JPS59211003A - 溝つき中心線への光フアイバの***方法 - Google Patents

溝つき中心線への光フアイバの***方法

Info

Publication number
JPS59211003A
JPS59211003A JP58086249A JP8624983A JPS59211003A JP S59211003 A JPS59211003 A JP S59211003A JP 58086249 A JP58086249 A JP 58086249A JP 8624983 A JP8624983 A JP 8624983A JP S59211003 A JPS59211003 A JP S59211003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
groove
jig
center line
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58086249A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaharu Yanagawa
柳川 久治
Fumio Takahashi
文雄 高橋
Mikio Kokayu
小粥 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP58086249A priority Critical patent/JPS59211003A/ja
Publication of JPS59211003A publication Critical patent/JPS59211003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4407Optical cables with internal fluted support member
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4489Manufacturing methods of optical cables of central supporting members of lobe structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は光フアイバ収納用溝つき中心線を有する光フア
イバケーブルにおいて、前記中心線の溝に光ファイバを
挿入する方法に関するものである。
〔従来技術〕
第1図は溝つき中心線を有するケーブルの断面図である
第1図で示す複数の溝は長手方向に均一ならせん状であ
る。
この種のケーブルは、光ファイバが中心線の溝内で移動
が可能なため、光ファイバに張力が負荷された場合、伸
び緩和効果がある。また外圧か負荷されても光ファイバ
はその影響を受け難い。
以上の特徴から、現在かなり広く利用されている。
さて従来、この種のケーブルを製造するに当っては、第
1図に示す中心線1をあらかじめ回転口金による押出や
、回転バイトによる切削加工により製造し、しかる後に
別工程で光ファイバ2を収納し、押え巻テープ3を施し
、外部保護層4を被覆している。
しかし、溝つき中心線1の製造と該中心線1への光ファ
イバ2の収納を別工程で行なう従来の製造方法において
は次のような問題点がある。
いま第1図で、中心線1の溝5のピッチと、光ファイバ
2の集合ピッチが長手方向に完全に一致していれば、前
記溝5への光ファイバ2の収納は問題なく行なわれる。
しかし、通常の溝5のピッチは、製造中の張力変化や、
ドラムへの巻取時の捩れ、冷却むら等の理由で長手方向
に±5係程度変動している。そこで溝5への光ファイバ
2の収納にあたっては、前記溝5のピッチを検出し、そ
れに合せて光フアイバサプライのケージ回転速度、もし
くは、引取速度を制御している。
しかし、この方法では線速か上がると前記制御が困難に
なる他、エアジェツトで噴きつけて収納を助ける等々の
対策が必要である。さらに収納状態の監視が必要である
以上のように溝つき中心線1の製造と、該中心線1への
光ファイバ2の収納を別工程で行なう従来の製造方法に
あっては、製造線速を上げることが出来ない、収納状態
の常時監視が必要である、といった問題点がある。
〔発明の目的〕
そこで本発明の目的は、前記問題に鑑み、中心線への光
ファイバの収納をより確実にし、よって製造能力の向上
を図ることにある。
〔発明の構成〕
前記目的を達成すべく、本発明においては、長手方向に
連続な複数のらせん状の溝を有する中心線の該溝へ光フ
ァイバを収納せしめる、溝つき中心線への光ファイバの
挿入方法において、前記溝に係合する突起を有し、前記
溝に倣って中心線のまわりを回転する倣い手段と、該倣
い手段と一体となって回転し、光ファイバを案内する案
内手段と、該案内手段と光フアイバサプライの相対位置
ずれを検出する検出器を用い、前記相対位置ずれを補正
しつつ光ファイバの挿入を行なうことを特徴とするもの
である。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
本発明によって第1図に示す光フアイバケーブルを製造
する方法を第2図〜第5図にて説明する。
第2図は製造設備の概略図、第3図は本発明に用いられ
る連像い治具及び目板の断面図、第4図は第2図A部拡
大一部断面図、第5図は目板とサプライ側の相対位置ず
れを検出する検出器1部分を示す概略図である。
第2図に示すように、溝つき中心線1をサプライ11に
て供給し、−力先ファイバ2は集合機12の複数のサプ
ライケージ13より供給される。前記集合機12のシリ
ンダ一部14には先端フランジ20があり、該フランジ
20には、光ファイバ2の進路を妨害せぬように複数の
アーム21が取り付けてあり、これらアーム21の他端
には保持具22が固定されている。この保持具22の内
側には軸受23を介して目板9、連像い治具7が設けで
ある。
