JPS59209449A - 転造方法 - Google Patents

転造方法

Info

Publication number
JPS59209449A
JPS59209449A JP8214283A JP8214283A JPS59209449A JP S59209449 A JPS59209449 A JP S59209449A JP 8214283 A JP8214283 A JP 8214283A JP 8214283 A JP8214283 A JP 8214283A JP S59209449 A JPS59209449 A JP S59209449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helical
rolling
workpiece
teeth
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8214283A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Igawa
正治 井川
Kimimasa Murayama
公正 村山
Shinobu Kaneko
忍 金子
Kokichi Maruo
丸尾 浩吉
Hideyuki Fujiwara
秀之 藤原
Takafumi Yamazaki
山崎 啓文
Takuji Moriguchi
森口 拓治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP8214283A priority Critical patent/JPS59209449A/ja
Publication of JPS59209449A publication Critical patent/JPS59209449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H3/00Making helical bodies or bodies having parts of helical shape
    • B21H3/02Making helical bodies or bodies having parts of helical shape external screw-threads ; Making dies for thread rolling
    • B21H3/022Making helical bodies or bodies having parts of helical shape external screw-threads ; Making dies for thread rolling combined with rolling splines, ribs, grooves or the like, e.g. using compound dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はヘリカルキVや油溝等のはす歯もしくはねじ
れ溝を転造によって加工するための方法に関し、特に奇
数のばす歯やねじれ溝を加工する場合に有効な転造方法
に関するものである。
例えば第1図に示すようなヘリカルギヤ1を製造する方
法として、ホブカッター等により切削する方法や転造に
よる方法が考えられるが、切削による方法では、作業に
要する時間が長く、またホ。
ブ切りあがり寸法を製品上考慮しなくてはならないため
に不要部が長くなり、その結果製品が大型化してしまい
、しかも工具費も高くなるなどの問題がある。これに対
し、転造による方法では、上記のような問題が生じない
が、被転造物に大きな荷重をかけて塑性変形させる方法
であるために、特に小径のヘリカルギヤ1では充分な精
度が出ず、止むを得ず切削加工によってヘリカルギヤ7
を製造しているのが実情である。
すなわち、ヘリカルギヤ1を転造によって製造する場合
、被転造物2を第2図に示すように1対の平ダイス3.
4によって挾み付けるとともに荷重Pをかけ、その状態
で各平ダイス3.4を相対的に逆方向へ移動させて被転
造物2を回転させることにより行なうが、特に奇数歯の
へりカルギヤ1にあっては、被転造物2と平ダイス3.
4との噛合い数が変化するために、歯すじ誤差が生じる
第3図は噛合い点の移動を説明するための図であって、
平ダイス3に対し被転造物2がAで示す位置にあるとき
、両者は81点、82点、83点の3点で噛合っており
、被転造物2が第3図に8で示す位置に相対的に移動す
ると、両者はb1点、b2点、b3点、b4点の合計4
点で噛合い、これに対し他方の平ダイス4と被転造物2
とは第3図に示す場合とは逆に、被転造物2がAで示す
位置にあるときに4点で噛合い、Bで示す位置にあると
きに3点で噛合う。このように奇数歯のヘリカルギヤ1
を転造する場合には、噛合い歯数と噛合い点が変化し、
かつ一方の平ダイス3側と他方の平ダイス4側とで噛合
