JPS5933138B2 - 無機充填剤配合フイルム - Google Patents

無機充填剤配合フイルム

Info

Publication number
JPS5933138B2
JPS5933138B2 JP52113244A JP11324477A JPS5933138B2 JP S5933138 B2 JPS5933138 B2 JP S5933138B2 JP 52113244 A JP52113244 A JP 52113244A JP 11324477 A JP11324477 A JP 11324477A JP S5933138 B2 JPS5933138 B2 JP S5933138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
film
inorganic filler
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52113244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5447746A (en
Inventor
基十雄 森口
久也 桜井
好彦 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP52113244A priority Critical patent/JPS5933138B2/ja
Priority to US05/942,713 priority patent/US4219453A/en
Priority to DE2840875A priority patent/DE2840875C2/de
Publication of JPS5447746A publication Critical patent/JPS5447746A/ja
Publication of JPS5933138B2 publication Critical patent/JPS5933138B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無機充填剤を配合したポリオレフィン組成物
からなるフィルムに関し、高濃度の充填剤を含有して、
非常に高い強力を有する高強力フィルムに関するもので
ある。
近年、ポリオレフインに筆記性、印刷性などの特性、あ
るいは紙的風合い、感触等を付与する目的で、無機充填
剤を配合したポリオレフィンのフイルムが提案されてい
る。
例えば、特公昭46−41463、特開昭49−603
2がある。
これらの技術によれば、高密度ポリエチレンまたは高密
度ポリエチレンとポリプロピレンとの併用ポリマー、高
密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンとの併用ポリマ
ーをベースにし、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、
酸化マグネシウム、けい酸カルシウムなどの無機充填剤
を、高級脂肪酸金属塩とともに配合添加し、フイルムを
得ている。本発明者らは、かかる従来の技術を追跡した
結果、次のような欠?があることがわかつた。
すなわち、衝撃強度、引裂き強度などの強力が低くく、
無機質充填剤の添加量を増大するとともに、これらの強
力は大幅に低下する。したがつて、無機質充填剤の濃度
をかなり低い範囲に限定せざるを得ない。またインフレ
ーシヨンフイルム成形などの方法では、偏肉、しわなど
が出易い欠点がある。これらの欠点があつても、合成紙
の代替等、一部の分野に使用していくことは勿論可能で
あるが、包装剤、各種工業材料など、いわゆる強力が重
要なフアクタ一である分野などに広く使つていくことは
困難である。本発明者らは、かかる従来技術の欠点を改
良し多汎な分野に使用可能な、高強力を有する、無機充
填剤配合ポリオレフインフイルムを目的として、無機充
填剤と表面活性化剤との作用機構、表面活性化剤の種類
、ベースポリマーの特性、およびフイルムの成形条件な
どについて研究した結果、遂に本発明に到達したもので
ある。
すなわち、本発明は A.MlO.OO5〜0.2、MIR8O〜220、2
3℃における比重0.94〜0.98のポリエチレンを
組成物中90〜35重量%、B.平均粒径が0.01〜
10μの無機充填剤を組成物中10〜65重量%、C.
高級脂肪酸を無機充填剤100重量部に対して0.1〜
10重量部、D.高級脂肪酸金属塩を無機充填剤100
重量部に対して0.5〜15重量部、E.フエノール系
安定剤を、主成分とする安定剤を無機充填剤100重量
部に対して0.05〜5重量部を、加熱混練して得られ
る無機充填剤配合ポリオレフイン組成物を、押出温度1
50〜250℃で、リツプ間隔0.7〜3mmの円筒形
ダイから押出し、プロ一比1:2〜1:8、フロストラ
イン高さ200〜2000mmの条件で成形することを
特徴とする高強カフイルムである。
本発明の特徴を列挙すると以下の如くである。(1)本
発明のフイルムは、非常に高い衝撃強度、引裂き強度、
優れた強力を有する。(2)本発明のフイルムは、ベー
スにする基体重合体のみからなる同一厚さのフイルムと
同等か、またはそれ以上の高い衝撃強度、引裂き強度等
を有する。
したがつて、本発明の方法は、ポリオレフインフイルム
の強力向上方法としても適用出来るものである。(3)
この優れた強力は、10μ程度の薄いフイルムでも、
100μ以上の厚いフイルムでも達成される。
(4)公知の無機質充填剤入りポリォレフインから成る
フイルムでは、10重量%以上のフィラ一濃度では、フ
ィラ一濃度の増大とともに、強力は低下するが、本発明
のフイルムでは、フイラ一濃度が高い領域でも強力は低
下することなく、高いフイラ一濃度でも、優れた強力を
有する。
(5)本発明のフイルムは、ペーパーライクな風合い、
外観、感触など、および優れた筆記性、印刷性などを有
し、さらに本発明の方法によれば、フイラ一濃度を高く
することが出来るため、これらの特徴はますます顕著な
ものとなる。以下、本発明について詳細に説明する。
本発明におけるポリエチレンとは、MO.OO5〜0.
