JPS5929595B2 - ピリミジン誘導体の製法 - Google Patents

ピリミジン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS5929595B2
JPS5929595B2 JP50030976A JP3097675A JPS5929595B2 JP S5929595 B2 JPS5929595 B2 JP S5929595B2 JP 50030976 A JP50030976 A JP 50030976A JP 3097675 A JP3097675 A JP 3097675A JP S5929595 B2 JPS5929595 B2 JP S5929595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrimidine
formula
oxo
reaction
dihydropyrido
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50030976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50129596A (ja
Inventor
ペソン マルセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratoire Roger Bellon SA
Original Assignee
Laboratoire Roger Bellon SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoire Roger Bellon SA filed Critical Laboratoire Roger Bellon SA
Publication of JPS50129596A publication Critical patent/JPS50129596A/ja
Publication of JPS5929595B2 publication Critical patent/JPS5929595B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、著しい抗菌性を示す薬剤であつて、次式で表
わされる8−置換2−ピペラジノー5一オキソー 5
・ 8−ジヒドロピリド〔2・3−d〕ピリミジン6−
カルボン酸(■a)の新規な製法に関する。
式中、R2は炭素数がlないし5の低級アルキル基であ
る。
この発明の方法は、次の2工程すなわち(a)式(1)
(式中R2は上に定義したとおりであり、そしてR,お
よびR3は同一または相異なりそれぞれが炭素数1ない
し5の低級アルキル基を表わす)の8−置換2−アルキ
ルスルホニル−6−カルボアルコキシ−5−オキソ一5
・8−ジヒドロピリド〔イ2・3−d〕ピリミジンをピ
ペラジンと反応させて式()の8一置換2−ピペラジノ
一6−カルボアルコキシ−5−オキソ一5・8−ジヒド
ロピリド〔2・3−d〕ピリミジンを取得する工程と、
(b)そしてそのエステル()を鹸化して対応する酸(
a)を得る工程からなる。
出発原料である式(1)の8一置換2−アルキルスルホ
ニル−6−カルボアルコキシ−5−オキソ一5・8ジヒ
ドロピリド〔2・ 3−d〕ピリミジンはそのアルキル
スルホニル基の求核性効果に起因する高い反応性を特徴
とし、ビペラジンとの反応により極めて好収率で、8一
置換2−ピペラジノ一6−カルボアルコキシ−5−オキ
ソ一5・8−ジヒドロピリド〔2・3−d〕ピリミジン
()を生成する。
その反応を次式で表わす。
式中R1、R,およびR3は前記の定義に対応するもの
である。
エステル()は、これを鹸化すると、対応する酸(a)
となる。
この酸(a)は、グラム陰性菌による伝染病治療に抗菌
性薬剤として高い価値を有する。これは1972年8月
2日付のフランス特許第2194420号に既に記載さ
れている。ピペラジンとスルホン(1)との前記反応は
、たとえば1モルのスルホン当り2モルのピペラジンと
