JPS5928587B2 - サイズされた熱可塑性芳香性芳香族ポリエステル用のガラス繊維強化材 - Google Patents

サイズされた熱可塑性芳香性芳香族ポリエステル用のガラス繊維強化材

Info

Publication number
JPS5928587B2
JPS5928587B2 JP55181176A JP18117680A JPS5928587B2 JP S5928587 B2 JPS5928587 B2 JP S5928587B2 JP 55181176 A JP55181176 A JP 55181176A JP 18117680 A JP18117680 A JP 18117680A JP S5928587 B2 JPS5928587 B2 JP S5928587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
weight
emulsion
emulsifier
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55181176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56141353A (en
Inventor
アルバ−ト・エドモンド・タモソ−スカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPS56141353A publication Critical patent/JPS56141353A/ja
Publication of JPS5928587B2 publication Critical patent/JPS5928587B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • C08J5/08Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/10Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material characterised by the additives used in the polymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/06Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen
    • C09K15/08Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen containing a phenol or quinone moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/16Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen
    • C09K15/18Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen containing an amine or imine moiety

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱老化条件下における繊維上に存在する化学
物質および(または)それらの反応生成物および(また
は)それらの熱分解生成物と重合体との化学的相互作用
によつて生起する繊維強化重合体の化学的老化を低減せ
しめうるサイジング組成物でサイズされたガラス繊維に
関する。
重合体を酸素およびオゾンによる劣化から安定化するた
めに、立体障害フェノール型およびジアリールアミン型
の種々の酸化防止剤が重合体処方中へ配合されている。
重合体が遭遇する可能性のある他のタイプの劣化は、酸
素およびオゾン以外で重合体が接触する可能性のある種
々の化学物質による劣化である。かかる化学的劣化は、
効率的な加工および重合体との融和性の付与のために種
種の化学物質で処理された材料で重合体を強化するとき
に起りうる。処理用化学物質、たとえばガラス繊維用サ
イズ組成物を含有する強化材料を製造する際には、強化
材料と重合体との間の化学的相互作用の問題を避けるよ
うに注意しなければならな〜・o系内の種々の化学物質
やそれらの反応生成物または分解生成物と重合体との間
に生起する(・かなる相互作用によつても重合体がある
程度分解する可能性がある。この分解が起るときには、
経時的に、とくに熱老化条件下で強化された重合体の機
械的性質を低下させることになるであろう。強化重合体
をある期間高温に、すなわち熱老化にさらすとき、自動
熱酸化のためまた化学反応速度。の上昇のために重合体
の分解が加速される。
この分解や劣化が、強化材料の存在によつて拡張された
強化重合体の用途を縮めて℃・る。強化重合体の製造に
用いられるべき重合体組成物に添加されてきた酸化防止
剤がやはり酸化防止剤単独の形で固体または液体として
添加されてきた。
また酸化防止剤がエマルジヨンまたはデイスパージヨン
の形でゴムラテツクスのごときラテツクス処方に添加さ
れてきた。たとえば、アール・テイ一・バインダービル
ト・カンパニー・インコーポレーテツド社製の重合され
た1・2−ジヒトロー2・2・4−トリメチルキノリン
である酸化防止剤「エイジライトレジンD」は、これを
軽質プロセス油およびオレイン酸中104℃で融解させ
たのち混合物を熱源から遠ざけ、キシロールを加えるこ
とによつて30%エマルジヨンに調製することができる
。つぎに、GAF・コーポレーシヨン社の化学製品部門
から入手できる「イゲパール(IGEPAL)CO−6
30」(乳化剤ノニルフエノキシ・ポリ(エチレンオキ
シ)エタノール)を稀釈する。溶解した水酸化カリウム
ペレツトを乳化剤と混合して約88℃に加熱し、混合物
を酸化防止剤含有混合物に激しく攪拌しながら加えると
、油分約32.1%な(・し水分31.8%のエマルジ
ヨンが調製される。同様の他のエマルジヨンおよびデイ
スパージヨンが、刊行物「バインダービルトニユース」
第34巻第2号第13〜24頁(1972年)の記載に
したがつて入手できる。エマルジヨンは不完全にしか混
合しない2種の液体からなる2相系であつて、一方の液
体が他方の中に微細小滴として分散されて(・るもので
あり、サスペンションは分散相が固体である2相系であ
る。前記のごとく、酸化防止剤のエマルジヨンもデイス
パージヨンも共にゴムラテツクス処方中に用℃・られて
きた。酸化防止剤エマルジヨンの安定性は一般にエマル
ジヨンに関する因子、すなわち、(1)粒径、(2)砕
かれて小滴になつた液体である内相材料とそれらをとり
囲む材料である外相材料の密度差、(3)濃縮エマルジ
ヨンの粘度、(4)粒子の電荷、(5)乳化剤のタイプ
および使用乳化剤の量の選択、および(6)撹拌、温度
、稀釈、蒸発のごとき貯蔵条件に依存する。エマルジヨ
ンが1.5ミクロン前後の小さい平均粒度と充分に狭℃
・粒度分布とをもつているときには、酸化防止剤エマル
ジヨンの追加用途が開発される可能性がある。
かかる新用途は、種々の材料のためのコーテイング用ま
たは処理用の溶液が平均粒度が小さくかつ粒度分布のか
なり狭℃・酸化防止剤エマルジヨンを利用することので
きる塗装業界にお℃・て見出されうる。平均粒度が小さ
く、粒度分布がかなり狭(・エマルジヨンにとくに有用
と考えられる酸化防止剤は、低℃・揮発性および(また
は)耐熱性および(または)非着色性を有するものであ
る。本発明は、 囚 低揮発性で良好な耐熱性を有する酸化防止剤0.5
〜1.5重量%、ガラス繊維加工温度より高いがガラス
繊維乾燥温度では蒸発しうるような沸点を有し、しかも
前記酸化防止剤が実質的に脂肪族性のときには10〜5
0の力ウリブタノール価を有しかつ酸化防止剤が実質的
に芳香族性のときは50〜100の力ウリブタノール価
を有する有機溶媒、アニオン性乳化剤、カチオン性乳化
剤およびノーオン性乳化剤よりなる群から選ばれた少な
くとも2種のHLBが12〜27である乳化剤ブレンド
物、(B)フイルム形成材0.5〜15重量%および(
C)カツプリング剤0.5〜10重量%からなることを
特徴とするガラス繊維強化重合体の劣化を防ぐために強
化用ガラス繊維を処理するための水性サイジング組成物
でサイズされたガラス繊維に関する。
かかるサイズされたガラス繊維は、該ガラス繊維ストラ
ンドの中に存在する材料間および(または)それらの熱
老化条件下での反応生成物または熱分解生成物の間に生
ずる何らかの相互作用に基づくガラス繊維強化重合体の
分解、劣化を低減させ、それによつてかかる分解、劣化
による強化重合体の機械的性質の低下を抑制することが
できる。
前記囚成分は、平均粒度が1.5ミクロンより小さく、
粒度分布がかなり狭く、良好な安定性および低濃度まで
良好な稀釈可能性を有し、とくに低揮発性および(また
は)耐熱性および(または)非着色性を有する酸化防止
剤の水中油型エマルジヨンの形とするのが好まし℃・o
かかる水中油型エマルジヨンとしては、 囚 水非混和性液体または水不溶性液体の酸化防止剤5
〜60重量%、該酸化防止剤が実質的に脂肪族性のとき
は10〜50の力ウリブタノール価を有し、酸化防止剤
が実質的に芳香族性のときは50〜100の力ウリブタ
ノール価を有する有機溶媒または有機混合溶媒0.5〜
50重量%、(B)ノニオン性乳化剤および(または)
アニオン性乳化剤から選ばれた1種または2種以上のH
LBが12〜27である乳化剤3〜15重量%からなり
、該酸化防止剤が立体障害フエノール型酸化防止剤また
はジアリールアミン型酸化防止剤から選ばれた低揮発性
で良好な耐熱性を有するものが好まし℃・o該水中油型
エマルジヨンは、 囚 熱重量分析法における減量が20重量%未満である