2、MIR8O〜220123℃における密度0.94
〜0.98のエチレン単独重合体、エチレンと少量の他
のα−オレフインとの共重合体を主成分とするものをい
う。
該ポリエチレンに、少量のゴム成分、あるいは当該ポリ
エチレンより比重の低いポリエチレン、ポリプロピレン
、エチレンー酢ビ共重合体などの他のポリオレフインの
少割合をブレンドして使用することは可能であるが、ブ
レンド後のM、MIRが上記範囲に入つておらなければ
ならない。本発明におけるさらに好ましいポリエチレン
は、MlO.Ol〜0.15、MIR9O〜210、2
3℃における密度0.94〜0.98のエチレン単独重
合体、エチレンと少量の他のα−オレフインとの共重合
体およびそれらの混合物の群から選ばれるものである。
なお、MIとは、ASTM D−1238に従つて測定
した、190℃の温度で荷重2.16kgで測定したメ
ルトインデツクスの値をy/10miで表わしたもので
あり、MIRとは、ASTM Dー1238に従つて測
定した、190℃の温度で荷重21.6kgで測定した
メルトインデツクスの値を7/10mmで表わした値を
HM■とするとき、HMIをMIで除して得た値である
本発明における無機充填剤とは、粉末状の無機物であり
、たとえば、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化マグネシウム
、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸カル
シウム、塩基性炭酸マグネシウム、硅酸カルシウム、硅
酸マグネシウム、アルミノケイ酸ナトリウム、アルミノ
ケイ酸カリウム、アルミノケイ酸リチウム、無水硅酸、
アルミナ、クレー、タルク、ワラストナイト、硫酸バリ
ウム、硫酸カルシウム等の粉末であり、これらは平均粒
径がO.01〜10μの範囲にあり、1種類単独もしく
は2種以上の混合物であつてもよい。
本発明において、より好ましい無機充填剤は、平均粒径
が0.1〜5μである、酸化亜鉛、酸化チタン、炭酸カ
ルシウム、硫酸バリウム、クレー、および、これらの混
合物であり、これらの充填剤を使用した場合は、とくに
高い強力が得られる。本発明において、組成物中の無機
充填剤の濃度は10〜65重量%、好ましくは、15〜
60重量%の範囲にある。無機充填剤の濃度が10重量
%より小の時には、本発明の特長である強力、ペーパー
ライクな風合いなどが得られ難く、65重量%を越える
と薄いフイルムを得るのが困難である。本発明における
高級脂肪酸とは、飽和または不飽和の脂肪酸であり、炭
素数が4以上のものを言う。
とくに炭素数8以上のものが望ましい。たとえば、酪酸
、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、
ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキン
酸、ベヘニン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、モンタ
ン酸、メリシン酸、カプロレン酸、ラウロレン酸、ミリ
ストレン酸、ぺトロセリン酸、オレイン酸、エライジン
酸、エルシン酸、リノ一ル酸、ヒラゴン酸、リレン酸、
モロクチン酸、リシノレン酸、イソパルミチン酸等があ
る。これらは単独もしくは2種以上の混合物として使用
出来る。
該脂肪酸の使用量4ζ雉充填剤100重量部に対してO
.1〜10重量部の範囲にあり、好ましくはO.5〜7
重量部の範囲にある。
脂肪酸の濃度が、0.1重量音味満のときには、無機充
填剤の活性化効果が少なく、本発明の目的とする高強カ
フイルムは得られない。また、10重量部を越えた場合
には、物性改良効果も、10重量部以下の場合と変らず
、むしろ脂肪酸の滲出などがあり好ましくない。本発明
における脂肪酸の金属塩とは、脂肪酸塩の炭素数が8以
上のものを言う。
とくに、炭素数が10以上のものが好ましい。たとえば
、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、ミリスチン酸塩、パ
ルミチン酸塩、リグノセリン酸塩、セロチン酸塩、モン
タン酸塩、リシノ一ル酸塩、ラウロレン酸塩、ベーヘン
酸塩、オレイン酸塩、リノ一ル酸塩等がある。また、金
属としては、Na,.Li.Mg.Ca1Ba,.Al
,.Ca,.Zn,.Pb,.Sn.Ni.Fe等があ
る。これらは単独もしくは2種以上の混合物として使用
できる。該脂肪酸塩の使用量は、無機充填剤100重量
部に対してO.5〜15重量部の範囲にあり、とくに1
〜10重量部が好ましい。
該脂肪酸塩の濃度がO.5重量部に満たないときは、フ
イルムの成形加工性が劣り、フイルムの強力も低位にと
どまる。一方、15重量部を越えるとフイルムの成形加
工性、フイルムの強力が低レベルになり好ましくないα 本発明において、最も好ましい態様は、該高級脂肪酸と
該高級脂肪酸金属塩が上記の濃度でありかつ、該高級脂
