JPS5925391A - ピリジルナフチリジン誘導体およびその塩 - Google Patents

ピリジルナフチリジン誘導体およびその塩

Info

Publication number
JPS5925391A
JPS5925391A JP57134205A JP13420582A JPS5925391A JP S5925391 A JPS5925391 A JP S5925391A JP 57134205 A JP57134205 A JP 57134205A JP 13420582 A JP13420582 A JP 13420582A JP S5925391 A JPS5925391 A JP S5925391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridyl
dihydro
oxo
acid
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57134205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372627B2 (ja
Inventor
Junichi Matsumoto
純一 松本
Yoshio Nishimura
西村 由郎
Shinichi Nakamura
信一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP57134205A priority Critical patent/JPS5925391A/ja
Priority to IT22311/83A priority patent/IT1168950B/it
Priority to ES524597A priority patent/ES8504772A1/es
Priority to FR8312591A priority patent/FR2531084B1/fr
Priority to CA000433526A priority patent/CA1250846A/en
Priority to US06/519,513 priority patent/US4497816A/en
Publication of JPS5925391A publication Critical patent/JPS5925391A/ja
Publication of JPH0372627B2 publication Critical patent/JPH0372627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記一般式 〔式中、R1は低級アルキル基またはビニル基を意味す
る〕 で表わされる新規ピリジルナフチリジン誘導体およびそ
の塩に関する。
一般式〔I〕で表わされる化合物の塩としては、例えば
塩酸、硫酸、メタンスルホン酸の如き無機もしくは有機
酸との塩、あるいはカルボン酸のナトリウム塩やカリウ
ム塩が具体的に挙げられる。
本発明化合物〔I〕およびその塩、なかんずくR□がエ
チル基である本発明化合物〔工〕およびその塩は黄色ブ
ドウ球菌の如きダラム陽性菌、大腸菌の如きダラム陰性
菌および緑膿菌を含むブドウ糖非醗酵菌に対する抗菌活
性が極めて強く、医薬のみならず動物薬、魚病薬、食品
防腐剤として種々の形態で使用される。
本発明化合物〔I〕およびその塩は、例えば以下め方法
によって製造される。
R1が低級アルキル基である本発明化合物〔I〕は次の
一般式 〔式中R2は水素原子または低級アルキル基を意味する
〕 で表わされる化合物にアルキル化剤を反応させ、エステ
ル体が得られたときは、これをさらに加水分解すること
により製造できる。アルキル化剤としては公知のものが
使用される。例えばヨウ化エチルの如きハロゲン化アル
キル、ジエチル硫e+ p  Fルエンスルホン酸エチ
ルエステル、トリエチルリン酸の如きアルキルエステル
類がアルキル化剤の具体例として挙げられる。
本アルキル化反応は通常の実施態様、すなわち反応に関
与しない溶媒中で加温下アルキル化剤を作用させること
により実施される。反応に関与しない溶媒としては非水
、含水のいずれでもよい。例、tばエタノール、ジオキ
サン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキサイド
、水等が挙げられる。本反応の際、酸受容体、例えば炭
酸アルカリ、苛性アルカリ、アルカリ金属アルコラード
、水素化ナトリウム、トリエチルアミン、水酸化ベンジ
ルトリメチルアンモニウム等の塩基を加えることにより
、反応が一層促進される。
アルキル化後に行われる加水分解反応は、エステル体と
水とを、20〜150°Cにおいて、接触させることに
より実施できる。反応を促進させるために酸まだは塩基
の存在下に行うのが一般的である。酸としては、塩酸、
臭酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸等の無機酸、酢酸、
シュ酸、トルエンスルホン酸等の有機酸が挙げられる。
塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化バリウム等の
アルカリ金属の水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム等の炭酸塩、更には酢酸ナトリウム等が挙げられる。