立体障害フエノール型酸化防止剤またはジフエニルアミ
ン酸化防止剤の1種または2種以上の酸化防止剤5〜6
0重量%を該酸化防止剤が実質的に脂肪族性であるとき
は10〜50の力ウリブタノール価を有しかつ酸化防止
剤が実質的に芳香族性であるときは50〜100の力ウ
リブタノール価を有する有機溶媒に、該酸化防止剤が有
機溶媒の0.19〜1.5倍となるような量混合し、(
B)えられた混合物と1種または2種以上のノニオン性
乳化剤、1種または2種以上のアニオン性乳化剤または
それらの混合物から選ばれかつHLBが12〜27であ
る乳化剤ブレンド物と水中油型エマルジヨンの70〜9
0重量%を占める水とを合わせることによりうることが
できる。
ガラス繊維と共に使用されるサイジング剤のような強化
繊維用処理組成物にお(・ては、処理組成物が表面を適
切に被覆するように平均粒度が小さくしかも粒度分布が
かなり狭い水中油型エマルジヨンの形で酸化防止剤を存
在させる。
この処理組成物は、ガラス繊維用処理組成物に通常使用
される他の成分を含有して(・てもよい。他の成分とし
ては、たとえばカツプリング剤、フイルム形成材、潤滑
剤、界面活性剤などがあるが、それらのみに限られるも
のではな℃・o本発明に用℃・る酸化防止剤の水中油型
エマルジヨンにお℃・ては、揮発性が低く、耐熱性およ
び重合体との融和性が良好でかつ水と非混和性または水
不溶性ある(・は限られた程度に水溶性または水混和性
を有する立体障害フエノールまたはジアリールアミンの
酸化防止剤を、たとえば水性エマルジヨンの約60重量
%にまで高めることができる。
低揮発性とは、酸化防止剤約6m9を250℃に加熱し
て30分間保持したときの熱重量分析法(TGA)で測
定した減量(重量%)が、約20%より少ないことを意
味する。
これによつて、強化された重合体中に充分な量の酸化防
止剤が存在することが保証される。酸化防止剤の良好な
耐熱性または安定性とは、約200′F′(93℃)よ
り低い温度では、分解してその効力を失なうことのない
ことをいう。
酸化防止剤と強化すべき重合体との間の融和性とは、酸
化防止剤が重合体と水素結合、フアンデルワールス結合
、双極子相互作用、イオン結合のごとき二次的結合を形
成する能力をもつことを℃・う。
酸化防止剤が重合体とすぐれた融和性をもち、少なくと
も二次的な結合を高度に含有するならば、酸化防止剤の
揮発性は重量減少の上限に到達できる。水和油型エマル
ジヨンを用℃・て強化重合体中へ酸化防止剤を配合する
のに加えて、低揮発性耐熱性の酸化防止剤を重合中にお
よび(または)繊維強化重合体を調製するための乾式配
合の間に重合体中へ混合することができる。
この添加は、重合体処方に添加される酸化防止剤の通常
量を超すものである。添加量は、重合体100部に対し
1部以下ないし重合体100部に対し約3部までである
。この添加により、重合体を加工および使用の間、酸素
、オゾンおよび水に起因する分解から保護するのである
。かかる保護のために加えられる量を超えた追加量は、
繊維強化重合体を化学的劣化から保護する。強化重合体
の劣化の理論は完全には解明されて(・な(・が、ガラ
ス繊維表面のサイジング組成物中の化合物またはそれら
の反応生成物および(または)熱分解生成物と重合体と
の間に化学的相互作用があるためと考えられる。
この相互作用が、酸素、オゾンおよび(または)水によ
る何らかの劣化に加えて、重合体を化学的劣化に導く。
この化学的劣化は、強化された重合体が高温および熱老
化に曝されるときにとくに起りやす(・o繊維強化重合
体の成形は酸素量を減するためにクローズドモールドを
用℃・て行なわれ、しかもガラス繊維のごとき強化材は
成形操作を行なうまえに乾燥されて水分を含有していな
いかまたはほとんど含有して(・ないから、化学的劣化
は自動熱酸化以上のものであると考えられる。さらに、
処理液中および乾燥した処理ずみガラス繊維表面に存在
するあるタイプの化学物質は、重合体の劣化を生起する
条件よりも穏やかな条件でも熱劣化をこうむると考えら
れる。これらの化学物質としては、処理液中に非イオン
性乳化剤として使用されるポリオキシアルキレンタイプ
の化合物があげられる。ガラス繊維を成形する間にそれ
らを処理するための水性サイジング組成物または重合体
に、揮発性が低く、熱安定性および重合体との融和性が
良好な立体障害フエノール型またはジアリールアミン型
酸化防止剤を添加または混入することにより、繊維強化
重合体の化学的劣化が量的に減少することが見出された
化学的劣化の低減は繊維強化重合体の機械的性質および
寿命を増進延長し、熱老化条件下ではとくにその効果が
現われる。使用しうる立体障害フエノール型および(ま
たは)ジアリールアミン型酸化防止剤の例としては、た
とえば高分子量立体障害フエノール性化合物、高分子量
立体障害ビスフエノール性化合物、高分子量立体障害フ
エノール性アミン類、高分子量立体障害モノフエノール
性化合物;3・5−ジ一t−ブチル−4−ヒドロキシヒ
ド口桂皮酸と1・3・5−トリス(2−ヒドロキシエチ
ル)−ビストリアジン−2・4・6(1H・3H.5H
)一トリオンとのトリエステル;アルキル化されたフエ
ノール類、ビスフエノール類、およびフエノール縮合生
成物、たとえば3−メチル−6−t−ブチルフエノール
とクロトンアルデヒドとの3:1縮合物;四官能性立体
障害フエノール、たとえばテトラキズ(メチレン 3−
)3/−51−ジ一t−ブチル−4′−ヒドロキシフエ
ニル(プロピオネート)メタン;オクタデシル(ジt−
ブチルヒドロキシフエニルプロピオネート)、および一
般式:(式中、AはOまたは1〜6の整数、Bは2〜3
0の整数、Rは水素または水酸基である)で示されるフ
エノール性化合物、たとえば1・2−プロピレングリコ
ール ビス〔(3・5−ジ一t・ーブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート〕;エチレングリコール
ビス〔3−(3・5−ジ一t−ブチル−4−ヒドロキ
シフエニル)プロピオネート〕;ネオペンチル ビス(
3・5−ジ一t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プ
ロピオネート〕;エチレン ビス(3・5−ジ一t一ブ
チル一4−ヒドロキシ)アセテート;グリセリン〔n−
オクタデカノエート一2・3−ビス(3・5−ジ一t−
ブチル−4−ヒドロキシフエニル)アセテート〕;ソル
ビトール ヘキサ〔3−(3・5−ジ一t−ブチル−4
−ヒドロキシフエニル)プロピオネート〕;2−ヒドロ
キシエチル 7一(3−メチル−5−tブチル−4ヒド
ロキシフエニル)ヘプタノエート;N−N/ヘキサメチ
レン ビス(3・5−ジ一t−ブチル4−ヒドロキシー
ヒドロシンナミド)など;ポリブチルビスフエノール;
エトキシル化アリールフエノールおよびビスアリールフ
エノールのエステル類、たとえば酸化エチレン5モルと
ベンジルフエノール1モルとの縮合物の酢酸エステル;
酸化エチレン24モルとビスベンジルフエノール1モル
との縮合生成物のラウリン酸エステル;酸化エチレン1
0モルとα−メチルベンジルフエノール1モルとの縮合
生成物のステアリン酸エステル:酸化エチレン2モルと
α・α7ージメチルベンジルフエノール1モルとの縮合
生成物の中性アジピン酸エステル;酸化エチレン17モ
ルとビスメチルベンジルフエノール1モルとの縮合生成
物のジペラルゴン酸エステル;酸化エチレン8モルとα
−フエニルーベンジルフエノール1モルとの縮合生成物
の中性マロン酸エステル;酸化エチレン3モルとα−メ
チルベンジルフエノール1モルとの縮合生成物のパルミ
チン酸エステルなど;オギサリルジヒドラジドと3−t
−ブチル−4−ヒドロキシアリールカルボニル化合物、
たとえば3・5ジ一t−ブチル−4−ヒドロキシベンズ
アルデヒドとの縮合生成物などがあげられるが、これら
のみに限定されるものではない。
とくに有用なのは、テトラキズ(メチレン 3−3′・
5′−ジ一t−ブチル−4′ ヒドロキシフエノール)
プロピオネート メタン:4・4′−〔2−(2−フエ
ニル)プロピル〕ジフエニルアミンのごとき置換ジフエ
ニルアミン;3−メチル−6−t−ブチルフエノールと
クロトンアルデヒドとの3:1縮合物およびオクタデシ
ル〔3−(3!・5′−ジ一t−ブチル−4−ヒドロキ
シフエニル)プロピオネート〕など;オキサリルジヒド
ラジドと3・5−ジ一t−ブチル−4−ヒドロキシアリ
ールカルボニル化合物との縮合生成物;エトキシル化ア
リールフエノールのエステル類および1・3・5−トリ
メチル−2・4・6−トリス(3・5−ジ一t−ブチル
−4ヒドロキシベンジル)ベンゼンのような酸化防止剤
である。本発明からもつとも利益をうる酸化防止剤は水
と非混和性または水に不溶性のものである。前記酸化防
止性安定剤のいずれかが、重合されて繊維材料で強化す
べき重合体を生じる単量体と高度の融和性をもつときは
、その酸化防止性安定剤を重合体に直接加えて、繊維性
強化材表面に存在する化学物質またはそれらの化学反応
生成物および(または)熱分解生成物による化学的劣化
を克服することができる。
本発明に用(・ることのできる繊維材料で強化すべき合
成有機重合体物質としては、たとえばポリメチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレートなど
の熱可塑性芳香族ポリエステルがあげられる。
一般に、少量の酸化防止性安定剤が重合の間に重合体に
添加される。
もつとも、それ以上大量のものが、強化重合体材料の処
方、配合、加工および最終的製造の間に重合体に添加さ
れる。一般に酸化防止剤は、安定な組成物を基準にして
約0.005〜3重量%の割合で使用される。ポリプロ
ピレンのばあ℃・には、約0,01〜3重量%が有利で
あり、とくに約0.01〜1重量%が好まし℃・oした
