾キシ−i−プロピルチオ−1i−プロポ
キシ−4−ブチルチオ−% i−プロポキシ−i−プチ
ルチオー、n−ブトキシ−メチルチオ−1n−プトギシ
ーエチルチオー、ルーブトキシ−n−プロピルチオ−、
n−1トキシーi−プロピルチオ−177−1トキシ−
ル−1チルチオ−、n−ブトキシ−ミーグチルチオ−1
i−ブトキシ−メチルチオ−1i−ブトキシ−エチルチ
オ−1i−ブトキシ−ルーゾロビルチオ−、i−ブトキ
シ−4−プロピルチオ−1i−ブトキシ−n−ブチルチ
オ−及びi−ブトキシ−ミーグチルチオ(チオノ)ホス
ホリルクロライド及びブロマイド;メトキシ−(ジ)メ
チルアミノ−、メトキシ−(ソ)エチルアミノ−、メト
キシ−(ヅ)−n−プロピルアミノ−、メトキシ−(ソ
)−i−プロピルアミノ−、メトキシ−(ヅ)−n−ブ
チルアミノ−。
メトキシ−(ソ)−i−ブチルアミノ−、エトキシ−(
ソ)−メチルアミノ−、エトキシ−(ソ)−ルーゾロビ
ルアミノ−、エトキシ−(ソ)−i−プロビルアミノー
、エトキシ−(ゾ)−ループチルアミノ−、エトキシ−
(ジ)−i−ブチルアミノ−1n−プロポキシ−(ジ)
−メチルアミノ−、、n−プロポキシ−(ジ)−エチル
アミノ−。
ループロポキシ−(ソ)−ルーゾロビルアミノ−。
ループロポキシ−(ソ)−i−プロピルアミノ−。
ループロ;jゼキシー(ソ)−n−ブチルアミノ−1n
−プロポキシ−(ヅ)−i−ブチルアミノ−1i−プロ
ポキシ−(ソ)−メチルアミノ−1(−プロポキシ−(
ヅ)−エチルアミノ−1i−プロ、I?キシ−(ジ)−
ルーゾロビルアミノ−1i−プ□ロボキシー(ソ)−4
−プロピルアミノ−1i−プロポキシ−(ヅ)−ループ
チルアミノ−、t−プロボキシー(ヅ)−i−ブチルア
ミノ−171−ブトキシ−(ソ)−メチルアミノ−1n
−ブトキシ−(ソ)−エチルアミノ−1n−ブトキシ−
(ソ)−ループロピルアミノ−1n−ブトキシ−(ソ)
−i−プロピルアミノ−1n−ブトキシ−(ソ)−n−
フ゛チルアミノー1n−ブトキシ−(ソ)−i−ブチル
アミノ−1i−ブトキシ−(ソ)−メチルアミノ−1i
−ブトキシ−(ジ)−エチルアミノ−1i−ブトキシ−
(ソ)−n−プロピルアミノ−1i−ブトキシ−(ソ)
−i−プロピルアミノ−1i−ブトキシ−(ヅ)−ルー
プチルアミノ−1i−ブトキシ−(ソ)−i−ブチルア
ミツー−5ec−エトキシ−(ヅ)−メチルアミノ−,
5ee−ブトキシ−(ヅ)−エチルアミノ−,5ec−
ブトキシ−(ヅ)−n−プロピルアミノ−1sec−ブ
トキシ−(ソ)−i−プロピルアミノ−1sgc−ブト
キシ−(ヅ)−i−ブチル、t8デt−エトキシ−(ソ
)−メチルアミノ−1tart−ブトキシ−(ヅ)−エ
チルアミノ−1tart−ブトキシ−Cノ)−ループロ
ピルアミノ−及びtεrt−ブトキシ−(ソ)−n−ブ
チルアミノ−(チオノ)ホスホリルクロライド及びブロ
マイド;メトキシ−、エトキシ−1n−プロア1Pキシ
−1i−プロポキシ−、n−ブトキシ−1i−1トキシ
ー、5eC−ブトキシ−及びtart−プトギシーフェ
ニル−(チオノ)ホスホニルクロライド及びブロマイド
式(III)の化合物は公−1:[1であり及び/又は
一般に公知の方法で製蒲することができる(参照、例え
ばA15thodsn der organischs
n C〕1llbta(lioubgn−Wttyl−
IJrt、l l gr ) 、 第4販*i12/1
巷(1963)、415〜420頁及び560〜563
員;第12/2巻(1964)、274〜292頁、4
05〜408頁及び607〜618貞、621〜622
貞及び755〜? 57 @ gThigmtt−Va
rlag、 Stuttgart)。
式(I)の新規な〇−く1−ホス小すルービラゾルー4
−イル)−ホスフェ−1〜の製造に対する本発明による
方法は、好ましくは希釈剤を用いて行なわれる。適当な
希釈剤は実質的にづべての不活性な有機溶媒である。こ
れらは特に脂Ilh族及び芳香族の、適宜塩素化されて
いてもよい庚化水索類、例えはペンタン、ヘキサン、ヘ
プタン、シフしコヘキサン、石油エーテル、ベンジン、
リフロイン、ベンゼン、i〜ルエン、キシレン、塩化メ
チレン、塩化エチレン、クロロホルム、四塩化疾索、ク
ロロベンゼン及びO−ジクロロベンゼン;エーテル類、
例えばジエチルエーテル、シフチル−1「−チル、グリ
コールジメチルエーテル、ジグリコールジメチルエーテ
ル、テ1〜ラヒドロフラン及びジオキサン;ケ1ヘン類
、例えばアセ1〜ン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブロビルケ1〜ン及びメチルイソブチルケ]ヘン;エス
テル類、例えは酢酸メチル及び酢酸エチル;ニトリル類
、例えばアセ1へニトリル及びプロピオニ]ヘリル;ア
ミド類、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセ1
〜アミド及びN−メチル−ピロリ1〜ン:並ひにジメチ
ルスルホキシド、テトラメチレンスルホン及びヘキリメ
チルりんnな1ヘリアミ(−か含まれる。
本光明の方法は好適には酸受容体の存在下に行なわれる
。酸受@体としては、任慈の通常の酸結合剤を使用でき
る。アルカリ金)萬1大酸塩類及びアルカリ金属アルコ
レ−1へ類、例えは炭酸すトリウム及び庚耐カリウム、
ナトリウムメチレー1〜又は]−チレート、及びカリウ
ムメヂレーlへ×1i 1チレート、並ひに脂肪族、芳
香族叉は複索環式アミンFA 、例えは1〜す」ニチル
アミン、1ヘリメチルアミン、ジメチルアニリン、ジメ
チルベンジル)アミン及びピリジンか特に適当であると
判明した。
本発明による方法は一般に0〜100℃で行なわれる。
20〜80℃の範囲は好適である。反応は一般に大気圧
で行なわれる。
本発明による方法を行なうためには、4−ヒトロキシピ
