JPS5933076A - 自動溶接における溶接条件制御方法 - Google Patents

自動溶接における溶接条件制御方法

Info

Publication number
JPS5933076A
JPS5933076A JP14306482A JP14306482A JPS5933076A JP S5933076 A JPS5933076 A JP S5933076A JP 14306482 A JP14306482 A JP 14306482A JP 14306482 A JP14306482 A JP 14306482A JP S5933076 A JPS5933076 A JP S5933076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
gap
amount
plate thickness
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14306482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219266B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Okui
信之 奥井
Takao Katayama
片山 卓男
Tsuguo Iwabe
岩部 嗣夫
Yoshiyuki Tsutsumi
堤 好之
Noboru Shigemura
重村 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP14306482A priority Critical patent/JPS5933076A/ja
Publication of JPS5933076A publication Critical patent/JPS5933076A/ja
Publication of JPS6219266B2 publication Critical patent/JPS6219266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/0008Welding without shielding means against the influence of the surrounding atmosphere
    • B23K9/0017Welding without shielding means against the influence of the surrounding atmosphere using more than one electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動溶接の溶接条件制御方法に関するもの□で
、特に、FCB(’FtLI・XC0PP、ERBAC
K、1.’N’、G)片□面自動溶接における溶接条件
を、開先のギャップ量をデータとして自動制御する方法
に関する・ものである。
□サブマージアーク溶接による片面・自動溶接法におい
ては、溶接進行中に開先状態を目視し、良好なビードが
得られるよう手動にて上記間・光状態に応じた溶接峯イ
′1の調幀を行っているのパ環状である。
しかし、坦在までのととろ、開先状態と溶接条件調整と
の間に一定の法則はなく、したがっ−(、調整の仕方に
個人差が′あり、溶接結果も安定しなかった。
本発明者は、この点に着目し、溶接作業者による観察−
判断−調整の部分を分析、データ化し、板厚や間先条イ
′トに応じた適4A溶11条f’j/!:両動的に維持
できるようにするために種々r夫、研究を重ね本発明を
なした。。
すなわち、PCB片面自動溶接法において□全自動制御
方式どするたあの本発明者にJ、る研究過程では、開□
先形状の変花に対し溶接条件をどのように変化さぼれば
常に良好な溶接結果が得られる□かが問題であった。既
に、[金属材料技術研究所研究報告 第11巻 第5号
(19’68 )” J中のゴサプマ」ジアーク溶接に
お番ノる開免条件ど溶は込みとの関係5ついて」と題す
る報告書で継手容量なる概念が発表され、継手□容量は
