JPS5929302A - 導電性樹脂組成物 - Google Patents

導電性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5929302A
JPS5929302A JP13950382A JP13950382A JPS5929302A JP S5929302 A JPS5929302 A JP S5929302A JP 13950382 A JP13950382 A JP 13950382A JP 13950382 A JP13950382 A JP 13950382A JP S5929302 A JPS5929302 A JP S5929302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
parts
polybutadiene
bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13950382A
Other languages
English (en)
Inventor
良隆 有田
橋本 常一
上田 兼司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANYUREJIN KK
Original Assignee
SANYUREJIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANYUREJIN KK filed Critical SANYUREJIN KK
Priority to JP13950382A priority Critical patent/JPS5929302A/ja
Publication of JPS5929302A publication Critical patent/JPS5929302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少量の導電性付与剤で充分な導電性が得られ
、且つ可撓性、耐候性(耐水性)、塗膜の密着性等に優
れた導電性樹脂組成物に関する、。
従来、導電性組成物用の樹脂としでは、エポ+シ樹脂、
シリコン樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂等が
使用されている。しかしながら、これらの樹脂の場合は
、いずれも詩画な導電性付与剤を多量に使用することが
必要であり、またエポ+シ樹脂、フェノール樹脂及びポ
リエステル樹脂の場合は可撓性が劣るため、振動、折り
曲げ等の応力VCより亀裂や剥離が生じ易いという欠点
があり、シリ]y−樹脂の場合は耐候性(耐水性)及び
塗膜の密着性に劣るという欠点がある。
本発明者は、上記欠点を克服する方法について種々検討
した結果、ある種のポリブタジェン誘導体と少なくとも
1115の二重結合を有する重合可能な単喰体金樹脂成
分として使用するときには、上記欠点が解消し、且つ高
価な導電性付与剤の使用量が減少できることを見出し本
発明を完成するに至った。
即ち本発明は、 (A) (a)両末端にしドD+シ基を有し、分子量が
500−’d、C’OQでちる1、4若しくは1,2−
ポリプタジ工yの両末端しドD+シ基と、(b)2若し
くは3官能イソシアネ一ト化合物のイソシアネート基が
ウレタン結合に・より結合し、更に残余のイソシアネー
ト基と(t)アクリル酸若しくはメタクリル酸のしド0
+シ低級アル+ルエステルのし1D+シ基がウレタン結
合により結合しているポリブタジェン誘導体、又は 上記(a)の両末端しド0+シ基と、(d)分子内に少
なくとも1個の二重結合を有する酸無水物がニスデル結
合により結合しているポリブタジェン誘導体、 (B)少なくとも1個の二重結合を有する重合=T能な
単数体、 (C)ラジカル発生剤である重合触媒、並びにLD)導
電性付与剤 からなり、これらの配合量が(A)成分100重量部に
対して(B)成分が25−1000重量部、(C)成分
が0.2−15重量部であり、且つ(D)成分が全体の
10−.85重量%であることを特徴とする導電性樹脂
組成物 に係る。
本発明においては、い)成分の原料として(a)両末端
にしド0+シ基を有し、分子量が500−sooo好ま
しくは1000−4000である1、4若しくは1,2
−ポリブタジェンを用いる。その様な(a)成分とし°
Cは、例えば市販品の「R−45ノI T 」 、  
「l?−45nJ  、  rR−45D 」 、r(
1”S−15J、[LM −10J、rL&−15J(
以上、出光石油化学(株)製1,4−ポリブタジェン)
、rG−1000J、「G−2000,、l、rG−3
000J(以上、日本ぎ達(株)製1,2−ポリブタジ
ェン)等を使用することもできる。また、同じ<(A)
成分の原料である(b)2若しくは3官能イソシアネ一
ト化合物とし−Cは、例えばエチレンジイソシアネート
、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、■、6−
へ↑+tメチレ:)ジイソシアネート、1,12−ドデ
カンジイソシアネート、シフ0ブタンー1,3−ジイソ
シアネート、シフ0へ十寸:i−1.3若しくは1,4