がつて、重合体の強化のために使用すべき強化材の表面
にあるあらゆる化合物またはそれらの反応生成物および
(または)分解生成物による化学的劣化を克服するのに
必要な酸化防止性安定剤の量は、すでに何らかの酸化防
止剤を3%まで含有して℃・るかもしれな℃・重合体に
添加される強化材と重合体100部あたり約0,25〜
1.0部の範囲内の追加量でなければならな℃・。この
追加量の酸化防止剤は、強化重合体材料の最終的製造の
まえの任意の時点で、強化すべき重合体に添加できる。
その追加量の酸化防止剤は、強化材と(・つでも混合で
きるようになつた重合ずみ重合体に添加するのがとくに
有利である。なお強化重合体材料の製造には、強化材と
してガラス繊維を使用するのが好まし℃・。酸化防止剤
は、固体または液体の形で、ある℃・は水性または非水
溶媒中のエマルジヨンまたはデイスパージヨンのごとき
あらゆる形で添加することができる。追加量の酸化防止
剤をガラス繊維のごとき強化材の表面に付設される水性
処理溶液またはサイジング組成物に配合するとき、酸化
防止剤は水中油型エマルジヨンとしてガラス繊維用処理
溶液に添加される。
水性エマルジヨンは、ガラス繊維が形成されるときにそ
れらをほぼ一様に被覆するのに必要である。熱老化時に
重合体中に化学的劣化をひき起す化学物質を存在させて
(・る繊維強化材で強化された重合体材料の劣化の程度
を減じるためには、エマルジヨン中に存在する酸化防止
剤の量はエマルジヨンの約5〜60重量%の範囲内にあ
るべきである。水と非混和性または不溶性の前記酸化防
止剤の水中油型エマルジヨンは、酸化防止剤に加えて、
1種または2種以上の有機溶媒および1種または2種以
上の乳化剤からなる。
該有機溶媒は使用する酸化防止剤が異なればかわつてく
るであろう。
たとえば酸化防止剤が主として脂肪族性のものであると
きには、たとえば約10〜50の力ウリプタノール価を
有し、沸点は周囲温度な℃・し約250℃であり、かつ
エマルジヨンの使用温度、すなわち水性サイジング組成
物を用(・てガラス繊維を処理する温度より高℃・もの
である有機溶媒を用いればよい。酸化防止剤が60%以
上の芳香族性をもつときには、許容しうる有機溶媒は約
50〜100の力ウリブタノール価とエマルジヨンの使
用温度より高くてほぼ周囲温度な℃・し約250℃の範
囲内の沸点とをもつであろう。沸点が約250゜Cより
高い有機溶媒の使用は、強化材処理後に溶媒を除去する
ときに不利となる。有機溶媒が約100〜150℃より
低い沸点をもつときには、逃げだす蒸気をコントロール
するための吸引装置を用℃・る必要がある。有機溶媒の
カウリブタノ一ル価が前記範囲をはずれるときは、一般
に酸化防止剤を溶解させることが困難になる。カウリブ
タノ一ル価は石油系シンナーの溶解力の尺度であつて、
その価はカウリガムのブチルアルコール溶液207に溶
媒を加えたときに曇りを生ずるのに要する溶媒のミリリ
ツトル数である。
該溶液はカウリガム100!7にブチルアルコール50
07を配合して調製する。芳香族含量の低い溶媒はカウ
リガムに対して強度の沈でん剤となるので低(・価を呈
する。逆に芳香族性の高℃・溶媒は高L・価を与える。
カウリブタノ一ル価は2種の標準品の一方と比較しなが
ら求めるのが好まし(・。一方の標準品は、105とい
う価をもつ沸点範囲1度のトルエン(onedegre
e toluene)であつて、有機溶媒のカウリブタ
ノ一ル価が60以上のばあいに使用され、他方の標準品
はn−ヘプタン75%とトルエン25%との混合物であ
つて、有機溶媒のカウリブタノ一ル価が40前後のとき
に使用される。これにつ(・てはASTM規格D−11
33−54Tに述べられて(・る。カウリブタノ一ル価
の低℃・または高(・溶媒を選択するもととなる溶媒と
しては、たとえば脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、エ
ステル、エーテル、アルコール、ケトン、石油留分、コ
ールタール留分またはそれらの混合物などがあげられる
酸化防止剤がかなりの量の脂肪族性の構成要素を含んで
℃・るときに有用なカウリブタノ一ル価の低(・有機溶
媒としては、たとえばイソパラフィン系炭化水素があげ
られる。とくにエクソン・カンパニー・USA社が「ア
イソパー」なる商標で、またフイリツプス・ペトローリ
アム社が「ソルトロール」なる商標で販売して℃・る、
沸点範囲が前記範囲内にある市販のイソパラフイン系炭
化水素溶媒の系列のものが好まし℃゛oカウリブタノ一
ル価の高℃・有機溶媒としては、オハイオ州のアツシユ
ランド・ケミカル社から入手できる商品名「HI−SO
L−10」または「HI−SOL−15」なる市販の溶
媒があげられる。[HI−SOL−10」溶媒の沸点は
380′F(150℃)、引火点は105′F(40.
6℃)、蒸発レートはエーテルを1として25.0であ
る。エクソン・コーポレーシヨン社の1部門であるエク
ソン・カンパニ・USA社が「ソルベツソ150」また
は「ソルベツソ100」なる商品名で販売して℃・る有
機溶媒も使用できる。本発明の水中油型酸化防止剤エマ
ルジヨンの形成に使用できるその他の有機溶媒としては
、たとえばキシレン、メチルエチルケトン、シクロヘキ
サノン、シクロペンタノン、メチルイソブチルケトン、
トルオール、エチルセロソルブ、トルエン、ブチルカル
ビトールアセテート、ブチルセロソルブアセテート、ト
リクロロエチレン、塩化メチレン、酢酸アミル、酢酸エ
チルなどがあげられるが、これらのみに限定されるもの
ではな(゛o酸化防止剤と有機溶媒の割合は、使用する
個々の酸化防止剤および溶媒に応じて異なるが、一般に
は酸化防止剤対溶媒の割合は少なくとも約60対約40
の範囲内に、好ましくは約40:約60まで、もつとも
好ましくは約50:約50である。
酸化防止剤が実質的に芳香族性をもつとき、有機溶媒の
カウリブタノ一ル価が高℃・ほど必要とされる溶媒は少
量となり、また酸化防止剤がかなりの脂肪族性をもつと
きは、カウリブタノ一ル価が50に近づけば近づくほど
溶媒の必要量は相対的に少なくなるであろう。酸化防止
剤エマルジヨンの調製に用(・る有機溶媒の量は、一般
にエマルジヨンの約1〜50重量%の範囲内で変動する
であろう。それより多量の溶媒を常に用いることができ
るが、溶媒は(・つかは除去されるのが通常であるので
、かかるやり方には利益がな(・o本発明における1種
または2種以上の乳化剤は、非イオン乳化剤または1種
または2種以上の非イオン乳化剤とアニオン乳化剤との
混合物から選ばれる。
2種以上の乳化剤を使用するときには、それらの乳化剤
は少なくとも2種の乳化剤のエマルジヨンブレンド物を
構成する。
乳化剤は、乳化剤または乳化剤ブレンド物のHLBが約
12〜27の範囲内となるよう選択する。乳化剤ブレン
ド物のHLBが前記範囲をはずれるときは、相分離を起
してしま℃・、平均粒度が小さくしかも粒度分布の狭(
・実用的な水中油型エマルジヨンがえられない。乳化剤
ブレンド物に用℃・る乳化剤の化学的な種類としては、
たとえばエトキシル化アルコール、エトキシル化アルキ
ルフエノール、エトキシル化脂肪酸、エトキシル化脂肪
酸エステルおよび油、脂肪酸エステル、グリセリンエス
テル、グリコールエステル、モノグリセラードおよびそ
の誘導体、ゾルビタン誘導体、庶糖エステルおよびその
誘導体、アルキレングリコールエーテル、アルキルポリ
エーテルアルコール、アルキルアリールポリエーテルア
ルコール、ポリオキシドアルキル縮合物と℃・つた非イ
オン乳化剤があげられるが、これらのみに限られるもの
ではな(・oアニオン乳化剤としては、たとえばアルキ
ルスルホネート、リン酸エステル、ポリアミノカルボン
酸および関連する金属イオン封鎖剤、スルホコ・・ク酸
誘導体、アルコールサルフエート、エトキシル化アルコ
ールサルフエート、エトキシル化アルキルフエノールの
サルフエートおよびスルホネート、油および脂肪酸エス
テルなどがあげられるが、これらのみに限定されるもの
ではな(・。エマルジヨンに加えられる乳化剤または乳
化剤ブレンド物の量は、エマルジヨンの約3〜5重量%
の範囲内である。酸化防止剤、有機溶媒および1種また
は2種以上の乳化剤に加えて、エマルジヨンは水中油型
エマルジヨンにするために必要な量の水を含有しており
、その量は一般に約28〜70重量%である。
エマルジヨンを相当な距離にわたつて輸送するときには
、エマルジヨンを水中油型エマルジヨンとするのにちよ
うど必要なだけの量の水を加えて、実際には濃縮エマル
ジヨンとするのがもつとも実際的である。その濃縮エマ
ルジヨンは使用場所でさらに稀釈することができる。本
発明のエマルジヨンの調製にあたつては、前記酸化防止
剤の1種または2種以上を、それら関連する特定の酸化
防止剤に適した揮発性有機溶媒の1種または2種以上に
溶解させる。
酸化防止剤は融解させてから揮発性有機溶媒に加えても
よ℃・。1種または2種以上の酸化防止剤と1種または
2種以上の有機溶媒との混合物は、酸化防止剤の溶解を
容易にするべくゆつくりと昇温してもよ℃・。
有機溶媒中に溶解させた酸化防止剤の混合物に1種また
は2種以上の乳化剤を加え、えられた混合物を標準的な
技術、条件および装置を用℃・て乳化させる。かかる標
準的な技術には、直接エマルジヨンを調製する方法およ
び油分が水中油型エマルジヨンになるまで水を加えると
(・う間接的にエマルジヨンを調製する方法が含まれる
。酸化防止剤と乳化剤プレンド物の有機溶液に添加する
水の量は、約28〜70重量%の水を含有するエマルジ
ヨンを与えうる量である。均質化は、水性有機混合物に
高℃・剪断力を加えることのできる種々の装置を用℃・
て行なうことができる。かかる装置としては、たとえば
間隙を20にセツトしたエツペンパツハ(Eppenb
ach)コロイド・ミルがあげられる。マントンーゴー
