JPS5925932A - 高強度電縫鋼管の製造方法 - Google Patents

高強度電縫鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPS5925932A
JPS5925932A JP13490582A JP13490582A JPS5925932A JP S5925932 A JPS5925932 A JP S5925932A JP 13490582 A JP13490582 A JP 13490582A JP 13490582 A JP13490582 A JP 13490582A JP S5925932 A JPS5925932 A JP S5925932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
pipe
cooling
steel pipe
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13490582A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Yokoyama
横山 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP13490582A priority Critical patent/JPS5925932A/ja
Publication of JPS5925932A publication Critical patent/JPS5925932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、篩強度TL縫鋼管の製造方法にかかり、と
くにボストアニール加熱域を含む溶接部周辺強度の高い
鋼管の製造に有利な方法についての提案である。
通常、電縫鋼管の製造は、帯状スクールプと称される累
月帯鋼を連続的に管形状に成形1〜だ後、溶゛接すべき
Ii¥鋼両端をコンタクトチップ−!I」」ケ導コイル
によって溶接温度寸で加熱し、スフ・fズロールにより
その両端を加圧l〜て溶着さ−ける。その後管内外面の
溶接ビードを切削1〜でからボストアニーラ−(ボスト
ヒーデング)と称される後熱処理装置によって溶接部を
局gl−的に、オースブナイト化の温度域まで加熱する
。ボストに−ル処理後の鋼管は、空冷ゾーンにおいて、
溶接部が4・00〜500℃以下になる寸で空冷17、
引きつづいて1・・水冷を施してから簡ちに′リイリ゛
−と称されlり ′)I:、形機によって所定の外(1
’=、−jir’ PH3とに成形されで11(J品と
なる。
ところて、最近のラインパイプ用tl’f、 K、1鋼
管においては、ますます篩靭1(l:・高強1uでかつ
溶接性に・すぐれた鋼管が要望されるようになり、その
〆こめπ(縫鍋管累月としても、低C化、’+”tit
 M n化のみならず、Nb、V、Ti等の添加によっ
て細粒化、析出強化を図った累月の適用が不可避となり
つつある。すなわち、電縫鋼管とじでeJ−1米国石浦
協会(API)が定めているAPI規格の5LX−X5
2に相当する強度以上のもの、具体的にbうと、引張強
さ50 kg/mm2、降伏強さ3 G、6 ke/m
m2程度以」二の高強隻宣縫鋼管が要求さノ1.ている
1、こうし/こ要求を満足させるには、−に連したよう
に、Nb、V、Ti等を添加してそijら合金元素によ
る結晶粒微卸1化、およびそれらの合〈1λう1.索の
炭化物の折用による強化を図る必要がある。
ところが、上述のような合金元素を添加した累月による
電縫鋼管においてtよ、ボストアニール処JM!および
引き続く夜冷]二程によって、1u、縫溶計14+<1
1周辺のとくにボスi・アニール処理&1−伴つ一1g
じプこそれの熱影響部の軟化が生じ、−’Hの結、’4
’−1jl 41部と比べて該ボストアニール加熱域の
部分で?、ii!:μ↓分布の低下を招き易く、fFJ
: 4:4ご13との硬((LダI;、が大きく庁るた
め、ラインパイプ敷股設H1上問題が!:1ユじる1:
50合がある。このような局部的に硬度低]をき/こし
たう・rンパイブを使用すると、ラインバイフ軸1送能
率の向上のために管内圧力が増大傾向化しているll’
l−合においては、硬度の低い溶接部周辺から破J貨す
る41故につながる危険(′1がを)乙のみならず、ス
ラリー輸送ラインパイプ等に」パいて(,1、耐@l(
fl而面馬r!f’[: t!j二の観点からも、」−
述1〜た(1ijj度低下シ」、大きな技術的問題であ
る。
本発明は、上述した従来技術の欠点ならびにその実情に
鑑み、API規格のbLX−Xi2相′!1′−ソ上の
高強度1rc Nab鋼管を製造するのにあプrつで、
靭性や溶接性をJ(Jうことなく溶接部周辺、とりわり
ボス]・アニール加熱域部に:I)−りる硬II1.が
、1υ祠と1”l 勾モジ< ij ソiL JJ 1
. (7) 値71L−示−j−,1: r)’1. 