−ジイソシアネート又はこれらの混合物、1−イソシア
ネート−3,3,5−トリメチル−5−イソシアネート
メチル−シフ0へ十グン、1.34しくはL4−フェニ
レンジイソシアネート又はこれらの混合物、2,4若し
くは2.6−ドデカンジイソシアネート又はこれらの混
イソシアネート又はこれらの混合物、イソホロンジイソ
シアネート、ナフタレ:J−1,5−ジイソシアネート
等のジイソシアネート類、トリフェニルネートgをiげ
ることかできるっまた、同じ<(A)成分の原料である
(C)アクリル酸若し、くけメタクリル酸のしドロ+シ
低級アル+ルエステルとしては、例えば2−しドロ+ジ
エチルアクリし一ト、2−しドロ+ジエチルメタクリレ
ート、2−しドD↑シづOじルアクリレート、2−しド
ロ+シづOじルアクリレート、2−しド0+ジプチルメ
タクリレート、4−ヒト0+シプチルメタクリレート等
を挙げることができる。
上記(’)、(b)、(と)各成分を通常それぞれ1種
づつ用い、常法によりウレタン結合生成反応に付して本
発明の(A)成分であるポリブタジェン誘導体とする。
その様な休)成分としては例えば市販品の[R−45A
CRJ、[R−45ACR−LCJ、「R−45ACR
−LV」、「R−45ACR−Xl」(以上、出光石油
化学(株)#)等を用いることもできる。
また、同じ<(A)成分の原料である(tf)分子内に
少なくとも1個の二重結合を有する酸無水物としては、
例えば無水マレイシ酸、へ十丈り00シク0ることかで
きる。
前記(a)成分及び上記(d)成分を通常それぞれ1種
用い、常法によりエステル結合生成反応に付して本発明
の(A)成分であるポリブタジェン誘導体とする。その
様な(A)成分としては、例えば市販品の1”R−45
MAJC出光石油化学(株)製フ等を用いることもでき
る。
上記(A)成分のポリづタジエン長鎖とウレタン結合又
はエステル結合が重合後の組成物に可続性、靭性、耐宍
性(耐水性)、耐熱性等を付与する。
本発明で用いる([3)成分である少なくとも1個の二
重結合を有する重合可能な単量体としては、例えばアク
リル酸、メタクリル酸、メチルアクリし−ト、エチルア
クリレート、ブチルアクリレート、へ↑シルアクリレー
ト、シクロへ士シルアクリレート、2−エチルへ+シル
アクリレート、ラウリルアクリレート、メチルメタクリ
レート、エチルメタクリし一ト、ブチルメタクリレート
、シフ0へ+シルメタクリレート、へ+シルメタクリレ
ート、2−エチルへ+シルメタクリレート、ラウリルメ
タクリレート、グリシジルメタクリレート、エチレンシ
リクールジアクリレート、メチしンジリコールジメタク
リレート、テトラメチレンジリコールジアクリレート、
テトラメチレジタリコールジメタクリし一ト、トリメチ
0−ルづ0パントリアクリレート、トリメチ0−ルづ0
パントリメタクリレート、ネオペンチルシリ」−シルア
クリレート、しFo+シじバリン酸ネオペンチルクリコ
ールジアクリレート、コハクm−L6−へ↑サンジオ−
シルアクリレート、トリー1,3−プoFf。
レンジリコールジアクリレート、イタコン酸、アクリ0
ニトリル、メタクリレートリル、メタクリルmP三ド、
アクリル酸ア三ド、スチレン、α−メチルスチレン等や
、市販品のアクリレート類である[ア0ニツクス &−
5500j、[ア〇ニックス ”−5700J ( ックスM−6100J、「ア0ニツクスM−6300J
 (以上、東亜合成(株)製)4を挙げることができ、
これらの1種又は2種以上を用いる。
(B)成分の配合量は、(A)成分100重量部に対し
て通常25−1000重量部、好ましくは10−〇−4
00重量部である。25重量部未満では粘度が高くなり
作業性が悪くなる、又1000重量部を超えると硬化に
長時間を要するっ 上記(B)成分は、重合触媒の存在Fに、加熱F。
悴)成分と重合して塗膜密着性、可続性、耐熱性、耐溶
剤性等を付与する。
本発明で用いる(C)成分のラジカル発生剤である重合
触媒としては、クメンヒト0パーオ十サイド、べyリイ
ルlへ一才十サイド、l−プチルパーベυリエート、ラ
ウロイルす−1士サイド、ジー1−ブチルパーフタレー
ト、ジーl−プチルパーアセセテート、l−ブチルパー
アセテート、l−ブチルしドOパーオ十サイド等の有機
過酸化物、2,2−アリじスー(2−ア三ジップ0パン
)シアしテート、2.2− pジじスー(2−ア三ジッ
プ0パy)ジしドロクロライド、2,2−ア9じスーイ
ソづチロニトリル、1,1−アジじスー(シフ0へ十グ
υ−1−力ルボニトリル)、2,2−アジじスー(2゜
4−ジヌチルバし0ニトリル)、2,2′−アジじスー
(4−メト中シー2,4−ジメチルバレDニトリル)等
のアリ系化合物等を挙げることができ、これらの少なく
とも1種を用いる。
(C)成分の配合量は、(A)成分100重臓部に対し
て通常0.2−15重量部好ましくは1−7重量部であ
る。0.2重量部未満では硬化に長時間を要し、又15
重量部を超えると可撓性が不充分になる。
本発明においては上記(C)成分に加えて必要に応じて
反応促進剤を併用しても良い。その様な反応促進剤とし
ては遷移金属の有機塩、例えばコバルト、ニッケ1し、
マy75ン、鉄等のナフチネート、オクチル酸銅、へf