またR1がビニル基である本発明化合物(Illは、次
の一般式 〔式中R2は前掲と同じものを意味し、XおよびYは互
いに異なって、水素原子 /%ロゲン原子、低級アルコ
キシ基、ベンジルオキシ基、アルコール性水酸基もしく
はその誘導体、または残部と共に三級もしくは四級アミ
ンを形成しうる基を意味する。ただしX、Yのいずれか
は常に水素原子である〕で表わされる化合物を単に加熱
するかあるいは触媒の存在下加熱し、エステル体が得ら
れたときは、これを前記と同様に加水分解することによ
り得られる。
ビニル化反応の触媒としては、塩酸、硫酸。
ポリリン酸、無水リン酸、ギ酸、酢酸、トルエンスルホ
ン酸、酸性硫酸カリウム等の通常の酸、塩化チオニル、
オキシ塩化リン、三弗化ホウ素。
塩化亜鉛等のルイス酸、苛性アルカリ、炭酸アルカリ、
水素化ナトリウムの如き金属水素化物、ナトリウムエチ
ラート、ナトリウムメチラート。
カリウムブトキサイドの如きアルカリ金属アルコラード
、ピリジン、コリジン、ベンジルトリメチルアンモニウ
ムヒドロキサイド、無水酢酸、無水フタル酸、酸化銀、
ヨウ素、ブチルリチウム等が挙げられる。加熱条件は通
常50〜270°Cの範囲内で選択される。本反応は無
溶媒でも進行するが、好適には水、アルコール メチルホルムアミド、ジメチルスルホキサイド。
エーテル、ベンゼン、ジオキサン、テトラヒドロフラン
、ピリジン等の溶媒中で行泰われる。
なお、一般式〔■〕におけるアルコール性水酸基の誘導
体とは、アセチルオキシ、ベンゾイルオキシ、エトキシ
カルボニルオキシ等のアシルオキシ基、アリールもしく
は低級アルキルスルホニルオキシ 級アルキルジチオカルボニルオキシ基等を意味する。さ
らに、残部と共に三級もしくは四級アミンを形成しうる
基の具体例として−N(CH3)2 。
このほか本発明化合物〔I〕は一般式 〔式中R1およびR2は前掲と同じものを意味する〕 で表わされる6−アミノ−1,8−ナフチリジン誘導体
のジアゾニウム塩をジーマン(Sch i emann
 )反応に付すとか、あるいは次の一般式 〔式中R1は前掲と同じものを意味し、R3はシアノ基
、カルバモイル基またはアミジノ基を意味する〕 で表わされる化合物を加水分解することにより製造でき
る。
更にR□が低級アルキル基である本発明化合物〔I〕は
次の一般式 〔式中R4は水素原子または低級アルキル基を意味する
〕 で表わされる化合物を酸化することによ1ても製造する
ことができる。
本発明化合物は、これらの製造法における原料の選択や
反応条件によって、塩の形まだは遊離カルボン酸や遊離
アミンの形で得られ、これらは相互に変換できる。
なお、各原料化合物は総・へ・て新規であり、原料化合
物(II)およびCUは後記参考例に従って製造され、
原料化合物CI’/l[V]および〔■〕はヨーロッパ
特許(E、P)公開公報A 9425  および特開昭
56−45473号公報の開示に準じて製造することが
できる。
かくして得られる本発明化合物の抗菌活性を公知化合物
と対比して次に示す。
表  1 1、実験条件(in vivo ) 次に参考例および実施例を挙げ、本発明を更に詳細に説
明する。
参考例 原料の製造 1.2−ジヒドロ−2−オキソ−6−(4−ピリジル)
ピリジン−3−カルボニトリル47!iIヲ濃硫酸と発
煙硝酸にてニトロ化し、1,2−ジヒドロ−5−ニトロ
−2−オキソ−6−(4−ピリジル)ニコチン酸 (正
p、 300°C以上)352を得、これを80%硫酸
中で加熱して脱炭酸せしめ1.2−ジヒドロ−5−二ト
ロー2−オキソ−6−(4−ピリジル)ピリジン (m
、p、239−240℃)182を得る。次いでオキシ
塩化リンと加熱してクロル化し、2−クロ8−二トロー
6−(4−ピリジル)ピリジン (m、p、137−1
38℃) 18.8 Pを得、これにエタノール中でア
ンモニアを反応せしめ2−アミノ−5−ニトロ−6−(
4−ピリジル)ピリジン (m、 p、300°C以上
) 15.3 Fを得る。このアミン体15.3P  
を無水酢酸でアセチル化して2−アセチルアミノ−5−
ニトロ−6−(4−ピリジル)ピリジン(m、 p、 
285 289℃)16.9fi! を得る。ラネーニ
ッケルを触媒として前記2−アセチルアミノ体を水素気
流下に接触還元し、触媒を戸別する。
反応生成物を取り出すことなく42%四フッ化ホウ酸と
次亜硝酸ナトリウムを反応せしめジアゾニウム塩とした
後、続いてキシレン中で加熱してジ−マン反応を行い、
2−アセチルアミノ−5−フルオロ−6−(、4−ピリ
ジル)ピリジン(m、 p、 254−256°C)9
.1FI を得る。氷晶を塩酸で加水分解して6−アミ
ノ−3−フルオロ〜2−(4−ピリジル)ピリジン (
m、 p、 189−190°C)となし、この7.3
f!にエトキシメチレンマロン酸ジエチルエステルを縮
合サセて長−〔3−フルオロ−2−(4−ピリジル)−
6−ピリジルコアミノメチレンマロン酸ジエチルエステ
ル (m、 p、 140−1什C)11.5Pを得る
次いでこれを加熱閉環せしめ6−フルオロ−1゜4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−7−(4−ピリジル)、−1,s
−ナフチリジン−3−カルボン酸エチルエステル (m