クゾール或いはそのアンモニウム、アルカリ金属又はア
ルカリ土類金属珈1モル当り2〜3モル、好ましくは2
〜2.2モルの式(Iff)のハライドが使用される。
反応は一般に適当な希釈剤中、適当ならば耐受体の存在
下に11なわれる。
処理は常法で行なわれる。新規な化合物のいくつかは、
蒸留するど分解づるが所謂[初期蒸苗(1ncipie
nt distillation) J 、即ら減圧′
トに適当な荷1品度に長期間に自って加熱す゛ることに
より最後の揮発成分を除去し、このようにし′CC14
ることができる。それらはその屈折率で特徴つけられる
活性化合物は植物によりよく耐えられ、そして農業、林
業、貯蔵製品及び材料の保護において、そして衛生分野
に35いて遭遇する動物の害虫、特に昆虫、タニ及び線
虫類の駆除用に1吏用できる。
それらは通常の敏感性の及び抵抗性の種及び全Cの又は
ある成長段階に対して活性である。
上記した害虫には、次のものが包含ぎれる:等脚目(I
 5opocla)のもの、たとえば゛オニスノJス・
アセルス(On1scus asellus) 、オカ
タンゴムシ(A rman(INlidium vul
gare ) 、 13よひポルセリ7トスノノバー(
Porcellio 5cabar ) ;倍脚綱([
) i l) l opo(Ia )のもの、たトエハ
、−7ラニウルス・グツ1〜ラタ;< (B 1ani
ulus g[tulatus )  ;チ(:Jif
:ダ目(Q l+1lopoda)のもの、たとえば、
ゲAフィルス・カルボファグス((3eopl+i 1
usc a r p o H)b a g u s )
あよひスカチヶラ(S cutlgeraSllll、
) :シムフイラ目(S Vmpl+yla )のもの
、たとえはスカチゲレラ・イマキュラタ(Sc+10g
e=1’allfl 1nInlaclIIata) 
;シミ目(T bysanura )のもの、たとえは
゛レブシマ・サッカリナ(L epismaSaCCI
laril18) ニドじムシ目(collembol
a ) (7)もの、たとえば′オニチウルス・アルマ
ラス(Ony−cl+1urus armatus )
 ;直翅目(OI’tMI)tera )のもの、ノこ
とえはプラッタ・オリエンタリス(BIatta or
ientalis) 、ワモンゴキブリ< parip
laneta americana) 、 aイD7ア
エ・75’ 5 工(L eucopl+aea ma
rlerae ) 、チャバネ・ゴキゾリ(31att
ella germantca) 、アf−タ・トメス
チクス(△ct+eta do+nesttcus) 
、ケシ(G+゛yllotalpa 5plT、  )
 、トハJマハツタ(l 0CIISta 111+1
;ll’atol゛ia 111iql”atOriO
i(IeS) 、メラノゾルス・シフエレンチアリス(
M elanoplusdirrel”elltial
is) tJ3よびシストセルカ・グレカリア(3ch
istocerca gregaria) ; ハ4j
ミムシ目(Der+naptera )のもの、たどえ
lj’ ik ルア イキlう・アウリクラリア(F 
orricula au肖cularia)  :;シ
ロアリ目(l 5optera )のもの、たとえばし
f −8l リT )Iレメス(Reticul 1t
el’1ll13s 5t)11. ) ニジラミ目(
A noplura )のもの、たとえばフィロクセラ
・ハスタリクス(Pl+ylloxara vasta
tBx )、ペンフィグス(Pel1+phigus 
St1+1. ) lよひヒ1〜シラミ(Pedicu
lus l+un+anus corporis ) 
;ケモノジラミ(1−1aelllatol)illl
ls 5illy、 )およびケモノボソジラミ(L 
、inogna目1us spp、 ) ; ハジラミ
目< M a l 1opl+aga )のもの、た゛
とえばケモノハシラミ(丁11CIIO(IeCIeS
 SpH,)およびタマリネア<Damalinea 
spp、 ) :アザミウマ目(T t+ysan−o
ptera)のもの、たとえばクリバネアリ9ミウマ(
ト16rcino口)肖1)S femoralis)
およびネギアザミウマ(「brips tabaci 
) ;半翅目(l−1eteroptera )のもの
、たとえばチャイロカメムシ(Euryoas−tf3
rSpH,) 、ジスデルウス・インテルメジウス(D
 ySdf31’CuS 1lltQl’medius
) 、じニス?−クワトラタ(P iesma qua
+Irata) 、ナンキンムシ(’Ci−mex 1
ectularius ) 、ロドニウス・ブロリクス
(Rl+o(lnius prol 1xus) j’
3よひ1ヘリア1ヘマ(Tr−iatoma 3111
1. ) ;同翅目(li omoptera )のも
の、たとえばアレウnデス・ブフシカエ+ A Iel
ll’OdC!Sl+rassicae) 、ワタコナ
ジラミ(8em’1sia taba−ci) 、 l
〜リアレウロテス・ハボシリオルム(l−rialeu
rodes vaporarioru+n) 、ワタア
ブラムシ(Aphis  gossypii) 、ダイ
コンアブラムシ([3reviocoryne t+r
assicae ) 、クリブトミズス・リヒス(Cr
yptonlyZlls ribis) 、ドラリス・
ファム−r−< Doralis fabae> 、ド
ラリス・ボミ(D oralis pomi ) 、リ
ンゴワタムシ(E rioso−ma laniger
um) 、モモコフキアブラムシ(Hya−10pte
rUS arundinis) 、ムキヒゲナカアブラ
ムシ(tvlacrosipl+um avenae 
) 、mlブアブラムシ(Myzus 5ll11. 
