JPS5930626A - ワイヤカツト放電加工装置 - Google Patents

ワイヤカツト放電加工装置

Info

Publication number
JPS5930626A
JPS5930626A JP13823082A JP13823082A JPS5930626A JP S5930626 A JPS5930626 A JP S5930626A JP 13823082 A JP13823082 A JP 13823082A JP 13823082 A JP13823082 A JP 13823082A JP S5930626 A JPS5930626 A JP S5930626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
wire
electrode
nozzle
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13823082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313012B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP13823082A priority Critical patent/JPS5930626A/ja
Priority to US06/495,498 priority patent/US4507532A/en
Priority to FR8308262A priority patent/FR2527117B1/fr
Priority to GB08313762A priority patent/GB2121714B/en
Priority to DE19833318090 priority patent/DE3318090A1/de
Priority to IT48313/83A priority patent/IT1167141B/it
Priority to KR1019830002173A priority patent/KR890000124B1/ko
Publication of JPS5930626A publication Critical patent/JPS5930626A/ja
Publication of JPH0313012B2 publication Critical patent/JPH0313012B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/101Supply of working media

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ワイヤカット放電加工装置に関する。
ワイA7電極を使用したワイヤカット放電加工装置は、
ワイヤ電極を一方のリールから他方のリールに引張りな
がら巻き取り、この軸方向に更新移動するワイ(2電極
の軸にほぼ直角方向から被加工体を対向させて放電加工
間隙を形成さけ、この間隙に水、油等の加工液を供給す
るとともに、間歇的な電圧パルスを繰返し供給して放電
パルスを発生させ、この/i5[電を繰返すことにより
被加工体を加ニジ−るが、このときワイA7電極もしく
は液加ゴ二体に前記直角方向の平面上において相対的に
所定輪郭形状等の加工送りを与えることによって諸神な
形状の切断、抜き取り加工ができるものである。
使用りるワイA7電極は、線径が通常、0.05〜Q、
5mmφ程度の測線が用いられるが、ワイヤ電極の径が
比較的細いため、切断し易いという欠点があった。この
欠点は、加工液の加工部位に対する噴流供給の仕方等を
工夫することによっである程度改善できるものである。
これは加工液のより工夫された供給によって、主として
、当該放電加工部位のワイヤ電極、被加工体、即ち加工
間隙を適度に冷却すること、及び加工により生成される
加工屑等を加]二間隙から除去し、加工間隙に加工屑等
の加工生成物濃度を所定値以下に低減させた加工液を介
在させることにより、アーク/i5[電等の異常成型が
起らないで放電加]ニが行なわれるようにできるためで
ある。即ち、単に加工液を、例えば外部ノズルから加=
[部位に噴出するだりでは、加工の際の加工屑を所定の
状態以上に除去できず、又例えばh11]−間隙の内部
に加工液が供給されないために所定の状態の冷却ができ
ず、このため異常h(電やワイヤ電極面側が起こること
が多々あった。