、 p、 280−285℃)7.HEを得る。この化
合物2.63 Fを後記実施例1の原料として用いた。
前記6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7
−(4−ピリジル)−1,8−ナフチリジン−3−カル
ボン酸エチルエステル4.0PK水素化ナトリウムの存
在下、エチレンブロモヒドリンを反応させて、6−フル
オロ−1,4−ジヒドロ−1=(2−ヒドロキシエチル
)−4−オキソ−7−(4−ピリジル)−1,S−ナフ
チリジン−3−カルボン酸エチルエステル (m。
p、 223−225°C)3.05’を得、次いでこ
れの1.5gにクロロホルム中塩化チオニルを反応さセ
テ、1−(2−10ロエチル)−6−フルオロ−1,4
−ジヒドロ−4−オキンー7=(4−ピリジル)−1,
8−ナフチリジン−3−カルボン酸エチルエステル (
m、 p、 192−194°C)1.3gを得る。こ
の化合物0.405’を後記実施例2の原料として用い
た。
実施例1 前記参考例で得た6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4
−オキソ−7−(4−ピリジル)−1゜8−ナフチリジ
ン−3−カルボン酸エチルエステル2.63 Pを30
−のジメチルホルムアミドに懸濁し、これに50%水素
化ナトリウムO,a2yを加え、50〜60℃にて10
分間加熱後ヨウ化エチル1.311i’を加えて更に1
.5時間加熱攪拌する。不溶物を沢去し、P液を減圧乾
固し残渣にクロロホルムと水を加えて、クロ′ロホルム
抽出スル。
抽出液を濃縮し得られる結晶を酢酸エチルニス−r /
l/から再結晶して1−エチル−6−フルオロ−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−7−(4−ピリジル)−1,
8−ナフチリジン−3−カルボン酸エチルエステル (
m p、 185 186°C)2.1グを得る。これ
を2N水酸化ナトリウム水溶液25m1に加え90−1
00°Cで5分間加熱する。脱色炭にて処理後、反応液
に酢酸を加えてpH6〜7となし氷冷する。析出結晶を
戸数し、エタノールから再結晶して目的とする1−エチ
ル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7
−(4−ピリジル) −1,8−ナフチリジン−3−カ
ルボン酸 (亀p、 286−288°c ) 1.5
2を得る。
実施例2 前記参考例で得た1−(2−クロロエチル)−6−フル
オロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(4−ピリ
ジル) −1,s−ナフチリジン−3−カルボン酸エチ
ルエステル0.40 P ヲI N水酸化ナトリウム溶
液に懸濁し、70℃に4時間加熱する。析出結晶を戸数
し、これを水に溶かして酢酸を加えてpH6,0に調整
後氷冷し、析出結晶を戸数する。エタノールから再結晶
して目的トスる6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−
オキソ−7−(4−ピリジル)−1−ビニル−1,8−
ナフチリジン−3−カルボン酸 (m、 p。
254−257℃) 022 fを得る。
特許出願人 大日本製薬株式会社 代理人 坪井 有四部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 〔式中、R1は低級アルキル基またはビニル基を意味す
    る〕 で表わされるピリジルナフチリジン誘導体およびその塩
JP57134205A 1982-07-30 1982-07-30 ピリジルナフチリジン誘導体およびその塩 Granted JPS5925391A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57134205A JPS5925391A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 ピリジルナフチリジン誘導体およびその塩
IT22311/83A IT1168950B (it) 1982-07-30 1983-07-28 7-(4-piridi1)-1,8-naftiridin-derivati
ES524597A ES8504772A1 (es) 1982-07-30 1983-07-29 Un procedimiento para preparar un compuesto de 7-(4-piridil)-1,8-naftiridina.
FR8312591A FR2531084B1 (fr) 1982-07-30 1983-07-29 Nouveaux derives de la 7-(4-pyridyl)-1,8-naphtyridine, medicament et compositions pharmaceutiques en contenant
CA000433526A CA1250846A (en) 1982-07-30 1983-07-29 6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(4-pyridyl)-1,8- naphthyridine-3 carboxylic acid compounds