ここで連像い治具7と目板9について詳述する。前記連
像い治具7は溝つき中心線1の溝に多少のクリアランス
を有して係合する突起6を持っており、光フアイバ案内
用の複数の孔8を有する目板9とはねじ等の固定部材1
0にて固定されている。
尚、第3図が示すように連像い治具7と目板9が固定部
材10にて固定されるような構造にあっては、前記連像
い治具7の突起6は必ずしも中心線1の溝数に一致して
いなくともよい。
例えば、第3図の場合、前記突起6は1個でもよいが、
安定した倣いを行なうためには対向する2個の突起があ
ればよい。
次に、第4図が示すように前記目板9には発光素子24
が、さらに前記フランジ−14のフランジ20には受光
素子25か取付げである。
また26.27は透過光用の孔である。この部分を第5
図に拡大して示す。
第5図が示すように発光素子24、受光素子25及び各
々の透過光用の孔26.27は同一円周上に対向して設
けられている。ここで受光素子25、及びその透過光用
孔27はフランジ20に複数個かつ各々同一円周上に設
けられている。
尚、発光素子24及びその透過光用孔26は各々1個で
ある。
上記発光素子24及び複数の受光素子25にて目板9と
サプライ側、すなわち集合機】2の相対位置ずれを検出
し、サプライ側の回転速度、もしくは引取速度を補正す
る。
さて、前記サプライ11から供給される中心線1の溝に
倣って、前記溝倣い治具7が回転し、同時にサプライケ
ージ13よりサプライされる光ファイバ2の案内孔8を
有する目板9も前記溝倣い治具7と一体になって回転す
る。
尚、あらかじめ案内孔8と溝倣い治具7の位置関係を調
整した上で固定部材10にて両者を固定しておく。
このように中心線1の溝を倣いつつ、光ファイバ2を前
記中心線1の溝に収納した後、テーピング機15により
押え巻きを施し、押出機16で保護被覆層を設け、冷却
水槽17で冷却し、引取機18で引取り、巻取機19で
巻き取る。
ここで、中心線1の溝ピッチの短期的変動には溝倣い治
具7で対応し、長期的変動、すなわち、目板9とサプラ
イ側の相対位置ずれが累積してきたら前述の発光、受光
素子からなる検出装置にて、前記ずれを補正する。
次に第6図、第7図を用いて前記検出装置による目板9
とサプライ側の相対位置ずれを検出し1、そのずれを補
正する方法を示す。
第6図はサプライ側、すなわち7ランジ20に同一円周
上に設けられた受光側の複数の透過光用孔270.27
A、27B、27a、271)を示している。尚、これ
らの孔の裏側には各々受光素子25が別個に取り付けで
ある。
いま標準状態は中央の孔27.とする。つまり発生素子
24の透過光用孔26とこの27.が一致している状態
を標準とする。ここで中心線1の溝ピッチが序々に変動
してきて、倣い治具7及びそれと一体の目板9に対して
サプライ側が遅れてきたとする。この場合発光素子24
の光を受けとめるのは、サプライ側が矢印方向に回転し
ているならば孔27aから27b を通してである。
いま第7図に示すように、横軸に中央の孔27、からの
変位量θ、縦軸にサプライ側駆動モーターへの電流増分
△Iをとる。前述の如く、目板9に対してサプライ側が
遅れてきて、発光素子240発光を孔27a あるいは
271)の裏側の受光素子で受けたとすると、この時サ
プライ側の駆動電流がfあるいはgに相当する分だけ増
加され、サプライ側は遅れをとりもどす。
逆に進み過ぎて孔27A、27Bで受ければ減速する。
尚、受光側の孔及び受光素子の数は多い程安定した制御
が出来る。
前記においては集合機の回転速度で相対位置ずれを補正
しているが、引取速度で補正してももちろん同様の結果
が得られる。
第8図は目板9の光フアイバ案内用の孔8から中心線1
の溝5に至る間に光フアイバ導入治具30を設けて、よ
り確実に光ファイバ2の挿入を行なうものである。
前記導入治具30はパイプ状のもので、その先端は中心
線1の溝5の直前まで達しているが、前記パイプ状導入
治具30が柔かい樹脂性のものである場合は、その先端
を溝内に入れてやればなおよい。また前記導入冶具30
は透明である方が外部から光ファイバ2の状態が見える
ので好ましい。
次に、中心線1の溝50幅が充分ある場合は、第9図に
示すように、初めから溝倣い治具7と目板9を一体化し
たもの、つまり溝倣い治具7の突起6に光フアイバ20
案内孔40を設けた方が簡便である。
当然この場合は溝倣い治具7の外周に軸受があり、溝倣
い治具7は中心線1の溝5に倣って回転する。
尚この場合は第3図の場合と異なり、突起6は目板でも
あるため数を減らすことは出来ず、中心線1の溝だけ必
要である。
また、前記の場合は、集合機側との相対位置ずれを検出
するための発光素子24は、溝倣い治具7に装着されて
おり、透過光用の孔26もこの溝倣い治具7に設けであ
る。
〔発明の効果〕
以上に述べてきたように本発明によれば、溝つき中心線
へ光ファイバを挿入する場合、たとえ、前記溝のピッチ
が短期的、あるいは長期的速を上げることが出来、さら
に監視作業も軽減出来るので製造能率が著しく向上する
【図面の簡単な説明】
第1図は溝つき中心線を用いた光フアイバケーブルの断
面図、第2図は本発明の方法を実施するのに用いる光フ
アイバケーブル製造装置の概略図、第3図は同装置にお
ける溝倣い治具及び目板の断面図、第4図は第2図の一
部拡大図、第5図は発光素子、受光素子の概略図、第6
、第7図は目板と集合機の相対位置ずれ検出及びその補
正方法を説明するための説明図及びグラフ、第8図は目
板に光フアイバ導入治具を設けた場合の概略図、第9図
は目板と溝倣い治具を兼用した溝倣い治具の断面図であ
る。 1・溝つき中心線、2・・・光ファイバ、6・・突起、
7・・溝倣い治具、8・・・光フアイバ案内孔、9・目
板、10 固定治具、14・・・集合機のシリンダー、
23・・軸受、24・・・発光素子、25・受光素子、
30・・・光フアイバ導入治具、40・光フアイバ案内
孔。 第3図 第4図 第5図 第6図 19