肪酸対該高級脂肪酸金属塩の重量比が1:0.5〜1:
2の範囲であり、この量比で、該脂肪酸と該脂肪酸金属
塩を使用するとき、フイルムの強力は最高のレベルに達
する。
本発明におけるフエノ一ル系安定剤とは、ハイドロキノ
ン、ビロガロール、ハイドロキノンモノメチルエーテル
、4一第三ブチルカテコール、2−メチル−6一第三ブ
チルフエノ一ル、2・4−ジメチル−6一第三ブチルフ
エノ一ル、3−メチル一4−イソプロピルフエノール、
2●6−ジ第三ブチルフエノール、2・6−ジ第三ブチ
ル−4−メチルフエノール、2・5−ジ第三ブチル−ハ
イドロキノン、4−ヒドロキシメチル−2・6一ジ第三
ブチルフエノール、2・6−ジ第三ブチル−4−メトキ
シメチレンフエノール、4・l−ジオキシジフエニル、
p−P5−イソプロピリデンジフエノール、1・1−ビ
ス(4−ヒドロキシフエノール)シクロヘキサン、4・
l−ビス(2・6−ジ第三ブチルフエノール)、4・4
5−ブチリデンビス(3−メチル−6一第三ブチルフエ
ノール)4・4′−チオビス(6一第三ブチル−3−メ
チルフエノール)、2・2′−メチレン−ビス(4−メ
チル−6一第三ブチルフエノール)、2・2′−メチレ
ン−ビス(4−エチル−6一第三ブチルフエノール)、
2・22−チオビス(4−メチル−6−第三ブチルフエ
ノール)、2・4−ジメチル−6−αメチルシクロヘキ
シルフエノール、1・1・3−トリス(2−メチル−4
−ヒドロキシ−5−第三ブチルベンジルブタン)、1・
3・5−トリメチル−2・4・6−トリス(3・5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1・
3・5−トリメチル−2・4・6−トリス(3・5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾイル)ベンゼン、ベ
ンタエリスリチルーテトラキス〔3−(3・5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシフエニール)プロピオネート〕
、オクタデシル3−(3・5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフエニール)プロピオネート等のフェノール系安
定剤であり、これらは単独もしくは2種以上の混合物と
して使用できる。
本発明においては、該フエノール系安定剤を主体とする
安定剤が使用される。
すなわち、該フエノール系安定剤はイオウ系、リン系、
アミン系など各種の安定剤と同時に、または該フエノー
ル系安定剤単独で使用される。該フエノール系安定剤を
主体とする安定剤の使用量は、無機充填剤100重量部
に対して0.05〜5重量部の範囲にあり、とくに0.
1〜3重量部が好ましい。
フエノール系安定剤を主体とする安定剤の使用量が0.
05重量部より小のときには、熱安定性が悪く、長時間
の成形加工性が悪い。さらにまたフイルムの強力も低く
、本発明の目的とする高強カフイルムが得られない。一
方、5重量部より大の場合に&丸 5重量部以下の場合
と同じレベルの強力しか得られず、逆に滲出あるいは組
成物の変色等の弊害を伴なう。本発明においては、上記
組成以外に、他の熱安定剤、可塑剤、紫外線吸収剤、滑
剤、顔料、難燃剤、帯電防止剤、増粘剤、発泡剤を適宜
添加することは可能である。
本発明において、(a)高密斐ポリエチレン、(b)無
機充填剤、(c)高級脂肪酸、(d)高級脂肪酸の金属
塩、(e)安定剤からなる組成物を製造する方法として
は、それらを加熱混練する方法が挙げられる。
好ましい加熱混練方法は、(a).(b),.(c)、
(d)、(e)を均一に攪拌混合後、加熱混練する方法
、(b)、(c)、(d)、(e)を均一に攪拌混合後
、(a)を加えて加熱混練する方法、(b)と(c)と
を均一に攪拌混合後、残る(a)、(d)、(e)を加
えて加熱混練する方法が挙げられる。この場合、攪拌混
合の条件としては、50℃〜200℃の高温で、脱水条
件下で行なうことが望ましい。すなわち、攪拌混合の際
に、発生する水分等の揮発分を系外に除去し得るが如き
条件で、攪拌混合することが望ましい。加熱混練装置と
しては、通常使用される混練機、たとえば各種押出機、
バンバリーミキサ一、ニーダ一、ミキシングロール等が
使用出来る。
加熱混練の温度は、基体重合体の溶融軟化温度以上、熱
分解温度以下の範囲にあるが、より好ましい加熱混練温
度は200〜280℃である。
加熱混練温度が200℃未満の場合、および280℃を
越えたの場合にはフイルムの強力が低下し、好ましくな
い。上記のようにして得られる該組成物は、次いでフイ
ルム成形方法により、フイルム状に成形される。
フイルム成形の方法は、通常のTダイフイルム成形、イ
ンフレーシヨンフイルム成形などが適用できるが、とく
に、インフレーシヨンフイルム成形において、次のよう
な成形方法で成形することによつて、従来知られていな
い、非常に高い強力を有するフイルムを得ることができ
る。
すなわち、該組成物を、押出温度150〜250℃で、
