JPS59200629A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPS59200629A
JPS59200629A JP58073236A JP7323683A JPS59200629A JP S59200629 A JPS59200629 A JP S59200629A JP 58073236 A JP58073236 A JP 58073236A JP 7323683 A JP7323683 A JP 7323683A JP S59200629 A JPS59200629 A JP S59200629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
eye
recorded
subject
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58073236A
Other languages
English (en)
Inventor
敏夫 坂根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58073236A priority Critical patent/JPS59200629A/ja
Publication of JPS59200629A publication Critical patent/JPS59200629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被検眼に関する所定測定結果を記録性 できる眼科装置(例えば自動眼屈折力計、角膜計、眼圧
計等)、特に測定結果とともに被検者又は被検眼認識情
報を記録する眼科装置に関する。
一般に被検者又は被検眼認識情報を測定結果とともに、
記録しておくことは、混同が生じないために好ましい。
しかも同一被検眼の2回目以降の測定に対しては、被検
者又t/′i被検眼認識情報を重複して記録しないよう
にするととが好ましい。従来、この種の装置は、測定結
果に加えて被検者又は被検眼情報(認定用文字等)を記
録するための専用のスイッチを有しており、被検者又は
被検眼が替わる毎に該スイッチをオンする必要があった
。しかし、この様な操作は煩わしく、又、検眼数が多く
なれば忘れる可能性も多い。
本発明は斯かる従来例の欠点を除去した眼科装置を提供
することを目的とする。
この目的を達成するため、本発明においては被検者の交
替に伴なう所定時間を設定するタイマ一手段と、前回測
定から該所定時間経過後における測定の有無を比較検出
する手段とを設は該時間内に測定が無かった場合、すな
わち、最先の測定の場合には、測定結果の記録に先立ち
被検者認識情報を記録することを特徴とする。
まだ前記時間内における測定があっても左右眼切換えが
行なわれた場合には測定結果の記録に先立ち、被検眼認
識情報を記録する。更に測定の記録は行なわず、次回の
測定結果の記録迄、被検者又は被検眼認識情報を保持す
る。また測定結果が連続してエラーのときは、エラー情
報を1回だけ記録することを特徴とする。以下、本発明
の詳細な説明する。
第1図は電気ブロックダイヤグラムである。
1は測定スイッチであり、該スイッチのオンにより測定
が開始される。2は被検眼が右か左かを検出するための
左右眼検出スイッチで公知の如く、測定機・本体ステー
ジの移動を検出するマイクロスイッチ等が用いられる。
3はプリンターで記録するか否かを設定するプリンター
設定スイッチであ)、該設定スイッチがオンの場合には
、測定終了とともにその結果がプリンターによシ記録さ
れる。これら測定スイッチ1゜検出スイッチ2.設定ス
イッチ3のオン・オフ状態は入出カポ−トロを介してM
Pv8に入力される。4はカウンター等忙よるタイマー
で、不図示のクロック等によって駆動されるものとする
。5はタイマー秒時を設定するためのタイマ一般定スイ
ッチであシ、例えばBCDスイッチの様なものである。
7は測定ヘッド、9は人出カポート、10はプリンター
、11はCRT等の表示器、12はめ変換器、13はメ
モリーである。入出カポ−トロを介してMPv8にょシ
制御される測定ヘッドにおいて、アナログ信号である測
定信号はN勺変換器12においてディジタル信号に変換
されメモリー3にストアされυ る。ストアされた信号はMPv−8において演算され、
その結果は入出力ボート9を介して表示器11で幸示さ
れると共に、後述する本発明に係る記録方式に従いプリ
ンター10で記録される。
測定が終了すると入出カポ−トロを介してタイマー4が
トリガーされ、タイマー4がスタートする。タイマー設
定スイッチ5にて設定された秒時が経過するとタイマー
4は、タイマーアウト信号14を出力し、該信号14は
入出カポ−トロを介してMpysに取シ込まれる。左右
眼検出スイッチ2、プリンター設定スイッチ3及びタイ
マーアウト信号14を受けて、 MPVS8は後述する
様な測定結果をプリントする方式を制御する。
ここで本発]シ」に係わるプリント例を示す前に第1表
に自、動眼屈析力計を例にした場合の従来のプリント例
を示す。
第1表 10.12 −1.00 100゜ 10.00 −1.12  98゜ −1,00−2,0050゜ −1,12−2,2551゜ 第1表で上側よシ被検者認定文字9日付、そして右眼及
び左眼の被検眼認定文字、測定データである。測定デー
タは左より右へ球面度数、乱視度、乱視角であり、各々
2回測定が行なわれている。眼科測定器においては被検
眼の動きのため、このように複数回連続して測定するの
が好ましく、その結果は見易くするために連続して記録
される。従来例においては被検者認定文字を記録する為
に被検者が替わる毎にスイッチ等をオンする必要があっ
た。また被検眼認定文字は装置が具備する左右眼検知ス
イッチによって左眼から右眼又は右眼から左眼と被検眼
が替わる毎に記録される様になっていた。そして被検者
が交替した際、前回測定と同じ側の眼である場合には、
装置を一旦異なる側の眼に切換えなければ被検眼認定文
