JPS59223419A - 透過型スクリ−ン - Google Patents

透過型スクリ−ン

Info

Publication number
JPS59223419A
JPS59223419A JP58098722A JP9872283A JPS59223419A JP S59223419 A JPS59223419 A JP S59223419A JP 58098722 A JP58098722 A JP 58098722A JP 9872283 A JP9872283 A JP 9872283A JP S59223419 A JPS59223419 A JP S59223419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
light
transmission type
projection
fine powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58098722A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Inoue
井上 雅勇
Shingo Suzuki
信吾 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP58098722A priority Critical patent/JPS59223419A/ja
Publication of JPS59223419A publication Critical patent/JPS59223419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens
    • G03B21/625Lenticular translucent screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、透過型スクリー/に関し、特に画像のコント
ラストを良好にせしめるべ(光吸収ストライプを設けて
なる透過型スクリーンの改良に関する。
ビデオプロジェクションテレビのビデオスクリーン等に
用いられる透過型スクリーンは、各種の形式のものが提
案されそのうちのいくつかU−jでに実用化されている
ビデオプロジェクションテレビは、大型両像をそのビデ
オスクリーンに投影するものでチリ。
一度に多数の聴視者が観察できるようにすることを目的
として、王に用いられている。多べの聴視者が観察でき
るようにするためには、ビデオスクリーンに視野角度の
広いものを用い・3必要カあり、レンチキュラスクリー
ンがこの1℃めに好適に用いられている。
し/チキュラスクリーンは少なくとも片面に例えば円筒
形などの細長のレンズを、その長手方向軸をほぼ平行に
して多数配列したものであり、ビデオプロジェクション
テレビのグロジエクタからの光を投影側面で受け、細長
レンズで光を屈折集光し、観察側面から特定の角度1r
σ囲に光を拡散し射出するようになっている。C1σよ
うにレンチキュラスクリーンは、細長のレンズの多数配
列したものであるから、レンチキュラスクリーンの前面
には、細長し/ズの屈折集光作用により光の通過する細
長の明部分と光の通過しない細長の暗部分2ができる。
すなわちレンチキュラスクリ−/の前面には、その透過
光によって、多数の平行な明ストライプ部分と暗ストラ
イプ部分が生じる。一般的に言えば、レンズ作用を有す
る一面を有する透過型スクリーンでは、その観察側面に
、光の通過する明部と光の通過しない暗部とが生じる。
ビデオプロジエクションスクリ−7は、かなり明るい外
光があたる、いわゆる明室においても使用しうろことが
好ましい。しかしながらビデオプロジェクションスクリ
ーンの映像部分に外光があたると、黒色などの暗部を表
示する映像部分を明る(照らしてしまうので映像のコン
トラストを低下させてしまう。
一般ニビデオプロジェクションスクリーンの映像コント
ラストは。
で定義される。
なお HMAX :  映像の明部の輝度BM工N: 
映像の暗部の輝度 BI:  明部での外光の反射輝度 B、:  暗部での外光の反射輝度 である。
外光がない暗室では*  B1.+hx/ BMINの
比”4・高めれば、コントラストが良くなるが、外光の
影響を受ける明室では、外光の反射輝度(B、* 82
 )を考慮しなければならない。
すなわちビデオプロジェクションスクリーン自体で映像
のコントラストを高める罠は、双方の外光の反射輝度(
Btr By)を極力抑える二とである。すなわちビデ
オプロジェクションスクリーンの内部への外光の透過量
を太き(して外光の吸収機能をビデオプロジェクション
スクリーンに持たせることであり、具体的にはスクリー
ン基材に光吸収性物質を散在させたり、スクリーンの表
面に光吸収部分を設けることである。
例えば特公昭52−46693号公報では。
片面に円筒形レンズの多数からなるレンチキュラヲ設置
6た透過型ビデオプロジェクションスクリーンのその反
対側面の光の通過しない部分に遮光ストライプ部分を設
けてコントラストを高めることが提案されている。すな
わち特公昭52゜−46693号のビデオプロジェクシ
ョンスクリーンは、レンチキュラスクリーンのレンチキ
ュラを設けた面に反対側面にホトレジスト膜を設け、こ
の膜を露光し現像しかつ乾燥して、この反対側面上の光
の通過しない部分のみホトレジスト膜を残したホトレジ
スト膜のストライプパターンを形成し、このストライプ
パターン上に油性インキをオフセット印刷等により付着
せしめ遮光部分を形成させて構成されたものである。
しかるに上記のごとくストライプパターン上に油性イン
クを印刷することは、かなり高度の印刷技術を必要とし
、複雑な工程をへなければならない。なぜならストライ
プパターンの7・ドライブは非常に細(、インク塗布の
位置合せを正確に行う必要があるからである。またホト
レジスト膜を露光現像、乾燥する工程をへなljれハフ
、Cらス、ビデオグロジエクショ/スクリ・=7の製造
