JPS5927211A - 光線利用レベリング方法 - Google Patents

光線利用レベリング方法

Info

Publication number
JPS5927211A
JPS5927211A JP13649882A JP13649882A JPS5927211A JP S5927211 A JPS5927211 A JP S5927211A JP 13649882 A JP13649882 A JP 13649882A JP 13649882 A JP13649882 A JP 13649882A JP S5927211 A JPS5927211 A JP S5927211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
height
distance
receiving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13649882A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Tsumura
俊弘 津村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13649882A priority Critical patent/JPS5927211A/ja
Publication of JPS5927211A publication Critical patent/JPS5927211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/004Reference lines, planes or sectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 末完F3Aは、光線の直進性?利用して定点上の発光源
からの光線會、それを受光する測定地点での水準または
標高の基準として用いる光線利用レベリング方法に関す
る。
具体例?挙げて説明すると、農場の様に広大な場所に、
水平面、あるいは極めてゆるやかな傾斜とりけ九排水溝
等全掘削形収する場合などKは、極めて精度の高い測高
手段が必要とされるが、そのための有力な方法として、
定点から発せられるレーザー、光線などの光線の直進性
を利用することが従来から提案され実用化されつ   
 □つある。 即ち、定点から光線を水平Kまたは所望
の角度傾斜させて発射し、その光線に、またはそれに平
行に沿うように前述のような掘削工事等四行うという方
法である。
この様に、光線の直進性は、極めて高い精度が要求され
る工事やその他の場合の測高に於いて、傾斜や標高の基
準として利用されつりある。
し力為しながら、かかる従来方法にあっては、発光源と
受光点の間の距離に関係無く光源から発射した光線を傾
斜や標高の絶対的な基準として利用している友め、発光
源からの光線の発射角の設定を正確に行う必要が有ジ、
その調整は非常に困難なものであった。 そして、この
発射角の設定誤差がたとえ微少であっても光源からの距
離が大きるなる程所望レベルからの測高誤差か大きくな
るという欠点が有った。
本発明はかかる従来方法における欠点を解消することを
目的としてなされたものである。
上記目的?達成するために、本発明は、冒記し之光線利
用レベリング方法において、前記発光源から所定距離隔
てた定位置に配置し友受光装置によって発光源からの光
線の定位置受光高さ全計測するとともに、前記発光源ま
たは受光装置の位置と前記測定位置との間の距離全計測
し、前記定位置高ざと前記距離とに基いて前記測定位置
における前記光線による基準を補正する、という特徴?
備えているう 上記特徴構成故に、発光源からの光線の発、射角の設定
が正確で無くとも、iiJ記発先発光源この発光源から
所定距離隔てて設けた定点に配置しである受光装置との
間の測定位置では、その位置に対応して前記光線を受光
した実測定高さを補正することにより真の基準(例えば
水準)を得ることができるので、光源からの距離に拘わ
らず極めて精度の高い測高ができるに至ったのである。
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は、移動体としてのグルドーザ−等の作業車によ
って、地面會水平に整地する場合等に、この水平基準を
レーザー光線によって設定する手段として本発明による
方法を適用した例を示すものである。
即ち、地上の一地点に高さくh)のレーザー発光源(1
)全配置するとともに、この光源filから所定距離I
IJ隔てた定位@VCレーザー光線の受光高さくH) 
w測高する定位置受光装置(2)全配置して、下記(1
)式に基いて、レーザー光線の水平基準からの発射角の
ずれto)k算出する。
−θ=□     ・・・・・・(1)一方、前記レー
デ−発光源(υと定位置受光装置(21との間の測定位
置(3)に位置する対地作業車(移動体)にレーザー受
光装置(8’) ?設け、作業車をそれ目体の基準で一
定の高g (h)でレーザー光線を受ける様に走行させ
るとともに、レーザー光源111側又は測定位置受光装
置(「)側で光源TIJから作業車までの距離t/J 
k例えばレーダー、又は、木レーザー光線を利用して測
定し、この距離(1)と前記(1)式より測定位置【3
1におけるレーザー受光装置(&)の測定受光位置にお
ける受光高さの補正量(J) k下記(11)式に基い
て算出する。
次に、下記(I)式に基いて測定位置受光装置(8つに
よって実際に測高された高さくば)を補正して、真の水
平基準に対応する高さくh’)?算出して、レーデ−光
線による基準全補正する。
そして、この高ざ(ビ)と前記レーザー発光源il+の
高賂(垣とが等しくなるように対地作業を行なって所望
範囲の地面を水平に整地するのである。
従って、受光地点においては、従来のように発光源から
発射されたレーザー光線全そのまま絶対的な基準として
測高するのではなく、上記(Ml)式に基いて、発光源
tUと測定地点との間の距離(1)に応じて補正された
高さくh′)を基準として採用するので、光源(りのレ
ーデ−発射角が正確で水平で無くとも精麿良く水平基準
が得られるのである。
尚、l>Lの場合、即ち、移動体が定位置受光装置12
)の右側に位置する場合にも前記式(1)。
(I)Fi成立する・ また、レーザー発光源(1)と測定位置(3)との間の
距離(1)’に測定するのでは無く、定位置受光装置(
21と測定位置(3)との間の距離(/’)Th測定し