被)容1μ、1.皐4A、)、、、察、!力)すlこめ
の熱容量と:了う膳:・、 。
ックスを溶かづだめの熱容量を含むものであること、□
相:示容:串が”l’ ”& 必’開先であれば″、聞
:”免形−,□状の如何にかかわらず二定の溶、接糸(
1で適正な  、。
裏波ビードを1qることかできることし、発表さ  □
れている。
そこで本発明者は、上記の継手容量の概念を導入し1.
経験値を整理した結果、同一開先形状で・はギャップ(
イ)にのみ着目□し、条件調整を行え一′ □はよいこ
と、ギャッ・プ量の・変化に対し溶接電流、速度の変化
を1次関数で表現できること等を見い出し、□・これに
もと□づき、′F:CB片面自動溶接払に屍全自動制御
□方1(をfj^する場合に、ギャップ量にのみ着目し
、予めカンピフータに組み込Δ、 1=溶接条イ′1を
、□検出音)とギ1ツブ昂をデータとして自動制御すれ
ば、”誉に最適溶接条件で溶接できること’i)i’ 
Iろ本売嗣を−hした。  ″ □したがって、本発明
は、r:’CBh而自動面接法において、完全自動:制
御方式宵採用゛りる場合に、開先のギャップ量のみに着
目し、ギャップ、:m、に、対応して、Yめ定めらねた
各板厚fjff7)溶1名条件を自動制御−づ”ること
を特徴どJるbのであ・′:・′1′)、・ン・、・ 、  以上、ホ5■!の7′i法の実施例を図面を参照
lノーC説明する。
第1図は本発明の方法を実施づる電極とギトップセン1
ノーの配置状態を示すもので、溶接合中に取り付けられ
たギトツブセンリ−4よりた□ とえば50mm位離れ
た進行方向後方に、順次第1、第2、第3の電極1.2
’、3を位詩さけJ第□1と第の電極、2,3′I7!
lは約+O’lO〜150mmイ)lの寸法とし、第1
極目1&″第、、2.横目2で裏波−−ドを形成さける
ようにし、第3極目3で開先断面積を埋める。ようにす
る、、。
本□発明の□方法は、開、先部のギ1[ツブ但を検出し
・ぜツアーに吟じ、て良好な溶接結果が19らすた条イ
1を、、プロワ1礼1.これを板厚が変わるごとに行い
、各板厚にお”!l’、”4ギ、ヤップ量に応じて求め
られた条イ!1か9.、電流、1..3I度の変化を1
次関数で表現してこの肛鋒式をコ、ン、ビコータに組み
込J)、検出した。ギャップ量をデータどして入力する
こζにJ:す、8板厚毎の適性溶接糸(ど1が保だれる
ようにする。            。
詳述り0.るど、木光明者(子9オ継手容聞つ1吠念を
導入し、現在実施中の標準溶接条件(ギャップ量−〇l
1lIIl)からギャップ量の変化1.?1′なり、ち
、継手容量の変化に対4.−るm場条件の変化プペき品
を締定し、こむらを実験09.に確認した。すなわち、
1常に良好な溶接結果を得る。たりに、次の方釦にした
がって溶接条壮を、設定、 Ti、 Q、、ばよいこと
を見い出した。  :  。
■ 同じ板厚の場合、開先状態の変化のうち、。
ギャップ、量の、変化やみに着目、す楚ばよい、。
■ 継手宣吊の一少に伴01.第1極目の電流11を下
げ、第2.横目の電流■、、2も同様に下げる。   
   、、。
o) 4..3同口の電流I3は、開先断面積の増加に
伴い、必要溶着量を得る些め、15上昇させや。同様な
理由ア、、溶接速度、を下げる。
5− ■ 電圧は標準条イ′1のJ:まく無変化)でJ、い。
以上の方r1にしたがい、各板厚について開先。
ギャップ量の変化に対し電流、速度の変・化を1次関数
で表現り、、ンイクロ」ンピコ、−タ、に記」・   
 、:さゼるべき溶接・条件を確立した。      
     “すなわち、本発明者は、開先ギャップ量、
に対応する最適溶接条件(1を得る)こめ、板厚22.
511mについ・て溶接実験を行った。その結果、良好
な裏波じ−ドを1qるための第・1m′目1 (、第1
図参照)の溶接電流1 口:;、継手容量の変化と−・
定の関    、′:イカ、あ。5おヵ、* Fjl”
c:5 h 7j 、 El! M 、 m 2オ、2
   :□の電流12も裏波形成に関!ゴ、して涯、す
、電流     □(”、1 、+  ト1.・之)ど
継、手容迅の間、にも一定の関係     □があり、