リツプ間隔0.7〜3mmの円筒形ダイから押出し、ブ
ロー比1:2〜1:8、フロストライン高さ200〜2
000m1の条件で成形する方法である。
さらに好ましい方法は、押出温度180〜220℃で、
リック間隔0,8〜1.5龍の円筒形ダイから押出し、
フロー比1:2.5〜1:5.5、フロストライン高さ
300〜90011m1フイルム厚さ40μ以下の条件
で成形する方法である。さらに、今一つ好ましい方法は
、押出温度170〜210℃で、リツプ間隔1〜2.5
mmの円筒形ダイから押出し、ブロー比1:3〜1:6
、フロストライン高さ400〜1200m1L,フイル
ム厚さ40〜200μの条件で成形する方法である。ま
た、本発明において、フイルム成形方法は、各種の条件
が、土述の範囲にある限り、水、各種界面活性剤水溶液
などの冷媒を用いて、チューブを冷却する方法をとつて
もよい。
水などの冷媒で、チューブを冷却すると、フイルムに特
殊な表面光沢が付与される。
以下に、本発明を詳細に説明するが、本発明は実施例の
範囲に制限されるものではない。
なお、実施例中の部は重量部である。
また、実施例に示す、落錘衝撃強度、引裂き強度は、そ
れぞれ次の方法に従つて測定したものである。
実施例 1−1 M10.07、MIRllOl比重0.955のポリエ
チレンの粉末53重量部、平均粒径0.7μの酸化亜鉛
の粉末45重量部、ステアリン酸1.0重量部、ステア
リン酸カルシウム1.0重量部および2・6ジt−ブチ
ルpクレゾール0.15重量部の比率で配合し、この配
合物をペンシェルミキサー中で、120℃の温度で系内
に発生する撥発分を系外に排気しながらよく攪拌混合し
、次いでバンバリーミキサ一で樹脂温255℃で、3分
間溶融混練した。
この溶融混練物をロールでシート化し、ペレタイザ一で
ペレツト化した。次いで、このペレツトを105℃で2
時間乾燥した後、次の方法、条件でフィルムに成形した
なお、乾燥後のベレツトの水分含量は、カールフイツシ
ヤ一法で測定して、350ppmであつた。フイルム成
形は、40mmφ、L/D−22、スクリユ一の圧縮比
が4.0の押出機、およびリツプ巾1.2m1L1径が
40m71Lの円筒径ダイを用いて、押出温度190℃
、ブロー比4.0、フロストライン高さ500mm1お
よびフイルム厚さ28μで行なつた。得られたフイルム
ベシワのない、偏肉のない、不透明白色のペーパーライ
クなフイルムであつた。
このフイルムについて、落錘衝撃強度、引裂き強度を測
定した。この結果は第1表に示すが、本発明のフイルム
は、公知の無機充填剤入りのフイルム(比較例1−1)
に比較して著しく高い強力を有し、さらにまた、基体重
合体として使用したポリエチレンのフイルム(比較例1
−2)に比較して著しく高い強力を有する。
実施例 1−2 実施例1−1において、ステアリン酸を0.5重量部、
ステアリン酸カルシウムを1.5重量部にした。
それ以外は全て実施例1−1と同様にして、フイルムを
成形した。得られたフイルム物性の測定結果は、第1表
に示す。
比較例 1−1 実施例1−1において、ステアリン酸、および2・6ジ
t−ブチルPクレゾールの添加量をOにし、ステアリン
酸カルシウムの添加量を2.0重量部にした。
それ以外は全て実施例1−1と同様にして、フイルムを
成形した。得られたフィルムは、偏肉が大きく、シワも
かなり大きかつた。
その物性は、第1表に示す。比較例 1−2実施例1−
1、1−2、比較例1−2で使用したポリエチレンの粉
末100重量部に、ステアリン酸カルシウム0.3重量
部、2・6ジt−ブチルPクレゾール0.1重量部を加
え、実施例1−1と同様の混合および混線条件で、無機
充填剤を含まない組成物をつくつた。
次いで、該組成物を実施例1−1と同様の条件で、フイ
ルムに成形した。
得られたフイルムは、実施例1−1、1−2のフイルム
に比較し、偏肉が大きく、成形中のチユーブも安定性も
劣つていた。
フイルム物性の結果は第1表に示す。
実施例 2−1 実施例1−1で製造した組成物を、実施例1−1で使用
した押出機、リツプ巾1.0mmの円筒形ダイ、押出温
度190℃、ブロー比4.0、フロストライン長さ40
0m71L1およびフイルム厚さ11μの条件でフイル
ムに成形した。
得られたフイルムは厚み斑のない均一な、不透明、純白
色のペーパーライクなフイルムであつた。
このフイルムについて、落錘衝撃強度を測定した。この
結果は第2表に示す。実施例 2−2 実施例2−1と同一の組成物を、実施例1−1で使用し
た押出機、リツプ巾1.2m71の円筒形ダイ、押出温
度185℃、ブロー比4.0、フロストライン高さ50
0mm1およびフイルム厚さ50μの条件でフイルムに
成形した。
このフイルムの落錘衝撃強度の測定結果は第2表に示す
実施例 2−3 実施例2−1と同一の組成物を、実施例1−1で使用し
た押出機、リツプ巾2.5mmの円筒形ダイ、押出温度
180℃、ブロー比4.0、フロストライン高さ600
Ttm1およびフイルム厚さ120μの条件でフイルム
に成形した。