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長手方向に連続な複数のらせん状の溝を有する中
    心線の該溝へ、光ファイバを収納せしめる、溝つき中心
    線への光ファイバの挿入方法において、前記溝に係合す
    る突起を有し、前記溝に倣って中心線のまわりを回転す
    る倣い手段と、該倣い手段と一体となって回転し、光フ
    ァイバを前記中心線の溝へ案内する案内手段と、該案内
    手段と光フアイバサプライの相対位置ずれを検出する検
    出器を用い、前記相対位置ずれを補正しつつ光ファイバ
    の挿入を行なうことを特徴とする溝つき中心線への光フ
    ァイバの挿入方法。
  2. (2)  前記案内手段は、前記溝つき中心線の溝に向
    けて光フアイバ導入治具を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の溝つき中心線への光ファイバの
    挿入方法。
  3. (3)  前記案内手段の光フアイバ案内孔を、前記倣
    い手段の、前記中心線の溝に係合する突起部に設けたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の溝つき中心
    線への光ファイバの挿入方法。
JP58086249A 1983-05-17 1983-05-17 溝つき中心線への光フアイバの***方法 Pending JPS59211003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086249A JPS59211003A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 溝つき中心線への光フアイバの***方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086249A JPS59211003A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 溝つき中心線への光フアイバの***方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59211003A true JPS59211003A (ja) 1984-11-29