した・が、つて、電流値11及び121は継手容、量の
飴から各板厚、各ギャップ量に′)いて求めることがで
きる。
□ 次に、第3#1.目3の電・□流I3及び溶接速度
Vは、必要量の酒肴金属を得るべく選定すればよいこと
、すなわ、ち、開先断面積の変化、に対応し電・流13
、溶・接速度■を増減・すればよい、ことが=6− わか2だ。    、     ・・ ここでは1.、簡単なため、・継手容量の旧瞳において
間先内に存在するフラックスの熱容量を省略する。又、
溶着LRど開先断面積の関係の中でフラックスからの溶
着量を、知ることが困難である61ノたがって、各開先
形状において、:1?の板厚について実験によりギャッ
プ量、に対する最適条イ〆1を)ル定し、、この結果に
J、り同−二間先形状の他のすベニの板厚について最適
条件を求めることとする。
今、板厚22.、.5111mにa3 *:)る最適溶
接条件についてみると、良好な溶接結果が得られIζ各
条件をノ〔”1ツトシ、た図を第2図として示す。横軸
にはギ17ツ、プ量力j、又縦軸・には、各溶接条件が
それぞれとってあや。この第2.図Δ i B、、 1
. Cから、ギャップ量の変化に対し、継手容量、開先
断:面積ども直線的に変化しく1次式C表゛現Cきる)
、、これに対する最適条件も、電流1. + 、、 1
2.13、溶接速度Vともすべ・て直線であり、電流f
+ 、12.は継手寮量に対し、又、電流■3、溶接速
ivは開先断面、積と一定・の関係にあることがね・が
る。、 1・  ・ □11″□上記において、継手容
量のギi・ツブ耐に対りる変化(直線の傾斜)は、開先
形状により異なる。この関係は第3図に示1ノである。
したがって、電流Itの変化は、各開先形状で冑なる(
ぞれぞれ平行とばならない・)。□この場合、′電流値
11は、継・手容量が同一であれば、開先形状、・ギャ
ップ量の・如何に拘らず同一となる。このごどは裏波ビ
ードがア」グの動的熱伝導により形成されることに起□
因する。□但じ、電流I2は静的熱伝導によ□り裏波ビ
ードに寄与するので同一:ではないが、一定の直・線間
・係にあることは変らない。      、 ・ 。
第4図は標準条件及び板厚22 、5 mm、ギャップ
@0〜3’ m’mまでの電流1’+及び(’ I +
 ’−l−’ I 2” )の最適値のうち、ギャップ
量Oのときの電流■1、■1+12と継手1容・量の関
係をプロン1へしたしのである。このカーブより各継□
手容量にお□ける電流1 、+ ”、”’L”2を選定
できる。    □前記した第2図の0ではワイ(7の
溶y mが示しである。若し、この直線に7ラツクスか
らの溶着量を加えれば、開先断面積の直線とばぼ平行に
なるはずである。フラックスからの溶着端を知ることが
できれば、これから第3極の電流■1、溶接速度を算出
できる。ギャップ量に対する開先断面積の変イリ開:先
形、林によって異なる。
1 同−開先形状であれば、電流I3、速度Vの傾斜(ギャ
ップ量に対する変化)は同一である。
次に、第5図は標準開先形状における溶接速度及び第3
極の電流I3をギャップ量Oのとぎにプ1コツ1−シた
ものである。板厚の増加に対し、電流■3は成る一定以
上より変化、・″さぜ・、ずさ速度1ゝ1 ■のみによって溶着量を得ているでとがわかる。
この方法とは別に電流■3を増加させ、溶接速度Vの低
下を緩やかとする方法もあると思われるが、上記の条イ
!1は長年の実績にもとづくもので、本発明ではこのま
ま使用した。但し、ギャップ量に対する条件コントロー
ルとしては前記したとおりである。
一〇− 以、にの如ぎ実験結果より得られた□ギVツブ吊□mm
のときの溶接条件の一例を下記の表に示す。
上記表に示される溶接基本条件は、板厚1+n+n毎に
第1極目、第2極目、第3極目の電流、電圧及び溶接速
度について、ギャップa o mmのどきの最適値とし
て求められたも□ので、この値を一□ □ 溶接基本条件どしてファイルする。・・このとき上記条
件′i−i!ヤップ量に対し1次式で表現でき、マイ?
、ロ、コンビ1−夕に数式・どじて絹み込んでおく!− ずな□わち、 1+ K+ = I+ 十に+ G T 2 K2  =  [2+KI  G13  K3