) 、ホッフイ4< 77’5ムシ(Pi+o+・od
or> t+旧nuli)、ムギクビレ7′ブ)ムシ(
Rhopalosipl)um padi ) 、 e
メヨコバイ(E mpoasca spp、 ) 、ユ
ースセリス・じDハラス(E uscelis bil
obatus ) 、ツマグ[]ヨコバイ(N epl
+otet口X cincticeps ) 、ミスキ
カタカイガラムシ(l ecanium corni 
)、オ1.) −−77J タフJ−1’ 7jラムシ
< 5aissetia oleae) 、ヒメ1〜ご
ウンカ(L ao(IelllaX 5triatel
lUS > 、 t’ヒ−1’[IウンノJ (N 1
laparvata lugens ン、アカマルヵイ
カラムシ(A 0111d+el la aural1
日i) 、 シrwマLカー()jラムシ(A 5pi
diotus be(lerae > 、ブシJ−ドコ
ツカス(p 5eudococcus 3+111. 
) d)よびキジラミ(P syl la S+)+1
. ) : &”! ’83目(1−epidopte
ra )のもの、タトえは’7タアノノミムシ(P e
ctinopl+oragossypiella ) 
、 ’7’パルス・ビニ戸すウス(Bt+−palus
 piniarius ) 、タイマ1−ビア・フルマ
タ(CI+eimatol+ia旧’1Jlllata
) 、リソ」レチス・ブランカルデラ(L 1thoc
olletis blancardella )、ヒポ
ノミ」ウタ・バプラ(Hyponomeuta  pa
deLla)、  コツ−力 (P I[ella  
mac+1i penn i’s >  、  ウメケ
ムシ(Malacosoma neustria) 、
イlワノギンムケシ(E uproctis cL+r
ysorrboea ) 、 ?イマイカ(L yu+
antria spp、 ) 、ブツカラ1−リツクス
・スルl\す」ニラ(Bucculatrix  tl
+urberiella) 、ミカンハモグリ力(p 
l+yllocnisNs  citrella)、ヤ
ガ(A!Jrotis spp、 ) 、 ]−クソア
(E uxoaSt)+1 、  ) 、 フ■ルチア
(Fe1tia 5lll) 、  ) 、■アリアス
・インスラナ(E arias 1nsulana) 
、ヘリAブス(He1iotl+is spp、 ) 
、ヒロイチモジョトウ(L al)lTygnla e
Xi(llla) 、ヨ1〜ウムシ(Mames−tl
’a 1lrassicae ) 、パノリス・フラメ
ア(Pan−olis  Nammea ) 、 ハス
モンヨトウ(P rodenlal l tlll’a
 ) 、シロナヨ1〜つ(S podoptera 5
l)11. 、)、1−リコブルシア・二(T ric
hoplusia 旧) 、力/L。
ボカブ−1,j 、ボモネラ(Carpocapsa 
pomonella )、アオムシ(p 1eris 
spp 、 ) 、二ノノメイチコウ(C1+ilo 
3+111.  ) 、アワツメイカ(P yraus
tanubilalis ) 、スシコノマタラメイ力
(E pbes −tia kuel+n1ella>
 、ハヂミゝンカ(G alleria me −1l
onella) 、ティネオラ・ヒレリエラ< 1−1
11e01abisselliella> 、ティネア
・ベリオネラ(1−1neapellionella 
> 、小フマノフイラ・ブシュ−1〜スプレテラ(1−
1ofmannopbi la pseudospre
tel la )、ハコ1シア・ボタプ(Cacoec
ia podana) 、ノノブア・レチクラナ(Ca
pua reNculana ) 、クリス(ヘネウラ
・フミフ]−ラブ(CI+oristoneura  
fu −mrrerana> 、クリシア・アンビグ1
う(Clysiaambiguella) 、チャバマ
キ(ト+on+ona ma(lnaniIl+a >
、および1〜ルトリクス・ヒリタカ(1°旧゛trix
viri+Iana) :鞘翅目(Coleopter
a )のもの、たとえばアノじラム・ブンクタツム(A
nobit+mpunc;’tat旧n > 、コナナ
カシンクイムシ(Rhizo−pertlla +Io
minica ) 、プルキシウス・オアチクラス(B
 rucl+i+山Is 0bteCtllS) 、イ
ンゲンマメソウムシ(A ca++tl+osceli
des ol+tectus ) 、ヒロトルヘス−ハ
シュルス(Hylotrupes baJulus )
 、 ?ゲラスチノJ・アルニ(△gelastica
 alni) 、レプチノタルリ・テレムリネアタ< 
L811t1nOtarSadecemlineata
) 、フエドン豪コクレアリアエ(P 1lae(Io
n COCl1leariae) 、シアプロチカ(D
 iaMOtica 5llll、 ) 、ブシリオデ
ス・クリソセフアラ(Psyllio(les cl+
rysoce1+l+ala ) 、 ニシュウ1ノ小
シテン1−ウ(E pilacJ+++a variv
astis )、ア1゛マリ/’ (Atomaria
 spp、) 、 、/コキIJ I:y;+タムシ(
Oryzaepl+1lus surinamensi
s) 、ハナゾウムシ(△ntbonomus spp
、) 、コクソウムシ(S 1topl+1lus s
pp、 ) 、オチオリンウス・スルノノツス(Ot 
1orrl+ycl+us 5ulcatus) 、ハ