リン(MantOn−Gaulin)ホモジナイザーを
圧力3000〜6000pSi(210〜420k9/
漏)で使用することもできる。乳化剤または乳化剤プレ
ンド物を1種または2種以上の酸化防止剤と1種または
2種以上の有機溶媒との混合物に添加する方法としては
、乳化剤を個々にその混合物に添加してもよ℃・し、ま
た乳化剤を任意に組合せたのち添加してもよ(・o乳化
剤を添加後、生じた混合物を転相乳化法(Invert
emulsiOntechnique)にしたがつて水
で徐々に稀釈する。
このばあいの水の温度は周囲温度でもよ(・し、若干高
められた温度でもよ(・o水は該エマルジヨンが水中油
型エマルジヨンに転化するまで徐々に加え、つぎにこの
エマルジヨンを周囲条件にまで冷却する。冷却操作の間
またはその後に追加の水を加えて所望の濃度にする。エ
マルジヨンに加える水の量は、エマルジヨン組成物の少
なくとも約28重量%である。酸化防止剤エマルジヨン
のとりわけ有益な用途の1つは、ガラス繊維処理液に使
用することである。
このエマルジヨンは、ガラス繊維表面を処理液でほぼ均
一に被覆するのを可能ならしめるのに充分なだけ小さ(
・液滴または粒子寸法を有している。水中油型酸化防止
剤エマルジヨンを膜形成材、カツプリング剤、潤滑剤の
ごときサイジング組成物の各成分およびばあ(・により
柔軟化剤、消泡剤、界面活性剤のごとき追加成分と組合
せることによつて、ガラス繊維用の水性処理液、すなわ
ちサイジング組成物を調製することができる。この調製
は、1種または2種以上のカツプリング剤、任意の潤滑
剤または柔軟化剤および膜形成材を含有し、残余として
水を含有する水性混合物に前記エマルジヨンを徐々に加
えることによつても行なうことができるし、1種または
2種以上のカツプリング剤、潤滑剤、柔軟化剤、膜形成
材、または他のサイジング成分を、前記エマルジヨンを
単独でまたは前記サイジング組成物成分のいずれか1種
または2種と共に含有する混合物に加えてもよ℃・。本
発明のエマルジヨンがひとたび調製されると、当業者に
とつて既知の任意の方法で水性サイズ組成物をつくるこ
とができる。たとえば、カツプリング剤、潤滑剤、膜形
成材および他のサイジング成分の量は、一般につぎの範
囲内にある。水性サイジング組成物は、サイジング組成
物をガラス繊維に適用するための任意の通常の方法によ
つて、個々のガラス繊維を形成する間に適用される。
Eガラス組成物、621ガラス組成物またはそれらの任
意の低汚染性誘導体の溶融流から細く引くことによつて
ガラス繊維が製造されうる。かかる方法は米国特許第4
027071号明細書(モトシンガ一(MOtsing
er))に開示されて℃・る。サイズされたガラス繊維
を乾燥して、水分と揮発性有機溶媒とを除去する。
乾燥は空気乾燥または加熱されたオーブンを用〜・て達
成できる。乾燥したサイズされたガラス繊維は、繊維、
ストランド、湿潤または乾燥チヨツプストランド、マツ
トなどの任意の形で、熱可塑性芳香族ポリエステルを強
化するのに使用できる。本発明の好まし℃・実施態様に
お(・ては、繊維状強化材表面に存在する化学物質ある
いはそれらの反応生成物または熱分解生成物と重合体と
の間の化学的相互作用による強化重合体材料の化学的劣
化を克服すべく使用する酸化防止剤は、好ましくはガラ
ス繊維である繊維材料を処理するための水性処理液に添
加される。
水中油型酸化防止剤エマルジヨンを水性処理液調製用の
他の成分と組合せることによつて酸化防止剤を水性処理
液に配合することが好まし(・o好ましい水中油型エマ
ルジヨンにあつては、使用される酸化防止剤は揮発性が
かなり低く、熱安定性が良好で、重合体との融和性も良
好である。
エマルジヨンには、チバ・カーキー社から「イルガノツ
クス(IRGANOX)1076」の商品名の下に入手
できるオクタデシル 3−(3′・5′ジ一t−ブチル
−4−ヒドロキシフエニル)プロピオネートを約5〜6
0重量%、好ましくは約5〜25重量%使用することが
好ましい。融点範囲が50〜55℃、分子量が約531
の自由流動性(Free−FlOwing)の白色結晶
粉末であるその酸化防止剤を、好ましくはキシレンに約
1対1の割合で溶解させる。この混合物に、乳化剤ブレ
ンド物を約3〜15重量%、好ましくは約3〜12重量
%添加する。乳化剤ブレンド物は、ある相互重合比で使
用したときにその乳化剤ブレンド物の総HLBが約12
〜27の範囲内にくるような3種の乳化剤の組合せであ
ることが好まし℃・。乳化剤の1種が約12〜27の範
囲内の高℃・HLB値をもつことが好まし(・o乳化剤
の他の1種は約6〜12の範囲内の低℃・HLB値をも
ち、他の乳化剤は約9〜18の間の中間域内のHLB値
をもつ。それらの乳化剤を任意の割合で用いて所望のH
LB域をうることもできるが、それらを等量割合で使用
するのがとくに有用である。第1の乳化剤としては、た
とえばユニオン・カーバイド社から「タージトール(T
ERGITOL)TMN−6」の商品名で市販されて(
・るHLBが11.7であるトリメチルノニルポリエチ
レングリコールエーテルがもつとも好まし(・oこのエ
ーテルは、エマルジヨンの約1〜5重量%の割合で使用
される。このエーテル系乳化剤を、たとえばGAF・コ
ーポレーシヨン社の化学部門から「イゲパールCO−6
30」なる商品名で市販されているHLBが18のノニ
ルフエノキシポリエチレンオキシエタノールのような他
の乳化剤と組合せる。他の乳化剤は水性エマルジヨンの
約1〜5重量%用(・る。これら2種の乳化剤を合せて
澄明になるまでかき混ぜる。つぎに、酸化プロピレンと
プロピレングリコールとを縮合して形成された疎水・l
ベースと酸化エチレンとの縮合物であり、たとえばパズ
ーフ・ワイアンドツト・インダストリアル・ケミカル・
コーポレーシヨン社から「プルロニツク(PlurOn
ic)−P−65」の商品名の下に市販されて(・るH
LBが17のもう1種の乳化剤を、水性エマルジヨン組
成分の約1〜5重量%の範囲内で用(・る。乳化剤ブレ
ンド物はつぎのようにして添加するのが好ましい。
エーテル乳化剤とエタノール乳化剤との混合物を酸化防
止剤と溶媒との混合物に組合せる。ポリオキシアルキレ
ンオキシドプロツク共重合体乳化剤は二つの部分に、好
ましくは約50:50の分割比で分割する。最初の部分
を乳化剤、酸化防止剤および溶媒からなる混合物に加え
、第二の部分は水に、好ましくは約50/50の混合比
で加え、つ℃・でこの水中のオキシドプロツク共重合体
部分に前記乳化剤、酸化防止剤および溶媒の混合物を組
合せる。えられた最終混合物に、約25〜30′Cの温
水を水性エマルジヨンの約15〜30重量%の範囲内の
量加えながら撹拌する。ついで、適量の冷水を加えて有
効な酸化防止剤の量が約5〜25重量%の範囲内となる
ようにし、水性エマルジヨンを製造する。他の一実施態
様では、チバ・カーキー社から「イルガノツクス101
0」なる商品名で市販されている酸化防止剤であるテト
ラキズ〔メチレン3−(3′・5′−ジ一t−ブチル−
4′−ヒドロキシフエニル)プロピオネート〕メタンを
エマルジヨンの約5〜20重量%用℃・、有機溶媒であ
るメチルエチルケトンに溶解させる。
使用するメチルエチルケトンの量は、酸化防止剤とほぼ
同量である。乳化剤ブレンド物とこの混合物とを前記添
加法の℃・ずれかにより組合せる。乳化剤ブレンド物は
、乳化剤であるポリオキシエチレン(4)ゾルビタンモ
ノラウレート(ICIアメリカ社から入手できる[ツイ
ーン(Tween)21])を含有し、このモノラウレ
ート乳化剤の量は約1〜5重量%の範囲内である。使用
する他の乳化剤は、酸化プロピレンとプロピレングリコ
ールとを縮合して生成した疎水性ベースと酸化エチレン
との縮合物であつて、たとえばパスーフ・ワイアンドツ
ト・インダストリアル・ケミカル・コーポレーシヨン社
から「プルロニツクF−85」なる商品名の下に入手で
きるHLBが24の乳化剤があげられ、これを約1〜5
重量%使用する。使用するもう一つの乳化剤は、たとえ
ばGAF・コーポレーシヨン社から「エマルフア一(E
MULPHOR)EL7l9」なる商品名で入手できる
ポリエトキシル化植物油であり、約1〜5重量%量を使
用する。酸化防止剤、メチルエチルケトンおよび乳化剤
類に加えて、バズーフ・ワイアンドツト・インダストリ
ーズ・ケミカル・コーポレーシヨン社から「プルラコー
ル(PluracOl)V−10」なる商品名の下に入
手できるポリアルキレンポリオール潤滑剤を約1〜5重
量%添加する。この潤滑剤はエマルジヨンにより一層の
安定性を与えるために添加する。この潤滑剤は、エマル
ジヨンにではなく、サイジング組成物に加えることもで
きる。ポリアルキレングリコール「プルラコールV−1
0」は粘稠な高分子量の液体であり、BWC法で求めた
25℃/25℃での密度は1.089、ASTMD92
−52による引火点は510′Fである。酸化防止剤、
メチルエチルケトン、モノラウレート、オキシドグリコ
ール縮合物および植物油系乳化剤からなる混合物に、前
記の実施態様のばあ℃・と同様にして、所要量の水を加
え、水中油型エマルジヨンを製造する。さらに他の一実
施態様では、ユニロイヤル・ケミカル・コーポレーシヨ
ン社から「ナウガード(NAUGARD)445」なる
商品名で入手できる置換ジフエニルアミン型酸化防止剤
を、好ましくは約5〜25重量%用(・、ほぼ同量のア
セトンに溶解させる。
えられた酸化防止剤と溶媒との混合物に、最初の実施態
様の説明で示した方法の(・ずれかにより乳化剤ブレン
ド物を添加する。乳化剤は、たとえばバズーフ・ワイア
ンドツト・インダストリーズ・ケミカル・コーポレーシ
ヨン社から「プルロニツクF−87」なる商品名で入手
できるHLBが24の酸化プロピレンとプロピレングリ
コールを縮合して形成させた疎水性ベースと酸化エチレ
ンとの縮合生成物を含有するものであり、これの約0.
