JPS5927675A - シエ−デイング補正方式 - Google Patents

シエ−デイング補正方式

Info

Publication number
JPS5927675A
JPS5927675A JP57136680A JP13668082A JPS5927675A JP S5927675 A JPS5927675 A JP S5927675A JP 57136680 A JP57136680 A JP 57136680A JP 13668082 A JP13668082 A JP 13668082A JP S5927675 A JPS5927675 A JP S5927675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
photoelectric conversion
conversion element
output
storage section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57136680A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Abe
安部 隆彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57136680A priority Critical patent/JPS5927675A/ja
Priority to US06/502,627 priority patent/US4520395A/en
Publication of JPS5927675A publication Critical patent/JPS5927675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ファクシミリ装置やo c lt (光学
的文字読取装置)に使用されている光電変換素子の出力
に発生するシェーディングを補正するだめの方式に関す
るものである。
〔発明の技術的背景〕
光電変換素子の出力信号は、第1図のように、素子の長
手方向の端部の部分で出力レベルが低下する。現象−シ
ェーディング−を発生する。この原因は様々あるが、特
にレンズの周縁による影響や光源として螢光灯を使用し
たことによる影響が知られている。
このようなシェーディングに対して、従来は原稿や帳票
から光を集める役割のレンズの前に、補正板を設置し、
シェーディング補正を行っていた。
〔背景技術の問題点〕
しかし、このような手法では、補正板が固定化されるの
で、螢光灯が経時変化によシ劣化し特性が変化しても、
これに対応することが不可能であった。更に、個々のフ
ァクシミリ装置等に実装されるレンズや補正板は夫々個
別の特性を有するものであるから、個々の装置毎に調整
を必要とし、製作工数を多くしていた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような欠点に鑑みなされたもので、そ
の目的は、螢光灯等の特性の経時変化にも対応でき、か
つ、装置製作時の調整を必要としないシェーディング補
正方式を提供することである。
〔発明の概要〕
そこで、本発明では、主走査方向の光電変換セルに対応
した容量の記憶部と、光電変換素子から送出された各セ
ルに対応する信号と記憶部内の対応する信号とを比較し
、大きい方の信号を出方する比較部とを具備させて、記
憶部に比較部からの比較結果に基づいて副走査方向につ
いて各セル毎の最大値の信号を格納するようにし、これ
に基づいて光電変換素子から出力された信号を補正する
ようにした。
〔発明の実施例〕
以下、図面を一照して本発明の詳細な説明する。
第2図は、本発明の詳細な説明するだめのブロック図で
あシ、同図において、1は光電変換素子を示す。この光
電変換素子1は、例えば、ccD(Charge Co
upled Device )であって、そのセル数は
A列4番の原稿に対して1728個のものが用いられ、
B列4番の原稿に対して2048個のものが用いられる
。また、光電変換素子1は、走査部2が出力するスター
ト信号によって動作を開始し、走査部2が出力するクロ
ックに基づいて各セル毎の信号が順次出力されるように
なされている。
光電変換素子1から出力された信号は、A/D変換器3
へ到るように構成され、このA/D変換器3によってア
ナログ信号が例えば8ビツトのディジタル信号に変換さ
れ出力される。
A/D変換器3の出力信号は比較部4へ取シ込まれるよ
うに構成されている。この比較部4は記憶部5から出力
された信号とA/D変換器3から出力された信号とを比
較し大きい信号を出力するように構成されている。
また、記憶′部5は光電変換素子1のセル数に対応した
アドレスを有するもので、光電変換素子1のセル数が、
1728個のときは1728番地、2048個のときに