US06/519,513 US4497816A (en) 1982-07-30 1983-08-01 7-(4-Pyridyl)-1,8-naphthyridine derivatives and their antibacterial compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57134205A JPS5925391A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 ピリジルナフチリジン誘導体およびその塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925391A true JPS5925391A (ja) 1984-02-09
JPH0372627B2 JPH0372627B2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=15122875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57134205A Granted JPS5925391A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 ピリジルナフチリジン誘導体およびその塩

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4497816A (ja)
JP (1) JPS5925391A (ja)
CA (1) CA1250846A (ja)
ES (1) ES8504772A1 (ja)
FR (1) FR2531084B1 (ja)
IT (1) IT1168950B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273917A (ja) * 1986-05-22 1987-11-28 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 魚類のビブリオ病又はパスツレラ属細菌性類結節症治療剤
JP2006514964A (ja) * 2003-03-12 2006-05-18 アボット・ラボラトリーズ 抗菌剤としてのナフチリジン誘導体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8163769B2 (en) * 2002-03-12 2012-04-24 Abbott Laboratories Antibacterial compounds

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646811A (en) * 1979-09-26 1981-04-28 Dainippon Pharmaceut Co Ltd Antibacterial containing 1,8-naphthylidine derivative as the effective component

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1322318A (en) * 1971-05-19 1973-07-04 Sterling Drug Inc 1-alkyl-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acids and esters
AR223983A1 (es) * 1978-08-25 1981-10-15 Dainippon Pharmaceutical Co Un procedimiento para-preparar derivados de acido 6-halogeno-4-oxo-7-(1-piperazinil)-1,8-naftiridin-3-carboxilico
JPS5649382A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 6-fluoro-7-cyclic amino-1,8-naphthylidine derivative and its salt
DE3033157A1 (de) * 1980-09-03 1982-04-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-cyclopropyl-4-oxo-1,4-dihydro-naphthyridin-3-carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
US4382937A (en) * 1981-02-27 1983-05-10 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Naphthyridine derivatives and their use as anti-bacterials
JPS58106681A (ja) * 1981-12-21 1983-06-25 国産金属工業株式会社 コインロツカ−の日送り制御回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646811A (en) * 1979-09-26 1981-04-28 Dainippon Pharmaceut Co Ltd Antibacterial containing 1,8-naphthylidine derivative as the effective component