It LrT: (iN ’t7 、、。
を得るのに好適な熱処理法に’14?艮のある4、シ術
し・−1>いて提案するものである。
本発明製造方法の/i¥f?(とするところシ:1. 
、7ft1 %で、O: 0.]、Oqt+以下、月1
1 : lJ、8へ−2,0係」、・上びAt: 0.
tll〜(1、I 0%を含み、かつ+1 、 (15
〜+1 、 、+ f+ 。
% (7) Nb、0.(11〜0.15 qbcv 
v オx ヒo、ot −o、Jn係のTiのうちの少
なくとも一1’il S二2自する側ト〕をIU付とし
た溶接後にボストアニールダL1.!l!看−鼾rで7
1>。
縫鋼τ1全製造するに当り、溶接FiB周辺rll(S
Hメースデナイト化の^1hU域に加熱し、その後面ち
に11(1:。
溶接部周辺)111分を30℃/S80以」二の速度で
冷却する点の梠゛成にある。以下にその(1゛〜成の詳
細について説明する。
本発明にかかる製造方法において、′PJ、月であるπ
口;□′F銀管素44の化学成分の1服定理由について
RI?、明する。
0はJiケも安定して強度を向上させる元素であるが、
0駄の増大は一般に靭性の低下を招き易く、とくに以下
に説明するボストアニーリング後の熱処理方法のような
強制冷却を施す場合には、GM、、。
が0.10チを越えれUJ:その他の化学成分や冷却6
゛件によっては溶接fτ19が硬化し、かえって靭性の
低下を招くおそ)Lがある。もちろん1゛δ接部を強制
冷却する1、l’A合でも、他の化学成分−や管−リー
イズ、造管速1リン、Icに1.しした適当な冷却条件
を選定すれば、0「Ilがo、Jo%を越えても靭性低
下全防止することは可能と考えられる。しかしながら、
そのj(j適糸件の選定はきわめ−C困難であり、また
たとえ選定できたとしても、その最適冷却条件範囲が狭
く、そのため実際のtW縫溶接製造に適用した場合に不
安定となり易く、かつ溶接部Vこ硬(1−〕:〕〜イ乙
L1−1.−犬′J−い等の理由から、実際には適用困
頗C−C;12>る1、そこで本発明においては、溶接
部周辺のM、V l’l:′f6:jjlうことなく、
硬度値のみを向」−させる手[りとl、 ”?:、0限
を0.10%以下にtUt定した2、Siは、鋼中の脱
酸元素とl〜てイ〕効ff元ヌ、−Cあるが、過剰に含
有させれば、箪縫溶J>、z Ik? Ic S j−
02限分によるペネトレークー欠陥がと(鬼りIE t
−’\°−rく、そのだめ0.8%以下に限定した。
)4nlli、Cと同様に鋼質の強ロL−f、′向−1
さ=田る元素であって、靭性1央%Vこも@”Al)−
ご)ンン)カー、0.乏)悌未満ではAPI規格5 L
X −X 52相)!r+ 0.)弓:+i Ltt力
;イqられす、一方過剰にIn奮添力+l L、 /、
L場合eヒk」1、M、nO酸成分主体としたペネトレ
ーターク< l’li’+ 75ζ5色々快しやすくな
るとともに、9蚤1111 ?i7人11&こ、l: 
h悠!h人玄jノ果によって靭性劣化金招きやすくなり
、こtl、らのJ耳」 由 か ら Mn  #L  
t:J、’  0.8 〜2.0  %  W−IIJ
  シii 1.z  ノこ 。
htね、銅の脱酸元素として不j効な元素−C扶9す、
まだ結晶杭機R111化作用により、鋼のダlj 1l
SL、 qiTJ (Il苓:1i1 u二さぜるが、
0.10%を越え7+、)、!、〃)乏−ってvツノf
1−全低下させるばかりでなく、溶接性をも低下きせる