いうようにスルホンに対し過剰のピペラジンを使用して
実施する。
さらに塩基性剤たとえば第三級脂肪族アミンを少くとも
1モル存在させて前記2つの反応成分を等モル比で使用
することもできる。溶媒の使用量は、それらの反応成分
が10〜25%の濃度となるような量とする。
ピペラジン誘導体()は、後記実施例記載の一般手順に
より、その溶解度特性に応じて、これを単離できる。
この発明の特に興味深い態様は、6−カルベトキシ一8
−エチル−2−メチルスルホニル−5−オキソ一 5
・ 8 −ジヒドロピリド〔2 ・3−d〕ピリミジン
(V)とピペラジンの六水化物との簡単な反応によつて
、6−カルベトキシ=8−エチル− 5 −オキソ一2
−ピペラジニル一 5 ・ 8 −ジヒドロピリド〔2
・3−d〕ピリミジン()を直接調製することである。
エステル()は、すぐれた抗菌性をもつ対応する酸を調
製するための重要な中間生成物である。
エステル()は、6−カルベトキシ一2−クロル−8−
エチル−5−オキソ一 5 ・ 8 −ジヒドロピリド
〔2・3−d〕ピリミジンとピペラジン坤とを通常の条
件下で反応させることCより、これを直接には取得する
ことができないことは知られている。実際そのハロゲン
原子は反応が高いため、十分に選択的な反応とならず、
主な反応生成物は、N − N’−ジ置換ピペラジン誘
導体(a)となる。そのためフランス特許第21944
20号ではエステル()を製造するのに、N−ホルミル
化ピペラジン誘導体をまず合成しなければならないとさ
れている。ところが、本発明によれは、メチルスルホン
(V)をピペラジン六水化物に作用させることにより、
すぐれた収率でエステル()を直接取得できることがわ
かつたのである。
好ましくは、この操作は、トリエチルアミンのような第
三級脂肪族塩基を過剰( 2〜5モル)に存在させ、ス
ルホン(lモル)に対して過剰の( 1.5〜 2モル
)のピペラジンを用いて行うのがよい。
ピペラジンおよび第三級塩基をエタノールのような低級
脂肪族アルコール中にとかし(溶液中の反応物質の濃度
は10〜20%)、撹拌し、加温還流する。そこに、ス
ルホン(V)1モルをジメチルホルムアミド(以下D.
M.F.と示す)のような適切な溶媒3〜5体積中に溶
かした溶液を約1時間にわたつて滴下する。添加終了後
更に30分ないし1時間還流を続けることにより反応は
完了する。溶媒を真空下で蒸発させる。残留物を、無機
もしくは強有機酸(たとえばメタンスルホン酸)の希溶
液にとかす。不溶性の物質を沢過分離する。
この沢液にアルカリ金属の炭酸塩を加えてアルカリ性と
し、クロロホルムのような適切な溶媒によつて反応生成
物を抽出する。この溶媒を蒸発させるとエステル()が
残留物として残る。これをベンゼン中にて再結晶し精製
すればおよそ80%の収率で得られる。ピリド〔2・3
−d〕ピリミジン誘導体核のこの位置におけるアミノ化
反応はアミンを2−メチルメルカプトもしくは2−クロ
ル誘導体に作用させることによつて実現できることは知
られている。
本発明によるアルキルスルホニル誘導体の使用には多大
の技術的進歩がある。事実、このアルキルスルホニル基
の反応性は、アルキルメルカプト基(最も反応性に乏し
い)とハロゲン(最も反応性に富む)との中間にある。
2−アルキルメルカプト誘導体に比ベアルキルスルホニ
ル誘導体では、アミノ化反応をはるかに低い温度で行な
うことができ、かつ加圧操作を必要としない。
更に前者を用いた反応では、有毒なメルカプタンが発生
しかつ不快臭を発するが後者を用いた反応は無臭であり
、公害問題から言つてもはるかに有益である。2−・・
ロゲン化合物と比較するとスルホニル基は易動性がはる
かに低いため、より広い範囲の溶媒中で操作を実施でき
る。
とりわけ、複合反応の場合には、選択率が大である。出
発原料は、一般式(1)に相当する新規化合物である。
(式中R1、R2およびR3は同一または相異なりそれ
ぞれが炭素数1〜5、好ましくは1〜2の低級アルキル
基を表わすこともできる。
)これらの出発化合物は、たとえぱ、対応する8置換2