′グン酸鉄、プロじオニ、I酸鉄等が使用される。
本発明で用いる(i))成分の導電性付与剤としては、
例えば金、銀、銅、ニッケル、唾鉛、感、鉛、パラジウ
ム、アルミニウム、チタン等の金属単体若を被覆したも
の等の金属類、二酸化チタン、二酸化錫、酸化亜鉛等の
金属酸化物、炭素、炭化珪素、ターJタステンカーバイ
ド等の炭素若しくは炭素化合物等を挙げることができ、
これらの1種又は2種以上を用いる。これらは通常粉末
状、フレーク状若しくは繊維状で用いられ、その平均粒
径は、特に限定されるものではないが、通常0.01−
100μm程度好ましくは0.1−10μm程度である
(D)成分の配合量は、用いた(D)成分の種類及び必
要とされる導電性の程度により変動するが、通常組成物
全体の10−85重重盾である。10重量%未満では充
分な導電性を得るのが困難である。
(D)成分及びその配合量の選択により比抵抗10−5
−1001程度の範囲で望みの導電性を得ることができ
る。
本発明の組成物においては、上記各成分の他に(i))
成分の沈降を防ぐために各種の揺変性付与剤を添加し7
ても良く、またシリカ、クレー、炭酸カル−゛シウム、
タルク、マイカ、水dl化アルミニウム、水酸化マジネ
シウム、酸化ジルコニウム、水酸化ジルコニウム等の充
填剤、チタンホワイト、フタロシアニジグリーン、クロ
ムオ+グイドジリーシ、イ:、/タストレンプルー、紺
宵、群青、りDムイエ[]−、カドミウムレッド、アン
スランスロン、+ナクトリy等の顔料、その他この種の
組成物に通常使用されることのある添加剤を用いること
もできる。
本発明の組成物の調製法としては、特に限定されること
なく、公知の方法がいずれも適用でき、例えば(5)成
分と(B)成分を溶解し、それに(C)成分及び必要に
応じ使用される反応促進剤等を添加混合し、次いで<D
)成分を添加して0−ル、二+グー等により混合して組
成物とする。(C)成分及び必要に応じて使用される反
応促進剤は、使用時に別途添加することも好ましい。
本発明の組成物は、使用に際し、用途に応じて溶剤によ
り希釈しても良い。その場合の溶剤としては、この種の
用途に用いられるものをいずれも使用でき、例えばトル
エン、+シレ)、l”リクODエチレン、トリク0ロエ
タン、ブチルカルじトール、ブチルカルじトールアヒテ
ート等を挙げることができる。
本発明導電性樹脂組成物は、特定のポリブタジェン誘導
体及び特定の単量体を樹脂成分として用い入ことにより
、従来のものに比して、特に硬化後の可撓性、耐候性(
耐水性)及び塗膜の密着性が著しく向上しているのみな
らず、同程度の導電性を得るのに必要な導電性付与剤の
量が減少でき大!@に」ストダウンできるという利点が
ある。また、本発明組成物は、従来のものに比して粘度
が低く、短時間で硬化しく例えば、厚さ0.5ff程度
の塗膜の場合、120 ’Oで3分程度、l 00 ’
Cで100分程)、可使時間も長い(室温で24時間以
上ンので、作業性が良い。
本発明組成物の用途としては、特に限定されることなく
、導電性を必要とするものに広く使用でき、特に可撓性
に優れることにより繰り返し折り曲げ疲労のかかる部分
に好適に使用できる。具体的にはハンダの代替として集
積回路、電子及び電気部品等の接着剤又はコー↑yグ剤
、じデオ装置、マイクD、:]yじニーター、ブラウン
管等の静電防止用塗装等の塗装、電気回路用の導電ペー
スト、布、紙等の含浸、導電性シート、感圧導電性シー
ト、バツ↑シ、ホース等の成型品として好適に使用でき
る。
以ド、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。尚、実施例及び比較例で得られた各硬化物につ
いて、導電性の指標として比抵抗を、可撓性の指標とし
て伸び及び硬度を、耐水性の指標として吸水率を、塗膜
密着性の指標としてエリクセン試験をそれぞれ調べた。
各試験法は以Fの通りである。
比抵抗・・・ガラス板上に、厚さ50μ2n、幅4朋、
長さ7c1gで塗付し硬化させたものを、JIS  (
1”−13Qlの方法に従って、23゛Cの比抵抗(0
個) を測定した。
伸 び・・・JIS  /(−63Qlの方法に従って
伸び鏝)を測定した。
硬 度−−−ASTM  D−224Qの方法に従って
ショアーD硬度を、ASTM D−185の方法に従ってDツクウ ェル硬度を測定した、ショアーD硬 度60はDツクウェル硬度で約14 1に相当するっ 吸水率・・・縦50朋、横50fl、厚さ3闘の試験片
を作製し、それを23゛Cの水中 に24時間浸漬し、その前後の重量  2増加分(%)
を測定した。
エリクセン試験・・・ 軟鋼板上に50μmの厚さで塗付硬 化し、予め押し出し部中央に一辺5 nの正方形の切り目を入れておくっ 次に、それをエリクセン試験機に塗 膜面を外側にして入れ、内側から直 径15絹のポンチで押し出して、中 央のカット部分が剥離したときの押 し出し距離(ff)を測定した。
実施例1−10r ポリブタジェン誘導体CrR−45MA]又は「R−4
5ACR」、いずれも出光石油化学(株)関)及び重合
可能単量体〔スチレυと[POニツクス&−5701)
J (東亜合成@)製)又はトリメチ0−ルづ0パント