ことがら、上限を0.10%としだ。
さらに本発明の対象とするT17.縫銅管Q」4、AP
Iノ211格の5 LX −X l’i2相尚以」二の
強度苓:有するものとするため、前記各成分のほか、N
b、VおよびT土のうちの1イ重ま/こは21Ti以」
−な・含イjネせて、これらの元素による結晶粒微細化
効果と41i出効果による累月強度の向上を図る。こi
+らの元素の成分限定範囲は次のとおシであZ)。
Nbi#J、、0 、 (11%未満では前記効果が不
充のであり、一方010%を越えればかえって靭性4・
劣化させることから、0.01〜0.10係に限定した
■は、Nbと同様に0.01%未満では前記効果が不十
分であり、一方0.1.5%を越え)1.ばかえって靭
性を劣化させるから、0.01〜[1、] 5%に限定
した。
T1は、Nb、Vと同様ニ0 、 fl 1 % ;、
1’: iil’j テtlJ、1)iJ 記効果が不
充分であり、一方〇 、 1.0 % f J:’St
えノ1は靭性全劣化させるぽかりでなく、溶接に1をも
低−1・さぜるから、T1含有盾1: 1jHO,(1
1〜0.10チに限定した。
なお、この発明の方法におい=c &;I:、通常i+
、l’、 Jul 、Iボのように主としてAPI却、
格のi L X −X、 52 ニ相当する強度以−1
−の強1す4−打する’ili、 4i’lIぐ(・判
11′(を対象とする。その理由は、API却格1’l
LX、  X52相当強度よりも低強度のff1Y鋳鋼
管で(よ通’ljf N l) 、 V。
T:Lhf3の合金元素の添加シl、ないので、もとも
と仁ノ1.ら合金元素による#lll J立化耘よび4
1i出り・11化きノ1.だ累月がΦ件とされるものと
は熱処理による効果が要るからである。すなわら低強度
1r1,0鋼9j1に夕・4する’Iff、縫部接部の
ボストアニール処理に−1,−いて&、I1、整粒化効
果により他の部分と孔中9し−C却りて溶1長部の方7
11弓!11度、靭性の向」二がQ」−からノ)5、そ
の/7−め本発明のような強制冷却処理が全く不問とf
lイ)のである。
次に、上述のよ″″5カ素、IA金用いで、不発りJ興
造方法についての工穆を図面に上りi仔細にii(?、
1.111−Jる。
ハ′ろ1図は、本発明のボストアニール熱処理力法を適
用した市、縫鋼管の製造エイHIH看、、 49□L略
的に承りものであり、1イ1.予tlil ’I’!の
素材となる’:i)釘r・l J &−11戊形I】−
ル2により順次管伏に成形さ:hJ:1τ5、−タ□・
1のコンタクトチツフ゛3(接庁1!−了)もしく i
J訪>−Q;力11パノ〜コイルにより、溶接すべきl
’j fTl・弓両端が局T’)11’l’J ’/’
X +髪イ、1品に加p41され、続いてスクイズIU
−/し4. 、 h tD HE、 −Fに、しりその
イiy鋼両側が溶接部M1fされ、電縫1角管JAとη
る。その後、’Ill L’h jP、 ’ij(I 
Aの溶接部−: Bjスト”に−ラー(後熱処理装置)
(1Gで上り)吊)τl(r+勺にオースブナイト化l
V+’+度に加熱1.l’l;鈍さり、る1、ここで従
来の通常り凡l二程でt、1−、ボストアニール1図の
仮想線で示す空冷ゾーンZKふ・いて溶j妾ε11へが
4. (1 0〜5 Q (1 ℃り下と〃る′まで空
冷ネi1.、その後水冷ゾーン8において水冷され、直
ちに一す°イザーと称する定形機1)により所定の外径
、真1”J 1.Wに成形さノ1,て製品となるので.