このフイルムの落錘衝撃強度の測定結果は第2表に示す
比較例 2−1 比較例1−2で使用した無機充填剤を含まない、ポリエ
チレンとステアリン酸カルシウム、2・6ジt−ブチル
Pクレゾールからなる組成物を、実施例2−1と同様の
条件で、フイルムに成形した。
フイルム物性は第2表に示す。比較例 2−2 比較例2−1と同様な、無機充填剤を含まないポリエチ
レン組成物を、実施例2−2と同様の条件で、フイルム
に成形した。
フイルム物性は第2表に示す。
比較例 2−3 比較例2−1と同様な、無機充填剤を含まないポリエチ
レン組成物を実施例2−3と同様の条件で、フイルムに
成形した。
フイルム物性は第2表に示す。
実施例2−1、2−2、2−3と比較例2−1、2−2
、2−3とを比較すれば解るように、無機充填剤を含ま
ないフイルムより、高濃度に無機充填剤を含む本発明の
フイルムが約10μの極めて薄いフイルムから100μ
以上の厚いフイルムまで、優れた機械的強度を有してい
る。
実施例 3−1 M10.03、MIRl92、比重0.949のポリエ
チレン粉末を58部、平均粒径0.15μのコロイド状
炭酸カルシウム粉末を40部、ステアリン酸とパルミチ
ン酸との1:1混合物を0.8部、ステアリン酸亜鉛1
.0部および2・6ジt−ブチルPクレゾール0.08
部をペンシェルミキサーで110℃の温度で、攪拌混合
し、次いで2軸混練機で、500rpmのローター回転
数、樹脂温265℃で混練し、次いで1軸押出機でペレ
ツト化した。
次いで、このペレツトを110℃で5時間乾燥した後、
次の方法、条件でフイルムに成形した。
なお、乾燥後のペレツトの水分含量へ 290ppmで
あつた。フイルム成形は、501UI,φ、L/D=2
4、スクリユ一の圧縮比が3.5の押出機、およびリツ
プ巾1.07!T7lLl径が50mmの円筒径ダイを
用いて、押出温度210℃、ブロー比5.0、70スト
ライン高さ300mmおよびプール勾厚さ10μで行な
った。
得られたフイルムは、シワのない、厚み斑の少ない、半
透明の硫酸紙のようなフイルムであつ≠らフイルムの物
性は第3表に示す。実施例 3−2 M10.12、MIR98、比重0.956のポリエチ
レン68部、平均粒径4.5μの重質炭酸カルシウム粉
末30部、ステアリン酸とパルミチン酸との1:1混合
物1.0部、ステアリン酸カルシウム2.0部、および
2・25−メチレン−ビス(4−メチル−6t−ブチル
ーフエノール)0.2部からなる組成物のペレツトを、
実施例3−1と同様の混練方法で製造した。
次いで、このペレツトを実施例3−1で使用したフイル
ム成形機を使用し、押出温度190℃、ブロー比5.5
、フロストライン高さ1050關および厚さ30μの条
件でフイルムに成形した。
得られたプール幻ζシワのない、厚み斑の少ない、乳白
色不透明のペーパーライクなフイルムであつた。フイル
ムの物性は第3表に示す。
実施例 3−3 実施例1−1で使用したポリエチレン48部、平均粒径
0.6μの硫酸バリウム粉末52部、ベヘニン酸1.5
部、ジステアリン酸アルミニウム2.0部および2・6
ジt−ブチルPクレゾールとジラウリルチオジプロピオ
ネートとの1:1混合物0.2部からなる組成物のペレ
ツトを実施例3−1と同様の混練方法で製造した。
次いで、このペレツトを実施例3−1で使用したフイル
ム成形機を使用し、押出温度190℃、ブロー比4.0
、フロストライン高さ500mmおよび厚さ30μの条
件でフイルムに成形した。
得られたフイルムは、シワのない、厚み斑の少ない、乳
白色半透明のペーパーライクなフイルムであつた。フイ
ルムの物性は第3表に示す。
比較例 3−1 実施例3−1で使用したポリエチレン59部、同じく実
施例3−1で使用した炭酸カルシウム40部、およびス
テアリン酸亜鉛1.0部からなる組成物のペレツトを実
施例3−1と同様の混練方法で製造した。
次いで、このペレツトを実施例3−1と同様の条件でフ
イルムに成形した。
得られたフイルムは、実施例3−1に比較し、シワが多
く、厚み斑が大きかつた。
フイルムの強力は第3表に示すが、実施例3一1に比較
して、非常に低いものであつた。
比較例 3−2 実施例3−2の組成から、ステアリン酸とパルミチン酸
を除いた以外は全て実施例3−2と同様にして組成物を
製造した。
次いで、この組成物を実施例3−2と全く同様の条件で
フイルムに成形した。
得られたフイルムの物性は第3表に示すが、実施例3−
2に比較して、非常に低かつた。
比較例 3−3 実施例3−3の組成から、ベヘニン酸を除いた以外は全
て実施例3−3と同様にして組成物を製造した。
次いで、この組成物を実施例3−3と全く同様の条件で
フイルムに成形した。得られたフイルムの物性は第3表
に示すが、実施例3−3に比較して、非常に低かつた。
比較例 3−4 実施例3−2で使用したポリエチレン98部と2・2′
−メチレン−ビス(4−メチル6t−ブチルフエノール
)0.2部およびステアリン酸カルシウム2.0部から
成る組成物を実施例3−1と同様の混線条件で製造した