ショウソウムシ(Cosmopolites 5ard
itlus) 、シコー1〜リンクス・アシミリス(C
elllllOrl’1ly11CIlllS ass
inlil is)、ヒベラ・小スヂノノ(ト1ype
ra postica ) 、カッオブシムシ([) 
ermestes spp、 ) 、トロゴテルン(丁
rogoderma 81113. ) 、アントレヌ
ス(A1)口)r−Hus spp、  ) 、アタゲ
ヌス(A ttagenus spp、  )、ヒラタ
キクイムシ(1ycrus spp、ン、メリグテス・
ア1ネウス(NII el igetlles a81
1ells) 、 E: ヨウ小ンムシ(P1旧Is 
S旧)、)、ニブラス・小ロレウ7Jス(N 1ptu
s hololeucus> 、 t::マルヒョウ小
ンムシ(G il+I+ium psyllotdes
 ) 、 11クヌストモトキ(丁1”1−11ONI
IIN31111.  ) 、チャイロコメノゴミムシ
タマシ(Tenebrio mo1日or ) 、:+
メ1ンキムシ(A(lriotes SpH,) 、 
Dノテルス(COr+otlerusSlyly、)、
メロロンリ゛・メロロンi)(M elolontha
melolOntlla) 、アムフイマロン・ソルス
チチアリス(Amphimallon 5olstit
ialis )およびコステリトラ・ゼアランシカ(C
O3[elytl’a Z8alall(IiCa);
膜翅目(1−1ymenoplera >のもの、たと
えばマツハバチ(D 1pri011 S1’lp、 
) 、 ホ’70 h ムハ(HOplOCanll)
a 5li11. ) 、ランウス(1−asius 
S+111 >、イ1ヒメアリ(〜l o n o m
 o r i u m面arao+1is )およヒス
スメハ9(VeSlla 5llll、  ) :双翅
目([)tp−1el’a)のもの、たとえは17ノノ
j(△edes spp、  )、ハマダラノ〕〈△1
lO111+81es 5lll)、 ) 、イ」−力
(Cu1ex spp、 ) 、キイ【−」ショウジヨ
ウバエ(D rosophila melanogas
[er) 、イエバエ(M usca sl+p、  
) 、 ヒメイI ハ:t (F ann’+a S1
1+1. )、り〔」ハ」−・」−リスロセファラ((
、:: a l l i pl+or。
erytlll’Oce面ala) 、キンハTl−(
1−ucilia 5l)ll、 )、Aビ4−ンハ−
L (Cl1rysOIllya 5llll、  )
 、クテレfう(Cuterehra spp、 ) 
、つ? ハ、T’ (G asIrOllhi 1II
s 5ti11. ) 、ヒツボボス力(1−1yl)
1101)O3CaSl111. )、リーシハL(S
 tomoxys sl印、)、じツシハコ−(Qes
trus 5lll)、 ) 、ウシハ、c (1−1
y110del’1llaS 111’l、)、アフ(
Taba+u+s spp、  ) 、タニア(’ja
nnia  spp  、  )、  ケバ1’、  
< B111i0 110rtulf’In−LIS)
、オスシネラ・フリl−(Oscinella rri
j >、クロキンハエ(P 1loI’1llia S
pp、  ) 、アカザモグリハプハ土(P egom
ya 11yoscyami ) 、 tラヂチスφキ
ャビタータ< CeratitiS capitata
 ) 、 ミバエAレア十([) aclIs 01t
3ae)お」−ひカカンホ・パル1” −+)(−l’
 1pula paludosa)  ;ノミ目(S 
ipl+on=−aptera)のもの、たとえばケオ
ブスネスミノミ(X enopsylla cheop
is )およびナカノミ(Ceralopyllus 
5ll11. ) ;蜘形I44(△racbn i 
da )のもの、Iことえはスコルピオ・マウシス(S
 cor−pio maurus) J5よひうl−0
7クタスー マクタンス(l atl”o(IeCII
IS  n1actalls)  :ダニ目(A ca
rina )のもの、たとえば7ノシノ1−コブダニ(
A CarllS S肖゛0)、ヒメタニ(△rgas
spp 、  ) 、カスキタニ(Q rnitl+o
doros spp 、 )、1ノクモ(1) erm
anyssus gallinae ) 、 ■リオフ
イ丁ス・りじス(f、 +゛1opl+yes ril
+is) 、ミカン1ノビタニ(p 1)yIIOCO
I)trllta 01eiVO1”a) 、オウシマ
タニ(Boophilus spp、) 、 コイタマ
タニ(Rhi−picephalus 5p13  )
 、アンプリオマ(Δml+ l yonunaspp
 、 > 、イホマタニ(1−1yalommaspp
 、  ) 、 ?夕二(l X0deS 5llll
 、 ) 、キュウレンヒ廿ンタニ(P SO1’01
1teS 5t)I)、 ) 、 ショクヒヒゼ>9=
(C1)orioptes spp 、  ) 、ヒゼ
ンダニ(S旧゛C0−p [’ e S S p 11
 、 ) 、小コリタニ< 「arSOllenlll
S 5llp 、)、りIJ−ハム9二(B ryOl
lia  111”ae目osa ) 、ミカン1ノビ
タニ(P anonyc旧Is  5lap、 )およ
びラミハタ−(T etranycl+us 5t11
1. )。
植物寄生線虫には次のものが包含される:ネク]ルレン
チコウ(P ralylencl+us 81111.