4Bる。
とれに対し、本発明方法の場合、主として1旧妾時のI
LAZ’に調整するだめに行うボストアニーラー(!に
よりその溶接鋼管を再びメーステナ−( +・イし温度
まで加熱することに伴う?ti’,縫鋼管]. A 1
12)淫f接部周辺;すなわちボストアニール熱影Mv
UBを含む部分全体を、ボストアニーラ−6Vこ近ねこ
してjit’. liftさノ],た強制冷却袋rrL
7により、従来のよりなり,+5. //bを廃して直
ちに30℃/ s ec u)、 、−lの?′11却
辻1扶で強制冷却し、その後前配り・1ザ−前の水冷ゾ
ーン8によりさらに水冷して定形機1)により成形する
、に述のようなオーステティ1化/ll+ii l!I
以−1げ,加熱し2だ後8 (1 ℃/sea以−lこ
の冷却速lIJIで1゛1つ強制冷却は、オースブナイ
ト化7j+Nt度以上.に加熱後j(j jりに実施す
ることが必要である。その強制冷却時期が遅く力るほど
細粒化効果、焼入効果が低減し、溶接部周辺の硬IW値
の向」二が期f−“r シfil+くなるn JL体的
ニハ、溶W fils 〕z:M Llj カ9 0 
(1 ℃J:りも低イC:u’t l−’Jに低下する
以前の段階でiiJ及的速やかに強制冷却を開始するこ
とが望′ましφ。
このような加熱処理偵後の強制冷却による溶接部の1却
曲線の一例を、従来法すなわちメーステプイト化温問以
」二に加熱後面ちに強制?11却苓T1jつことなく一
旦空冷を行う場合の冷却曲χ,1j1の一例と比較して
第2図に示す。但し、1152図の伶却曲線tよ、外径
5 0. 8 mm、肉’R. 9 、 5 2 n1
1nの′f11、縫階臂ヲ2 4、 m/lninO造
管速度(すなわちT1の几Tj;ili ltJf )
で製造17た場合について示す。
力お前述のように、t’li制冷却速度全30℃りse
c以−1に設定する必要があることか」、本発明者等の
詳細fI史験により見出さi′1.たことであり、その
実験結果の一例をfl’+ 3図に示す。この第3図t
、1−2後述する実施例の試別番号Eの累月について、
加熱処理的後の強ili’l冷却速世を神/z変化婆せ
た場合の冷ノ511速度が溶接部のボストアニール処理
に伴って什ず2)七の熱形!1予部硬Iに及はす影〜・
2シ全〉Jテすものである。この第:3図から強制冷却
速度企13(1℃/sea以」二とすることによシ溶接
141(の6史毘を5力、激に向」ニさせ得ることがf
yJらかである、。
′1/こ、加熱処理白抜の強flill冷却におりる冷
却につ了11、−の温1則なよ、可及的に低く〃ること
か望はしく、本発明者等の実験によれば、2 (111
1−:以−「寸で強+1+11冷却することが望゛まし
いことが2目j明した。その強制冷却の具体的手段は任
意であり、水冷噴I劣水?jt、シャワー水冷、強制空
冷等のいずれでも良い。
そしてまた強制冷却における30℃/SeC以」二の範
囲の具体的冷却速度や冷却帯の長さなども、対象となる
T[;、付備管等のサイズ、板j1,1、;I゛:、 
(Iff速IWに応じで適宜選定すればよい。
以下不発ツの実施例につい(説明する。
第1表の試料記号A−Iに示される化学戊分を有する供
試制を用い、各押簑強凹を1Jる外径50Bmm、肉厚
1.52mmの電縫鋼管を造管速度24m/mjnで製
造した。ボスドアー−1処!tおける加熱温度は820
℃とし、その後、的ちに30℃/seo以上の冷却速度
で水冷した、世し、実際、の水冷開始詩の溶接部温間9
00℃であった。また、強制水冷ゾーンの長さは6〜8
mどし、水冷終了時の温間が200℃以−となるしう設
定して強11i11冷却した。
なお比較例として、前記同一のイエ1.11・(43A
〜II fcついて、加熱処理II′j後に強制冷却−
1l−ずに′まず待冷し、4・0()〜500℃以下と
なってからU」じめてライザτ前の水冷ゾーンにおい−
こ水?9しでη’j ’l’? L/た。
ヒ配実b((−例および比軸例vc A、−’ −C’
t!’) F>ノまた名′i1(付備管について、管1
υ41部と溶接Filiの硬度j1゛、と管溶接部の周
方向引張強度の関係をnrraべ/こπl’l :41
’:を第4図に7J′:、す。第4図から明らかなよう
に、加熱処理直後に強制冷却を行わない比軟例【′こ^
)1書」°、ftl44部と溶J$ I’llの硬度差
−はビッカース硬度で約20〜1・0どr(y 打1 
j?l(の?+ili度が低くなっているが、強制?/
lj却処理により、IU 4,1 j’、11と溶接E
