JPS59231086A - 4−メトキシエチル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸誘導体 - Google Patents

4−メトキシエチル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸誘導体

Info

Publication number
JPS59231086A
JPS59231086A JP58105646A JP10564683A JPS59231086A JP S59231086 A JPS59231086 A JP S59231086A JP 58105646 A JP58105646 A JP 58105646A JP 10564683 A JP10564683 A JP 10564683A JP S59231086 A JPS59231086 A JP S59231086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
salt
methoxyethyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58105646A
Other languages
English (en)
Inventor
Hamao Umezawa
梅澤 濱夫
Masaji Ono
大野 雅二
Hiroshi Mori
弘 森
Haruo Yamashita
山下 春雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd filed Critical Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58105646A priority Critical patent/JPS59231086A/ja
Publication of JPS59231086A publication Critical patent/JPS59231086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なグーメトキシェチルーコーアゼチジノン
−/−スルホン酸誘導体に関する。
本発明者らは、コーアゼチジノンー/−スルホン酸誘導
体について研究を重ねた結果、y位がメトキシエチル基
で置換された化合物、すなわち下記式(夏) 式中、Rは水素原子又は保護基を表わし、2 R1は低級アルキル基を表わし、  は水素原子又はメ
トキシ基を表わ゛す、 のグーメトキシエチルーコーアゼチジノン−/−スルホ
ン酸誘導体が、ダラム陰性菌に対して優れた抗菌作用を
示し且つβ−ラクタマーゼ阻害作用をも有することを見
出し、本発明を完成するに至った0 上記式(1)において、Rによって表わされる「保護基
」としては、式(1)の化合物の他の部分に影響を及は
さずに容易に離脱しうる通常のアミノ保護基が好ましく
、例えばクロロアセチル、ベンジルオキシカルボニル、
p−ニトロベンジルオキシカルボニル、2,2.2−ト
リクロロエトキシカルボニル、t−ブチルジメチルシリ
ル基等を挙げることができる。また、Rによって表わさ
れる「低級アルキル基」としてはメチル、エチル、イン
グロビル基等の炭素原子数6個迄のアルキル基が挙げら
れ、殊にメチル基が好適である。
本発明によれば、前記式(1)の化合物の塩もまた提供
される。かかる塩の例としては、ナ) IJウム、カリ
ウム、カルシウム等のアルカリ土類金属との塩、トリエ
チルアミン、ピリジン、ジメチルアニリン等の有機塩基
との塩を挙げることができる。
前記式(1)の化合物又はその塩は、本発明に従えば、 (a)式 式中、R′、R1及びR3は前記の意味を有する、 の化合物又はその塩をスルホン化するか、或いは(b)
式 式中、Rは前記の意味を有する、 の化合物又はその塩を、式 ) 式中、R及びR2は前記の意味を有する、の化合物又は
その反応性誘導体と反応させ、そして (C)必要に応じて、得られる式(1)の化合物又はそ
の塩から保護基を除去し、更に (d)必要に応じて、得られる式(1)の化合物をその
塩に変え、或いは、得られる式(1)の化合物の塩を他
の塩又は遊離形の式(1)の化合物に変える、ことから