次いで、この組成物を実施例3−2と同様の条件でフイ
ルムに成形した。得られたフイルムの物性は第3表に示
すように比較例3〜2より優れたものであつたが、実施
例3−2に比較すると低いレベルのものであつた。比較
例 3−5M10.5、MIR9O、密度0.953の
高密度ポリエチレンに、2・6ジt−ブチルPクレゾー
ル0.07部、ステアリン酸カルシウム0.2部を配合
した組成物を、実施例3−1で使用したフイルム成形機
により、押出温度200℃、ブロー比1.8、フロスト
ライン高さ300mζおよび厚さ40μの条件で成形し
た。
このフイルムの物性は第3表に示すように、本.発明の
フイルムにくらべると非常に強力の低いものであつた。
実施例 4−1 M10.05、MIRl25、比重0.955のポリエ
チレン60部、平均粒径4.5μの炭酸カルシウム、3
0部、平均粒径0.4μの酸化チタン9部、ステアリ濠
1.0部、ステアリン酸カルシウム1.0部、および2
・6ジt−ブチルPクレゾールとジラウリルチオジプロ
ピオネートとの1:1混合物0.2部とから成る組成物
を実施例3−1と同様の混線条件で製造した。
次いで、この組成物を実施例3−1で使用したフイルム
成形機により、押出温度185℃、フロー比4.0、フ
ロストライン高さ450m71Lで厚さ40μのフイル
ムに成形した。
このフイルムの物性は第4表に示す。
実施例 4−2 実施例4−1において、フイルム成形時の押出温度を2
40℃にした以外は実施例4−1と同様にした。
このフイルムの物性は第4表に示す。
比較例 4−1 ※長
実施例4−1において、フイルム成形時の押出温度を
280℃にした以外は、実施例4−1と同様にした。
このフイルムの物性は第4表に示す。
比較例 4−2 実施例4−1において、フイルム成形の条件をブロー比
1.5、フロストライン高さ150mmにした以外は実
施例4−1と同様にした。
このフイルムの物性は第4表に示す。
比較例 4−3 比較例4−1において、組成物の成分から、ステアリン
酸、2・6ジt−ブチルPクレゾールおよびジラウリル
チオジプロピオネートを除いた以外は、比較例4−1と
同様にしてフイルムを成形した。
このフイルムの物性は第4表に示す。
これらの例から解るように、組成物の成分およびフイル
ムの成形条件が、フイルムの強力に大きな影響を与える
ことがわかる。
実施例 5−1 実施例1−1で使用したポリエチレン78部、平均粒径
1.4μのクレー20部、オレイン酸0.7部、ステア
リン酸カルシウム0.7部および2・6ジt−ブチルP
クレゾール0.08部から成る組成物を実施例3−1と
同様にして製造した。
この組成物を実施例1−1で用いた押出機、リツプ巾1
.5m1の.円筒形ダイを用い、押出温度190℃、ブ
ロー比4.0、フロストライン高さ1000mζ厚さ6
0μの条件でフイルムに成形した。
得られたフイルムは、シワのない、厚み斑のない均一な
ペーパーライクなフイルムであつた。
このフイルムの物件は第5表に示す。★比較例 5−1 実施例5−1において、オレイン酸を除いた以外Iζ実
施例5−1と同様にしてフイルムを得た。
得られたフイルムは、厚み斑が大きかつた。5 この
フイルムの物性は第5表に示す。
比較例 5−2実施例5−1で使用したポリエチレン1
00部とステアリン酸カルシウム0.7部、2・6ジt
−ブチルPクレゾール0.08部から成る組成物を、・
θ 実施例5−1と同様にして製造した。
次いで、実施例5−1と同様の条件でフイルムにした。
このフイルムの物性は第5表に示す。
実施例 6 実施例1−1で使用したポリエチレン43部、平均粒径
4.5μの炭酸カルシウム45部、ステアリン酸1.0
部、ステアリ図駿カルシウム1.0部および2・6ジt
−ブチルPクレゾール0.15部を配合し、実施例1−
1と同様の方法で組成物のペレツトを製造1,た。
次いで、こ0組成物を実施例1−1で使用した押出機、
リツプ巾1.01j!Iの円筒形ダイを用い、押出温度
200℃、ブロー比3.5、フロストライン高さ500
11!および厚さ30μでフイルムに成形した。
雰く
このフイルムの物性は第6表に示す。比較例 6−1 実施例6において、ポリエチレンを、MIO.3、MI
R85、比重0.960の高密度ポリエチレンに代えた
以外は、実施例6と同様にした。
このフイルムの物性は第6表に示す。
比較例 6−2 実施例6において、ポリエチレンを、MIO.8、MI
R35、比重0.953の高密度ポリエチレンに代えた
以外は、実施例6と同様にした。
このフイルムの物性は第6表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 a、MI0.005〜0.2、MIR80〜220
    、23℃における比重0.94〜0.98のポリエチレ
    ンを組成物中90〜35重量%、b、平均粒径が0.0
    1〜10μの無機充填剤を組成物中10〜65重量%、
    c、高級脂肪酸を無機充填剤100重量部に対して0.