τ11の硬曳差V、1.著しく低亦冒7、≠)合によっ
てC1溶接部の硬度の力が」二列−ノるととが昭められ
る。。
η」、前Jホの実htliセ11においてt:l、1)
20℃の加熱処理部だだしに水?9を開始し、実際の水
冷開始部勺に4;す2)溶jν部乙!?t l彫)J:
 +10 +、1℃となっていた。
−刀、比較のためり20℃から600℃′までを自然)
J’l ?’61−、 Ax 7Jニー(i 0 (1
℃カラ:(0℃/ s ec JR,−1x ]冷却8
111−11”で6・′12制冷ノ、11全b’ilj
 1.、てみたが、この場合匠−IJ−溶1′)↓部の
イ+lI!IJI向−1−効北(」、はとんど認めらJ
lなかつ/ζ。
このことから本発明の効果を充り〕に発揮窩ぜるために
t、ll、−4−ステプイト化温世以上への加熱処理後
、i1j及的速やかに強制?C却を開始する必四)があ
ることが1.liIらかである。
”:’−−L、 nji、 j’jl Lだように本発
明により、溶接部周辺2〈に2jζストアニールに伴う
その熱形み’l’ l;Bの(111j度低下全防市す
ることができ、したがって高αL1と・面YIJ 1′
l苓二I片求きれる111縫鋼管どしてイハ頼性が、(
−ラい1[シ付備9?をイ(Jることができ、/i、l
iに1“、1″口〕」月−1・で使用されるラインパイ
プ用の111.縫(p・;9゛fと1.、−C1(+1
1JJ・:ζ律故に至るおそれのない”C13: j%
 (?pI管企in Z)ξとができる。
4・図111の簡単fr、説明 第1図は、この発明の熱処理方7ノー4・適用1.た1
1X。
付備管のfJl14造工4!I!丘: 1ff4略的に
示ず路線図、B(12図t」5、加熱処理U・の伶却曲
イ、liIの−・例を示すグラフ、 第73図は、加熱処理後の強制?′11却速1田全qi
li々勿化させたときの母41部と溶接部の(11!l
(1,’ p、’j k 7i<−Jグラフ、 ε(54図は、本発明法と従来l)、姓ユ4.し)2)
 It、I: 44 F!l九と溶接部の硬度差と溶接
rX+′I周方向引すIシ強10−の関係4示すグラフ
である。
1・・累月帯鋼、IA−・市、耕銅77.2−フィンパ
スロール、3 ・コンタクトナツツ、4. スフ・イズ
トツブロール、b・・スクイズリ(F rl−ル、t)
・・・ボストアニーラ−17・・強制冷却づ・> lr
’f、8・・水冷ゾーン、!1・・パリイサーロール。
第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 J 重VL%で、O: 0.10 %以下、Mn : 
    (1,8〜2.0%およびAt: 0.0]〜0.10
    チを含み、かつ0.O]〜(1,10係のNb 、  
    0.01〜0,15%の■および0.01〜0.1(i
     %のTiのうち少なくとも一鍾を含有する鋼を−IU
    材として溶接後にボストアニール処理を経て?lL縫鋼
    管を製造するに肖り、 溶接部周辺を、オースブナイト化の温度領域に加熱し、
    その後直ちに」二j’jL溶接部周辺部分を80℃/s
    ea以−ヒの速度で冷却することを特徴とする篩強度電
    縫鋼管の製造方法。
JP13490582A 1982-08-02 1982-08-02 高強度電縫鋼管の製造方法 Pending JPS5925932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13490582A JPS5925932A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 高強度電縫鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13490582A JPS5925932A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 高強度電縫鋼管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5925932A true JPS5925932A (ja) 1984-02-10

Family