に暗室中での作業が必要となり、製清行程が複雑となる
うえ、′ホトレジスト膜の密着性が良(ないので、極度
の注意を払って作業゛会′シなげればならず、よって製
造コストが必然的に高くなる。
ビデオプロジェクションスクリーン上の光力通過しない
部分に直接印刷または塗装する方法も考えられるが、印
刷むらが出やす(また前述のごとく細く均一7よ幅で塗
装することは困ねである。
このような状況に鑑み9本出願人は元吸収層を印刷によ
って形成する代わりに、光の透過しない部分に沿って溝
を設け、この溝の中に光吸収体たる糸条物を配置した透
過型スクリーユ・について既に提案している(4?願昭
57−234 、、! 09号ン。本発明はこの提案と
同様に、性能が優れかつ製造容易な安価なビデオプロジ
ェクシヨンに好適の透過型スクリーンを提供することに
ある。
すなわち本発明の要旨とするところは、投−影面と観察
面とを有する透過型スクリーンにして。
これら投影面と観察面との少なくとも一方の面がレンズ
作用を有するように形成され、該投影面に投影されたう
tが該観察面に光の透過する多数の明ストライプ部分と
元の通過しない暗ストライブ部分が画成されるように構
成されており。
前記観察面の暗ストライプ部分に沿って細長の溝が形成
されていて、これら細長の溝に光吸収体たる微粉末が配
置されしかもこれが少なくとも上面の部分で固着されて
いることを特徴とする透過型スクリーンにある。
本発明の透過型スクリーンは、アクリル樹脂。
塩化ビニル樹脂、ポリカーボネート樹脂、オレ   ■
フィン系樹脂、スチレン系樹脂などの材料を押出し成形
、加熱プレスあるいは射出成形して製造される。よって
前述の透過型スクリーンの観察面に形成される多数の細
長の溝はレンズ作用面と同時に容易に形成することが可
能である。
本発明を実施例の形で、添付図面を参照して以下に詳細
に説明する。
第1図は、ビデオグロジェクション装置を概略的に図示
したもので9本発明の透過型スクリーン(IN’よ、投
影面(2)にビデオプロジェクタ(P)より投影光が投
写されている。投影面(2)は、垂直方向に長手方向軸
が延在する。多数の#l長のし/ズ(21ンを設けたレ
ンチキュラ面とされ°Cいる。細長レンズにより投影光
は、屈折集光びれ観察面(3)より水平方向に所定角度
範囲に一掃に分布されて射出される。細長し/ズ(21
)の屈折集光作用のために、観察面(3)には、垂直方
向に元の通過する明ストライプ部分(3a)と元の六遇
しない暗ストライプ部分(3b)が交互に平行1(形成
される。
映像のコントラストを高めるために、暗ストライプ部分
(3b)を光吸収遮光部とするのであるが2本実施例に
おいては、第2図に詳細に図示されているように、透過
型スクリーン(1)の観察面(3)の暗ストライプ(3
b)となる部分には、これに沿って細長の溝(3υが設
けられ、これら細長の溝(3υに微粉末(32ンが挿入
され配置されている。そして(33)は微粉末の上面の
部分の固着層である。
本発明に用いられる微粉末(32)は1元吸収能力があ
れば%忙限定されないが、黒色顔料、フェライト、酸化
鉄等の黒色金属粉1着色合成樹脂を粉砕した微粉末等が
用いられ、これらのうちカーボ/が特に好ましい。この
ように光吸収体としての微粉末(32)を、透過型スク
リーン(17の観察面(3)の細長の溝(31)に配列
、固着する簡単な方法で正確に定位置に一定均一の幅で
光吸収遮光部分を設けることが可能である。また従来の
透過型スクリーンのように光吸収焦光部分を印刷塗装す
ることがないから、これに伴なう煩雑な工程を省略する
ことができる。なお、この微粉末(32)の上面の部分
の固着は、この部分に接着剤あるいは塗料等の固化しう
る液状9・J質を付着させて固着JV1(33)を設け
れはよいが、後述する第3図の如く全体に薄い透明な固
着#(33)を設けるようにしてもよい。固着は微粉末
(32)のすべての層に行なってもよいが、このように
して微粉末(32)の上面の部分で固着するとぎは微粉
末(32)中に空気層が介在されることにンヨリ。
後述する全反射面を有するレンチキュラレンズ体を用い
たときに特に有効である。
第3図ないし第5図は、透過型スクリー〆(1)の観察
面(3;に別の形状の細長のレンズ体(3〆シン。
(35)を複数配列したレンチキュラを設けた例である
。これらレンズ体(34)、 (35)は9個々のI/
ンズの両側傾斜面が全反射面となっており、・−こから
はう℃が出射せずに暗ストライプ部分な構成している。
なおこのようなレンズ体(34)、 (、:’r)を有
するレンチキュラを設けた透過型スクリーンについては
、同出願人の特願昭56 511:y4号、特願昭56
−91896号、特願昭56−212584号、特願昭
56−29178号。
特願昭57−59389号に詳述され、これらレンズ体
(34)、 (35)の溶成自体は本発明とは直接関係
しないものであるから詳細な説明は省略する。
7よお上記第4図および第5図における透過型X” I
J −yvcra+ 投影面(2)にフレネルレンズ(
22)カ形成されているが、このフレネルレンズ(22
)は、投影面(2)に入射する元を平行光に屈折し。
観察側の所定筒所に集光させる効果を果すものであるた
め、特にスクリーン周辺での明るさを維持し、スクリー
ンを均一な明るさにするの釦役立っている。第6図の実
施例は、このような意味から別体のフレネルレンズシー
ト(4)を、第2図に示すスクリーンの投影側に配置し
た例である。
本発明は前述したようにアクリル樹脂等の合成樹脂材料
によって製造されるが、スクリーンとなる基材に例えば
Sin、 、 A7?(OH)、、 AdtO3゜Ca
C01、BaSO4、’rto、等の拡散剤の1種また
は2f!i以上を添加して、拡散性能を一層向上させる
ことが有効である。また、この拡散剤と併用しであるい
は単独で着色剤を添加し、スクリーンの色調を整えるこ
とも有効である。さらシこ。
拡散性能を向上させる手段として、スクリー7の投影面