 ) 、う1〜小ルス・シミリス(RadOpHoll
ls 51m1lis ) 、ノーミクキヒンヂュウ(
D 1tylenchus (li++5aci ) 
、ミカンネ廿ンヂコウ(T ylenchulus s
emipenetrans)、シス1〜センチコウ(1
1eteroderaspp、 ) 、ネコルンヂュウ
(NII eloitlogyne 5lip、 ) 
、 77 工L/ >コイテス(A pl+elenc
l+oides 51111. ) 、 Dンキi−シ
ス(L ongi(lort+s 3111]、 ) 
、クシフイネ? (X il+l+−inema 5l
lll、 )および1〜リコトルス(T ricl+o
dorusspp、)  。
活性化合物を通常の配合剤、例えば液剤、乳剤、懸濁剤
、粉末、泡剤、ペース(・1粒剤、エーロゾル、活性化
合物を含浸さlた天然没び合成物質、重合体物質中の極
小hブセル、種子用のコーティング組成物及び燃焼装置
例えばIs蒸出用カー−リッジ、燻蒸用出及び燻蒸用コ
イルと共に使用される配合剤、並ひにUL\/冷ミスト
及び(Bミス1ル配合剤に転化できる。
これらの配合剤は公知の方法で、例えば活性化合物を伸
展剤ずなわら液体溶媒、加圧下に液化した気体の又は固
体の担体ど、随時表面活性剤すむわら乳化剤及び7′又
は分散剤及び、・又は発泡剤を用いて混合することによ
り製造することができる。
また伸展剤として水を用いる場合、例えは補助溶媒とし
てh−機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、
主に芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくは
アルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは脂肪
族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロエチレン、塩
化メチレン、脂肪族炭化水素例え(Jシクロベキ1Jン
、またはパラフィン例えは鉱油留分、アルコール例えば
7タノールもしくはクリコール並ひにその]−一テル及
びLステル、ケ]ヘン例えはアt?l〜ン、メチルエチ
ルケ]〜ン、メチルイソプチルク1〜シもしくはシク]
−]l\キリノン、強い有(伽性溶媒例えはジメチルホ
ルムアミド及びジメヂシスル小キシ1〜並ひに水が通し
−Cいる。液化した気体の希釈剤または担体どは、常温
及び重圧で(J気体である液体を意味し、例えはハ[」
ゲン化された炭化水木並ひにブタン、プロパン、窒素及
び二酸化炭素の如きエアロゾル噴射基剤である。固体の
担体と(〕で、例えば粉砕した天然鉱物、例えばカオリ
ン、クレイ、タルク、ヂョーク、石英、アタバルジセイ
1〜、セン1〜モリロナイ1へ、またはケイソウ1並ひ
に合/1.12鉱物例えは高度に分散しlJケイ酸、ア
ルミナ及びシリケー1〜を用いることができる。粒剤に
対−する固体の担体として、粉砕し且つ分別した天然吉
、例えは方解石、処理b、軽石、海泡右及び白雲石並び
に無機及び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質の顆粒
例えばあがくず、やしから、:ヘラモロコシ穂軸及びタ
バコ基かj凶当である。乳化剤及び・′または発泡剤と
して、非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキ
シエチレン−脂It/jMエステル、ポリオキシエチレ
ン脂肪族アルコール]−−チル1シリえはアルキルアリ
ールポリグリコール]−−チル、アルキルスルホネー1
〜、アルキルスルフ−r−−1〜、アリールスルホネ−
1・並びにアルアミンυ[1水分解生成物が適当である
。分散剤には例えばリグニンスルフアイ1〜廃液及びメ
チルセルロースかjM当である。
付着剤例えばカルボキシメチルセルロース並ひに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えはア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリごニルアレ
チー1・を組成物に用いることができる。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、鹸化チタン及び
プルシアンフルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料または金属フタロシアニン染料、及び微量の
栄養剤例えば鉄、マンカン、ホウ素、銅、コハル1〜、
モリブデン及び亜鉛の塩を用いることができる。
配合物は一般に活性化合物0.1〜95重量%、好まし
くは0.5〜90重量%を含有する。
4(発明による活性化合物は、それらの商業的に入手可
能なタイプの配合剤中及びこれらの配合剤から製造され
た使用形態中に、他の活性化合物、例えは殺虫剤、餌、
滅菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、生長調節用勧賞
又は除章剤との混合物として存在することもできる。殺
虫剤には例えばりん酸塩、カルバミン酸j為、カル小ン
酸塩、JIA索化された炭化水素、〕1.ニル尿索及び
微生物により製造された物質か包含される。
本弁明による活性化合物はさらにそれらの商業的に人手
可能な配合剤中浸ひこれらの配合剤から製造された使用
形態中に、相乗剤との混合物どしで存在することもでき
る。相乗剤とは加えられる相乗剤自身は活性である心髄
はないが、活性化合物の(古1生を増+Jllさせる化
合物(・ある。
商業的に入手−1能なタイプの配合剤から製造された使
用形態の活性化合物含量は広範囲にわたって変化さUる
ことがで8゛る。使用形態の活性化合物の濃度はo、o
 o o o o o i〜95重量%の、好ましくは
o、o o o’i〜1重量%の活i生化合物である。
活性化合物は特定の使用形態に適する通常のh法で使用
できる。
健ゆに有害な害虫及び貯載製品の害虫に対して使用する
とぎには、活性化合物は木材及び土壌上に優れた残存活
性を有し、並ひに石灰処理した物質上C゛のアルカリに
罰する良好な安定性を有づることに特色がある。
実施例 ラフイグマ(La p h y grrta )試験溶
 媒1アセトン3重斂部 乳化剤;アルキルアリールボリダリコールエーテルlW
X針部 活性化合物の適当な調製剤を製造するために。
活性化合物1重針部を上述量の溶媒及び上述量の乳化剤
と混合し、この製編物を所望の(へ度まで水で希釈した
キャヘツノ葉(Hraasica olgracga)
 9.所望の濃度の活性化合物の調製剤中に浸し、葉が
依然湿っている間にオウレットモス(owlet mo
th)(Laphygma frugipsrda) 
(7)幼虫を感染させた。