なる方法により製造することができる。
上記反応(a)によれば、前記式(…)のjヒ金物又は
その塩がスルホン化される。
反応は、一般に不活性有機溶媒中で、例えば塩化メチレ
ン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類;ジメチル
ホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジ
オキサン、テトラヒドロフラン、エチルエーテル等のエ
ーテル類;酢酸エチル等のエステル類等の中で、或いは
これらの二種以上の混合物中で、スルホン化剤、例えば
三酸化イオウ又は三酸化イオウとピリジン、ジメチルア
セトアミド、ジオキサン、ピコリン、クロルスル゛ホン
酸等との付加物を用いて行なうことができる。
反応温度は通常−コθ0〜ざ0°C1好ましくは00〜
gθ℃の範囲内の温度が適している。
・上記反応において、式(1)の化合物又はその塩に対
するスルホン化剤の使用量は特に制限されるものではな
いが、一般に式(II)の化合物又はその塩1モル当り
スルホン化剤を7〜70モル、好ましくはコ〜jモル程
度の割合で使用するのが有利である。
これにより、目的とする前記式(1)の化合物又はその
塩が生成し、反応混合物からの目的物の分離精製は、常
法に従い、抽出、濾過、再結晶、クロマト・グラフィー
等により行なうことができる。
なお、上記反応において出発原料として使用される前記
式(It)の化合物は従来の文献に未載の新規な化合物
であり、後述する方法により合成することができる。
上記方法(b)によれば、前記式(1)の化合物又はそ
の塩が前記式(IV)の化合物又はその反応性誘導体に
よジアシル化される。
アシル化は、一般に不活性有機溶媒中、例えば塩化メチ
レン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類;ジオキ
サン、テトラヒドロフラン等のエーテル類;ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類;アセ
トニド・リル、アセトン、ピリジン、酢酸エチル等の中
において式(1)の化合物又はその塩を、式(IV)の
化合物と縮合剤(例えば、N、N’−ジシクロへキシル
カルボジイミド、N−エチル−R′−ジェチルアミノブ
ロピルカルボジイミド等)の存在下に反応させるか、或
いは式(IV)の化合物の反応性誘導体(例えば、酸ク
ロリド等の酸ハライド、炭酸イソプロピル無水物等の混
合酸無水物、イミダゾリド等の活性アミド、N−ヒドロ
キシスクシンイミドのエステル等の活性エステル等)と
反応させることにより行なうことができる。反応温度は
特に制限されるものではないが、通常冷却下乃至室温程
度の温度が適している。
上記反応にふいて、式(1)の化合物又はその塩に対す
る式(■)の化合物又はその反応性誘導体の使用量は、
一般に式(1)の化合物又はその塩1モル当り式<W)
の化合物又はその反応性誘導体を少なくとも1モル、好
ましくは7〜2モルの割合で使用するのが有利である。
これにより、目的とする前記式(1)の化合物又はその
塩が得られる。
なお、本反応における出発原料である前記式(璽)の化
合物もまた新規な化合物であり、後述する方法により合
成することができる。
以上に述べた方法により製造される前記式(1)の化合
物又はその塩は、必要に応じて保護基を除去することに
より、Rが水素原子を表わす場合の式(1)の化合物に
変換することができる。
保護基の除去は、それ自体公知の方法に従い、例えば酸
又は塩基による加水分解、水素添加分解等の方法を、保
護基の種類によって適宜選択して用いることにより容易
に達成することができる。
また、式(1)の化合物の塩への変換は、常法に従い、
例えば塩基で処理することにより行なうことができる。
更に、式(1)の化合物の塩を他の塩に変換する場合に
は、常法に従い、例えばイオン交換樹脂で処理すること
により、一方、遊離形の式(I)の化合物に変換する場
合には、常法に従い、例えば酸で処理することにより容
易に達成することができる。
前記方法(a)における出発原料である式(It)の化
合物又はその塩は、例えば下記反応式に記載した方法、