ID=15139265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13490582A Pending JPS5925932A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 高強度電縫鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925932A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117223A (ja) * 1984-11-14 1986-06-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高靭性溶接金属部を有する曲り管の製造方法
EP3020840A4 (en) * 2013-07-09 2016-08-03 Jfe Steel Corp THICK-WELD ELECTRIC RESISTANCE-WELDED STEEL TUBE FOR PIPE TUBE, AND METHOD OF MANUFACTURING SAME

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117223A (ja) * 1984-11-14 1986-06-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高靭性溶接金属部を有する曲り管の製造方法
JPH0144769B2 (ja) * 1984-11-14 1989-09-29 Nippon Kokan Kk
EP3020840A4 (en) * 2013-07-09 2016-08-03 Jfe Steel Corp THICK-WELD ELECTRIC RESISTANCE-WELDED STEEL TUBE FOR PIPE TUBE, AND METHOD OF MANUFACTURING SAME
US10385417B2 (en) 2013-07-09 2019-08-20 Jfe Steel Corporation Heavy wall electric resistance welded steel pipe for line pipe and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3305936B1 (en) Hot-rolled steel sheet having excellent composite corrosion resistance to sulfuric acid and hydrochloric acid and manufacturing method therefor
JP2015224376A (ja) 低yrクラッド鋼板及びその製造方法
JPS5983722A (ja) 低炭素当量非調質高張力鋼板の製造方法
JP5087966B2 (ja) 表面品質および延性亀裂伝播特性に優れる熱延鋼板の製造方法
JPS5925932A (ja) 高強度電縫鋼管の製造方法
JP3760640B2 (ja) 鋼管の製造方法
JP4715166B2 (ja) 非調質鉄筋用鋼材およびその製造方法
JP2007023346A (ja) 歪時効特性に優れた高強度溶接鋼管の製造方法
JP3904351B2 (ja) 高強度・高靱性棒材とその製造方法
JPS5867854A (ja) 耐応力腐食割れ性にすぐれたニツケル基高クロム合金の製造方法
WO2019146458A1 (ja) コイルドチュービング用熱延鋼板およびその製造方法
JPH0360888B2 (ja)
KR20190087465A (ko) 최적화된 스트립 용접성을 갖는 니켈 합금의 제조 방법
JP2006289391A (ja) 熱間圧延用複合ロールの製造方法及び熱間圧延用複合ロール
JP2001020035A (ja) 耐食性と耐腐食疲労特性に優れた構造用鋼とその製造方法
JPS5877529A (ja) 厚肉高張力鋼の製造法
JP3760641B2 (ja) 鋼管の製造方法
JP3548461B2 (ja) 耐食性と耐腐食疲労特性に優れた構造用鋼及びその製造方法
JPH0319286B2 (ja)
JP6984785B2 (ja) 角形鋼管およびその製造方法並びに建築構造物
JP2004010976A (ja) 高パス間温度多層盛り溶接用鋼材、その製造方法及び高パス間温度多層盛り溶接方法
JP2008007855A (ja) 鉄筋用鋼材およびその製造方法
JP3951481B2 (ja) 鋼管の製造方法
JPS6339644B2 (ja)
JPS61127814A (ja) 低温靭性の優れた高張力鋼板の製造法