い歯数および噛合い点位置が相違するために、平ダイス
3.4による被転造物2への押込み但が変化する。その
結果被転造物2に作用する荷重が変動し、被転造物2は
第2図に矢印で示す方向にわずかなりとも変位もしくは
変形するために、形成された歯すじ5は第4図に示すよ
うに被転造物2における歯の軸線方向でのピッチ間隔p
aと同ピツチでうねった状態になる。このような誤差e
は、被転造物2の変位もしくは変形を防止できれば生じ
ないが、被転造物2の変位もしくは変形を完全に防止す
るためには、被転造物2を剛体としなければならないが
、このようなことは現実的には不可能である。
このように従来では、転造を行なった場合の歯すじ誤差
が大きいため、実用に供し得る精度のヘリカルギヤ等の
転造量を得ることができず、その結果多くの場合切削加
工によってヘリカルギヤ等を製造しているのが実情であ
る。
また例えばヘリカルギヤは、他の各種機械部品と同様に
ケーシングやシャフト等の他の構成部品に組付けて使用
するものであるから、ねじやセレーション等を一体に形
成するのが一般的である。
しかしながら、従来では特に小径のヘリカルギヤをホブ
盤等の専用工作機械で加工している関係上、ねじやセレ
ーション等を同一の機械で加工することができず、その
ため最終製品を得るには最低2工程を必要としており、
工程の集約化や合理化の点から、何らかの改善が望まれ
るところである。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、ヘリカ
ルギヤやねじれ溝を精度良く加工することができるうえ
に、工程の集約化を図ることのできる転造方法を提供す
ることを目的とするものである。すなわちこの発明は、
被加工物の第1の加工部位を1対の転造工具により挾み
付けてはす歯もしくはねじれ溝を加工すると同時に、第
1の加工部位に同一軸線上で隣接する第2の加工部位に
、他の1対の工具を前記転造工具とほぼ同方向から食い
込ませてその第2の加工部位を挾み付けつつ第2の加工
部位に塑性加工を施すことを特徴とするものであり、し
たがってこの発明によれば、前記他の1対の工具によっ
て第2の加工部位を挾み付けることにより、はす歯もし
くはねじれ溝を転造すること伴う被加工物の変動を抑制
でき、そのため被加工物の歯すじ誤差を可及的に小さく
でき、またはす歯もしくはねじれ溝と他の1対の工具に
よるねじやセレーション等とを同時に加工できるから、
加工工程の集約化を図ることができるのである。
以下この発明を実施例に基づいて更に詳細に説明する。
M5図および第6図はこの発明の一実施例を示すための
略解図であって、被加工物1oには、はす歯11を形成
するための円柱状の第1加工部位12と、第1加工部位
12と同一径でかつセレーション13を形成するための
円柱状の第2加工部位14どが、同一軸線上に隣接して
形成されている。その被加工物10を第5図に示すよう
に1対のセンタ15によって回転自在に支持し、その状
態で前記第1加工部位12を1対のはす歯転造用の平ダ
イス16によって挾み付けるとともに、第1加工部位の
左右に形成しである各第2加工部位14の各々を、各1
対のセレーション転造用平ダイス17によって挾み付け
る。その場合、はす歯転造用の平ダイス16を図に示プ
ように被加工物10の上下両側に配置した場合には、セ
レーション転造用平ダイス17も同様に上下両側に配置
する。またこれら各平ダイス16.17は、転造を円滑
に行なうために、被加工物10に対し食い込み始める端
部側の一連の歯を、歯だけが次第に高くなる食い込み歯
群とし、それに続く一連の歯を、歯たけおよび歯厚が正
規の寸法の仕上げ歯群とし、さらに被加工物10に対す
る噛合いが外れる端部側の一連の歯を、歯だけが次第に
低くなる逃げ歯群とした構成のものであることが好まし
い。
被加工物10を上記のように各平ダイス16.17によ
って挾み付けるとともに荷重Pをかけた状態で、上側の
各平ダイス16.17と下側の各平ダイス16.17と
を、第6図に矢印で示すように互いに逆方向へ移動させ
る。各平ダイス16.17をこのように移動させること
により被加工物10が回転し、それに伴って各平ダイス
16.17の歯が前記第1および第2の各加工部位12
.14に次第に食い込み、その結果第1加工部位12に
はす歯11が形成され、同時に第2加工部位14にセレ
ーション13が形成される。
このようにして転造を行なっている間において。
奇数のはす歯11を形成する場合には、上下台はす歯転
造用平ダイス16が被加工物10に咽1合う歯数および
噛合い点が前述したように変化し、そのために被加工物
10に対する負荷状態が繰返し変動するが、上記の転造
方法では、第1加工部位12と一体の第2加工部位14
にセレーション転造用平ダイス17が食い込んで拘束し
ているために、はず歯転造用平ダイス16と被加工物1
0との噛合い歯数および噛合い点の変化に伴う被加工物
10の変動が抑制される。したがって上記の方法では、
被加工物10とはす歯転造用平ダイス1Gとの相対的の