−アルキルメルカプト−6−カルボアルコキシ−5−オ
キソ一5・8−ジヒドロピリド〔2・3−d〕ピリミジ
ン()を酸化することにより得ることができる。
アルキルメルカプト基をアルキルスルホニル基に酸化す
るのに常用される弱い酸化剤たとえぱ過マンガン酸カリ
ウム、重クロム酸カリウムもしくは過酸化水素によつて
、式()の化合物たとえば2−アルキルメルカプト−6
−カルベトキシ8−エチル−5−オキソ一5・8−ジヒ
ドロピリド〔2・3−d〕ピリミジン(a)を酸化すれ
ばよい。
しかし、水性媒体中で作用する・・ロゲン特に塩素を用
いるのが好ましい。
この方法による反応は次式で示される。この反応は0〜
25℃の温度で塩素ガスを激しく撹拌した2−アルキル
メルカプト誘導体()の懸濁液に通すことにより実施で
きる。
塩素ガスの導入は、反応混液の重量が上記の反応に従つ
て算定されるハロゲンの理論重量、すなわち1モルのア
ルキルメルカプト誘導体()に対しハロゲン2モル、の
90〜105%に相当するようになるまで行う。この重
量の増加が得られたら、ハロゲン・の流人を止め、0〜
5℃の温度で出発原料の攪拌を続ける。
条件によつても異なるが反応所要時間はおよそ10分な
いし1時間である。場合によつては水で希釈した後、固
体の反応生成物を加熱せずに乾燥させ適切な溶媒中で洗
い、再結晶させる。
この酸化の間には、過剰のハロゲンの使用を避ける必要
がある。
過剰のハロゲンを用いると副生物が生成し易くなり、通
常では80〜90%である収率を低下させる危険がある
。反応の展開は、媒体の性質による。
すなわち、水中では反応は緩慢である。これは恐らくア
ルキルメルカプト誘導体(H)の溶解度が極めて低いこ
とによるものであろう。それ故、水溶性有機溶媒、たと
えば低級アルコール類(中でもメタノールが好ましい)
もしくは酢酸の希水溶液を使用することが好ましい。こ
れらの可溶化助剤は5〜50%の様々な濃度で用いるこ
とができる。助剤の濃度が20%以上の場合、酸化反応
の間にアルキルメルカプト誘導体が明確にもしくは一時
的に溶解することが観察される。より低い濃度(5〜1
0%)における反応の進展は懸濁液中の固形物質が外観
をかえていくことによつて現われるが、それはこの固形
物質を反応の過程においてサンプリングし、そのしかる
べき物理的定数たとえば融点を測定することにより認定
できる。塩素ガスの代りに、反応媒体中にハロゲンを遊
離させる他の方法を用いることもできる。たとえば可溶
化助剤の存在下で、塩酸中に懸濁した化合物()に、ア
ルカリ金属の次亜塩素塩もしくは過酸化水素が作用する
ことができる。次に本発明を解説するために、技術的範
囲を限定せずに実施例を記載する。
参考例 6−カルベトキシ一8−エチル−2−メチルスルホニル
−5−オキソ一5・8−ジヒドロピリド〔2・3−d」
ピリミジン(式(1)においてR1−一CH3、R2−
一C2H5を示す場合)撹拌器および温度計を備えた水
浴中に浸してある500c膚のフラスコ中で6−カルベ
トキシ一8エチル−2−メチルメルカブト一5−オキソ
5・8−ジヒドロピリド〔2・3−d〕ピリミジン29
.37(0.1モノ(ハ)を水(285c?)中、酢酸
(15c?)含む溶液中に激しく攪拌した。
10〜15℃の温度を保ちながら、溶液中に塩素ガスを
通した。
塩素ガスを導入する前にフラスコおよび内容量を計量し
、その後一定の時間間隔で、秤量を反復した。およそ1
時間後、重量が137増加したとき(理論的には2モル
の塩素ガスは14.27)、塩素ガスの流し込みを止め
て混液を10℃で30分間攪拌した。
100cdの水を加えた後、沈澱物を沢過して水洗し次
にエタノールで洗滌(35cr11X2回)した後真空
下で乾燥したところ、26.67(収率81.8%)の
6−カルベトキシ一8−エチル−2メチルスルホニル−
5−オキソ一5・8−ジヒドロピリド〔2・3−d〕ピ
リミジン(融点176℃)が得られた。
イソプロパノールから再結晶した試料も同一融点であつ
た。分析 Cl3H[5N305S(分子量−325.