  =  13  +に3  G10− VKV=V十KVG の式で、ギャップ量に対して適性溶接条件を求める。
式中、K+ 、K2 、K3、KVはギャップfI11
mmでの係数であり、たどえば、前記表において板厚2
2.5mmのに1が−90であるが、これは板厚22.
5mn1の場合に得られた最適溶接結果をプロットシて
いる第2図において、第1極目の電流]Iの直線から読
み取った数値であり、ギャップfil Q n+mのと
きの電流値1250Δとギャップ量1mmのときの電W
ft、 11111160 Aの差として読み取られた
値である。第1極自と第2横目では、ギャップ量が増加
するに従い溶接電流は低下するので、K+ 、K2の値
は負の値と4する。この点、第3極目の場合はギャップ
量が増加するに従い溶接電流が多くなるのぐ、K3の値
は正の値どなる。
又、Gはギャップ量である。
尚、:1)ヤツプ開を・直接読みとるのにセンサーを用
いる場合を示したが、これはセンサーが最適であるから
である。その叩出は、冊先幅は形状が異なるので一元化
できないし、継手容量は溶着量のコン1−ロールができ
ず一元化できす、ギ11ツブ準をパラメータにどるのが
癩適であるからである。又、マイクロ」ンピュータによ
る溶接条件の制御は、前記の如く数式でもよく、又ユ」
〈数ミリメートル中位の階段式Cもよい、10 以七述べた如く、本発明の′15d1は、板厚’1m+
n毎に第1極、第2極、第3極の電流、電圧及び溶接速
度についてギヤツブO酊を溶接U水糸(’1としてマイ
クロコンビコータにファイルし、ギャップ間の変化に応
じて上記溶接条件をコントロールするので、データとし
てはギャップ量のみでよく、ギレップ酷の、変化に対応
して良好な溶接結果が得られるような溶接糸f1が自動
制御されて常に適正な溶接条イイ1を雑持しi’FcB
片面自動溶接を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法にお(′、lる溶接条件どしての
FCB3電極の例を示す概略図、第2図は板厚22.5
111111のときの最適溶接結果件を示で“図、第3
図は開先形状と継手容量及びギャップmに対する継手容
唯の関係図、第4図は溶接電流と継手容量どの関係図、
第5図はm準開先形状にJ5ける@接速度及び第3狽目
の電流を示す図である。 1・・・第1の電極、2・・・第2の電極、3・・・第
3の電極、4・・・ギャップセンサー。 特  K11   出  願  人 石川島播磨重工業株式会社 13−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1) 板厚毎に各電極の溶接電流、電圧、溶接速度につ
    いての溶接基本条件□をマイクロコンピュータに組み込
    み、ギャップ量の□検出値に対応して上記板厚毎の溶接
    基本条件を自動制御し、ギャップ量毎の溶接□条件を決
    定すること□ を特徴とする自動溶接における溶接□条
    件制御方法。
JP14306482A 1982-08-18 1982-08-18 自動溶接における溶接条件制御方法 Granted JPS5933076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14306482A JPS5933076A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 自動溶接における溶接条件制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14306482A JPS5933076A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 自動溶接における溶接条件制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933076A true JPS5933076A (ja) 1984-02-22
JPS6219266B2 JPS6219266B2 (ja) 1987-04-27