    1〜10重量部、d、高級脂肪酸金属塩を無機充填剤1
    00重量部に対して0.5〜15重量部、e、フェノー
    ル系安定剤を主成分とする安定剤を無機充填剤100重
    量部に対して0.05〜5重量部、を加熱混練して得ら
    れる無機充填剤配合ポリオレフィン組成物を、押出温度
    150〜250℃で、リップ間隔0.7〜3mmの円筒
    形ダイから押出し、ブロー比1:2〜1:8、フロスト
    ライン高さ200〜2000mmの条件で成形すること
    を特徴とする無機充填剤配合フィルム。 2 特許請求の範囲第1項において、該組成物を、押出
    温度180〜220℃で、リップ間隔0.8〜1.5m
    mの円筒形ダイから押出し、ブロー比1:2.5〜1:
    5.5、フロストライン高さ300〜900mm、フィ
    ルム厚さ40μ以下の条件で成形することを特徴とする
    フィルム。 3 特許請求の範囲第1項において、該組成物を押出温
    度170〜210℃で、リップ間隔1〜2.5mmの円
    筒形ダイから押出し、ブロー比1:3〜1:6、フロス
    トライン高さ400〜1200mm、フィルム厚さ40
    〜200μの条件で成形することを特徴とするフィルム
    。 4 無機充填剤(b)が、平均粒径0.1〜5μの酸化
    亜鉛、酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、ク
    レーからなる群から選ばれる特許請求の範囲第1、2又
    は3項記載のフィルム。 5 a成分のポリエチレンがMI0.01〜0.15、
    MIR90〜210、23℃における比重が0.94〜
    0.98であり、高級脂肪酸(c)の使用量が無機充填
    剤100重量部に対して0.5〜7重量部、高級脂肪酸
    金属塩(d)の使用量が無機充填剤100重量部に対し
    て1〜10重量部、フェノール系安定剤を主成分とする
    安定剤(e)の使用量が無機充填剤100重量部に対し
    て0.1〜3重量部、であり、かつ該高級脂肪酸と該高
    級脂肪酸金属塩との重量比が1:0.5〜1:2である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1、2、3又は4項
    記載のフィルム。
JP52113244A 1977-09-22 1977-09-22 無機充填剤配合フイルム Expired JPS5933138B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52113244A JPS5933138B2 (ja) 1977-09-22 1977-09-22 無機充填剤配合フイルム
US05/942,713 US4219453A (en) 1977-09-22 1978-09-15 Inorganic filler-incorporated ethylene polymer film
DE2840875A DE2840875C2 (de) 1977-09-22 1978-09-20 Äthylenpolymerfolie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52113244A JPS5933138B2 (ja) 1977-09-22 1977-09-22 無機充填剤配合フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5447746A JPS5447746A (en) 1979-04-14
JPS5933138B2 true JPS5933138B2 (ja) 1984-08-14

Family

ID=14607211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52113244A Expired JPS5933138B2 (ja) 1977-09-22 1977-09-22 無機充填剤配合フイルム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4219453A (ja)
JP (1) JPS5933138B2 (ja)
DE (1) DE2840875C2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335034A (en) * 1978-12-18 1982-06-15 J. P. Stevens & Co., Inc. Thermoplastic compositions and automotive carpeting backed therewith
JPS592474B2 (ja) * 1979-12-19 1984-01-18 電気化学工業株式会社 接着剤組成物
JPS56120742A (en) * 1980-02-29 1981-09-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd Polypropylene composition
US4668461A (en) * 1980-10-09 1987-05-26 Phillips Petroleum Company Polymers and rotationally molding same
JPS57125233A (en) * 1981-01-28 1982-08-04 Karupu Kogyo Kk Resin composition for prescription envelop container
US4434258A (en) 1982-01-15 1984-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic acid containing filled and plasticized thermoplastic compositions based on ethylene interpolymers
JPS58136640A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリオレフイン組成物
JPS58136639A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリオレフイン組成物
JPS58225142A (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 Tokuyama Soda Co Ltd プロピレン重合体組成物
US4434261A (en) 1982-08-06 1984-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Extrudable self-supporting hot melt adhesive sheet
US4487856A (en) * 1983-03-14 1984-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene polymer composite heat storage material
AU551948B2 (en) * 1983-12-16 1986-05-15 Mitsui Toatsu Chemicals Inc. Producing porous film
JPS61108530A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Showa Denko Kk 袋用フイルム
EP0246453A3 (en) * 1986-04-18 1989-09-06 General Signal Corporation Novel multiple-processing and contamination-free plasma etching system
DE59209521D1 (de) * 1991-05-15 1998-11-19 Basf Ag Elektrisches Mittel- und Hochspannungskabel mit einer Kabelummantelung von hoher Widerstandsfestigkeit gegenüber der Bildung und dem Wachstum von Wasserbäumchen
US5416133A (en) * 1992-08-24 1995-05-16 Gaia Research Limited Partnership Chemically degradable polyolefin films
US5854304A (en) * 1994-12-14 1998-12-29 Epi Environmental Products Inc. Degradable/compostable concentrates, process for making degradable/compostable packaging materials and the products thereof
TW379272B (en) * 1998-03-05 2000-01-11 Longmeng Environmental Papers Method of manufacturing recycling papers
US6627278B1 (en) * 1998-11-30 2003-09-30 Fort James Corporation Injection blow-molded disposable tumbler and method of making same
WO2002016487A2 (en) * 2000-08-21 2002-02-28 Showa Denko K.K. Chlorinated polyolefin resin composition
US7595074B2 (en) * 2002-04-05 2009-09-29 University Of Massachusetts Lowell Polymeric antioxidants
JP2005522564A (ja) * 2002-04-05 2005-07-28 ユニバーシティ オブ マサチューセッツ ロウエル ポリマー抗酸化剤
US20050087914A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-28 Rhee Aaron S. Method to improve the performance of film products
EP1846460A2 (en) * 2004-01-21 2007-10-24 University Of Massachusetts Lowell Post-coupling synthetic approach for polymeric antioxidants
CA2574581A1 (en) * 2004-07-23 2006-02-09 Polnox Corporation Anti-oxidant macromonomers and polymers and methods of making and using the same
CA2589855A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Polnox Corporation Process for the synthesis of polyalkylphenol antioxidants