或いはそれに準じた方法により製造することができる。
(n) 上記各式中、R,R及びRは前記の意味を有し、R’l
及びR′はそれぞれ独立にアミノ保護基を表わす。
また、前記方法(b)における出発原料である式(I)
の化合物又はその塩は、例えば下記反応式に記載した方
法、或いはそれに準じた方法により製造することができ
る。
(厘) 上記各式中、R2、R″及びR′は前記の意味を有する
以上に説明した本発明の式(1)の化合物又はその塩は
、ダラム陰性菌に対して特に優れた抗菌作用を示し、細
菌感染症の治療、例えば呼吸器感染症、***症、化
膿性疾患等の治療に極めて有用な化合物である。
本発明の式(1)の化合物のvf、[作用の例を以下に
示す。尚、試験方法はMIC寒天拡散法によった。
かくして、本発明の式(r)の化合物又はその塩は、細
菌感染症治療剤として、人間その他の哺乳動物に対する
治療、措置のために経口又は非経口投与(例えば筋注、
静注、直腸投与など)することができる。
本発明の化合物は薬剤として用いる場合、常法に従って
、この種薬剤に通常使用される無毒性の賦形剤、結合剤
、滑沢剤、崩壊剤、防腐剤、等張化剤、安定化剤、緩衝
剤等を使用して製剤することができる。本発明の化合物
の投与量は、対象とする人間その他の哺乳動物の種類、
投与経路、症状の軽重、医者の診断等により広範に変え
ることができるが、一般に7日当り!〜20θq/Kq
好適には/θ〜/θθMf//Kgとすることができる
以下実施例により本発明をさらに説明する。
実施例/゛ (a) (4tR) −/ −t−ブチルジメチルシリ
ルー4l−(2−ヒドロキシエチル)−,2−7ゼチジ
ノy //71q/ (0,!/ m mol )を氷
冷下、約/、FNジアゾメタン/エーテル溶液入311
 (10,2m mol)に溶解し、水冷攪拌下、三フ
ッ化ホウ素ニーテラー) 、、2jμlを滴下した。こ
のとき激しく窒素ガスが発生する。滴下後、/Mリン酸
緩衝液(pH7,0)を加え、エチルエーテルで抽出し
た。減圧下に溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトに付し、塩化メチレン/エチルエーテル(!:/
)で溶出することにより、(グR)−/−t−プチルジ
メチルシリルーグ−(2−メトキシエチル)−コーアゼ
チジノン!と岬を得た。また、原料37119を回収し
た。
〔α〕ゎ −夕!、30(C= /、0夕、CHCl、
)[R(CHCI、)   二 /72!an−’NM
R(CDC:1.)   a  :0,2’1(6H,
s  )、0.91s(りH、F3) 、 /、6.2
(/ H、m ) 、 2./? (/ H。
m )、2.を乙(/H、ad 、  、T:J’H2
、/J−Hz)、3./g(/H,da 、、T=6j
Hz 、/j Hz) 、 3.22 (3H、θ) 
、 3.’Iθ(,2H,t、J=6;Hz)、3.4
j(/H,In) (b)シイツブらピルアミン/乙0μlをアルゴン雰囲
気下、無水テトラヒドロフラン−2xlに溶解させ、−
70℃攪拌下、/、ごタグm mo1/厘lのn−ブチ
ルリチウム/ヘキサン溶液173μlを滴下し、−7夕
°Cで/オ分間攪拌した。次いで、(47R)−/−を
−ブチルジメチルシリル−グー(2−メトキシエチル)
−λ−アゼチジノ:y /4tOqt (OJ7 m 
mol)を無水テトラヒドロフランに溶解した液をゆっ
くりと滴下し、更に20分間攪拌した。更に亜硝酸イソ
アミル/第3μlを一度に加え、攪拌しながら、温度を
約7時間かけO″Cとした後、再び一7θ°Cに冷却し
、酢酸/θθμlで反応を終了させた。酢酸エチルを加
え飽和食塩水で洗浄、乾燥後減圧濃縮した。得られた油
状残渣は薄層クロマト(塩化メチレン/エチルエーテル
=、3−:/)で精製し、(グR)−/−t−ブチルジ
メチルシリル−3−ヒドロキシイミノ−¥−(,2−メ
トキシエチル)−2−アゼチジノン/θoqを油状物と
して得だ。
IR(CHCl、7) : 3夕30、.32jθ、/
7グ、ftx−’(C)(グR)−/−t−ブチルジメ
チルシリル−3−ヒドロキシイミノ−’1−(2−メト
キシエチル)−コーアゼチジノン/乙otq(o、t♂
7mmol)を酢酸エチル2mlに溶解し、酸化白金!