Family

ID=15330068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14306482A Granted JPS5933076A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 自動溶接における溶接条件制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933076A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149781A (ja) * 1984-08-15 1986-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接条件自動計測記録方法
JPS6149782A (ja) * 1984-08-15 1986-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接条件自動計測記録方法
JPS6188977A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd センサ付自動溶接装置
JPH01188753A (ja) * 1988-01-20 1989-07-28 Toyota Motor Corp 無段変速機を備えた車両用動力伝達装置
US6259490B1 (en) 1998-08-18 2001-07-10 International Business Machines Corporation Liquid crystal display device
CN103240513A (zh) * 2012-02-10 2013-08-14 株式会社神户制钢所 单面焊接装置、单面焊接***及单面焊接方法
US10040096B2 (en) 2015-07-17 2018-08-07 Caterpillar Inc. Abrasion resistant material tandem welding

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336462U (ja) * 1989-08-10 1991-04-09
JPH0372467U (ja) * 1989-11-20 1991-07-22

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299949A (en) * 1976-02-17 1977-08-22 Osaka Denki Co Ltd Apparatus for contrlling automating welding
JPS5617192A (en) * 1979-07-18 1981-02-18 Nisshin Steel Co Ltd Automatic setting method of welding conditions involving use of computer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299949A (en) * 1976-02-17 1977-08-22 Osaka Denki Co Ltd Apparatus for contrlling automating welding
JPS5617192A (en) * 1979-07-18 1981-02-18 Nisshin Steel Co Ltd Automatic setting method of welding conditions involving use of computer

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149781A (ja) * 1984-08-15 1986-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接条件自動計測記録方法
JPS6149782A (ja) * 1984-08-15 1986-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接条件自動計測記録方法
JPH0320306B2 (ja) * 1984-08-15 1991-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPS6188977A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd センサ付自動溶接装置
JPH0479751B2 (ja) * 1984-10-08 1992-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH01188753A (ja) * 1988-01-20 1989-07-28 Toyota Motor Corp 無段変速機を備えた車両用動力伝達装置
US6259490B1 (en) 1998-08-18 2001-07-10 International Business Machines Corporation Liquid crystal display device
CN103240513A (zh) * 2012-02-10 2013-08-14 株式会社神户制钢所 单面焊接装置、单面焊接***及单面焊接方法
CN103240513B (zh) * 2012-02-10 2015-09-02 株式会社神户制钢所 单面焊接装置、单面焊接***及单面焊接方法
US10040096B2 (en) 2015-07-17 2018-08-07 Caterpillar Inc. Abrasion resistant material tandem welding

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219266B2 (ja) 1987-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933076A (ja) 自動溶接における溶接条件制御方法
US4125759A (en) Method and apparatus for shortcircuiting arc welding
US5510596A (en) Penetration sensor/controller arc welder
CN101885103A (zh) 电弧焊接方法
CN104625350B (zh) 一种铝合金的tig焊接方法
EP0005945A1 (en) Method of welding metal parts
US3839619A (en) Vertical welding of heavy aluminum alloy plates
US6403913B1 (en) Electrode geometry design for optimized aluminum resistance spot welding
CN110497065B (zh) 一种变极性三丝气体保护间接电弧焊方法、装置及其应用
US4486647A (en) Method of welding aluminum to titanium and a welded joint so produced
JPH079149A (ja) 亜鉛メッキ鋼板のガスシールドアーク溶接方法とその溶接機ならびにその溶接方法と溶接機により溶接した亜鉛メッキ鋼板製品
JP2013233592A (ja) 鋼材の狭開先溶接方法
JPH10146673A (ja) 交流セルフシールドアーク溶接方法
CN211331733U (zh) 埋弧焊熔池能量补偿电路
CN210359729U (zh) 用于气体保护焊焊机的焊接电流自动调节单元及其焊机
CN110834135A (zh) 埋弧焊熔池能量补偿电路
JPH01162573A (ja) アーク溶接電源
JPS62101380A (ja) 厚鋼板の突合せ溶接方法
JP3186885B2 (ja) 片面サブマージアーク溶接方法
JP6003105B2 (ja) 溶接部品質に優れたサブマージアーク溶接方法
EP4410466A1 (en) Submerged arc welding method and submerged arc welding machine
Mortvedt Evaluation of the Usability and Benefits of Twist Wire GMAW and FCAW Narrow Gap Welding: 1984-1985
JPS63264279A (ja) 樹脂ラミネ−ト金属板のスポツト溶接方法
Emel'yanov The Effect of the Welding Current on the Formation of the Back of Indirect Welds
JP2000042741A (ja) 極厚鋼板のサブマージアーク溶接方法