例えば被加工体の厚み又は加工形状が、多種多様である
にもかかわらず加工液の噴射供給は、例えば噴!)Il
]−や噴射流速、流量等を変更設定したとし−(ム、ノ
ズルによるl1l(Jlは一定のh向から加工部表面付
近に供給されるにすぎないものであるため、被加工体の
板厚方向くワイヤ電極軸方向)の被加工体中央部分に対
する加工液の供給が不完全である等種々な問題があった
本発明の目的は、上記従来の欠点を除去するため、加工
液ノズルから加工液がワイA7電極と同軸状に噴射供給
されるワイヤ電極の側近であって、加工進行方向に対す
るワイA7電…の背面側(加II間隙と反対側のワイヤ
電極面側)の被加工体加工溝部分に、その加工溝幅と同
じかその幅より小さな間口径を有する補助加工液供給ノ
ズルを設け、このノズルより加工液ノズルの噴射加工液
と同一程度以上の流速を持った加工液をワイヤ電極の軸
にほぼ沿って前記加工溝内に噴射供給するように構成し
たワイヤつjット放電加工装冒を提供するにある。
以下、本発明を図示の実施例にJ:り説明覆る。
第1図に示す本発明の実施例は、被加工体1をワイA7
電極2によって放電加にしている状態を示す上方から見
た斜視図であって、被加工体1の下面側も同様の構成態
様のものであり、通常のワイヤカット放電加工装置にお
いて周知の構成部分、例えばワイヤ電極のガイド、通電
ビン、液加]二体1の取付移動テーブル等は省略されて
いる。上記ワイヤ電極2によるワイヤカット放電加工は
、被加工体1の所定の位置に形成されたスタート孔1a
から開始され、図示のように折曲した加工溝3を形成し
、現在の位置にあって矢符3a方向に加工を進行させる
状態にある。しかして、このワ、イヤ電極2の周囲には
、点線で示すように加:[液1が通常のワイヤ電極同軸
状加工液供給ノズル7からワイヤ電極2を同軸状に***
した噴射流となって噴射供給されている。このノズル7
の加工液噴射開口の径は、加工溝3の幅よりも大きく構
成設定されている。そして、上記ワイ\)電極2の側近
、加工進行方向く加」二間隙)に対するワイヤ電極2の
背面側直近、図においてはワイヤ電極2の後側の右側の
直ぐ後には、本発明の補助加工液供給ノズル5が設番J
られCいる。この補助加工液供給ノズル5は、での外径
が上記加工溝3の幅と同じか又はその幅より小さく、従
って加工液噴射間口径は加工溝3の幅よりも小さく形成
され、図示のJ:うに、この補助加工液供給ノズル5の
下端部は加工溝3に接触りるか又は子の溝内に入る程近
接しで配設され、この補助ノズル5より供給される加工
液は、ワイヤ電極2の直ぐ後ろの加工溝3内に直接ワイ
ヤ電極2の軸にほぼ沿って噴射され、ワイA7電極2お
よび加工間隙G部分に於ける加工液の流通介在、即ち主
としてノズル7による注入加工液の滞流、流出を適度に
制御し、加工液は加工部分に効率的かつ適確に供給され
ることになり、その結果、加工液による加工間11Jf
G部分の冷却を適度のものにすると共に加工間隙Gの加
工屑等加工生成物の濃度を適度に保ち、かつその加工部
分に対する空気の侵入を防止しているので、ワイヤ電極
2の切断が防止される。なお、上記実施例において、ワ
イtフ電極2ど補助加工液供給ノズル5との間の間隙は
、約1mm前後程度の微少のちのどすることが望ましい
さらに本発明の作用について第2図を参照して説明する
。第2図は加工中のワイヤ電極2の状態を示したもので
ある。図示のように、被加工体1の加工面又は加工間隙
面の断面輪郭線1bは、いくからなりでも加工速度等の
加工性能をより大とするように制御により加工送りが与
えられている以上、加二l]送りの向き3aに円弧凸状
どなっており、これに対するワイ曳7電極2も放電圧力
等の加°L間隙圧力により同様に湾曲した状態で軸方向
に更新送り移動されている。つまりワイヤ電極2の位I
i!は、液加1−4ホ1の表面付近と内部とで一致して
いるわ()でなく、わずかにずれているわ番ノである。
したがって、通常の加工液供給ノズル7・7′からの噴
射加工液の噴射軸線と、加工部ワイヤ電11i 2の軸
線又は前記輪郭線1bどは一致しておらず、従っCワイ
ヤ電極2ど前記輪郭線1b間の加工間隙Gには、必ずし
も加工液が内部に迄円滑に噴射注入されないばかりで4
【り、キャビテーション作用等も生じ、加二■二屑の拮
除、jJII I液の更新が充分でなく、また気中放電
を生ずることが少なくないのが実情である。しかるに、
本発明により補助加工液供給ノズル5・5′を設()て
、ワイヤ電t!i2の加工間隙Gの背面側の近くに於て
加工液をワイVN極2に沿って、加工液を加工液供給ノ