は2048番地のアドレスを有する。更に、記憶部5に
対してカウンタ6がアドレス指定を行うようになってい
て、カウンタ6は走査部2が出力するスタート信号によ
りリセットされ、クロックによりアドレスをカウントア
ツプされる。
従って、光電変換素子1からあるセルに対応する信号が
出力されたときには、走査部2が出力するクロックによ
って、そのセルに対応したアドレスが上記の信号の出力
と同期してカウンタ6から出力されるように構成されて
いる。
具体的には、第3図に示されるように、比較部4は、比
較器41とゲート群42とインバータ43とから構成さ
れる。比較器41は、A/D変換器3から出力された8
ビツトの信号Aと、記憶部5から出力された8ビツトの
信号Bとを比較し、A>Bが成立すると信号線44を介
して「H」の信号を出力し、かつ、信号A、Bをゲート
群42へ出力するように構成されている。
ゲート群42は、信号A、B中の、対応する各1ビツト
に対して図のようなアンドゲート45 、46、オアゲ
ート47、インバータ48の組合せゲートを1組づつ、
合計8組用意しである。そして、信号A中の1ビツトが
アンドゲート45の入力端子45iに入力され、信号B
中の1ビツトがアンドゲート46の入力端子46iに入
力されるようになっている。
また、アンドゲート45の他の入力端子にはインノ(−
タ48を介して、アンドゲート46の他の入力端子には
直接的に、外部のインバータ43からゲート信号が与え
られるようになっている。更に、アントゲ−) 45 
、46の出力信号はオアゲート47を介して記憶部5へ
出力されるようになされている。
従って、比較器41から信号ftM44を介して[H」
の信号が出力されると、アンドゲート46は禁止状態と
されるから、比較器4]が出力した信号Aはゲート群4
2を通過し、記憶部5に書き込まれる。逆に、信号線4
4に「L」の信号が出力されると、比較器4】から出力
された信号Bがゲート群42を介して記憶部5に書き込
まれることになる。
衿び、第2図に戻って説明する。
記憶部5の出力信号は補正値が格納されたROMである
補正用メモリ8を介して乗算器7に入力され、一方、A
/D変換器3の出力信号は直接に1乗算器7に入力され
、これらは乗算されて出力されるように構成されている
上記の補正用メモリ8に対して、記憶部508ビツト(
0〜255)の出力がアドレスとして働き、補正用メモ
リ8からは14ヒツ l−(0−1,6383)の出方
が乗算器7に与えられるようになっている。具体的には
、補正用メモリ8の入力(アドレス)をX1出力(格納
されているデータ)をyとすると、 V=    (a:定数)・旧・・・・・・・・(1)
を満足するように、補正用メモリ8のデータが書き込ま
れているものとする。ただし、x=0のとき、y=0で
ある。今、システムの股引上、乗算器7の出力を後の処
理で扱い易いように考慮して、(1)式のaを例えば1
6384に設定したとする。すると%X(アドレス)が
1のときには、16384であるが、16383を補正
用メモリ8のデータとして格納する。以下、四捨五入に
ょシ、補正用メモリ8の各アドレスに対応させて夫々デ
ータを格、納しておく。この結果、例えば、アドレス9
6にはデータ171((1)式によると、y=170.
6)、アドレス128にはデータ128((1)式によ
ると、y=128)、アドレス192にはデータ85 
((1)式によると、y=85.3 )が夫々格納され
る。
以上のように構成された回路は、例えば、原稿又は帳祭
の上部に白地の部分があることを期待して、文字領域以
前において動作させておけば、記憶部5には、シェーデ
ィングを含めた白色に対する応答のディジタル信号か各
セルに対応して格納されていることKなる。
例えば、光電変換素子の左端部のL点のセルに対応して
記憶部5に96が格納され、それよシもやや中央のM点
のセルに対応して記憶部5に128が格納され、はぼ中
央のN点のセルに対応して記憶部5に192が格納され
たものとする。次に、実際の動作となって、白紙を読み
取ったときに、上記り点のセルに対応してA/D変換器
3がら出力として96が送出されたとする。するとカウ
ンタ6がアドレス指定して、記憶部5からは、予め格納
されていたデータ96が出力され、補正用メモリ8のア
ドレスとなって働く。これにょシ、補正用メモリ8から
はアドレス96に対応してデータ171が出力され乗算
器7へ到る。一方、乗算器7へはA/D変換器3から9
6が与えられ、乗算器7では171×96=16416
の計算が行なわれ、16416が出力される。また、M
点のセルに対応してA/D変換器3から出力として12
8が送出されると、上記と同様の動作によシ、乗算器7
からは(128X128=)16384が出力される。
更に、N点のセルに対応してA/D変換器3から出力と
して192が送出されると、上記と同様の動作にょシ、