27)として実施例 1 50cr!iエタノール中3.97のピペラジン六水化
物(0.02モル)およびトリエチルアミン2.027
(0.02モル)の溶液を加温還流した。
参考例の6−カルベトキシ一8−エチル−2−メチルス
ルホニル−5−オキソ一5・8−ジヒドロピリド〔2・
3−d〕ピリミジン3257(0.002モル)をDM
Fl5cr!iに溶かした溶液を約1時間かかつて滴加
した。溶媒を真空下で蒸発させ、残留物を15N塩酸2
0cri中にとかした。
不溶性物質はクロロホルムで抽出除去した。水溶液にN
a2cO3を添加してアルカリ性とし、反応生成物をク
ロロホルム(10cd×5回)で抽出した。有機抽出物
を一緒にし、獣炭と共に攪拌して脱色し、そして沢過し
た。液を蒸発させたところ、2.657(収率80%)
の6−カルベトキシ一8−エチル−2−ピペラジノ一5
−オキソ一5・8−ジヒドロピリド〔2・3−d〕ピリ
ミジン(融点156℃)が残つた。
分析 Cl6Hl2N5O3(分子量−331.37)
としてこのエステルを鹸化すれば対応する酸になる。
このエステル2.65tを75%エタノール30cd中
に懸濁させ、INMa2CO322c♯fで処理し、そ
の混液を室温で2時間半撹拌した。
その液を1.26c111の氷酢酸で酸性とした。冷蔵
庫に保存しておいた後に沈澱物を沢過し、アルコールで
洗滌してから真空下で乾燥したところ2.29yの8−
エチル−2−ピペラジノ一 5 −オキソ一5 ・8−
ジヒドロピリド〔2 ・3−d〕ピリミジン6−カルボ
ン酸を得た。分解融点260〜262℃(コフラープロ
ツク)分析 C,。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式(IIIa) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_2は炭素数が1ないし5の低級アルキル基
    を表わす。 )の8−置換−2ピペラジノ−5−オキソ−5・8−ジ
    ヒドロピリド〔2・3−dピリミジン−6−カルボン酸
    を製造するに当り、式( I )▲数式、化学式、表等が
    あります▼ (式中、R_2は上に定義をしたとおりであり、そして
    R_1およびR_3は同一または相異なりそれぞれが炭
    素数1ないし5の低級アルキル基を表わす)の8−置換
    2−アルキルスルホニル−6−カルボアルコキシ−5−
    オキソ−5・8−ジヒドロピリド〔2・3−d〕ピリミ
    ジンをピペラジンと反応させて式(III)▲数式、化学
    式、表等があります▼ の8−置換2−ピペラジノ−6−カルボアルコキシ−5
    −オキソ−5・8−ジヒドロピリド〔2・3−d〕ピリ
    ミジンを取得し、そしてそのエステル(III)を鹸化し
    て対応する酸(IIIa)を得ることを特徴とする方法。
JP50030976A 1974-03-14 1975-03-14 ピリミジン誘導体の製法 Expired JPS5929595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1153874 1974-03-14
GB11538/74A GB1484138A (en) 1974-03-14 1974-03-14 Pyrido pyrimidine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50129596A JPS50129596A (ja) 1975-10-13
JPS5929595B2 true JPS5929595B2 (ja) 1984-07-21

Family

ID=9988077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50030976A Expired JPS5929595B2 (ja) 1974-03-14 1975-03-14 ピリミジン誘導体の製法

Country Status (13)

Country Link
JP (1) JPS5929595B2 (ja)
CA (1) CA1038870A (ja)
CH (1) CH603642A5 (ja)
CS (1) CS193510B2 (ja)
DD (2) DD120021A5 (ja)
DK (1) DK152497C (ja)
FR (2) FR2299336A1 (ja)
GB (1) GB1484138A (ja)
IN (1) IN141366B (ja)
NL (1) NL7503113A (ja)
RO (1) RO65404A (ja)
SE (1) SE7502845L (ja)
YU (1) YU39114B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3326118A1 (de) 1982-08-02 1984-02-09 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh, 7750 Konstanz Pyridopyrimidintrione, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung und sie enthaltende arzneimittel
NZ210847A (en) * 1984-01-26 1988-02-29 Abbott Lab Naphthyridine and pyridopyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions
US4851535A (en) * 1985-01-23 1989-07-25 Toyama Chemical Co., Ltd. Nicotinic acid derivatives