5〜5重量%量を、HLBが17でペーストの形で入手
できる商品名が「プルロニツクP−65」なる他の酸化
エチレン一酸化プロピレングリコール縮合物と共に使用
する。使用するもう1種の乳化剤は、HLBが13.6
の前記「エマルフア一EL−719」である。この混合
物に、前記のいずれかの方法によつて必要量の水を加え
る。さらに他の実施態様では、ICI−US・インコー
ポレーテツド社から「ドパノールAC」なる商品名で入
手できる、3−メチル−6−t−ブチルフエノールとク
ロトンアルデヒドとの3:1縮合物を、エマルジヨンの
約5〜25重量%の範囲内で使用する。
融点が182.5〜188゜Cの微細な白色結晶粉末で
あるこの酸化防止剤をシクロペンタノンに溶解させる。
この溶媒の使用量は、酸化防止剤のほぼ同量とする。こ
の混合物に、前記実施態様に示したいずれかの方法によ
つて、乳化剤ブレンド物を加える。乳化剤ブレンド物は
、ローム・アンド・ハース・カンパニー社から「トライ
トン(TRITON)X−100」なる商品名で入手で
きるオクチルフエノキシポリエトキシエタノール乳化剤
をエマルジヨンの約1〜5重量%含有する。使用する他
のオクチルフエノキシポリエトキシエタノール乳化剤は
、ローム・アンド・ハース・カンパニー社から「トライ
トンX−45]なる商品名で入手でき、これを、「トラ
イトンX−100]乳化剤と同量使用する。「トライト
ンX−100」のHLBは13.5、「トライトンX一
45」のHLBは10.4である。酸化防止剤、溶媒お
よび乳化剤ブレンド物からなる混合物に加えて、シエル
・ケミカル・カンパニー社から入手できる「工ホン(E
pOn)828」エポキシ樹脂のごときエポキシ樹脂を
エマルジヨンの約40重量%まで添加できる。つぎにこ
の混合物を、前述の水を加えて油を水中油型エマルジヨ
ンに転化させる間接法によつて、乳化させる。加える水
の量およびその添加法は、前記実施態様にお℃・て説明
したものと同様である。この酸化防止剤と溶媒および乳
化剤ならびにエポキシ樹脂からなるエマルジヨンは、酸
化防止剤とエポキシ樹脂との同時乳化を可能にしたもの
である。叙上の水中油型エマルジヨン、好ましくは3(
3′・5′−ジ一t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル
)プロピオン酸オクタデシル含有エマルジヨンは、いず
れもガラス繊維処理用サイズ組成物に配合できる。
この配合は、カツプリング剤、好ましくは共に水性サイ
ジング組成物の約0.5〜10J重量%の割合で存在す
る有機ジアミノシランカツプリング剤とエポキシ含有有
機シランカツプリング剤からなるようなカツプリング剤
混合物を含有する水性組成物に加えることによつて行な
うのが好まし(゛oまた、この混合物にはエポキシ含有
樹 4脂のごとき膜形成材(フイルム形成性材料)を水
性サイジング組成物の約0.5〜12重量%を添加する
。他の実施態様では、他のサイズ成分、たとえば「プル
ラコール一100」潤滑剤のごときZO潤滑剤、湿潤剤
、界面活性剤およびカチオン活性剤を添加してもよ(・
水性サイジング組成物中の水の量は、通常サイジング組
成物の約70〜99重量%の範囲内である。水性サイジ
ング組成物は、アメリカ特許第4027071号明細書
に記載されてL・る方法にしたがつて個々のガラス繊維
の形成の間に適用され、サイズされたガラス繊維は乾燥
されて水分および有機溶媒が除去される。
シラン混合物および膜形成材料を有する前記サイジング
組成物に用(・る水中油型酸化防止剤エマルジヨンは、
とくに目的とする用途におけるきびしい高温に曝された
ときのガラス繊維強化重合体の劣化を低減させる。この
ことは、サイズされたガラス繊維をポリブチレンテレフ
タレートのごときポリエステルの強化に用〜・るときに
、とりわけ有用である。つぎに本発明のサイズされたガ
ラス繊維を実施例に基づ(・てさらに詳しく説明するが
、本発明はそれらのみに限定されるものではな℃・o実
施例 1 1Cl−US・インコーポレーテッド社製の「ドパノー
ルCA」として入手できる3−メチル−6−t−ブチル
フエノールとクロトンアルデヒドとの3:1縮合物であ
る酸化防止剤1807(エマルジヨンの8.7重量%)
を120′F′(49℃)でエポキシ樹脂溶液に溶かし
た。
この溶液は、チバ・プロダクツ・コーポレーシヨン社製
の「アラルダイト540X90」として入手できるエポ
キシ樹脂5407(26.2重量%)とメチルエチルケ
トン100y(4.9重量%)およびトリクロロエチレ
ン1407(6.8重量%)を含有して(・た。つぎに
、酸化プロピレンとプロピレングリコールとの縮合によ
り形成された疎水性ベースと酸化エチレンとの縮合物で
ある2種の乳化剤を前記酸化防止剤エマルジヨン中へ混
入した。
乳化剤の一方は18.5HLBの「プルロニツクL−3
5」であり、667(3.2重量%)を使用した。他方
は22HLBの[プルロニツクF−127」乳化剤であ
り、337(1.6重量%)を使用した。これら2種の
乳化剤は、共にバズーフ・ワイアンドツトインダストリ
アル・ケミカル・コーポレーシヨン社から入手できる。
乳化剤ブレンドの合計HLBは19.6であつた。これ
らを「プルロニツクF一127]乳化剤が完全に融解す
るまで酸化防止剤混合物中へ混入した。生じた混合物を
冷却してから、エッペンバッハホモゲナイザ一を用℃・
て室温で水1000yをゆつくり加えながら均質化させ
た。
このエマルジヨンはガラス繊維サイジング組成物に使用
することができた。実施例 2 実施例1と同様の調製法により、つぎの処方にしたがつ
て本発明の水性エマルジヨンを調製した。
実施例 3実施例2と同様の調製法により、つぎの処方
にしたがつて本発明の水性エマルジヨンを調製した。
この3溶媒2乳化剤混合物は安定性の良好なエマルジヨ
ンを生成した。実施例 4 実施例2と同様の調製法により、つぎの処方にしたがつ
て本発明のエマルジヨンを調製した。
水7007を加えると転相が起り、水を全量加えると安
定なエマルジヨンを生じた。実施例 5 酸化防止剤であるテトラキズ〔メチレン 3(3′・5
′−ジ一t−ブチル−4′−ヒドロキシフエニル)プロ
ピオネート〕メタン(「イルガノツクス1010」)の
水性エマルジヨン7207(25.8重量%)をシクロ
ヘキサン720V(25.8重量%)の混合物に溶かし
た。
この溶解は80〜90′F(26〜33゜C)の温度範
囲内で起つた。えられた混合物に非イオン乳化剤「ター
ジトールTMN−6」457(1.6重量%)、非イオ
ン乳化剤「イゲパールCO−630」457(1.6重
量%)および非イオン乳化剤「トライトンN−401」
657(2,3重量%)を混合した。乳化剤ブレンド物
全体としてのHLBは19.7であつた。乳化させて水
中油型エマルジヨンとするべく、水1200t(42.