特定の期間後、死滅間f:%で決定した。io。
%はすべでの幼虫の死滅を意味し、0%は幼虫の死滅皆
無を意味する。
この試験において、製造例1の化合物は1例えば0.0
1%の活性化合物濃度において、3日後に100係の死
滅間を示した。
実施例B ファエドン(Phasdon’)の幼虫の試験溶 媒2
アセトン3重量部 乳化剤:アルギルアリールiWリグリコールエーテル1
重餡部 活性化合物の適当な調製剤? 411+造するために。
活性化合物1重相°部を上述量の峙媒及び上述量の乳化
にすと混合し、この濃匈吻を所望の濃度まで水でイh釈
した。
キャベツの葉(Brassica oleracga)
を、所望の濃度の活性化合物の調製剤中に浸し1葉が依
然湿っている間にマスタード・ビートル(m、ustα
rdbggt1g)(Phasdon cochlea
す1cttt)の幼虫を感染させた。
特定の期間麦、死滅間を係で決定した。100係はすべ
ての幼虫の死滅を意味し、0%は幼虫の死滅皆無を意味
する。
この試験において、製造例3及び8の化合物は。
例えば0.01 %の活性化合99ノにおいて、38憤
に100%の死滅間を示した。
実施例 ドラリス(Doral itt )試験(全身的作用)
溶 媒2アセトン3重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
徊部 活性化合物の適当な調製剤を製造するために、活性化合
物1車駄部を上述量の溶媒及び上述量の乳化剤と混合し
、この濃縮物f肪望の濃度まで水で希釈した。
ビー7−7フイト(bean aphtd) (Dor
alisfαbas)でひどく感染された大豆植物(V
iciαfaba)の各々に、活性化合物の調製剤が若
枝を濡らすことなく土壌へ浸透するような具合に、所望
の残塵の活性化合物の調製剤20 n+6を散水した。
活性化合99ノは根から吸い上げられ、若枝に至った。
特定の期間役、死滅度f3:係で決定した。100係は
すべてのアブラムシの死滅を意味し、0%はアブラムシ
の死滅皆無を、(4、味する。
この試験において、製造例2及び5の化合物は。
例えは0.1係の活性化合99ノにあ・いて、4日後に
100係の死滅間を示した。
実施例 ナミハダニ(Tetranychus)−試1験(耐性
)溶 媒エアセトン3屯搦部 乳化剤:アルキルアリ丹ルff1−IJグリ5−ルエー
テル1車社部 活性化合物の適当な1す11製剤を製造するために。
活性化合物l卯t1パしff上述献の溶媒及び上述を七
の乳化剤と混合し、この娘紬物をノブ[望の濃度まで水
で希釈した。
すべての発育段1昔のナミハダニ(common sp
idttrmits又はtwo−spotted 5p
irhrr mitg)(1’etrany−chus
 urticatt)でひどく感染された大豆植物(P
hattgolus vuLgaris)’に、所望の
濃度の活性化合物A製剤中浸して処置した。
特定の期間後、死滅度をチで決定した。100係はすべ
てのナミハダニの死滅を意味し、0係はナミハダニの死
滅皆無を意味する。
この試験において、製造例1及び2の化合物は。
例えば0.1 %の活性化合物濃度において、2日後に
90〜100%の死滅間を示した。
実施例 限界濃度試験/土壌昆虫 試験昆虫:テネプリオ・モリトール(Tenebri。
molitor)の幼虫(土壌中) 溶 剤Dアセトン3重皺部 乳化ill +アルキルアリールポリグリコールエーテ
ル1軍量部 活性化合物の適当な処方物を調製するために。
活性化合411重針部を上記量の乳化剤を含む上記量の
溶剤と混会し、得られた礒)LJ−物を所望の濃度まで
水で希釈した。
上記の活性化合物の調製剤を土壌と良く混合した。調製
剤中の活性化@物の濃度は実t1的に重要で7<、pp
mC=〜/l)単位で表示する土壌の谷績尚りの活性化
@物の市餡だけが軍警であった。
鉢をこの土壌で満し、室温下に放置した。
24時間後、処理した土壌中に試験昆虫を入れ。
更に2〜7日後に死滅と生存の試験昆虫の数を数えるこ
とにより、活性化合物の効果を百分率で決定した。死滅
の程度において11 100%にすべての試験昆虫の死
滅ケ、また0%は対照例と全く同程度の多くの昆虫が生
存していることを意味する。
この試験において、製造例3の化合物は1例えば20 
ppmの活性化合物の菌度において100係の死滅ル:
を示した。
実施例 限界濃度試験/土襖昆虫 試験昆虫:フオビア・アンチクア・マツボッ(Phor
bia antiqwa maggotB)(土壌中) 溶 剤;アセトン3重量部 乳化剤tアルキルアリールポリグリコールエーテル1車
忙部 活性化合物の適当な処方物をE Ijlするために、活
性化付物1重弁IZ部を上記量の乳化剤を含む上記しの
浴剤と11へ合し、得られた#厚物を所望の4度管で水
で希釈した。
上記の活性化@9辺の調製剤を土壌と良く混合した。R
IrAIr中の活性化付物の濃度は冥實的に重要でなく
、ppmC=〜/l)単位で表示する土壌の容れ1当り
の活性化@物の重相・だけが知゛要であった。鉢をこの
上皇で満し、室温下に放置した。
24時間後、処置した土壌中に試験昆虫を入れ、県に2
〜7日後に死滅と生存の試験1も虫の数を数えることに
より、活性化合物の一ゾ1呆ケ百分率で決定した。死滅
の程度に2いて、100チはすべての試験昆虫の死滅を
、また0係は対照例と全く同程I里の多くの昆虫が生r
Tシていること全重味する。
この試験において、裂・端側i 、2,3及び8の化合
物は1例えば2 o ppmの活性化合9勿濃度におい
て100チの死滅度を示した。
実施例 限界vA度試験/線虫 試躾純虫;メロイドジン・インコグニタ(Mgloid
ogllne incognitα)浴 媒富アセトン
3軍t、↑部 乳化剤:アルギルアリールポリグリコールエーテル1 
$ +(、HI3 前rt化合z1勿の適白な調製剤を製造するために、活
性化合9勿1 i′7廿f己B全上述禁の畝媒と混合し
、上述毎の乳化剤を添〃口し1次いで濃縮物′ff所望
の濃度壕で水で希釈した。
この活性化合物の調製剤を試VA線虫でひどく感染され
た土壌と良く混合した6両製剤の活性化合物の態度に実
′tシf的に重要でなく、’ppmで示す土壌の即位谷
j54°邑りの活性化合物のm1度だけが市゛要であっ
た。この処理した土壌を鉢[満し、これにレタスを播V
Mし、27℃の温室中に入れた。
4週間後レタスの根糸を側型の感染(根の腸)に71し
て枳食し、活性化合物の効果の程度を係で決足した。効
果の程塵に、N6染が完全に赴けられた場合に100%
であり、感染が同一の方法で感染した未処1αの土」熱
中の対照植物の1671合と同程度に商い場合に0%で
ある。
この試験において、製造1り!+ 2の化合物は、例え
は20ppmの議度にお・いて100%の死滅rwを示
した。
本発明の方法を例示するために次の製造例を示す。