ズル7・7′によって噴射供給される加]ユ液と同一程
度以上の流速で噴射供給することにより、加工液供給ノ
ズル7・7′による噴射加工液のjJII ]:溝3側
への易流出を抑制乃至は調整し、加工間隙Gへの流入、
廻り込み更新を促進し、ギヤビデ−ジョンの発生を抑制
し、加工屑等加工生成物の排除も適麿に行なわれるよう
になり、加工間隙が好環境下で加工を行うことができ、
ワイヤ電極2の断線を極力抑えることができる。
また補助加工液供給ノズル5・5′は、所望の加工輪郭
形状に沿って加工が進むワイヤ電極2の加工進行方向に
合せて、ワイヤ電極20回りを回動するように構成され
、即ち補助加工液供給ノズル5・5′の加工液噴出口が
常に加工済の加工溝3側換言すれば加工進行方向に対す
るワイヤ電極2の背面側の前記加工溝3上(又は内)に
位置するようになっている。次に補助加工液供給ノズル
5・5′の回動を図る機構の一例について第3図を元に
説明する。第3図は補助加工液供給ノズル5・5′の回
動を図る機構の一例で、被加工体1の上面側等、両側に
実賀状同−の構成のものがあるので、一方の面にあるも
ののみを示し、他は省略しである。補助加工液供給ノズ
ル5は、取付腕51を介して回flI!il!i節機構
60に取付けられて0る。回動調節機構60は、内部に
ワイヤ電極2が軸心を挿通づる加工)幾本体のアーム等
固定部に固定支持された円筒状支持部材61と、この円
筒状支持部材61先端部のリング状の突部62どの間に
距N1を置いて固着される2つのスラスト軸受63a 
・63bと、これらスラスト軸受63aと6311との
間に保持され設りられるワイヤ電極2を回動軸心とする
歯車状の回動部材64と、こσ)回動部材64外周の歯
溝と噛合する歯車65と、この歯車65の回動を駆動制
御する固定部に配置されたモータ66とからなっている
。また円筒状支持部材61F部には、ダイスガイド2△
を保持するガイドホルダ2B及び前記1311T液供給
ノズル7が連結固定されている。そして回動部材64の
中心に円筒状支持部vJ61に挿通づる孔67が形成さ
れ、回動部材64が円筒状支持部材61にワイN7電極
2を軸心として回転自在に取+J【ノられ、モータ66
による歯車65の回転によって回動部材64が回動され
る。さらに回動部材64には、前記取付腕51に保持さ
れた補助加工液供給ノズル5をワイヤ電極20回沿って
上下往復又は振動運動させる運動機構71が取付りられ
ている。72は運動機構71の駆動装置であり、数値制
御装置を含む制御装置8からの指令信号により前記運動
のAン・Aフ、各種運動の選択、組み合わせの切替え、
各運動の周波数・振幅・ストローク・回転半f¥、又は
速度等の切替えを行なう作動指令切換スイッチ73・7
4を設けられる。
また図示はしないが、液加J°体1が固定される加工用
のxyクロステーブル等の固定台は、外分l]Xらの信
号(例えば加工形状に関する信号)を基(こ移動するよ
うになっている。この信号は紙又(ま磁気テープからの
読み出し信号又は手動入力信号等の情報を演算処理する
数値制御装置を含む制御装置8から前記図示しないクロ
ステーブルのXV駆勅装置に送られるものであって、固
定台を移動させ、被加工体1を所望の形状に加工するよ
うになっている。さらに制御装置8はモータ66の駆動
装置を含むスイッチ機構9に接続されており、該スイッ
チ機構9は、モータ66に設Gづられたロータリイエン
ニ1−夕等の部材64の回転角度又は位置検出装置75
からの検出期間信号76により制御装置8が出力づる信
号によってオン・オフされ、モータ66が作動・停止等
回転角度が、ワイヤ電極2と被加工体2間の当該時点に
於りる加工輪郭形状、特にその輪郭形状の接線方向に応
じ、補助加二r:液供給ノズル55の位置が、前記接線
方向のワイ\7電極2背而側に位置づるように制御され
るように41−)ている。このように液加]一体1の移
動を図る固定台とワイヤ電極2間の相対作動と、モータ
66の作動つまり回動部材64の回動どは、予めプログ
ラム入力等された信号情報に基づく制御装置8の出力信
号によつ℃制御され、固定台による液加1〕休1の移動
に合せて回動部材64が回動される。−でして回動部材
64の回動にJ:つて、補助加工液供給ノズル5が加]
[溝3上あるいは溝内の所定(fl置に於て、加工進行
方向に対りるライ1フ電極2の背面側に常に位置するよ
うになっている。
詳述すると、被加工体1をx−y平面上の所定輪郭形状
に切り抜き切断等加工づるためには、その形状に合l!