01qを加え水素雰囲気下室源で7時間激しく攪拌した
反応終了後セライト濾過て触媒を除去し、r液を減圧濃
縮した。得られた油状残渣はローバーカラb (Lic
hroprepoSi乙θ)(エチ、vエーテル/メタ
ノール=コθ二/)で精製シて、(3B。
¥R)−3−アミノ−/−1−ブチルジメチルシリル−
¥−(2−メトキシエチル)−コーアゼチジノン791
19を油状物として得た。
〔α〕 −ざt、、!?o (c =θ、!♂、CHC
l、)1) IR(CHCI、) : /72jCIl−’NMR(
CDCl、)δ:O,ム2(3H,s)、0.2g(3
H,s)、0.9g(りH,a)、/、92(2H。
m) 、3.32(3H,e ) 、3.¥r (,2
H,t 、 J=6Hz)、3.7.2(/H,m)、
g、3θ(/H0a 、J=jjH2) (d)ジメチルホルムアミド3!μl及び塩化メチレン
/ゴの溶液に、−70℃攪拌下、ホスゲンダイ−r−/
J”pl(θ、/J m mol )を滴下し室温で3
0分間攪拌した。この際白色沈殿が析出した。このもの
を−7g℃に冷却し、(Z)−2−クロロアセチルアミ
ノ−α−メトキシイミノ−グーチアゾール酢酸r3MI
f (0,3m mol ) 、 トリニーF−/l/
 7 ミン’42μl (0,1m mol )の塩化
メチレン溶液/mlを滴下し、−20〜−2夕℃で7時
間攪拌した。
再び一7θ°Cに冷却し、(38,4tR)−3−アミ
ノ−/−1−ブチルジメチルシリル−Q−(,2−メト
キシエチル)−コーアゼチジノン72り(約θ、2F 
m mol ) 、 トリエチルアミン39μl(0、
,2rm mol )の塩化メチレン溶液2txlを滴
下シ、自然に温度が0℃となるまで攪拌した。飽和炭酸
水素ナトリウム溶液を加え、塩化メチレンで抽出した。
有機層を乾燥後減圧濃縮し、得られた油状残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトに付し、塩化メチレン/メタノール
(−20:/)で溶出した。溶出液を濃縮し、エーテル
/ヘキサンで処理して、不定形粉末の(J’8(Z)、
グR)−−?−(コー(2−クロロアセチルアミノ−グ
ーチアゾリル)−λ−ノドキシイミノアセチルアミノ)
−/−1−ブチルジメチルシリル−’1−(2−メトキ
シエチル)−ノーアゼチジノンフグ3119を得た。
m、p、  と5〜9/°C (α))1−J7.θo (C−/、θ0 、 CHC
l、 )fR(KBr):  32乙θ、3/ざθ、/
22θ、/17j an−’NMR(CDC1,?) 
a :0.2¥(3H、B) 、 0.30(3H、日
 )、0.9 乙 (9H,8)、/、5+乙 (,2
H。
m )、 、 3.30 (3H、S ) 、 3.3
0−3.夕。(,2H。
” ) 、 3.9o −g、7θ(/H,m)、3.
97(3H。
S)、¥、、22(/H,s)、グ、23 (/ H、
s ) 。
3渾’l (/H、da 、 J=j0.3−Hz 、
 /Hz ) 。
7.0ざ(/H,e)、と、、23 (/ H、d 、
 J−ざHz) (e) (3S (Z ) 、 e R) −3−(,
2−(2−クロロアセチルアミノ−クーチアゾリル)−
一−メトキシイミノアセチルアミン)−/−1−ブチル
ジメチルシリル−¥−(,2−メトキシエチル)−2−
アゼチジノン/30〜(θ、2夕mmol)をメタノー
ル3.θmlに溶解し、氷冷下、/N塩酸θ、夕Mtを
滴下後室温でグ、を時間攪拌した。析出した結晶を濾過
し、メタノール、エーテルで洗浄後、乾燥し、(3S(
Z)、¥R〕−3−(−,2−(2−クロロアセチルア
ミノ−Z−チアゾリル)、2−メトキシイミノアセチル
アミン)−&−(J−メトキシエチル)−認一アゼチジ
ノンタざりを得た。
m、p、  2/0°C(分解) 〔α)D−7,060(C−/、θり、DMF )I 
R(KBr): 3.270 、/7¥3 、/乙?、
3− 、 #;乙θ個−′NMR((C馬)、so )
δ :/、7θ(2H,m)、3.22(3H,8)、
3.J’7(3H,s)、g、3J(認H。
s )、L/J’ (/H,ad、J=JHz、9Hz
 )。
7汐2(/H,s)、J”、32(/H、s )、?、
3θ(/H,d、J=−5’H2)。
(f)アルゴン雰囲気下(3s(z)、!R)−3−〔
2−(2−クロロアセチルアミノ−Z−チアゾリル)−
コーメトキシイミノアセチルアミノ〕−¥−(,2−メ
トキシエチル)−コーアゼチジノンZ7〜を、2.0.