リアクリ1ノートとの併用]と混合したものを1剤(樹
脂成分)とし、1剤と停電性付与剤(銀粉末又はニラグ
ル粉末、いずれも平均粒度1μm)を混合し、3本ロー
ルで混練した。この混線物と■剤(重合触媒)として[
ルシドール50PJ (ペンリイルパーオ+ゲイトの5
0重量%ペースト、化薬スーリー(株)製)を混針し、
100 ’Cで30分加熱硬化させて各種試験中を作製
した。(実施例1−7) 次に重合可能単量体として、エチルアクリレート、2−
エチルへ+シルアクリレート又はジリシジルメタクリレ
ートを単独使用した以外は、上記と同様の方法により各
種試験片を作製した。(実商例8−10) l剤の各成分、導電性付与剤及び困剤の配合量を、ド記
第1表(実施例1−7)及び第2表(実施例8−10)
に、又各試験結果をド記第3表に示す。
第2表 (注)第1表及び第2表において、銀粉末及びニッケル
粉末の欄の数値は、組成物全体に対するMJIt%を示
す。他の数値はすべて重量部を示す。
比較例 1−5 比較のため、ド記第4表に示す組成になるように1剤、
導電性付与剤(実施例で用いたものと同じン及び関剤を
配合し、硬化条件を80゛Cで2時間及びl 20 ’
Cで4時間の2段硬化とした以外は実施例と同様にし、
て混合物及び試験片を作成した。
又各試験結果をF記第5表に示す。
第4表 (注)銀粉末及びニッケル粉末の欄の数値は、組成物全
体に対する重量%を示す。flhの数値はすべて重量部
を示す。
※油化シェル(株)製「工ごコート828」第  5 
 表 第3表及び第5表から明らかな様に、同一の導電性付与
剤を等斌使用したとき、本発明組成物は比較組成物に比
べて著しく優れた導電性を示すことが判る。また本発明
組成物は、比較組成物に比べて著しく優れた可撓性、耐
水性及び塗膜密着性を有することが判るつ (以 上) 11−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■(A) (a)両末端にしドロ+シ基を有し、分子款
    が5oo−soooである1、4若しくは1,2−ポリ
    ブタジェンの両末端しドロ+シ基と、<b>2若しくは
    3官能イソシアネ一ト化合物のイソシアネート基がウレ
    タン結合により結合し、更に残余のイソシアネート基と
    (C)アクリル酸若しくiメタクリル酸のしド0↑シ低
    級アル+ルエステルのしド0+シ基がウレタン結合によ
    り結合しているポリブタジェン誘導体、又は 上記(a)の両末端しド0+シ基と、(→分子内に少な
    くとも1個の二重結合を有する酸無水物がエステル結合
    により結合しているポリブタジェン誘導体 (B)少なくとも1個の二重結合゛を有する重合可能な
    単量体、 (C)ラジカル発生剤である重合触媒、並びに(D)導
    電性付与剤 からなり、これらの配合量が(A)成分100重量部に
    対して(B)成分が25−1000重量部、(C)成分
    が0.2−15重量部であり、且つ(D)成分が全体+
    7)10−85重量%であることを特徴とする導電性樹
    脂組成物。
JP13950382A 1982-08-10 1982-08-10 導電性樹脂組成物 Pending JPS5929302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13950382A JPS5929302A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 導電性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13950382A JPS5929302A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 導電性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5929302A true JPS5929302A (ja) 1984-02-16

Family

ID=15246796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13950382A Pending JPS5929302A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 導電性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929302A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208105B2 (en) * 2000-04-25 2007-04-24 Hitachi Chemical Co., Ltd. Adhesive for circuit connection, circuit connection method using the same, and circuit connection structure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288403A (en) * 1976-01-16 1977-07-23 Hitachi Ltd Composition of resin for printing