変位が極めて少ないために、被加工物10のはす歯11
には殆んどうねりか生ぜず、精度の良いはず歯11とす
ることができる。
なお、上記の実施例では、第2加工部位14にセレーシ
ョン13を加工する場合を例に採って説明したが、この
発明では、セレーション以外にねじやローレット加工を
第2加工部位14に施してもよく、要は、被加工物10
にい込んで塑性変形させる加工を第2加工部位14に施
すものであればよい。またこの発明では、第2加工部位
14を第1加工部位12の左右両側に設ける必要は特に
はなく、第2加工部位14の軸長が長い等被加工物の変
動を充分抑制できる場合には、第1加工部位12の左右
いずれか一方にのみ第2加工部位14を設け、あるいは
一方の第2加工部位14のみに加工を施せばよい。さら
に第1加工部位12と第2加工部位14とは必ずしも同
一径である必要はなく、はす歯転造用のダイスと第2加
工部位14に加工を施すダイスとの相互の速度を異なら
せることができる場合には、第1加工部位12と第2加
工部位との外径が異なっていてもよい。またさらにこの
発明で使用するダイスは、平ダイスに限定されず、丸ダ
イスを使用してもよい。そしてまた第1加工部位12に
は、はす歯部外にねじれ溝を加工してもよい。
以上の説明から明らかなようにこの発明の方法は、被加
工物の第1の加工部位を1対の転造工具により挾み付け
てはす歯もしくはねじれ溝を加工すると同時に、第1の
加工部位に同一軸線上で隣接する第2の加工部位に、伯
の1対の工具を前記転造工具とほぼ同方向から食い込ま
せてその、第2の加工部位を挾み付けつつ第2の加工部
位に塑性加工を施す方法であるから、前記他の1対の工
具によって第2の加工部位を挾み付(プることにより、
はす歯もしくはねじれ溝を転造すること伴う被加工物の
変動を抑制でき、そのため被加工物の菌すじ誤差を可及
的に小さくし、もって精度の良いはす歯やねじれ溝を得
ることができ、またはり歯もしくはねじれ溝と他の1対
の工具によるねじやセレーション等とを同時に加工でき
るから、工程を集約化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はヘリカルギヤの一例を示す正面図、第2図はヘ
リカルギヤの転造法を説明するための略解正面図、第3
図は被転造物と平ダイスとの噛合い歯数および噛合い点
の変化を説明するための説明図、第4図は被転造物の歯
面に生じるうねりの模式図、第5図はこの発明の一実施
例を説明するための略解断面図、第6図は第5図のVI
−Vl線矢視断面図である。 10・・・被加工物、 11・・・はす歯、 12・・
・第1加工部位、 13・・・セレーション、 14・
・・第2加工部位、 16・・・はす歯転造用平ダイス
、17・・・セレーション転造用平ダイス。 出願人  トヨタ自動車株式会社 株式会社 神戸製鋼所 代理人  弁理士 豊 1)武 久 (ほか1名) 第1図 /1 第2図 几 第5図 第1頁の続き 0発 明 者 山崎啓文 明石市魚住町金ケ崎西犬池179 −1株式会社神戸製鋼所明石工 場内 0発 明 者 森口拓治 明石市魚住町金ケ崎西犬池179 −1株式会社神戸製鋼所明石工 場内 ■出 願 人 株式会社神戸製鋼所 神戸市中央区脇浜町1丁目3番 18号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. はす歯もしくはねじれ活を円柱状の被加工物に転造によ
    って形成するにあたり、前記1″5!加工物に、はづ−
    歯もしくはねじれ溝を形成すべき第1加工部位と、適宜
    の工具を明色わ■て加工すべき第2加工部位とを設けて
    おき、前記第1加工部位を1対の転造工具により挾み付
    (プてはす歯もしくはねじれ溝を転造加工すると同詩に
    、前記第2加工部位に他の1対の工具を館記転造工具と
    ほぼ同方向から食い込ませて第2加工部位を挾みつりつ
    つその第2加工部位の外周面に塑性加工を施ずことを特
    徴とする転造方法。
JP8214283A 1983-05-11 1983-05-11 転造方法 Pending JPS59209449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8214283A JPS59209449A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 転造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8214283A JPS59209449A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 転造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209449A true JPS59209449A (ja) 1984-11-28