lのジメチルホルムアミド/塩化メチレン(/ : /
 Vv )に溶解し、三酸化イオウ−ピリジンコンプレ
ックス?コクを加え、30℃で7.5時間攪拌した。反
応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトに
付し、クロロホルム/メタノール/水(/θ0:30:
りで溶出した。溶出液を減圧濃縮し、得られた油状残渣
を少量の水に溶解し、Dowexオ0W(Na型)のカ
ラムを通し、素通り部分を凍乾することにより、〔3S
 (Z ) 、 ’l R) −3−(2−(2−りo
 o 7セチルアミノーグーチアゾリル)−λ−メトキ
シイミノアセチルアミノ)−4−(J−メトキシエチル
)−一一オキンー/−アゼチジンスルホン酸ナトリウム
乙J−myを凍乾末として得た。
〔α) 、  −2,2,10(C=/、θオl HJ
O)工R(KBr):3乙00−3.200 、 /7
乙J、/ね灯。
/−2ざ0−八Uθ、/θ30tytt−’NMR(D
、O)δ:2./θ(,2H,m)、3.3乙(3H,
B)、3.10(2H,t、J=7Hz)。
グ、θ2(3H,e)、41.32−¥j2(/H,m
)。
イと、4ど。2(2H,日 )  、  1.<ど/(
/H,d 、;J=3,6Hz)、7.グざ(/H,s
) 実施例コ (3S(Z)、4tR〕−3−(−2−(2,−クロロ
アセチルアミノ−グーチアゾリル)−一一メトキシイミ
ノアセチルアミン)−4−(2−メトキシエチル)−コ
ーオキソー/−アゼチジンスルホン酸ナトリウム乙θり
を水コ、θtttlに溶解し、水冷下撹拌しながら、モ
ノメチルジチオカルバミン酸ナトリウム/乙qを加え、
室温で7時間攪拌した後モノメチルジチオカルバミン酸
ナトリウム3〜を加えさらに室温で3θ分間攪拌した。
析出した沈殿を濾過し、P液をエーテルで洗浄後、水層
をHP、20カラムクロマトグラフイーに付し、精製後
凍乾して、(J’E’(Z)、グR>3−Cコー(,2
−アミノ−グーチアゾリル)−コーメトキシイミノアセ
チルアミノ)−4−(,2−メトキシエチル)−コーオ
キソー/−アゼチジンスルホン酸ナトリウム2乙りを凍
乾末として得た。
丁R(KBr)  :  3乙0θ−320θ 、/7
乙θ 、/コ乙θ 。
/2?θ−八220 、10グ!α−′NMR(D、0
)δ : 2,0(!?(2H、m ) 、 3.33
 (3H,e )、3.31? (2H,t、、T−7
Hz)、3.9J”(3H,s)、<ど、4ど0(/H
,m)、   3.3f(/H。
a  、  J=jJHz  )   、  ly、9
6  (/H、El  )特許出願人  帝国臓器製薬
株式会社 手続補正書(自発) 昭和!1年7月 2日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 Z 事件の表示 昭和ゴーと年特許願第1θ夕乙り6号 3 発明の名称 グーメトキシエチル−ノーアゼチジノン−/−スルホン
酸誘導体 3 補正をする者 事件との関係   特許出願人 居所 〒702東京都港区赤坂二丁目!番/号な  し 3− 補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 式中、R′は水素原子又は保護基を表わし、R4は低級
    アルキル基を表わし、RJは水素原子又はメトキシ基を
    表わす、 の化合物又はその塩。
JP58105646A 1983-06-15 1983-06-15 4−メトキシエチル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸誘導体 Pending JPS59231086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105646A JPS59231086A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 4−メトキシエチル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105646A JPS59231086A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 4−メトキシエチル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59231086A true JPS59231086A (ja) 1984-12-25

Family

ID=14413214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105646A Pending JPS59231086A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 4−メトキシエチル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59231086A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131758A (en) * 1980-12-05 1982-08-14 Takeda Chem Ind Ltd 1-sulfo-2-oxoazetidine derivative, its preparation and use
