JPS59201230A - 垂直磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

垂直磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS59201230A
JPS59201230A JP7575083A JP7575083A JPS59201230A JP S59201230 A JPS59201230 A JP S59201230A JP 7575083 A JP7575083 A JP 7575083A JP 7575083 A JP7575083 A JP 7575083A JP S59201230 A JPS59201230 A JP S59201230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
substrate
film
temperature
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7575083A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Sugita
龍二 杉田
Hideo Kurokawa
英雄 黒川
Fumiaki Ueno
植野 文章
Kazuyoshi Honda
和義 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7575083A priority Critical patent/JPS59201230A/ja
Publication of JPS59201230A publication Critical patent/JPS59201230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高ぞ度記録特性の優れた垂直磁気記録媒体のd
i青方法に関する。
従来1タリの、構成とその間現点 短波長記録有性の優れた磁気記録方式として、垂直磁気
記録方式が知られている。これは磁気記録媒体のハ莫面
に垂自方向の残留低化全利用するものである。したかっ
てこの方式においては、膜面のほぼ垂直方向に残留磁化
が残る垂直磁化膜が心安となる。垂直磁化膜としては、
 Co 、L−Orを主成分とするいわゆるco −O
r垂直磁化膜が優れた特性を有している。Go−Or垂
直磁化膜はスパッタリング法や真空蒸庸法(イオンブレ
ーティング法のように蒸発原子の一部をイオン化して膜
を堆積する方法も含む)により作製されるが、特に後者
の方法によれば非常に商い膜堆積速度が達成でき、置所
に通している。しかし以下に説明するように、実際に真
空蒸着法によりGo −Or垂直磁化膜の作製を行なう
と、種々のしわが発生するという問題が発生した。しわ
が発生すると、磁気記録媒体として使用することは不可
能であり、なんらかの解決策が必要である。
真空蒸着法によりGo −Cr垂直磁化膜を作製する方
法としては、基板を円筒状キャンの周面に沿わせて走行
させつつ蒸着を行なう方法がもつとも優れている。第1
(2)を用いて、この方法について説明する。高分子材
料よりなるテープ状基板1は円筒状キャン2の周面に沿
って走行する。3は基板人11111ローラ、4は基板
出側ローラであり、テープ状基板1を案内走行させるも
のであるc6は蒸発源、6はしやへい板である。以上の
ように構成された従来の真空蒸着製型の動作について以
下に説明する。基板入組110−ラ3により案内された
高分子材料よりなる基板1は、円筒状キャン2の回転に
従いその周面に沿って走行し、基板出側ローラ4により
巻取り側へ案内される。なお、円筒状キャンは周面温度
が350℃付近まで任意の温度に設定できるものである
。蒸発#j5はGo −Cr合金インニットを加熱蒸発
させる。しやへい板6により垂直入射に近い成分を有す
る蒸発原子のみが高分子材料よりなる基板1に刺着して
、Go −Cr垂直磁化膜を形成する。
しかし上記の構成にてGo−Cr垂直磁化膜を作製する
と、下記のような問題が発生する。Go −Cr垂直磁
化膜に1言号を記録再生すると、膜面に垂直方向の保磁
力Hc上の大きな膜程、高い再生出力が得られる。HO
工は蒸着時の基板温度Tsubが上昇するに従い高くな
る。Cjo −Cr垂直磁化膜を実用化するためには、
少なくとも4000eのHa↓が必要であるが、そのた
めにはTsubを12σC以上にしなければならないこ
とが実験の結果間らかになりねより好ましくはHa上と
して80000以上の値を壱する膜が必要であるが、こ
の場合にはTsubは200°C以上にしなければなら
ない。なお、蒸着時の基板温度Tsub とは、円筒状
キャンの周面の温度をいう。また高分子材料よりなる基
板としては、表面性、安定性、量産性等の点から考えて
、ポリエチレンテレフタレートフィルムあるいハホリア
ミド系のフィルムが適している。ところがこれらのフィ
ルムを用い、第1図に示されるような方法にて、円筒状
キャンの周面の温度を120°C以上として蒸漸全行な
うと、蒸着部で段状のしわが発生する。第2図にこの状
態を示す。7は波状のしわである。このような波状しわ
は、円筒状キャン2と基板1との接触が不充分な場合に
蒸着部で発生することが明らかになった。
そこでこれを防止する方法として、高分子材料よりなる
基板1の上に導体膜を形成して、この導体膜と円筒状キ
ャン2との間に電位差を設け、静電気的引力によって密
着させることが考えられる。
なおこの導体膜としてパーマロイやT1を用いると、垂
直磁気記録媒体としての記録再生特性や配向性が向上す
る。第3図は上述のように、導体膜と円筒状キャン2と
の間に電位差を設けてGo −Or膜を蒸着した場合の
状態を示す立体図である。8は高分子材料なる基板で、
表面(円筒状キャン2に接していない面)に導体膜が形
成されている。
導体膜と円筒状キャン2との間に印加する電圧としては
、直流電圧でもよいし、交流電圧でもよい。
上記の方法によれば、第3図に示されるように波状しわ
は消滅するが、基板8が円筒状キャン2に接する際に、
ラン゛ダムなしわ9が発生する。このランダムなしわ9
の発生する原因は次のように考えG′れる。基板8が円
筒状キャン2に接する際に、円筒状キャン2が高温のた