および/または観察面に、微細な凹凸面を形成すること
も好ましいことである。71(j−3元吸収体たる微粉
末(32)を溝に3υに入れる方法としては、乾燥状態
の微粉末(32)を吹き付けたり、まぶl−たすして注
入し、不要な部分の微粉末(32)を布や柔軟なゴムで
拭きとることにより簡単に行なうことができる。また固
着に月′、・る液状物質は、前述したように接着剤や塗
料が用いられるが、これらの液状物質としては例えばポ
リビニールアルコール系、アクリル系、 堪化ビニル系
あるいは酢酸ビニル系等が挙げられる。
実施例 第4図の型式のレンチキュラを設けた透過型スクリーン
を平均粒径4μのsio、を23 v撫2の濃度で添加
したアクリル樹脂板(厚す3 關)を用い、加熱プレス
(温度180℃、圧力A、 01y/cm’ )で形成
した。この透過型スクリーンのレンチキュラのレンズ体
構成な第7図に詳細に図示する。
そしてこの透過型スクリーンの観察面に粒径が1μ以下
のカーボンブラックを全面に散布し溝にカーボンブラッ
クを入れたのち、不要部分を湿った布によって除去した
。そしてこの全面にホルベイン工業社製ポリビニルアル
コール系糊剤“フィキサチブ”をスプレー塗布し、カー
ボンブラックの上面の部分を固着した。
以上の方法により本発明品(A)を作成したが比較のた
めカーボンブラックを固着しないサンプル(B)も同時
に用意し、まず透過特性を測定したところ、水平方向の
拡散状態は第9図の通りであった。なおこのときの特性
値は第1表の通りであった。
第  1  表 ここで00とは最大利得のことで、ビニ、−アングルが
0° における利得のことで、α(Thはこの利得が&
になるときの角度、β値は回じ(hKなるときの角度を
あられす。なお牙11得(G)とは、単位照度で照明し
たときの輝度のζ、とである。
これらの第1表および第9図で明らかなように2本発明
の透過型スクリーン(A)は、比較品(B)に比べてG
oやα値、β値が若干下げるものの、広い範囲にわたっ
て均一な拡散をテす良好なものであった。
また、第8図に概略的に図示したコントラストのテスト
装置を用い、サンプルの法線に対し45度の方向から、
透過型スクリーンの観察面上の照度が5001xとなる
ように、+源(La)から外光を与え、コントラスト比
を求めた。これを外光のない時のコントラスト比と比較
するに際し、外光のない時のコントラスト比に比べて外
光がある時そのコントラスト比がどの程度低下したかを
、その比をとり低下率と定義した。
すなわち外光がないときのコントラストなCOとし、外
方のあるときのコントラストをC8として、外光による
コントラストの低下率を次式で求めた。
このときC9の外光のないときの値を45と設定し、 
 BmaxとBminの輝度の比を調節した。コ   
 11ントラストの低下率は、C0の値によって異なる
ため、そのサンプルに特異的な値ではないが。
C0を一定にしておけば外光による影響を判断する目安
となる数値といえる。したがってこの低下率が大きく、
1に近いほど外光によるコントラストの低下が少ないこ
とを示している。この低下率を外光側から10度ごとに
求めて第10図に図示しである。同図より、カーボンブ
ラックがない場合(B)に比較し、カーボンブラックに
よる吸収層を設けると(A)の如くコントラストの低下
率が太ぎく改善されていることか、′4Jる。
以上本発明を実施例の形で詳細に説明しγユが。
本発明は、上記実施例のみに限定されず、特許請求の範
囲に記載される範囲で様々に変更可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はビデオプロジェクタ装置を透視図で概略的に図
示する図、第2図は第1図に用いた透過、型スクリーン
の部分断面図、第3図から第5図は他の実施例を示す透
過型スクリーンの部分断面図、第6図はさらに他の実施
例を示す部分斜視図、第7図は本発明の効果を示すため
に成形せられた透過製スクリーンのサンプルを示す部分
断面図、第8図は本発明の効果を示すために用いられた
コントラストのテスト装置の概略図、第9図および第1
0図は本発明の効果を示すテスト結果を図示する図であ
る。 1・・・・・透過型スクリーン 2・・・・・投影面 3・・・・・観察面 21、33.35.36・・・・・レンズ体31・・・
・・細長の溝 32・・・・・微粉末 P−・−・プロジエクタ 幕l凹 #2.!J         茎3凹 秦4(2)       う5閏 本6 図 本7図 も8 図                1□ O・l −くそ− 1−□ 0 ビニ−アン7°シレ  (度ン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、投影面と観察面とを有する透過型スクリーンにして
    、これら投影面と観察面との少−f(とも一方の面がレ
    ンズ作用を有するように形成され、該投影面に投影され
    た元が該観察面に光の透過する多数の明ストライプ部分
    と光の通過しない暗ストライプ部分が画成されるように
    構成されており、前記観察面の暗ストライプ部分に沿っ
    て細長の溝が形成されていて、これら細長の溝に光吸収
    体たる微粉末が配置されしかもこれが少なくとも上面υ
    二′部分で固着されていることを特徴とする透過:、傅
    スク  リ  −  ン0 2、投影面にレンズ作用を有するべくレンチキュラーレ
    ンズ体が設けられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の透過型スクリーン。 3、観察面にレンズ作用を有するべ(レンチキュラーレ
    ンズ体が設けられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の透過型スクリーン。 4、 投影面に7レネルレンズが設げ″られていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第3項記載の