9重量%)を剪断的混合下に加えた。微粒な℃・しは中
程度の粒度分布をもち粗粒子がほとんどな(・安定なエ
マルジヨンが形成された。実施例 6 実施例5でえられたエマルジヨンを用いてガラス繊維を
処理するためのサイジング組成物を調製した。
サイジング組成物はつぎのものを含んで(・た。サイジ
ング組成物は、表示量の水中でシランを加水分解してシ
ラン混合物をえ、これに酸化防止剤エマルジヨンを加え
、えられた混合物にポリウレタン樹脂を加えたのちゼネ
ラル・ミルズ・カンパニー社(GeneralMill
sCOmpany)から入手できるエポキシ樹脂を加え
て調製した。
えられたサイジング組成物を以下サイズ1と℃・う。1
/8インチのチヨツプガラス繊維を製造するための湿式
チヨツプ工程でK−371/0ガラス繊維を処理するた
めにそのサイズ1を使用した。
実施例 7 酸化防止剤「ナウガード445」3137(エマルジヨ
ンの7.9重量%)をアセトンに溶かした。
アセトンは5007(12.7重量%)で、酸化防止剤
対溶媒比は0.6対1であつた。この混合物を温か(・
エポキシ樹脂(「工ホン828」樹脂」12507(3
1.6重量%)に加えた。えられた混合物に非イオン乳
化剤「プルロニツクF−87」48y(1.2重量%)
、非イオン乳化剤「プルロニツクP−65」82y(2
.1重量%)および非イオン乳化剤「エマルフア一(E
mulphOr)EL−719」327(0.8重量%
)を加えた。最後の乳化剤はGAF・コーポレーシヨン
社から入手できるポリオキシエチル化植物油である。こ
れのエマルジヨンブレンド物に対しての合計HLBは1
8.4であつた。えられた混合物を加熱してアセトンを
除去した。
もつとも、乳化剤ブレンド物添加前にアセトンを留去し
てもよL・oアセトンを約90〜95%留去したのち、
エツペンバツハ装置を用(・ての乳化を行なつた。
水の全量を徐々に加え、ついでエマルジヨン混合物を室
温まで冷却した。実施例 8〜10 実施例7でえられたエマルジヨンを用℃・て第1表に示
す3種類のガラス繊維用サイジング組成物を調製した。
なお実施例8、9および10で調製したサイジング組成
物を、以下それぞれサイズ2、サイズ3およびサイズ4
と℃・う。
サイズ2、3または4にエマルジヨンを使用するに際し
て何ら問題は生じなかつた。
これらサイジング組成物は、湿潤チヨツプガラス繊維を
つくるのに用℃・られるガラスパツチ大理石融解装置か
ら製造されたガラス繊維を処理するのに使用した。実施
例 11「イルガノツクス1010」酸化防止剤160
7(7.4重量%)、メチルエチルケトン1607(7
.4重量%)に温度130下(54℃)で溶解させて、
酸化防止剤の水中油型エマルジヨンを調製した。
この混合物に、ポリオキシエチレン(4)ゾルビタンモ
ノラウレート(ICI・アメリカズ・インコーポレーテ
ツド社の「ツイーン21」乳化剤)507と「エマルフ
ア一EL−719」50yおよび「プルロニツクP−6
5」乳化剤50yと「プルロニツクF−87]乳化剤5
0yを配合した。この乳化剤ブレンド物の合計HLBは
17であつた。混合物に、さらに「工ホン820]エポ
キシ樹脂6407(29.3重量%)を混和した。
混合物全体を水1000f7(64.5重量%)を用℃
・てエツペンバツハミキサ一で乳化した。エマルジヨン
は4時間および5日間の貯蔵後も良好な安定性を示した
ただし、容器が大気に開放されて(・たため、溶媒の蒸
発によつて生じたと考えられる表面薄膜が5日目以降に
認められた。実施例 12オクタデシル3−(3′・5
′−ジ一t−ブチル4−ヒドロキシフエニル)プロピオ
ネート160y(7,4重量%)をトルエン溶媒160
7(7.4重量%)に80〜90T(26〜33℃)で
溶解して、「イルガノツクス1076」酸化防止剤の水
中油型エマルジヨンを調製した。
この混合物にPOE(4)ゾルビタンモノラウレート(
ツイーン21」)50y1「エマルフア一EL−719
」507、「プルロニツクP−65」乳化剤50yおよ
び「プルロニツクF−87」乳化剤50yを添加した。
乳化剤ブレンドの総HLBは17であつた。エポキシ樹
脂「工ホン828」を前記混合物に攪拌混入し、混合物
を水1000yを用℃・て温度110′F(43℃)で
乳化した。えられたエマルジヨンの安定性と希釈性は良
好であつた。
実施例 13 テトラキズ〔メチレン−3−(31・5′−ジ一t−ブ
チル−4′−ヒドロキシフエニル)プロピオネート〕メ
タンの水中油型エマルジヨンをつぎの処方および手順で
調製した。
酸化防止剤4807に溶解した。この溶液にPOE(4
)ゾルビタンモノラウレート(「ツイーン21])15
07、「エマルフア一EL−719」1507、「プル
ロニツクP−65」乳化剤1507、さらに「プルラコ
ールV−10」を潤滑剤として50y混入した。乳化剤
ブレンド物の合計HLBは17で、潤滑剤はエマルジヨ
ンの安定性向上を目的として添加された。これらの原料
を混和したのち、[工ホン828」エポキシ樹脂196
07を攪拌混入した。ついで105′F(41℃)の温
度で、水60007を加えて乳化した。かくしてえられ
たエマルジヨンは分散性と安定性にすぐれたものであり
、安定性は2日間貯蔵後も良好であつた。
実施例 14 オクタデシル3−(3′・5′−ジ一t−ブチル4′−
ヒドロキシフエニル)プロピオネートの水中油型エマル
ジヨンを実施例13と同様にして調製した。
このエマルジヨンの固形分は34%で比較的高(・o調
製法は、酸化防止剤を室温でトルエンに溶解したほかは
実施例3と同様である。組成はつぎの通りであつた。乳
化剤ブレンド物の合計HLB値は16.8であつた。
エマルジヨンの安定性と希釈性は良好であり、4時間お
よび2日間貯蔵後のエマルジヨンも良好であつた。実施
例 15 3−メチル−6−t−ブチルフエノールとクロトンアル
デヒドの3:1縮合物からなる酸化防止剤の水中油型エ
マルジヨンを調製した。
該酸化防止剤1607(6.9重量%)をシクロペンタ
ノン1607(6.8重量%)に溶解した。この溶液に
POE(4)ゾルビタンモノラウレート([ツイーン2
1」)1007とポリエトキシル化植物油(「エマルフ
ア一EL−719」)1007とを混入した。乳化剤ブ
レンド物の合計HLBは13.4であつた。この混合物
にエポキシ樹脂「工ホン828]6557(27.9重
量%)を加え、さらに水11757(50重量%)を加
えて乳化した。このエマルジヨンは分散性にすぐれてお
り、4時間および1日間の貯蔵安定性にもすぐれて(・
た。
実施例 16オクタデシル3−(3′・5′−ジ一t−
ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオネートの水
中油型エマルジヨンを調製した。
酸化防止剤2887(17.7重量%)をキシレン28
87(17.7重量%)に約110↑(43℃で溶解し
た。この混合物にトリメチルノニルポリエチレングリコ
ールエーテル(「タージトールTMN−6」、ユニオン
・カーバイド・コーポレーシヨン社製乳化剤)187(
1.1重量%)とノニルフエノキシポリエチレンオキシ
エタノール(「イゲパールCO63O」、GAF・コー
ポレーシヨン社製)との乳化剤ブレンド物を加えた。ま
た、酸化プロピレンとプロピレングリコールの縮合によ
つてえられる疎水性ベースと酸化エチレンとの縮合物(
「プルロニツクP−65」乳化剤、バズーフ・ワィァン
ドツト社製)187(1.1重量%)を80′F(12
7℃)の温水2007と混合し、酸化防止剤混合物に加
えた。えられた混合物に水8007(49,1重量%)
を加えて乳化した。
このエマルジヨンは分散性と貯蔵安定性とが共にすぐれ
て℃・た。実施例 17 酸化防止剤テトラキズ〔メチレン−3−(3′・5′−
ジ一t−ブチル−4′−ヒドロキシフエニル)プロピオ
ネート〕メタンをつぎの方法で乳化した。
酸化防止剤7207(22.7重量%)をアツシユラン
ド・ケミカル・カンパニー社製の石油系溶媒「HI−S
OL−10」7207(22.7重量%)とメチルエチ
ルケトン807(2.5重量%)とに溶解した。このば
あい「HI−SOL−10」中での溶解温度は150′
F(66℃)で、メチルエチルケトンを添加するまえに
90下に冷却した。この混合物に、トリメチルノニルポ
リエチレングリコールエーテル「タージトールTMN−
6」457(1.4重量%)、ノニルフエノキシポリエ
チレンオキシエタノール(「イゲパールCO−630」
)457(1,4重量%)およびローム・アンド・ハー
ス・カンパニー社製のノニルフエノキシポリエトキシエ
タノール( [トライトンN−401702])を添加
した。乳化剤ブレンド物の合計HLBは15.3であつ
た。この混合物に水15007(47.2重量%)を加
えて乳化し,た。
実施例 18 3−メチル−6−t−ブチルフエノールとクロトンアル
デヒドとの3:1縮合物である酸化防止剤315y(1
6.8重量%)をシクロヘキサノン5007(26,6
重量%)と約104′F(40℃)で合せることにより
乳化した。
この混合物に、ポリエトキシル化植物油(「エマルフア
一EL7l9」)327(1.7重量%)、酸化プロピ
レンとプロピレングリコールとを縮合してえられる疎水
性ベースと酸化エチレンとの縮合物(「プルロニツクP
−65」)82y(4.4重量%)および酸化プロピレ
ンとプロピレングリコールとを縮合してえられる疎水性
ベースと酸化エチレンとの他の縮合物(「プルロニツク
F−87」)487(2.6重量%)からなる乳化剤ブ
レンド物を加えた。この乳化剤ブレンド物の合計HLB
は18.4であつた。混合物を80′Fまで冷却し、水
900y(47.9重量%)を加えながら乳化させた。
実施例 19実施例18と同様にして、つぎの組成を有
する3−メチル−6−t−ブチルフエノールとクロトン
アルデヒドとの3:1縮合物を酸化防止剤エマルジヨン
に調製した。
酸化プロピレンとプロピレングリコールとの縮合により
生じた疎水性ベースと酸化エチレンとの縮合物であつて
、「プルロニツクF−JモV]として入手できる乳化剤は
、酸化防止剤、溶媒および他の乳化剤を含有する酸化防
止剤含有混合物に、好ましくは50/50に分割した「
プルロニツクF−JモV」乳化剤の最初の部分を直接加え
、つ(・で乳化剤の第二の部分を水に加え、この希釈し
た乳化剤を酸化防止剤含有混合物に加えた。
エマルジヨンは粘度が低く、青白色を呈した。
実施例 20酸化防止剤160y(20.8重量%)を
石油系溶媒(ハイゾル10)160y(20.8重量%
)に室温で、ただし溶解を助けるため加熱して溶解させ
ることにより、酸化防止剤オクタデシル3一(3′・5
/−ジ一t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピ
オネートのエマルジヨンを調製した。