τ液加工体1を固定台を作動さけ°ることににって移動
させる。この固定台の作動は、数値制御装置を含む制御
装置8に予めプログラム入力された情報を基に行なわれ
るが、これらの情報中に回動部材64の回動角度制御情
報をも予め設定人力しておくことにより、固定台と回動
部材64つまり補助加工液供給ノズル5どを連動させる
ことができる。
図面第4回部、本発明の詳細な説明するための一実験例
の特性曲線図で、横軸に補助加工液供給ノズル5の加工
液噴出流速(m/S)、縦軸に平均加工電流(A)を目
盛った場合の線図で、加]]条件は下記の通りである。
9117g1!i:約Q、2mmφの6:4黄銅電極、
ワイ曳7電横送り速度:約2.5m /min 、ソイ
1フ電極張カニ約1Kg、被加工体:板圧約20mmの
5KD11、電圧パルス:無負荷電圧約130V。
電圧パルス幅:約7μs1電圧パルス間休止幅:約10
μs、電流振幅:約15Δ、−1ンデンリ−容lu:1
.5μF、加工液供給ノズル7・7′のロt¥:約0.
6mmφ、加工液噴出流速:約0.6m/S、補助加工
液供給ノズル5・5′の口径:約0.23mmφ。
第4図に於て、曲線20は加’JL液供給ノズル7・7
′のみを用いた従来例、曲線21は、補助加工液供給ノ
ズル5・5′を付設して、イの位置が加工進行方向に対
してライ1フ電極2の背面側にあるように回動位置制御
した場合C1該ノズル5・5′よりの加工液噴出流速に
比例的にワイヤ電極2の断線事故がない状態で平均加二
[電流が増大させ得るが、この場合にはノズル7・7′
の噴出流速の約2倍で加工電流増大が飽和し−Cいる。
この実験例の場合は、加工液供給ノズル7・7−の各噴
出流速を相互に同一どしたが、夫々のノズル7・7′の
噴出流速に応じて対応補助ノズル5・5−の噴出流速を
調整することが好ましく、ノズル7・7′の噴出流速が
より高い場合には、補助ノズル5・5′の噴出流速を2
倍以上数倍に増大し得るようであり、また被加工体1上
側のノズル7に対して1;側のノズル7′の噴出流速は
通常人きく設定されるのに対し、補助ノズル5・5′の
噴出流速を逆の関係に設定しても良く、この場合加工電
流のより大きな増大が可能で加工性能が向上づる。
そして、補助加工液供給ノズル5・5−の付設によりワ
イヤ電極2の加工部に於ける直線性が改善されるようで
1特に加工液噴出流速を約数1IlZS前侵等大きく設
定した場合の、加工輪郭形状角部の加工精度向上が顕著
なものとなる。
以上詳述したにうに本発明にJ:れば、ワイヤ電極の切
断事故を防止して加工性能、加工速度を向上させること
ができ、加工精度向上にも寄与させることができる。
【図面の簡単な説明】
11図は本発明の一実施例を示づ一ワイヤノJット放電
加工装置の部分拡大斜視図、第2図は加工状態を示づ一
断面図、第3図は本発明補助加工液供給ノズルの回動機
構の一例を示づ構成図、第4図は本発明の装置の1加工
特性を承り図である。 1・・・・・・被加工体、 2・・・・・・ワイヤ電極、 3・・・・・・加]]溝、 4・・・・・・従来の加工液、 5・・・・・・補助加工液供給ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、被加工体とワイ髪7電極との間に間欠的な電圧パル
    スを印加すると共に、加工液ノズルから加工液をワイV
    電1転と同軸状にIIR剣供給しながら被加工体を放電
    加工づるワ・イヤカット放電加−に装置において、上記
    ライ1フ電極の側近であって、ライ1フ電極による放電
    加工によって形成された被加工体の加工溝の加工進行方
    向に対するワイA7電極の背面側に、その加工溝幅と同
    じか又はその幅より小さい開[1径を有づる補助加工液
    供給ノズルを設4−1、このノズルより前記加工液ノズ
    ルの噴射加工液と同一程度以上の流速を持った加工液を
    ワイN7電極の軸にほぼ沿って前記加工溝内に噴射供給
    するように構成したことを特徴とづ−るワイヤカット放
    電加工装置。
JP13823082A 1982-05-18 1982-08-09 ワイヤカツト放電加工装置 Granted JPS5930626A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13823082A JPS5930626A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 ワイヤカツト放電加工装置
US06/495,498 US4507532A (en) 1982-05-18 1983-05-17 Wire-cut electric discharge machine
FR8308262A FR2527117B1 (fr) 1982-05-18 1983-05-18 Buse d'alimentation en fluide de travail pour une machine d'electro-erosion a fil de coupe
GB08313762A GB2121714B (en) 1982-05-18 1983-05-18 Wire electrode electrical spark erosion machine
DE19833318090 DE3318090A1 (de) 1982-05-18 1983-05-18 Drahtschneide-elektroentladungseinrichtung
IT48313/83A IT1167141B (it) 1982-05-18 1983-05-18 Macchina a scarica elettrica per il talgio a fili metallici
KR1019830002173A KR890000124B1 (ko) 1982-05-18 1983-05-18 와이어커트 방전가공장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13823082A JPS5930626A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 ワイヤカツト放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930626A true JPS5930626A (ja) 1984-02-18