乗算器7からは(192X85=)16320が出力さ
れる。
これによシ、同一の光電変換素子の各セルの出力は、は
ぼ一定となシェ−ディングが補正されることがわかる。
もちろん、原稿が灰色等の場合、上記の各L1M%N点
に対応したセルの応答も低下するはずであり、この時も
、上記回路の出方値はほぼ一定に補正されて出力される
。例えば、L点、M点、N点で夫々、上記白紙に対する
応答の場合の半分の応答、48 、64 、96が得ら
れたとする。すると、L点のとき、乗算器7にはA/D
変換器3から48と、補正用メモリ8から171とが与
えられ、同様にM点のときには、乗算器7には、64と
128とが与えられ、N点のときには乗算器7には、9
6と85とが与えられる。従って、L点、M点、N点に
対応する乗算器7の出力は、夫々、8208.8192
.8160となυはぼ一定となる。
次に、ある時間が経過して、第2図の回路が動作させら
れると、先ずその時の白紙に対する各セルの応答のデー
タが記憶部5に格納される。そして、実際の動作時には
、この格納されたデータが補正用メモリ8のアドレスと
して働き、上記と同様の動作がなされ、同様にシェーデ
ィングは自動的に補正される。
尚、上記回路の動作開始時期は、特に限定されないが、
原稿の搬送路や搬送ローラが白色である場合には装置の
電源が投入されることにより動作するようにしておけば
、記憶部5内に白色に対応する応答の信号を予め格納で
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、補正のだめの回
路が動作する毎に新らたな応答の信号が記憶部に格納さ
れるから、螢光灯等の経時的劣化に対応でき的確な補正
を行うことができる。また、複数の副走査ラインにわた
る白信号の最大値を取る事によシ、ローラのよごれ、あ
るいは紙のよごれなどの影響を避ける事ができる。
更に、回路が自動的に補正を行うので、装置例々に対す
る製作時における調整が不要となり、工数を少なくでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はシェーディングを説明するだめの図、第2図は
本発明を説明するためのブロック図、第3図は第2図の
要部ブロック図である。 1・・・光電変換素子 3・・・A/D変換器 4・・・比較部 5・・・記憶部 7・・・乗算器 8・・・補正用メモリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  主走査方向の光電変換セルに対応した容置の
    記憶部と、光電変換素子から送出された各セルに対応す
    る信号と前記記憶部の対応する信号とを比較し、大きい
    方の信号を出力する比較部とを具備し、前記記憶部には
    前記比較部からの比較結果に基いて副走査方向について
    最大値の信号が格納され、前記記憶部に格納された各セ
    ル毎の最大値の信号に基づいて前記光電変換素子から出
    力された信号を補正することを特徴とするシェーディン
    グ補正方式。
  2. (2)比較部は、光電変換素子が出力しディジタル化さ
    れた信号と記憶部から帰還されたディジタル信号とを比
    較するものであシ、前記光電変換素子が出力しディジタ
    ル化された信号と前記記憶部から出力され補正されたデ
    ィジタル信号とを乗算してシェーディング補正を行うこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のシェー
    プインク補正方式。
  3. (3)光電変換素子が必要とする原稿、帳票の光電変換
    を開始するに先立って、記憶部内に白色に対応する信号
    が格納されるよう予備動作を行なわせ、この結果、記憶
    部内に格納された信号に基づいて前記光電変換素子から
    出力された信号を補正することを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項又は第(2)JJ記載のシェーディング
    補正方式。
JP57136680A 1982-08-04 1982-08-04 シエ−デイング補正方式 Pending JPS5927675A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136680A JPS5927675A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 シエ−デイング補正方式
US06/502,627 US4520395A (en) 1982-08-04 1983-06-09 System for correcting shading or non-uniformity in a photosensitive element array