    透過型スクリーン。 5、 スクリーン基材に拡散剤が添加されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項・第2項、第3項また
    は第4項記載の透過型スクリ  − / 。 6゜投影面および/または観察面に微細な凹凸面が形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第
    2項、第3項、第4項または第5項記載の透過型スクリ
    ー/。
JP58098722A 1983-06-02 1983-06-02 透過型スクリ−ン Pending JPS59223419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098722A JPS59223419A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 透過型スクリ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098722A JPS59223419A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 透過型スクリ−ン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223419A true JPS59223419A (ja) 1984-12-15

Family

ID=14227407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58098722A Pending JPS59223419A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 透過型スクリ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223419A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159734A (ja) * 1983-12-30 1985-08-21 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 光透過板
JPS62178227A (ja) * 1986-01-28 1987-08-05 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ リアプロジエクシヨン装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880039A (ja) * 1972-01-29 1973-10-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880039A (ja) * 1972-01-29 1973-10-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159734A (ja) * 1983-12-30 1985-08-21 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 光透過板
JPS62178227A (ja) * 1986-01-28 1987-08-05 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ リアプロジエクシヨン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2378252A (en) Projection screen
JP2972271B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれに用いられるシート状部材の製造方法、並びにそのスクリーンを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
KR100809772B1 (ko) 투과형 스크린
KR910009879B1 (ko) 투영 스크린 및 그 제조 방법과 이러한 스크린을 구비하는 칼라 텔레비젼 투영 시스템
US4468092A (en) Rear projection screen
KR900007427B1 (ko) 배면 투과형 스크린
US4509823A (en) Rear projection screen
US5914809A (en) Permeable screen and its manufacturing method
US6384970B1 (en) Lenticular lens sheet and method for producing it
JP3653924B2 (ja) プロジェクションスクリーン用光拡散層
JP2858743B2 (ja) ホログラフィックスクリーン
JP2007323049A (ja) 透過型スクリーン
US5426531A (en) Transmission screen
US3655262A (en) Rear projection screen
JPS59223419A (ja) 透過型スクリ−ン
US6002500A (en) Holographic screen including convex protrusions
JPS58186732A (ja) 透過スクリ−ン
JPH0321894B2 (ja)
USRE28634E (en) Rear projection screen
JPH1195326A (ja) プロジェクションスクリーン用レンチキュラーシート
JPH0360104B2 (ja)
JPH0352049B2 (ja)
JPH0447806B2 (ja)
JPS58192022A (ja) レンチキユラ−レンズシ−ト
JPH04270334A (ja) 透過型投影スクリーン