Family

ID=13766177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8214283A Pending JPS59209449A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 転造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209449A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140343A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Jidosha Kiki Co Ltd 歯車転造装置
EP0509734A1 (en) * 1991-04-15 1992-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus forming a helical spline gear with a stopper on a rotary shaft

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178143A (ja) * 1983-03-25 1984-10-09 Nachi Fujikoshi Corp 転造平ダイス

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178143A (ja) * 1983-03-25 1984-10-09 Nachi Fujikoshi Corp 転造平ダイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140343A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Jidosha Kiki Co Ltd 歯車転造装置
EP0509734A1 (en) * 1991-04-15 1992-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus forming a helical spline gear with a stopper on a rotary shaft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0839293B1 (de) Planetengetriebe
EP3271100B1 (de) Verzahnungsverfahren mit zahnnachbearbeitung und kombiwerkzeug dafür
EP3154733B1 (de) Verfahren zum einarbeiten von hinterlegungen in zahnflanken der zähne von zahnrädern und werkzeugmaschine zur durchführung eines derartigen verfahrens
EP1834716B1 (en) Method of producing toothed transmission member having oil holders and toothed transmission member produced by the method
US5492030A (en) Methods of making ball nuts for preloaded ball nut and screw assemblies
DE3931599A1 (de) Verfahren zur herstellung eines innenverzahnten getriebeteiles
DE10031878C5 (de) Element mit Innenverzahnung und Vorrichtung zum Formen eines Elements mit Innenverzahnung
DE112019004027T5 (de) Gewindewelle und Verfahren zur Fertigung dieser und elektrische Positionseinstellvorrichtung für ein Lenkrad und Verfahren zur Fertigung dieser
JP2555486B2 (ja) 回転軸のストッパ付ヘリカルスプライン形成方法
JPS59209449A (ja) 転造方法
US3705513A (en) Rolling high helix pinions
DE4034516A1 (de) Verfahren zur herstellung von werkstuecken mit im wesentlichen kreisfoermiger grundform, die auf einer umfangsflaeche mit ausnehmungen versehen sind
EP2841218B1 (de) Vorrichtung und verfahren zur herstellung von mit einer innenliegenden laufradverzahnung versehenen dickwandigen hohlrädern
JP3168228B2 (ja) 回転軸のストッパ付ヘリカルスプライン形成方法及びその転造工具
JP3541433B2 (ja) ヘリカルピニオンギアとその製造方法および製造装置
WO1998032556A1 (de) Verfahren zur kombinierten spanenden und umformenden fertigung von ringen und maschine hierzu
DE102018110119B3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Endprodukts aus einem Zwischenprodukt mittels Umformung
JPS6045021B2 (ja) スプライン等の転造用工具ならびに転造方法
EP1125655A2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Aussenverzahnung an einem rotatorisch gelagerten Werkstück
DE19713440C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines rotationssymmetrischen Werkstücks
DE102018131508A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Kugellaufbahn an einem Werkstück sowie Kugelgewindemutter mit einer derart hergestellten Kugellaufbahn
US20050115071A1 (en) Manufacturing for face gears
JP2007253198A (ja) 転造工具及びウォームとウォームに併存するスプラインとの同時転造方法
JPH07308729A (ja) ステアリング用ヘリカルピニオンギアとその製造方法および製造装置
JP2002178091A (ja) ヘリカルギヤとデファレンシャル装置