実施例 4−ヒドロキシピラゾール5g(0,06モルイ、炭酸
カリウム24.8.P(0,18モル)及びアセトニト
リル150rneの混合I々J00−エチルー8−ルー
プロピルーソチオホスホリルソクロライド26.2g(
0,12モル)を20℃で悄加−した。次いで反cc、
 /+x−合物を45℃で史に5時間攪拌した。トルエ
ニン300μを姫力目し、浴液分水200mで2回抽出
した。M械相全ipi: Wナト1ノウムで乾燥し1次
いで浴媒を共空下に留云した。
O−エチルS−ループロピルO−[1−(ループロピル
チオエトキシ−チオノ7トス7]= IJル)−一うゾ
ルー4−イル]−ヅチオ月ニスフェート22g(82%
)をノ田折$n”=L5518の頁芭ン由の形で侍た。
この実211!1汐11と同体にして次の式■の化・き
」勿金製遺しfcz 2   C,H,n−EC,H,Ong+1.5159
3  Cm 九OC*H6S  nv ’ 1.505
04  C,H,1so−NH−C西S  nE : 
1.51785  Cf40CH,S  叶目、529
16   C,H,C,H,S 7  C,H,OS s  C,H,−n QC,H,S  n% r 1.
49 s 69   C,鳥 1so−QC,H,S前
駆体として使用しうる4−ヒドロキシピラゾールは例え
ば次のように製造することができた263俤臭化水素1
942 me中4−メトキシビラゾール(Archiv
 der PharWLzig 300 、704−7
08(196’1)19.6.17(0,2モル)の溶
液を5時間還流下に沸とうさせた。次いで過剰な美化水
素rRを真空下に惺′去し、残渣をアセトン80 MI
 K 浴%し、炭酸水素ナトリウム42.9 (0,5
モル)を添加した。混合物を61時間41拝し、次いで
濾過した。涙液1r−火草下に蒸発ざぜ、残にtをアセ
トニトリルVこ溶解し、溶液全濾過し、p液を凋び蒸発
させた。依然臭化ナトリウム約10〜15%ケ含有する
4−ヒドロキシピラゾール183Iが夕珀った。半濃縮
したM−化ナトリウム心液から再結晶することにより融
点127℃の純4−ヒドロキシピラゾールをイnた。
特許出醐人  バイエル・アクチェングゼルシャフト9
87一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式! 〔式中、IC#−1:随時直倶されたアルキルを表わし
    。 RIHアルキル、アルコキシ、アルキルチオ。 (ソ〕アルキルアミノ及びアリールからなる群からの随
    時置部された基を衣わし、及びXは鹸紮又Fi1碓黄を
    表わす〕 の新規な0−(t−ホスホリル−ピラゾル−4−イル)
    ホスフェート。 2、Rが炭系数1〜6の直鎖又は分岐鎖アルキルを表わ
    し。 R1が炭某畝1〜6の直鎖又は分岐鎖アルキル基を含む
    アルキル、アルコキシ、アルキルチオ及び(ヅ)アルキ
    ルアミノを表わし或いはフェニルを表わし、及び Xが取戎又は硫黄を表わす。 特許請求の−(ill囲第1項記載のホスフェート。 3、  Rがメチル、エチル、n−グロビルーi−プロ
    ピル、ループチル、(−グチル、sgc−ブチル及びt
    grt−ブチルを表わし。 R′がメチル、エチル、n−fロピルai−プロピル、
    n−ブチル、i−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−プ
    ロ+pキシ、i−プロiWキシ、n−グトキシ、i−グ
    トキシ、メチルチオ、エチルチオ% ループロピルチオ
    、i−プロピルチオ、n−グチルチオ、i−グチルチオ
    、86C−ブチルチオ、(ン)メチル゛アミノ、(ソ)
    エチルアミノ、(ソ)n−プロピルアミノ、Cノ)i−
    プロピルアミン、(ジ)n−ブチルアミノ、(−/)j
    −ブチルアミノ、メチルエチルアミノ、メチル−n−プ
    ロピルアミノ、メチル−4−プロピルアミノ、メチル−
    n−ブチルアミノ、メチル−i−ブチルアミノ、エチル
    −ループロピルアミン、エチル−4−プロピルアミン、
    エチル−n−ブチルアミノ、エチル−i−ブチルアミノ
    、n−プロピル−i−プロピルアミノ、n−プロピル−
    n−1チルアミノ、n−プロピル−1−ブチルアミノ、
    i−プロピルアミノ−n−グチルアミノ、i−プロピル
    −i−ブチルアミノ、n−グチル−i−グチルアミノ及
    びフェニルを表わし、及び Xが酸素又は硫黄を衣わす ′+!f、fI:艙求の範囲第1項記載のホスフェート
    。 4  Rカメチル、エチル又はn−プロピルチオわし、
    及び R1がエチル、メトキシ、エトキシ、i−プロポキシ、
    ループロピルチオ、i−プロピルアミノ又はフェニルf
    =わし、及び Xは酸素又に慨黄を表わす、 特許請求の範囲第l−記載のホスフェート。 5、  Rがエチル又はn−プロピルチオわし。 R’がエトキシ又はn−プロピルチオを表わし、及び Xが酸素又は・硫黄を表わす、 軸杆請求の範囲第1項記載のホスフェート。 6、弐M の4−ヒドロキシピラゾール又はそのアルカリ金属、ア
    ルカリ土類金側又はアンモニウム地金、適当ならばtV
    受体の存在下に及び適当ならは拓釈剤を用いて、弐■ 〔式中、1ヒは随時1t=’、+:換されたアルキルを
    表わし。 R1はアルキル、アルコキシ、アルギルチオ。 (ソ)アルキルアミノ及びアリールからなる群からの1
    ヒ時醸換された基を表わし。 Xは陳累又は硫黄を表わし、及び Ifalはハロケ゛ン′(i−次わす〕のハライドと反
    応させる式! 〔式中、R,R”及びXは上述の意味を有する〕のQ−
    (1−ホスホリル−ピラゾル−4−イル)ホスフェート
    の製造法。 7、式■の化合Wを少くとも1植含有する害虫駆除剤。 & 害虫、特に昆虫及びダニを躯除するために式■の化
    合物を吹出すること。 9、式■の化合物を害虫、好捷しくに昆虫又はダニに或
    いはその生息地に作用せしめる害虫の駆除法。 10、  式!の化合物を伸展剤及び/又Fi表面活性
    剤とン昆合する害虫駆除剤の製造法。
JP58134524A 1982-07-29 1983-07-25 ホスフエ−ト類、その製法及び害虫駆除剤としての利用 Pending JPS5933294A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823228340 DE3228340A1 (de) 1982-07-29 1982-07-29 Phosphorsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