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136680A JPS5927675A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 シエ−デイング補正方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5927675A true JPS5927675A (ja) 1984-02-14

Family

ID=15180958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57136680A Pending JPS5927675A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 シエ−デイング補正方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4520395A (ja)
JP (1) JPS5927675A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237765A (ja) * 1984-05-11 1985-11-26 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JPS61123361A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取装置
WO1986005056A1 (en) * 1985-02-19 1986-08-28 American Telephone & Telegraph Company Dynamic gain adjuster for an image scanner
US4760464A (en) * 1986-06-30 1988-07-26 Ricoh Company, Ltd. Shading correction system for image scanning apparatus
JPH07312687A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Nec Corp シェーディング補正方式
JPH08274987A (ja) * 1995-03-28 1996-10-18 Nec Corp シェーディング補正方式

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3408107C2 (de) * 1983-03-06 1996-05-30 Canon Kk Halbtonfarbbildaufzeichnungsgerät
US4717963A (en) * 1983-03-25 1988-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image information read apparatus
DE3444366C3 (de) * 1983-12-09 1994-12-22 Canon Kk Bildverarbeitungseinrichtung
JPS60182870A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 Canon Inc 画像処理装置
US4613948A (en) * 1984-06-01 1986-09-23 Bell Communications Research, Inc. Conditional quantization grey level and color image coding apparatus
US4692811A (en) * 1984-07-25 1987-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for processing image signal
US4783836A (en) * 1984-08-31 1988-11-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Information reading apparatus
JPH0666885B2 (ja) * 1985-02-15 1994-08-24 キヤノン株式会社 画像読取装置
JPS61227481A (ja) * 1985-03-30 1986-10-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像入力装置における補正用基準デ−タ取込方法
IT1183816B (it) * 1985-05-03 1987-10-22 Olivetti & Co Spa Dispositivo di lettura digitale di documenti per apparecchiature di trasmissioni e o riproduzione di immagini con compensazione in ampiezza dei segnali di lettura
US4703442A (en) * 1985-09-25 1987-10-27 Rca Corporation Temperature tracking defect corrector for a solid-state imager
GB8526817D0 (en) * 1985-10-31 1985-12-04 Crosfield Electronics Ltd Image enhancement
IT1183983B (it) * 1985-11-29 1987-10-22 Elsag Sistema di acquisizione ed elaborazione flessibile di immagini
US5084772A (en) * 1986-10-31 1992-01-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Shading correcting method in image reading device
JP2805303B2 (ja) * 1987-06-10 1998-09-30 富士写真フイルム株式会社 画像情報読取装置におけるシェーディング補正方法
JPH01188176A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Mitsubishi Electric Corp 赤外ビデオカメラ用シェーディング補正装置
JPH0322751A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Toshiba Corp 読取り装置
JPH0443766A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
JPH0795804B2 (ja) * 1991-02-15 1995-10-11 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置
US5282053A (en) * 1991-10-23 1994-01-25 Xerox Corporation Scan image processing
WO1995011565A1 (en) * 1993-10-22 1995-04-27 Xerox Corporation Method and apparatus for electronic image density adjustment
US6072603A (en) * 1996-02-26 2000-06-06 Eastman Kodak Company Multiple output CCD image block balancing
US7502057B2 (en) * 2002-06-20 2009-03-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for color non-uniformity correction in a digital camera
US7233352B2 (en) * 2002-06-20 2007-06-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for color non-uniformity correction in a digital camera
KR100464545B1 (ko) * 2003-04-15 2005-01-03 삼성전자주식회사 화상 스캐닝 장치 및 그의 쉐이딩 보정 방법
WO2005081020A1 (ja) * 2004-02-19 2005-09-01 Canon Kabushiki Kaisha 光学機器およびビームスプリッター

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3590152A (en) * 1968-11-13 1971-06-29 Vidcom Electronics Inc Narrow bandwidth picture transmission apparatus
DE2053116B2 (de) * 1970-10-29 1976-06-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zur kompensation von amplitudenfehlern in bildsignalen
US3800078A (en) * 1972-12-18 1974-03-26 Ibm Digitally compensated scanning system
JPS53127945A (en) * 1977-04-13 1978-11-08 Isao Saiga Method of electric generator and generating apparatus using vary of water pressures
JPS54125639A (en) * 1978-03-24 1979-09-29 Sendai Fukusokan Kagaku Kenkiy Cyclopentanes
US4343021A (en) * 1979-08-21 1982-08-03 Ball Corporation Image sensor sensitivity variation compensator
US4491961A (en) * 1982-02-12 1985-01-01 Burroughs Corporation Pixel correction logic circuit

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237765A (ja) * 1984-05-11 1985-11-26 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JPS61123361A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取装置
WO1986005056A1 (en) * 1985-02-19 1986-08-28 American Telephone & Telegraph Company Dynamic gain adjuster for an image scanner
JPS62501884A (ja) * 1985-02-19 1987-07-23 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− イメ−ジ・スキャナ用動的利得調整器
US4760464A (en) * 1986-06-30 1988-07-26 Ricoh Company, Ltd. Shading correction system for image scanning apparatus
JPH07312687A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Nec Corp シェーディング補正方式
JPH08274987A (ja) * 1995-03-28 1996-10-18 Nec Corp シェーディング補正方式

Also Published As

Publication number Publication date
US4520395A (en) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927675A (ja) シエ−デイング補正方式
JP2001309131A (ja) デジタル画像読取装置
US20020085009A1 (en) Memory control apparatus and method
JPH03217976A (ja) 画像処理システム
JP2003230007A (ja) 画像読取装置、その制御方法、及び制御プログラム
JPH09331453A (ja) 画像読取装置および記憶媒体
JPH10136154A (ja) カラー画像読取装置
JPS60182870A (ja) 画像処理装置
US5426596A (en) Color signal correction circuit using a second-order correcting formula
JPS60237765A (ja) 画像読取装置
US5369506A (en) Circuit arrangement for selecting an image data correction scheme, writing the correction scheme to a correction table and correcting image data gradation
US8681369B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus and image processing method
JPH03241968A (ja) 画像読取装置
JP2671802B2 (ja) シェーディング補正方式
US7321451B2 (en) Data converting circuit, data converting method, and image forming apparatus
JPH07147614A (ja) 画像複写システム
JPH04609Y2 (ja)
JP3079387B2 (ja) Ccdを用いた画像読取装置における主走査読取装置
JPH08332745A (ja) 複写印刷装置及び複写印刷読取装置
JP2000307834A (ja) 画像形成装置
JPH0215152B2 (ja)
JPS6384265A (ja) シエ−デイング補正装置
JP3938283B2 (ja) 画像処理装置、画像読み取り装置、画像形成装置及び画像処理方法
JPS6161567A (ja) シエ−デイング補正装置
JPS59126376A (ja) 撮像装置の駆動方法