め、基板8が急激に加熱され変形を生じる。変形が修正
されない状態で電位差により円筒状キャン2に密着する
ため、基板8にはランダムなしわが発生する。
第4図は第3図のランダムなしわを改良することを試み
た装置の立体図である。第3図とほとんど同じであるが
、巣4図では基板入側ローラ3をニップローラ3′に変
更している。ニップローラの表面は一般にゴムで作られ
ている。表面に導体膜の形成された高分子材料よりなる
基板8は、円筒状キャン2に接し始める際にニップロー
ラ3′により円筒状キャン2に押さえつけられる。しか
しながら、この構成でも、円筒状キャン2の温度を高く
し、基板8と円筒状キャン2との間に電圧を印加して、
Go−Cr垂直磁化膜を作製すると、基板8が円筒状キ
ャン2に接触する際に、急激な加熱のため変形が発生し
これが修正される前に、ニップローラ3′にて押さえつ
けられるために、折じわ10が発生する。
以上のように従来の構成では、Go−1r垂直磁化膜を
蒸着する際に、高分子材料よりなる基板にしわが発生し
、磁気記録媒体としては使用出来ないという問題点を有
していた。
発明の目的 X発明は上記のような問題点を解決するものであり、し
わのない良好な垂直磁気記録媒体を製造するだめの方法
を提供することを目的としているO発明の構成 本発明は120’C以上に昇?昌された円筒状キャンの
周面に清って走行しつつある、表面に導体膜の形成され
ている高分子材料よりなる基板上に、CjoとOrを主
成分とする垂直磁化膜を真空蒸着法により形成する際に
、上記円筒状キャンと上記導体膜との間に電位差を設け
、かつ上記基板を、上記円筒状キャンに接する前に上記
円筒状キャンの周面の温度をT(℃)としたとき /2
−T(℃)の範囲内に周面の温度が設定された予備加熱
ローラに沿わせることにより昇温させ、かつ上記基板が
上記円筒状キャンに接し始める際にニップローラにて押
さえつけることを特徴とする垂直磁気記録媒体の製造方
法であり1本発明の方法を用いることによりしわのない
垂直磁気記録媒体が得られる0 実施例の説明 第5図を用いて不発明の説明を行なう。第5図は不発明
の央痙例を示す、真空蒸着装置内部の正面図である。1
1は予備加熱ローラであり、その周面が円筒状キャン2
の周面の温度のA以上かつイ以下の温度に設定されてい
る。予備加熱ローラを出た、表面に導体膜の形成されf
c高分子材料よりなる基板8は、直ちにニップローラ3
′に浴って走行し、円筒状キャン2に押さえつけられる
なお、基板8が予備加熱ローラを出てニップローラぎに
入る捷での長さはできる限り短い方が好捷(−いが、真
空中では昇温された基板8から逃げる熱が少ないために
、この長さが多少長くても問題はない。−まだ、ニップ
ローラ37は円筒状キャン2に接しているために、円筒
状キャンの局面の温度に近い温度になっている。12は
基板8と円筒状キャン2との間に電位差を設けるために
、電源13に接続された金属ローラである。14はフリ
ーローラである。
第5図において、基板8は予備加熱ローラ11にて加熱
され、昇温される。これにより従来基板8が円筒状キャ
ン2と接触する際に発生していた、急激な温度変化が原
因の基板変形が少なくなり、昇温された状態でニップロ
ーラ3′により円筒状キャン2に押さえつけると、しわ
の発生を防止できることが実験の結果間らかになった。
なお予備加熱ローラの周面の温度が円筒状キャンの周面
の温度の〃未満の場合にはしわが発生した。
また、予備加熱ローラの周面の温度が、円筒状キャンの
馬面の温度以下である場合には、前者に接する際にしわ
が入っても、後者に接する際にそのしわは消、或したが
、円筒状キャンの周面の温度を越える場合には、前者に
接する際に入ったしわが、蒸着後も残ってしまった。
次に不発明の第1の具体的な実施例について説明する。
第6図に示されるような真空蒸着装置にて厚み18μm
のポリエチレンテレフタレートフィルム上に膜厚500
人のTi膜を蒸着し、さらにその上に膜厚2000人の
co−cr垂直磁化膜を蒸着した。T1膜蒸着の際には
、円筒状キャン2の周面の温度を室温に設定したので、
しわは入らなかった。T1膜の上にさらにGo−Cr垂
直磁化膜を蒸Nfるl:Q、に(・づ1、円筒状キャン
2の周面の湿度を140°C1予備加熱ローラ11の周
側面の7品度を80℃とり、@、#13により金属ロー
ラ12に一200Vの電圧を印加した。このようにして
蒸着すると、しわは捷ったく発生しなかった。
またGo−Cr垂直磁化膜(7)HCLは5100eと
なっており、優れた短波長記録再生特性を示した8以上
に対して、予1+iii力11熱ローラ11の周面の温
度を¥渦(26°c)viし、てGo−Cax膜を蒸着
すると、第4図に示されるような折じわが発生した。
次に不発明の第2の具体的な実施例について説明する。
第6図に示されるような真空蒸着装置にて厚み9μmの
ポリアミドフィルム上に膜厚2000への1パーマロイ
膜を蒸着し、さらにその上に膜厚100o人のGo−C
r垂直磁化膜を蒸着した。パーマロイ膜蒸着の際には、
円筒状キャン2の周面の温度を室温に設定したので、し
わは入うナかった。パーマロイ膜の上にさらにGo −
Cr垂@磁化膜を蒸着する際には、円筒状キャン2の周
面の温度を230℃、予備加熱ローラ11の周面の温度
を150℃とし、電源13[より金属ロー212に一2
00Vの電圧を印カロした。得られた垂直磁気記録媒体
において、しわは皆無であった。またCo−Cr垂@磁
化膜17) HCLば84008となっており、優れた
短彼長記録再生特性を示した。
発明の効果 本発明の方法によれば、従来、高分子材料より成る基板
上にGo−Cr垂直磁化膜を蒸着する際に生じていた、
しわを完全に除去するととが可能であり、しわのない垂
直磁気記録媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はCo −Cr垂直磁化膜を作製するための従来
の真空蒸着装置内部の正面図、第2図、第3図および第
41区は立体図である。第5図は本発明の詳細な説明す
るだめの真空蒸着装置内部の正面図である。 1・・・・・・高分子材料よりなる基板、2・・・・・
円筒状キャン、3′・・・・・・ニッグローラ、5・・
・・・・蒸発源、8・・・・・表面に導体膜の形成され