DE32283407 1982-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5933294A true JPS5933294A (ja) 1984-02-23

Family

ID=6169622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58134524A Pending JPS5933294A (ja) 1982-07-29 1983-07-25 ホスフエ−ト類、その製法及び害虫駆除剤としての利用

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0100476A3 (ja)
JP (1) JPS5933294A (ja)
AU (1) AU1732883A (ja)
BR (1) BR8304057A (ja)
DE (1) DE3228340A1 (ja)
DK (1) DK346583A (ja)
ZA (1) ZA835520B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3618293A (en) * 1992-04-13 1993-11-18 Dunlena Pty. Limited Arthropodicidal pyrazole sulfonates

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2603215A1 (de) * 1976-01-29 1977-08-04 Bayer Ag Pyrazolodithiophosphorsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als insektizide und akarizide
DE2854389A1 (de) * 1978-12-16 1980-07-03 Bayer Ag O-pyrazol(4)yl-o-aethyl-s-n-propyl- (thiono)thiol-phosphorsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
DK346583D0 (da) 1983-07-28
EP0100476A3 (de) 1984-05-09
EP0100476A2 (de) 1984-02-15
AU1732883A (en) 1984-02-02
DK346583A (da) 1984-01-30
BR8304057A (pt) 1984-03-07
DE3228340A1 (de) 1984-02-09
ZA835520B (en) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1081231A (en) Pyrimidin (5) yl (thiono) (thiol)-phosphoric (phosphonic) acid esters and ester-amides and their use as insecticides, acaricides and nematicides
JPS60158154A (ja) 置換されたマロン酸誘導体、その製法およびその用途
JP3495056B2 (ja) 殺虫組成物
US4140774A (en) Method of combating nematodes using S-(amidocarbonyl)-methyl-O-alkyl-mono(di)thiophosphoric acid ester amides
CA1088553A (en) Tert.-butyl-substituted pyrazolyl (thiono) (thiol)- phosphoric(phosphonic) acid esters and ester-amides and their use as insecticides, acaricides and nematicides
JPS5933294A (ja) ホスフエ−ト類、その製法及び害虫駆除剤としての利用
JPS5872506A (ja) 殺虫剤組成物
CA1110650A (en) Organophosphoric acid esters and their use as insecticides, acaricides and nematocides
CA1108141A (en) Combating arthropods with o-alkyl-o-(2-cyclopropyl-6- methyl-pyrimidin-4-yl)-thionophosphonic acid esters
JPS63126810A (ja) 農園芸用殺虫組成物
JPS5810597A (ja) S−アゾリル−メチル−ジ(トリ)−チオりん酸エステル類、それらの製造方法及び害虫駆除剤としてのそれらの使用
US6147062A (en) Phosphoryl hydrazine insecticides
JPS6115889A (ja) リン酸エステル
JPS6042392A (ja) 燐酸およびホスホン酸エステル類
EP0068823B1 (en) Novel phosphoro (di or tri) thioate derivatives, pesticidal compositions containing them and the use of the novel derivatives for combating pests
CA1217495A (en) O-(pyrazol-4-yl)-n-(x-cyanoalkylsulphenyl)- carbamates
JPH026494A (ja) チオノリン酸(ホスホン酸)アミドエステル
JPH03204890A (ja) ピリミジニル(チオノ)(チオ)―燐酸(ホスホン酸)(アミド)エステル類
JPS6233193A (ja) リン酸(ホスホン酸)エステル
AU642583B2 (en) O-halogenocyclopentyl S-alkyl (di)thiophosphoric- (phosphonic) ester derivatives, processes for their preparation and their use as pesticides
JPS5829771A (ja) オキソ−キナゾリン類、それらの製造法および害虫駆除剤としてのそれらの使用
JPS6136291A (ja) ピリミジニル‐チオノ燐酸エステル
JPS61145191A (ja) ピリジル‐チオノ燐酸エステル類
JPS5818396A (ja) チオノホスホン酸エステル類、それらの製造方法、及び害虫防除剤としてのそれらの使用
JPS59170099A (ja) ホスホン酸エステル、その製法及び殺虫、殺ダニ、殺センチユウ剤