JPH0313012B2 JPH0313012B2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=15217125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13823082A Granted JPS5930626A (ja) 1982-05-18 1982-08-09 ワイヤカツト放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704511A (en) * 1985-10-17 1987-11-03 Inoue-Japax Research Incorporated Traveling-wire electroerosion machine with swiveling nozzle assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384296A (en) * 1976-12-29 1978-07-25 Fanuc Ltd Working flued supplying direction control system for electrically discharging wire cutting machine
JPS56134134A (en) * 1980-03-13 1981-10-20 Inoue Japax Res Inc Wire-cutting electric conduction machining apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384296A (en) * 1976-12-29 1978-07-25 Fanuc Ltd Working flued supplying direction control system for electrically discharging wire cutting machine
JPS56134134A (en) * 1980-03-13 1981-10-20 Inoue Japax Res Inc Wire-cutting electric conduction machining apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704511A (en) * 1985-10-17 1987-11-03 Inoue-Japax Research Incorporated Traveling-wire electroerosion machine with swiveling nozzle assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313012B2 (ja) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5281788A (en) Electroerosion boring apparatus
US4418263A (en) Electroerosive wire-cutting method and apparatus with a shaped wire electrode
JP2734145B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
GB2086789A (en) Threading a wire electrode in an electroerosion machine
JPH0123701Y2 (ja)
US4479045A (en) Traveling-wire electroerosive cutting method and apparatus
JPH0126807B2 (ja)
JPS5930626A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
GB2077171A (en) Electroerosive wire-cutting method and apparatus
JPS58217232A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
GB2082954A (en) Wire-cutting electroerosion machining method and apparatus
JPS5988221A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPH0258045B2 (ja)
JPH0573527B2 (ja)
JPS62124822A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2552852B2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS5919640A (ja) 加工液供給装置
JPS5843210B2 (ja) ワイヤ−カツトホウデンカコウソウチ
JPH0319016B2 (ja)
JPS59182030A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS629821A (ja) 放電加工装置
JPH0790422B2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPH0335048B2 (ja)
JPS6029236A (ja) ワイヤカット放電加工に於けるワイヤ電極ガイド装置
JPH07299660A (ja) ワイヤカット放電加工用ノズル装置