この混合物に、POE(4)ゾルビタンモノラウレート
(「ツイーン21」)乳化剤257(3.2重量%)、
酸化プロピレンとプロピレングリコールとを縮合してえ
られる疎水性ベースと酸化エチレンとの縮合物(「プル
ロニツクP−65」)12.57(1.6重量%)およ
び酸化プロピレンとプロピレングリコールとを縮合して
えられる疎水性ベースと酸化エチレンとの別の縮合物(
「プルロニツクF−87」)12.5y(1.6重量%
)を水1007(13重量%)で希釈したものからなる
乳化剤ブレンド物を加えた。この混合物に水300y(
39重量%)を加えて乳化させた。このエマルジヨンは
粘度が低く、青白色を呈した。実施例 21実施例13
でえられたエマルジヨンを、つぎに示す手順でガラス繊
維処理用サイジング組成物に調製した。
32%濃度の該エマルジヨン40807をとり、「ワイ
アンドツトX−1042H」の商品名で入手できるポリ
ウレタンラテツクスフイルム形成材10607および1
10′F(43℃)の温水4000rと合わせた。
この第一の混合物に水5000fとγ−アミノプロピル
トリエトキシシラン1897を加えた。えられたサイジ
ング組成物中の酸化防止剤エマルジヨンの量は、32%
濃度の酸化防止剤エマルジヨンを基準として約9.1重
量%であつた。フイルム形成性材料の量は50%濃度の
ポリウレタンフイルム形成材を基準として3.7重量%
であり、サイジング組成物中のシランの量は1.3重量
%であつた。サイズ組成物の総固形分は32.2%であ
つた。
このサイジング組成物を用℃・て、常法により準備した
ブツシングの小さいオリフイスから融解ガラス流を細く
引(・て形成させたガラス繊維を処理した。かかる慣用
法の一例としては、前記米国特許4027071号明細
書に開示されて(・る。サイズされたガラス繊維を乾燥
し、1/8インチおよび3/16インチの長さに切断し
た。実施例 22 実施例14でえられた酸化防止剤エマルジヨンを用(・
て、ガラス繊維処理用サイジング組成物を調製した。
サイジング組成物の組成はつぎのとおりであつた。PH
が約6.5〜7.0の範囲内になるよう酢酸で調整サイ
ジング組成物の固形分は13%であつた。
このサイジング組成物(以下、サイズ5と呼ぶ)を用〜
・て、ブツシングの小さいオリフイスから溶融ガラスを
細く引(・て形成されたガラス繊維を処理した。集束さ
れたサイズされたガラス繊維ストランドを乾燥し、1/
8インチおよび3/16インチの長さに切断した。それ
らのストランドの強熱残分を測定したところ、1.29
%LOIであつた。実施例 23 つぎの組成の水中油型エマルジヨンを実施例5と同様の
方法で調製した。
調製したサイジング組成物を用(・て、実施例21と同
様にしてガラス繊維を処理した。
サイズされたガラス繊維を乾燥し、1/8インチおよび
3/16インチの長さに切断した。実施例 24 前記サイズ1、2、3、4および5によつて処理された
サイズされた乾燥ガラス繊維を用℃・て、ポリブチレン
テレフタレートを強化した。
強化重合体は、短繊維形態の各種サイズされたガラス繊
維30部と重合体70部とを用℃・、ニユーバリ一(N
ewbary)射出成形機により1シヨツト1オンスで
成形した。成形された強化重合体材料を熱老化試験とし
て知られて℃・る促進老化試験に付した。
この試験は、被1験体の引張試験用棒材を温度185±
1℃の高速循環空気中に置くことによつて行なつた。種
々の時間間隔で被験体を取りだし、インストロン(In
strOn)装置により機械的性質としての引張強度(
単位:平方インチあたりのポンド数、Psi)を測定し
た。結果を第2表に示す。第2表から明らかなように、
本発明の酸化防止剤エマルジヨンを有するサイジング組
成物で処理されたガラス繊維で強化ポリブチレンテレフ
タレートでは開始時および最初の1〜2週間のより高い
引張強度がその後数週間継続されるのである。
試験例 1(乾式混合例)酸化防止剤エマルジヨン含有
サィジング組成物で処理されたガラス繊維で強化された
ポリブチレンテレフタレートにつ℃・ての老化促進試験
後の機械的性質の試1験に加えて、乾式混合老化促進試
験を行なつた。
この乾式混合試験では、酸化防止剤をポリブチレンテレ
フタレートに添加し、この重合体をピー・ピー・ジー・
インダストリーズ・インコーポレーテツド社から市販さ
れて℃・るガラス繊維ストランド30部と混和した。重
合体に添加した酸化防止剤は、市販重合体中にすでに存
在して℃・る量に対して追加割増量となるものである。
ガラス繊維ポリブチレンテレフタレート酸化防止剤混合
物を実施例24で用℃・たニユーパリー成形機により射
出成形した。射出成形により調製した引張試験用棒材を
、実施例24と同様にして200℃±1℃(被験体1お
よび2)および190℃±1℃(被験体3〜6)の温度
で、老化促進試験に付した。
老化促進条件下に種々の時間経過したのちの機械的性質
としての引張強度の結果を1平方インチあたりのポンド
数で示してある。第3表において、被験体1はポリチレ
ンテレフタレートだけのもの、被験体2はポリプチレン
テレフタレート70部とピー・ピー・ジー・インダスト
リーズ・インコーポレーテツド社製のチヨツプストラン
ド30部を成形したもの、被験体3はポリブチレンテレ
フタレート70部とガラス繊維30部を成形したもの、
被1験体4は被験体2にテトラキス〔メチレン 3−(
35・5′−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル
)プロピオネート〕メメン(「イガノツクス1010」
)をO.25部配合したもの、被験体5は被験体2にポ
リブチレンテレフタレート99.25部あたりO.75
部の「イガノツクス1098」(N−N−ヘキサメチレ
ン ビス(3・5−ジ−t−プチル−4−ヒドロキシ−
ヒドロシンナミド))とサイズされたガラス繊維を配合
したもの、被験体6は被験体2にポリブチレンテレフタ
レート99.25部あたり0.75部の「ナウガード4
45」(4・l−〔2(2−フエニル)プロピル〕ジフ
エニルアミン)とサイズされたチヨツプガラス繊維を配
合したものである。
第3表に示す結果から揮発性が低く熱安定性および重合
体と融和性が良好な追加の酸化防止剤を添加することに
より、長期間熱老化条件下に曝したばあいの引張強度が
改善されていることがわかる。
しかしながら、第2表の結果と第3表の結果を比較する
と、水性サイジング組成物でサイズされたガラス繊維を
用いて強化されたブチレンテレフタレートは第2表に示
すごとく9〜10週間後においても依然として高(・引
張強度を有しているが、単にブチレンテレフタレートに
酸化防止剤を追加したばあ見・の第3表の被験体4、5
および6の弓張強度は5週間後には半減して(・る。
このことから、強化されるポリエステルに単に酸化防止
剤を追加するばあ℃・に比して、酸化防止剤を含む水中
油型エマルジヨンからなる水性サイジング組成物でサイ
ズされたガラス繊維を用℃・た※ぐばあいの方が、各段
にすぐれた引張強度を強化ポリエステル成形体に与えて
℃・ることがわかる。
試験例 2第4表に示す組成の水中油型エマルジヨンを
実施例13と同様の方法で調製し、各組成における水中
油型エマルジヨンの生成状態を調べた。
結果を第4表に示す。第4表から明らかなように、有機
溶剤を使用するときのみ安定な水中油型エマルジヨンが
えられるのであり、有機溶剤に代えて可塑剤を用いると
きは相分離を生じてしまう。
以上、水中油型酸化防止剤エマルジヨン、該酸化防止剤
エマルジヨンを含有する強化用繊維処理用水性処理組成
物および該繊維で強化された重合体の化学的劣化を減じ
る方法に関して説明した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)低揮発性で良好な耐熱性を有する酸化防止剤
    0.5〜15重量%、ガラス繊維加工温度より高いがガ
    ラス繊維乾燥温度では蒸発しうるような沸点を有し、し
    かも前記酸化防止剤が実質的に脂肪族性のときには10
    〜50のカウリブタノール価を有しかつ酸化防止剤が実
    質的に芳香族性のときは50〜100のカウリブタノー
    ル価を有する有機溶媒、アニオン性乳化剤、カチオン性
    乳化剤およびノニオン性乳化剤よりなる群から選ばれた
    少なくとも2種のHLBが12〜27である乳化剤ブレ
    ンド物の水中油型エマルション、(B)フィルム形成材
    0.5〜15重量%および(C)カップリング剤0.5
    〜10重量%からなる水性サイジング組成物でサイズさ
    れた熱可塑性芳香族ポリエステル用のガラス繊維強化材
    。 2 潤滑剤を0.001〜1重量%含有してなる特許請
    求の範囲第1項記載のガラス繊維強化材。 3 フィルム形成材がエポキシ含有樹脂であり、かつカ
    ップリング剤がアミノシランである特許請求の範囲第1
    項記載のガラス繊維強化材。 4 酸化防止剤対溶媒の比が0.5:1.5である特許
    請求の範囲第1項記載のガラス繊維強化材。
JP55181176A 1980-04-03 1980-12-20 サイズされた熱可塑性芳香性芳香族ポリエステル用のガラス繊維強化材 Expired JPS5928587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13706380A 1980-04-03 1980-04-03
US137063 1998-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56141353A JPS56141353A (en) 1981-11-05
JPS5928587B2 true JPS5928587B2 (ja) 1984-07-13

Family

ID=22475676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55181176A Expired JPS5928587B2 (ja) 1980-04-03 1980-12-20 サイズされた熱可塑性芳香性芳香族ポリエステル用のガラス繊維強化材

Country Status (9)

Country Link
JP (1) JPS5928587B2 (ja)
BE (1) BE886942A (ja)
CA (1) CA1165993A (ja)
CH (1) CH651843A5 (ja)
DE (2) DE3050872C2 (ja)
FR (2) FR2479836B1 (ja)
GB (1) GB2078270B (ja)
IT (1) IT1129941B (ja)