た高分子材料よりなる基板、11・・・・予備加熱ロー
ラ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 120℃以上に昇温された円筒状キャンの周面に沿って
    走行しつつある、表面に導体膜の形成された高分子材料
    よりなる基板上に、GOとOrを主成分とする垂直磁化
    膜を真空蒸着法により形成する際に、上記円筒状キャン
    と上記導体膜との間に電位差を設け、かつ上記基板を、
    上記内油状キャンに接する前に、上記円筒状キャンの周
    面の渦、T 度をT(℃)としたとき、局面C晶度か/2〜T(’0
    の範囲内に設定された予備加熱ローラに渚わせることに
    より昇温させ、かつ上記基板が上記円筒状キャンに接し
    始める際にニップローラにて押さえつけることを特徴と
    する垂直磁気記録媒体の製造方法。
JP7575083A 1983-04-28 1983-04-28 垂直磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS59201230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7575083A JPS59201230A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 垂直磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7575083A JPS59201230A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 垂直磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59201230A true JPS59201230A (ja) 1984-11-14

Family

ID=13585243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7575083A Pending JPS59201230A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 垂直磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201230A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187127A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JP2013237896A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 長尺体の表面処理装置と表面処理方法および銅張積層樹脂フィルム基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187127A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JP2013237896A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 長尺体の表面処理装置と表面処理方法および銅張積層樹脂フィルム基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59201230A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS59172163A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS6089828A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS61120346A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS6116031A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS61187127A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61120345A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS6198530A (ja) 基板用フイルム及び機能性積層体の製造方法
JP2827218B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6113554Y2 (ja)
JPH0334131B2 (ja)
JPS63277750A (ja) 薄膜形成方法
JPS59148139A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPH0393024A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPS63308729A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5922225A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6031012B2 (ja) 磁気記録体の製造方法
JPH027228A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS63109167A (ja) 金属薄膜の製造装置
JPS60147934A (ja) 磁気記録媒体製造装置
JPS59172161A (ja) 薄膜状磁気記録媒体作製装置
JPS62219234A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0528487A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0364934B2 (ja)
JPS5898844A (ja) 磁気記録媒体の製造法