JPS55143707A (en) * 1979-04-24 1980-11-10 Mitsubishi Electric Corp Thermocurable conductive sheet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288403A (en) * 1976-01-16 1977-07-23 Hitachi Ltd Composition of resin for printing
JPS55143707A (en) * 1979-04-24 1980-11-10 Mitsubishi Electric Corp Thermocurable conductive sheet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208105B2 (en) * 2000-04-25 2007-04-24 Hitachi Chemical Co., Ltd. Adhesive for circuit connection, circuit connection method using the same, and circuit connection structure
US8029911B2 (en) 2000-04-25 2011-10-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive for circuit connection, circuit connection method using the same, and circuit connected structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1123348B1 (de) Schlagfeste epoxidharz-zusammensetzungen
EP0647251B1 (en) Surface mount conductive adhesives
EP1155082B1 (de) Schlagfeste epoxidharz-zusammensetzungen
DE3688466T2 (de) End-modifiziertes blockkopolymer und dieses kopolymer enthaltende zusammensetzung.
DE69024678T2 (de) Druckempfindliche, thermohärtende Klebstoffe aus einer Epoxid-acrylester-Mischung
DE1669753A1 (de) Harzmischungen mit besonders guter Eignung fuer Kleber und Beschichtungsmaterialien
AT13638U2 (de) Klebstoffzusammensetzungen zum Binden und Füllen großer Montagen
JPH0323583B2 (ja)
DE3720883A1 (de) Druckempfindliche klebstoffe
CN101679811A (zh) 粘结剂组合物
DE102019215766A1 (de) Reaktiver Klebstofffilm mit guter Feuchtwärmebeständigkeit, insbesondere zum Verkleben von Polyamid
JPS60219278A (ja) 構造用接着剤組成物
JPS59152914A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS5929302A (ja) 導電性樹脂組成物
DE2045985A1 (ja)
CN106661409B (zh) 用于胶带的底漆
JPH0488065A (ja) プライマー用樹脂組成物
DE69122514T2 (de) Harzmischung für ein schwingungsdämpfendes verbundmaterial und daraus hergestelltes schwingungsdämpfendes verbundmaterial
JPS5978282A (ja) 熱硬化性接着組成物
DE3222077C2 (de) Wärmehärtbare Harzzusammensetzung
JPS63130676A (ja) 二液型エポキシ塗料組成物
JPS59227915A (ja) 硬化性液状樹脂組成物およびこれを主成分とする光学繊維被覆材料
JPH0653770B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS58160308A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS61120738A (ja) 鋼板とポリオレフインの積層体の製造方法