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273917A (ja) * 1986-05-22 1987-11-28 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 魚類のビブリオ病又はパスツレラ属細菌性類結節症治療剤
JP2006514964A (ja) * 2003-03-12 2006-05-18 アボット・ラボラトリーズ 抗菌剤としてのナフチリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
FR2531084A1 (fr) 1984-02-03
FR2531084B1 (fr) 1986-08-22
JPH0372627B2 (ja) 1991-11-19
US4497816A (en) 1985-02-05
ES524597A0 (es) 1985-05-01
IT8322311A0 (it) 1983-07-28
IT1168950B (it) 1987-05-20
IT8322311A1 (it) 1985-01-28
ES8504772A1 (es) 1985-05-01
CA1250846A (en) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3514076C2 (ja)
JPH0543551A (ja) 新規5−置換キノロン誘導体、そのエステルおよびその塩
JP2014122223A (ja) モキシフロキサシン塩酸塩の合成方法
US3300499A (en) 4-alkyl (or alkenyl)-1, 4-dihydro-1-oxobenzo [f] [1, 7] naphthyridine 2-carboxylic acid derivatives
JPS61243077A (ja) 抗菌剤
EP0109284B1 (en) 6,7-dihydro-5,8-dimethyl-9-fluoro-1-oxo-1h,5h-benzo(ij)quinolizine-2-carboxylic acid and derivatives
SU1075976A3 (ru) Способ получени производных 1,8-нафтиридина или их солей
CS244139B2 (en) Method of 7-(1-pyrrolyl)-1-ethyl-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxyl acid's and 7(1-pyrrolyl)-1-ethyl-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphthyridin-3-carboxyl acid's derivatives production
JPS60126284A (ja) ピリドンカルボン酸誘導体およびその塩
JPS5925391A (ja) ピリジルナフチリジン誘導体およびその塩
JP2777661B2 (ja) ベンゾヘテロ環化合物
SU1442075A3 (ru) Способ получени производных 1,8-нафтиридина или их солей
KR930003611B1 (ko) 퀴놀론 카복실산 유도체의 제조방법
JPS6028978A (ja) 1,8−ナフチリジン誘導体
EP0008610B1 (en) Furonaphthyridine compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US3324003A (en) Method of controlling growth of bacteria using 4-methyl-1-benzo[f]quinolone-2-carboxylic acid
JPS5888378A (ja) 8−アミノおよび8−アミノメチルベンゾ〔ij〕キノリジン誘導体
KR100234546B1 (ko) 피리돈 카르복실산 유도체 및 그의 제조방법
JPS59190971A (ja) 8−シアノ−6、7−ジヒドロ−5−メチル−1−オキソ−1H、5H−ベンゾ〔ij〕キノリジン−2−カルボン酸
JPH0348682A (ja) ピリドンカルボン酸化合物
US4517191A (en) 1-Amino-1,8-naphthyridine compounds useful as bactericides
JPH026756B2 (ja)
US4585868A (en) Precursors of 6,7-dihydro-5,8-dimethyl-9-fluoro-1-oxo-1H,5H-benzo[ij]quinolizine-2-carboxylic acid
JPH10505331A (ja) ベンジルイミダゾピリジン
KR100227570B1 (ko) 항균작용을 갖는 새로운 퀴놀린계 화합물과 그의 제조방법