NL (1) NL8006696A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060147707A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Jian Meng Compacted, chopped fiber glass strands
JP2013534875A (ja) * 2010-06-14 2013-09-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 長期屋外暴露耐性ポリエステル複合構造体およびその製造方法
CN113308020A (zh) * 2021-04-22 2021-08-27 长春工业大学 一种水性抗氧剂乳液及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498511A (ja) * 1972-05-17 1974-01-25
JPS4916773A (ja) * 1972-06-02 1974-02-14
JPS5124653A (ja) * 1974-08-26 1976-02-28 Teijin Ltd Horiesuterusoseibutsu
JPS5130254A (ja) * 1974-09-09 1976-03-15 Teijin Ltd Horiesuterusoseibutsu

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2717880A (en) * 1951-09-07 1955-09-13 Shell Dev Alkyl phenol emulsions and process for preparing the same
NL133455C (ja) * 1961-02-13
NL284832A (ja) * 1961-10-30
US3290392A (en) * 1963-11-12 1966-12-06 Ethyl Corp Ortho-alkylated phenols
US3285855A (en) * 1965-03-11 1966-11-15 Geigy Chem Corp Stabilization of organic material with esters containing an alkylhydroxy-phenyl group
US3484223A (en) * 1965-09-08 1969-12-16 Exxon Research Engineering Co Method for sizing glass fibers
US3506476A (en) * 1966-08-15 1970-04-14 Owens Corning Fiberglass Corp Glass fiber-elastomeric products and method
CA983048A (en) * 1971-06-21 1976-02-03 Hooker Chemicals And Plastics Corp. Antidegradant
DE2550852A1 (de) * 1974-11-25 1976-05-26 Ici Ltd Antioxidationsmittel
JPS5253971A (en) * 1975-10-29 1977-04-30 Fuji Fibre Glass Co Ltd Treated glass fiber for reinforcing thermal setting resin and its manufacture
US4134841A (en) * 1978-03-10 1979-01-16 Union Carbide Corporation Fiber lubricants

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498511A (ja) * 1972-05-17 1974-01-25
JPS4916773A (ja) * 1972-06-02 1974-02-14
JPS5124653A (ja) * 1974-08-26 1976-02-28 Teijin Ltd Horiesuterusoseibutsu
JPS5130254A (ja) * 1974-09-09 1976-03-15 Teijin Ltd Horiesuterusoseibutsu

Also Published As

Publication number Publication date
FR2479843B1 (fr) 1985-10-04
NL8006696A (nl) 1981-11-02
IT1129941B (it) 1986-06-11
GB2078270A (en) 1982-01-06
FR2479843A1 (fr) 1981-10-09
FR2479836B1 (fr) 1986-03-21
JPS56141353A (en) 1981-11-05
DE3047503A1 (de) 1981-10-08
CH651843A5 (fr) 1985-10-15
CA1165993A (en) 1984-04-24
DE3050872C2 (de) 1985-08-22
DE3047503C2 (de) 1985-03-07
BE886942A (fr) 1981-06-30
FR2479836A1 (fr) 1981-10-09
IT8068873A0 (it) 1980-12-09
GB2078270B (en) 1984-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4341677A (en) Antioxidants and reinforced polymers and oil-in-water emulsions of antioxidants
US4483948A (en) Antioxidants and reinforced polymers and oil-in-water emulsions of antioxidants
US4960644A (en) Aqueous additive systems, methods and polymeric particles
CA1335136C (en) Aqueous additive systems, methods and polymeric particles
DE69120942T2 (de) Hilfsstoffzusammensetzungen in fester form, dispergieren in wässerigen medien
JPH07116301B2 (ja) 重合体粒子に添加物を施すための水性乳濁液、その製造方法、重合体粒子に添加物を施す方法、及びそれにより得られる重合体粒子
CA2120018C (en) Solid-form additive system dispersible in aqueous media and method for their preparation
JP2986822B2 (ja) 水性添加剤系、方法及びポリマー粒子
US2868757A (en) Process of incorporating colloidal carbon in polycaproamide
DE69612478T2 (de) Wässrige phenolharzdispersionen
DE69030540T2 (de) Hilfsstoffzusammensetzungen in fester Form, dispergierbar in wässerigen Medien, und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS5928587B2 (ja) サイズされた熱可塑性芳香性芳香族ポリエステル用のガラス繊維強化材
DE69518711T2 (de) Polyvinylalkohol enthaltende, schmelzverarbeitete Polymermischungen
Cohen et al. Engineering of UV‐absorbing polypropylene films containing poly (2‐(2′‐hydroxy‐5′‐methacryloxyethylphenyl)‐2H‐benzotriazole) nanoparticles
US5475059A (en) Method of achieving superior dispersions of polymeric sulfur and products thereof
US5703165A (en) Method of achieving superior dispersions of insoluble sulfur and products thereof
FR2479802A1 (fr) Composition d'ensimage pour le traitement de fibres de verre contenant une emulsion d'un antioxydant, fibres de verre traitees et leur procede d'obtention
DE69700930T2 (de) Polyvinylalkohol enthaltende, schmelzverarbeitete Polymermischungen
DE69109807T2 (de) Isoliermaterial für Klimatisierungsgerät oder Kühlschrank.
US6291569B1 (en) Stabilized dispersion of insoluble sulfur and method of stabilizing
AT208580B (de) Verfahren zur Herstellung von Blasfolien aus Polyvinylchlorid bzw. aus seinen Mischpolymerisaten
DE1769746A1 (de) Waessrige Polyacetaldispersionen und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN114672099A (zh) 一种氢氧化镁母粒及其制备方法和应用
DE1137865B (de) Verfahren zur Herstellung von vulkanisierbaren Umsetzungsprodukten aus Mischpolymerisaten von Isoolefinen und Multiolefinen
KR940000964B1 (ko) 수성 부가제 시스템, 이것의 제조방법 및 중합체 입자