てもよく、この場合には前記(IIJ 、 (1)式に
おいて(1)の代りに(L−/’)=i用いればよい。
また、移動体が発光源(すと定位置受光装置(2)とを
結ぶ直線上に無い場合には、発光源(1)を全方位発光
可能(例えば走査形式)とするとともに、発光源(1)
と測定位置受光装置(8′)との距離(lりのみならず
、例えばロータリーエンコーダ等を利用して測定位置受
光装@(3’)の受光角変(発光源il+と定位置受光
装置(2)とを結ぶ直線に対する角度)をも検出可能に
しておき、測定した距離tl!Jの余弦成分を前記10
1 、 (I)式中の(Iりの代りに用いればよい。
以下、第2図に基いて具体的構成を説明する。
レーデ−発光源(1〕におけるレーザー発光体としてレ
ーザーダイオード(4)を用い、受光の際に外乱光と区
別するために発光側において変調して、水平又は所望角
度で所定方向に発射すべく構成しである。 そして、所
定時間間隔でレーザー光線奮発射した基準時?特定する
ための信号を前記変調信号に同期させて無線により受光
側へ送信する。 尚、このレーザー発光源(14,Vi
モータ(5)で鉛直軸芯周りに回転させることでレーザ
ー光線が水平面内を走査するように構成してあり、所定
範囲に亘ってレーザー光線全受光可能にしである。
前記光源+11から所定距離(LJ k隔てた定位置に
配置しである受光装置(2)および移動体である作業!
に設けた受光装置(3)は、夫々上下に複数個配置され
たレーザー受光素子(6)・・を備えており、レーザー
光線を受光した高ざを検出する様に構成しである。
即ち、夫々の受光装置において、各々の受光素子(6)
・・の出力はバンドパスフィルタ、波形整形用コンパレ
ータ等よ、り構成される検波器(7)・・を介してフリ
ップ70ツブ18)・・ニ入力し、この7リンブフロン
プ18+ @・の各出力ヲエンコーダ(9)に入力して
あり、このエンコーダ(9)からレーデ−光線の受光高
さが演算部111mに出力される。
一方、前記検波器(7)・・からの受光器8はORグー
) Oll ’ii介して主要部、′に位相比較器等に
よって構成しである距離計測部Oりに入力され、前記レ
ーザー発光源(1)から送信された基準時を受信した時
点から受光素子(Qls*のいずれかがレーザー光線上
受光した時点までの光線の位相差ま友は時間差等に基い
て光源fllからの距離(/1を計測して前記演算部1
f(lに出力する。
そして、前記定位置に配置した受光装置(2)の演算部
flQlでは前記山武に示し次−〇を算出する。
この−〇は、移動体側の受光装置(3)へ送られて、こ
の受光装置(3)のレーザー光線受光高さを補正する際
に前記(IIJ 、 (1)式に示した補正量算出の基
準ときれる。 尚、移動体側へ一〇の値を送る手段とし
ては、無線によって送信すべく構成してもよいし人為的
に予め移動体側の受光器(3)の演算部へ入力するよう
にしてもよい(図示せず)。
一方、移動体の受光装置(3)においては前記距離計測
部a匂によって、光源filから送イaされるレーザー
光線の発射基準時を受信する毎に、光源illからの距
離(Iり k計測するとともに、前記エンコーダ(9)
より出力される実際の受光高さくH’)、’に前記(I
ll 、 IIJ式に基いて補正し7ζ受光高ざ(h’
i算出し、この受光高さくhりが前記レーザー発光源(
1)の高さく+1)と等しくなるように移動体を制御す
ること等に応用するのであるり 尚、この実施例に於て、受光側である移動体の立花範囲
について、あらかじめ何らかの情報が得られる場合には
、レーザー光嶽ケ全方位(860°)に亘って走査させ
ずに七の範囲内のみを走査する様VC構成することで測
定精度を向上させることができる。 そのためには、受
光側に送信器を設け、受光したレーザー光線の方位角全
発光側に送信し、発光側ではその信号全受信してその方
位角付近のみに発射する様に構成すればよい。
又、直進性を有する光線として木実施例ではレーデ−光
?採用したが、七の他の直進性を有する光線であれば本
発明上適用可能である0史に又、前記定点に配置する受
光装置(2)全所定範囲に亘って複数個配置して、さら
に測高精度を艮くすることもIIJ能でめる〇 更に又、前記移動体は同時に複数個有ってもよく、また
、それに設ける受光装置jも移動体一つに対して複数個
設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は末完F!4に係る光線利用レベリング方法の実施
の態様を例示し、第1図は原理説明図、そして、第2図
はその概略回路図である。 fl+・・・・・・発光源、(2)・・・・・・定位置
受光装置、(3)・・・・・・測定位置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光線の直進性を利用して、定位置の発光源tlJからの
    光線を、それを受光する測定位置(3)での水準または
    標高の基準として用いる光線利用レベリング方法であっ
    て、前記発光源txtから所定距離(lJ隔てた定位置
    に配置した受光装置(2)によって発光源(1)からの
    光線の定位置受光高さくHJ ′に計測するとともに、
    前記発光源(17または受光装置(21の位置と前記測
    定位置(3)との間の距離(1) ’に計測し、前記定
    位置高さくHJと前記距離(lJとに基いて前記測定位
    @(3)における前記光線による基準を補正することを
    特徴とする光線利用レベリング方法。
JP13649882A 1982-08-05 1982-08-05 光線利用レベリング方法 Pending JPS5927211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13649882A JPS5927211A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 光線利用レベリング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13649882A JPS5927211A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 光線利用レベリング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5927211A true JPS5927211A (ja) 1984-02-13