DE3239157A1 (de) * 1981-10-23 1983-05-05 Roussel Uclaf Derivate der 3-amino-2-azetidinon-1-sulfonsaeure, ihre herstellung, zwischenprodukte und pharmazeutische zusammensetzungen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131758A (en) * 1980-12-05 1982-08-14 Takeda Chem Ind Ltd 1-sulfo-2-oxoazetidine derivative, its preparation and use
DE3239157A1 (de) * 1981-10-23 1983-05-05 Roussel Uclaf Derivate der 3-amino-2-azetidinon-1-sulfonsaeure, ihre herstellung, zwischenprodukte und pharmazeutische zusammensetzungen
JPS58135883A (ja) * 1981-10-23 1983-08-12 ルセル―ユクラフ 新規化合物の3―アミノ―2―オキソアゼチジン―1―スルホン酸の誘導体及びそれらの製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091525A (en) Monohydrate and DMF solvates of a new carbacephem antibiotic
JPH0623188B2 (ja) ベータラクタム抗生物質中間体
GB2128986A (en) Derivatives of 6 b-hydroxalkylpenicillanic acids as b-lactamase inhibitors
HU206118B (en) Process for producing beta-lactam derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
US5298629A (en) Intermediates in the synthesis of quinoline antibiotics
US4166816A (en) Methods and intermediates for preparing cis-4-oxoazetidine intermediates
JP4294121B2 (ja) ピリドンカルボン酸誘導体の製造方法およびその中間体
JPS6058920B2 (ja) セフアロスポリン類縁体
KR850001339B1 (ko) 페니실란산 1,1-디옥사이드 및 그의 에스테르의 제조방법
JPS59231086A (ja) 4−メトキシエチル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸誘導体
JP2648472B2 (ja) β−ラクタム化合物及びその製造方法
US4996314A (en) 6-(disubstituted amino)carbapenem compounds
US4072674A (en) Cis-4-oxoazetidine intermediates and methods of preparing them
US4521598A (en) 3-Azidocephalosporins
EP0132395B1 (en) Improvements in or relating to the preparation of azetidinone sulfinic acids from cephalosporin sulfones
JPS6145993B2 (ja)
WO1998012191A1 (fr) Procede industriel pour elaborer des derives d'acide quinolone-carboxylique et leurs intermediaires de synthese
JP3684339B2 (ja) カルバペネム化合物の製造方法
US5948774A (en) Cephem compounds, their production and use
EP0193858A1 (en) New 1-oxa-1-dethia-cephalosporin compounds and antibacterial agent comprising the same
JP2006507289A (ja) 改良されたクロロメチルセフェム誘導体調製方法
US4709025A (en) Beta-lactams substituted at C-4 with substituted aminooxymethyl
JPS5920286A (ja) β−ラクタム抗生物質の新規なカルボン酸エステル類
JP3209675B2 (ja) チオール化合物
CA1086755A (en) Process for the manufacture of 3-methylene-butyric acid derivatives