JP2000232222A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2341146A1 (de) * 1972-08-14 1974-02-28 Dainippon Pharmaceutical Co Piperazinderivate sowie verfahren zu deren herstellung und anwendung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2194420B1 (ja) * 1972-08-02 1975-10-17 Bellon Labor Sa Roger

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2341146A1 (de) * 1972-08-14 1974-02-28 Dainippon Pharmaceutical Co Piperazinderivate sowie verfahren zu deren herstellung und anwendung

Also Published As

Publication number Publication date
FR2299336A1 (fr) 1976-08-27
DK100275A (ja) 1975-09-15
DD120021A5 (ja) 1976-05-20
NL7503113A (nl) 1975-09-16
SE7502845L (ja) 1975-09-15
CA1038870A (en) 1978-09-19
IN141366B (ja) 1977-02-19
FR2299336B1 (ja) 1979-03-30
DK152497C (da) 1988-08-01
DD123606A5 (ja) 1977-01-05
JPS50129596A (ja) 1975-10-13
FR2289507A1 (fr) 1976-05-28
DK152497B (da) 1988-03-07
FR2289507B1 (ja) 1978-11-10
GB1484138A (en) 1977-08-24
YU60075A (en) 1982-02-28
CH603642A5 (ja) 1978-08-31
CS193510B2 (en) 1979-10-31
RO65404A (ro) 1980-06-15
YU39114B (en) 1984-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59122470A (ja) キノリン−3−カルボン酸誘導体の製造法
JPS5929595B2 (ja) ピリミジン誘導体の製法
NO164353B (no) Analogifremgangsmaate til fremstilling av terapeutisk aktive pyridopyrimidiner.
ES2923278T3 (es) Intermedios útiles para la síntesis de derivados de aminopirimidinas, proceso de preparación del mismo y proceso de preparación de aminopirimidina derivados utilizando los mismos
JPH02286660A (ja) 置換キノリンの逐次酸化による置換ピリジン―2,3―ジカルボン酸の製造法
CN114014858A (zh) 多取代中氮茚衍生物的制备方法
JP4636525B2 (ja) トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルの塩およびその製造方法
EP0751945B1 (en) PROCESS FOR PREPARING (1H-TETRAZOL-5-yl)TETRAZOLO 1,5-a] QUINOLINES AND NAPHTHYRIDINES
SU701531A3 (ru) Способ получени производных оксима или их солей
US5952494A (en) Method for the preparation of pyrido benzoxazine derivatives
JPS603071B2 (ja) 1−(α−アシロキシアルキル)−5−フルオロウラシル類の製造方法
FI61878B (fi) Foerfarande foer framstaellning av 1-etyl-2-(2'-metoxi-5'-sulfonamidobensoyl)-aminometylpyrrolidin och dess salter
JPH0253749A (ja) カリックスアレーン誘導体の製造方法
KR790001072B1 (ko) 피리도 [3, 4-d] 피리다진류의 제조법
JPS61236779A (ja) 3環式化合物
KR900001079B1 (ko) 퀴놀론 유도체의 제조방법
CN114920633A (zh) 一种醛酮类化合物的合成工艺
JPH0710820B2 (ja) 新規なカリツクスアレン誘導体及びその製造方法
JPS63233987A (ja) 4′−tert−ブチルベンゾキサジノリフアマイシン誘導体
JPH07206810A (ja) ビス(カルバモイルエチル)トリスルフィド誘導体及びその製造方法
US3829423A (en) 6-substituted 1-phenazinol 5,10-dioxide derivatives
JPH02117630A (ja) ハロゲン化エチルベンゼンの製造法
JPS6043067B2 (ja) 2‐アルコキシインドリジン誘導体およびその製法
JPS62267267A (ja) ピラゾ−ル誘導体およびその製造法
JPS62142159A (ja) 2−(4−〔(3−クロロ−5−ヨ−ド−2−ピリジニル)オキシ〕フエノキシ)プロピオン酸及びその誘導体並びにそれらの製造方法