Family

ID=15176567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13649882A Pending JPS5927211A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 光線利用レベリング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927211A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268315A (ja) * 1985-05-23 1986-11-27 Honda Motor Co Ltd 濾過材
CN103115610A (zh) * 2013-02-08 2013-05-22 刘雁春 适用于复合水准仪的水准测量方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148129A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Nippon Kokan Kk Method of measuring sag in main cable for especially long suspension bridge

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148129A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Nippon Kokan Kk Method of measuring sag in main cable for especially long suspension bridge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268315A (ja) * 1985-05-23 1986-11-27 Honda Motor Co Ltd 濾過材
CN103115610A (zh) * 2013-02-08 2013-05-22 刘雁春 适用于复合水准仪的水准测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8422035B2 (en) Distance-measuring method for a device projecting a reference line, and such a device
US3680958A (en) Survey apparatus
EP2708969B1 (en) Construction machine control method and construction machine control system
US10094076B2 (en) Surveying instrument, surveying instrument usage method, and construction machine control system
US4441812A (en) Method and apparatus for automatic alignment of an angle-measuring instrument
US20220146621A1 (en) Measuring assembly and method
US20160102977A1 (en) Surveying Instrument
CN107561495A (zh) 一种基于激光跟踪的室内三维定位方法
US7760369B2 (en) Apparatus and method for determining an elevation of working tools based on a laser system
CN113847879B (zh) 一种隧道断面收敛变形的自动化监测***及其方法
JPS5927211A (ja) 光線利用レベリング方法
RU2556740C1 (ru) Способ контроля пространственного положения железнодорожного пути и система, его реализующая
CN116269059A (zh) 扫地机器人标定***及方法
JPS60203808A (ja) 自動測量装置
US4203665A (en) Aerial surveying method to determine ground contours
US6864969B1 (en) Calibration system for calibrating orientation parameters of digital optoelectronic sensors in a mobile carrier used for remote reconnaisance
RU2018085C1 (ru) Устройство для определения координат подвижного объекта
JPS6348282B2 (ja)
Zakari et al. Establishment of Baseline using Electronic Distance Measurement
EP4257923A1 (en) Surveying instrument
SU1601517A1 (ru) Способ определени превышений
SU1529042A1 (ru) Способ определени нестворности
SU1627837A1 (ru) Способ определени пространственных координат точек и устройство дл его осуществлени
Browne et al. Initial implementation of a novel laser localization system
RU2139498C1 (ru) Фазовый светодальномер