WO2006060802A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Polnox Corporation Synthesis of sterically hindered phenol based macromolecular antioxidants
US7902317B2 (en) * 2004-12-03 2011-03-08 Polnox Corporation Synthesis of aniline and phenol-based antioxidant macromonomers and corresponding polymers
US20060128939A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-15 Vijayendra Kumar One pot process for making polymeric antioxidants
US7799948B2 (en) * 2005-02-22 2010-09-21 Polnox Corporation Nitrogen and hindered phenol containing dual functional macromolecular antioxidants: synthesis, performances and applications
WO2006104957A2 (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Polnox Corporation Alkylated and polymeric macromolecular antioxidants and methods of making and using the same
US7705176B2 (en) * 2005-10-27 2010-04-27 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants based on sterically hindered phenols and phosphites
US20070106059A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-10 Cholli Ashok L Macromolecular antioxidants and polymeric macromolecular antioxidants
US20070149660A1 (en) * 2005-10-27 2007-06-28 Vijayendra Kumar Stabilized polyolefin compositions
WO2007064843A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Polnox Corporation Lubricant oil compositions
WO2008005358A2 (en) 2006-07-06 2008-01-10 Polnox Corporation Novel macromolecular antioxidants comprising differing antioxidant moieties: structures, methods of making and using the same
US7767853B2 (en) 2006-10-20 2010-08-03 Polnox Corporation Antioxidants and methods of making and using the same
EP2027769A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-25 Polymers CRC Limited Degradable Polymeric Films
WO2011088060A2 (en) 2010-01-12 2011-07-21 Greenrock, Ltd. Paper-like film and process for making it
JP5882040B2 (ja) * 2011-05-20 2016-03-09 日東電工株式会社 樹脂混練物、樹脂シートおよび樹脂混練物の製造方法
EP3071544B1 (en) 2013-11-22 2022-07-06 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants based on dual type moiety per molecule: structures methods of making and using the same
US20180251695A1 (en) 2017-03-01 2018-09-06 Polnox Corporation Macromolecular Corrosion (McIn) Inhibitors: Structures, Methods Of Making And Using The Same
EP3822306A1 (en) 2019-11-13 2021-05-19 Csir Films for packaging of foodstuffs
CN112793264A (zh) * 2019-11-14 2021-05-14 Csir公司 食品包装膜

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA731236A (en) * 1966-03-29 General Electric Company Calcium carbonate filled polyethylene
CA667204A (en) * 1963-07-23 Imperial Chemical Industries Limited Polyolefin compositions
GB849181A (en) 1955-12-23 1960-09-21 Monsanto Chemicals Polymeric compositions
GB905069A (en) * 1960-07-29 1962-09-05 Shell Res Ltd Polymer compositions comprising low-pressure polyolefins and the production of shaped articles therefrom
GB936057A (en) * 1961-11-20 1963-09-04 Shell Int Research Polymer compositions and their preparation
US3936512A (en) * 1968-10-14 1976-02-03 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process for manufacturing a synthetic microflake aggregate
US3974114A (en) * 1969-08-04 1976-08-10 Union Carbide Corporation Compound for pinhole-free rotational casting
US3993718A (en) * 1970-07-03 1976-11-23 U.C.B., Societe Anonyme Method of manufacturing an artificial paper
US3657114A (en) * 1970-09-25 1972-04-18 Dow Chemical Co Ethylene polymers of improved glass, transparency & heat-sealability containing a zinc salt of a fatty acid
JPS52780B2 (ja) * 1973-05-07 1977-01-10
JPS5824250B2 (ja) * 1975-10-07 1983-05-20 日産化学工業株式会社 横裂性薄肉フイルムの製造方法
US4120844A (en) * 1977-03-09 1978-10-17 Ford Motor Company Molded calcium carbonate filled propylene resin composites

Also Published As

Publication number Publication date
DE2840875C2 (de) 1982-09-23
DE2840875A1 (de) 1979-03-29
JPS5447746A (en) 1979-04-14
US4219453A (en) 1980-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933138B2 (ja) 無機充填剤配合フイルム
US4396730A (en) Fire-retarding resin composition and fire retardant composition
US4091164A (en) Polymer modified hydrophilic inorganic fillers for thermoplastic polymeric materials
US4060508A (en) Stabilizer composition for chlorine-containing polymers
US4126593A (en) Resin composition of improved flame retardancy and moldability
US4517246A (en) Particulate polyolefin molding material
JPH0299541A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0362738B2 (ja)
JPH0641551B2 (ja) 成形用組成物
US3574156A (en) Antistatic resinous compositions
JPS58104933A (ja) ポリオレフイン系樹脂組成物
JP4336337B2 (ja) フィルム用ポリアミド樹脂成形材料
JPH02199158A (ja) 成核剤を含有する組成物
US3840625A (en) Process for the preparation of synthetic paper
JPS596238A (ja) 平版用版材
JP2003147142A (ja) 熱収縮性塩化ビニル樹脂フィルム
JPH02212532A (ja) 顆粒形態繊維状マグネシウムオキシサルフェートで強化されたポリプロピレン複合材料
JPS6146015B2 (ja)
JP3675612B2 (ja) 多孔性フィルムの製造方法
JPS60192742A (ja) 難燃性ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS5919145B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフイン延伸加工物
US2571928A (en) Resinous compositions comprising a styrene isoolefin copolymer and a vinyl polymer
JPS63245427A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0726077A (ja) カレンダー成形用オレフィン系熱可塑性エラストマー又は樹脂成形材料
JPH0629346B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物