Family

ID=13881540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58086249A Pending JPS59211003A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 溝つき中心線への光フアイバの***方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211003A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0193779A2 (en) * 1985-02-26 1986-09-10 PIRELLI CAVI S.p.A. Optical-fibres telecommunications submarine cable
JPS6258521A (ja) * 1985-09-07 1987-03-14 株式会社フジクラ スペ−サ型ケ−ブルの製造装置
JPS6258520A (ja) * 1985-09-07 1987-03-14 株式会社フジクラ スペ−サ型ケ−ブルの製造方法
JPH01134407A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Sumitomo Electric Ind Ltd らせん溝付スペーサへの光ファイバ挿入方法
JPH02113712U (ja) * 1989-02-28 1990-09-12

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0193779A2 (en) * 1985-02-26 1986-09-10 PIRELLI CAVI S.p.A. Optical-fibres telecommunications submarine cable
EP0193779A3 (en) * 1985-02-26 1988-03-23 Societa Cavi Pirelli S.P.A. Optical-fibres telecommunications submarine cable
JPS6258521A (ja) * 1985-09-07 1987-03-14 株式会社フジクラ スペ−サ型ケ−ブルの製造装置
JPS6258520A (ja) * 1985-09-07 1987-03-14 株式会社フジクラ スペ−サ型ケ−ブルの製造方法
JPH01134407A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Sumitomo Electric Ind Ltd らせん溝付スペーサへの光ファイバ挿入方法
JPH02113712U (ja) * 1989-02-28 1990-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627557B2 (ja) ある長さの移動するファイバを挿通する方法
US4620412A (en) Process and apparatus for inserting optical fibers in helical grooves of a cable core
EP0316798B1 (en) Apparatus for inserting optical fibers into a spacer having spiral grooves
JP6834750B2 (ja) 光電気複合ケーブルおよび光電気複合ケーブルの製造方法
JPS59211003A (ja) 溝つき中心線への光フアイバの***方法
EP0884616A2 (en) Fiber optic cable reversal point marking process and a marking device for use therewith
US4411130A (en) Head for the simultaneous laying of optical fibers within a grooved cylindrical support
EP0841582A1 (en) Method for producing optical fiber ribbon
US4709984A (en) Ribbon-shaped transmission element and method of manufacture
US4663926A (en) Head for laying optical fibers in alternating-lay grooves in a cylindrical core
EP0942304B1 (en) Optical fiber ribbon stranding device
JPH0139081B2 (ja)
JP4177088B2 (ja) 線状体の残量検出方法
JP7435302B2 (ja) 光ファイバケーブルの製造方法、光ファイバケーブルの製造装置
JP2005024951A (ja) 光ファイバケーブルの製造方法
KR102469597B1 (ko) 전기 공사용 전선 가공장치 및 가공방법
JP2780290B2 (ja) 光ケーブルの製造方法
KR102492429B1 (ko) 전기 공사용 전선 가공장치 및 가공방법
JPS6245532B2 (ja)
CA1200083A (en) Head for the simultaneous laying of optical fibers within a grooved cylindrical support
JP3021292B2 (ja) 光ファイバケーブルの製造方法
JP2579593Y2 (ja) 光ファイバケーブルの撚り合わせ治具
JPS6120011A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
CA1293166C (en) Optical fiber cable manufacturing apparatus
JP2005300993A (ja) 光ファイバケーブルの製造方法および製造装置