字が記録されないこととなシ、操作上不都合であった。
ここで第2表に本発明に係わる記録方式の一例を示す。
なおC0NTACT 、 VD= 12.0は各々コン
タクトレンズ、メガネをかけることを想定したときの演
算処理のだめの情報であシ、VD=1.2.0が入力さ
れるとメガネと角119TJj点間距117iA(12
*m)を較正した′6ii1定値が出力される。
第2表 10.12   −1.00   1000ここでは被
検者認定文字と、破検眼認だ文字とを同時に記録する。
そして、これは前回測定からの経過時間が設定値以上と
なった場合又は左右眼切換スイッチによって検知される
被検眼の切換えのあった場合に記録される。
すなわち測定スイッチ1をオンとしたタイミングにおい
てタイマー4の出力14と左右眼切換スイッチ2の情報
をM P ’Vに取シ込み、前回測定からの経過時間が
設定値を超えたか否かJ又は左右被検眼が前回測定時と
替わっているか否かを判断し、いずれかが否でない場合
に測定結果の記録に先立ち、被検者又は被検眼認識情報
を記録する。そして、いずれもが否である場合には、被
検者又は被検眼認識情報は記録されない。
このように前回測定時からの経過時間によって被検者が
交替したか否かを判別するわけであるが、これは、被検
者の交替に要する時間と。
連続して測定するに要する時間とに差が生じる為に可能
となるものである。そして、検者が未熟で測定に要する
時間が長くなる場合もあシ、タイマー秒時をタイマー設
定スイッチ5で任意に設定可能とすることが望ましい。
ところで一般に測定結果がエラーである場合にはエラー
情報の記録をしないようKしているが、本発明ではこの
場合に、被検者又は被検眼認識情報を記録せず、斯かる
情報をエラーでない正常な測定結果が出るまで保持する
ことによって常に被検者又は被検眼認識情報が測定結果
に先立ち記録されるようにしている。
更にプリンター設定スイッチ3がオフのまま測定をスタ
ートシ、一旦、結果が出た後に該スイッチ3をオンにし
た場合に、被検者又は被検眼情報が記録されないが、本
発明では測定毎にプリンター設定スイッチ3のオン・オ
フ情報を記憶し、前回測定時のオフ状態から、オンに切
換えられた時点で被検者又は被検眼認識情報を測定結果
と合わせ記録するようにしである。
ところで被検眼によっては、全く測定できず何回測定し
てもすべて「ニラ−Jとなる例もあるがこのような例に
おいて、エラーを記録しない場合には、記録なしとなシ
1、測定したのか否かが判別できなくなってしまう。
また「エラー」の出る毎に「エラー」を記録すると、非
常に見苦しくなってしまう。そこで本発明では2回以上
連続して「エラー」結果が出る場合には、被検者又は被
検眼認識情報と共に「エラー」を−回だけ記録すること
Kよって上記不都合を回避している。以上の構成におい
て、その動作を第2図に示すフローチャートを参照し説
明する。
電源オン後、S1ステツプにて回路が初期設定され被検
者又は被検眼認識情報としてのキャラクタ−を記録する
キャラクタフラグ(CHAフラグ)を立て、エラー回数
NEを零とする。
S2ステツプに移シ測定スイッチ1がONされるのを待
つ。測定スイッチ1がオンされると羽。
S4又はS3.S5を介して測定ルーチンS6で測定が
スタートされる。電源オン麦の最初のルーチンに於ては
S3.S5を介した場合でもCHAフラグは立っておシ
、キャラクタ−は記録される。測定結果はS7において
「エラー」であったか否か判別される。「エラー」でな
い場合はS8にて表示器11にてその結果を表示し、S
9にてプリンター設定スイッチ3がオンかオフかを調べ
、オンなる場合にはSIOを介し。
S12にてキャラクタ−を記録し、S13にて測定結果
を記録する。S14,815でNE=φ、CHAフラグ
をリセットし、S16にてタイマー4をスタートさせS
2に戻り、次なる測定スイスイッチ3がオフなる場合に
は、S20にてオー7フラグを立て、前回測定時のプリ
ン乏一般定スイッチ3の状態を記憶しておく。この場合
には結果の記録はなされずS16を介しS2に戻る。S
7に於て結果が「エラー」なる時はS17にてl’−E
RRORJを表示器11にて表示しS18にてNE=N
E+1 とし、S19にてNEが2を越えるか否かを判
別する。NE<2のときは816に移シ、タイマーをス
タートしS2で測定スイッチ1のオンを待つ。すなわち
このルーチンにては、CHA7ラグはリセットされずキ
ャラクタ−不記録の不都合が除かれている。S16を経
てS2に戻り5次なる測定かスタートされυ゛ るとS3にて■心/L切換SW2の状態がMPVに取シ
込まれ前回測定時の該状態と比較される。
状態に変化があればS4にてCHA7ラグが立てられる
。一方、変化のない場合にはS5にてひ タイマー4の出力14がMP’Zに取り込まれ前回測定
からの経過時間が設定値を越えているか否かが調べられ
る。設定値を越えている場合には、S4に移、!>CH
A7ラグが立てられる。すなわち、被検者の交替又は被
検眼の切シ換えのあった時はキャラクタ−の記録の為の
フラグを立てることになる。
上記変化の無い場合にはCHAフラグはリセットされた
ままである。811に於いてCHAフラグが立っている
か否かが判別され、立っている場合には812でキャラ
クタ−が記録され、CHAフラグがリセットされていれ
ばS12はスキップされS13にて測定結果が記録され
る。
ところでSIOにおいて前回測定時オフであったプリン
ター設定スイッチ3がオンになればSllをスキップし
S12に移りキャラクタ−を記録する。すなわち、前述
のプリンター設定スイッチ3のつけ忘れによるキャラク
タ−不記録というミスが防止される。
また測定結果のエラー回数NEは、結果の記録の度に8
14でリセットされるが測定廠果がエラーの場合はNE
はプラス1される。すなわち連続して測定結果がエラー
になる場合のみ漣は増数されNE=2(連続して2回「
エラー」が続く)になっているかS19にて判別され。
S12に移p認識キャラクタ−に続いてS13にて測定
結果としてのrERRORJが第3表に示される如く記
録される。
第3表 NAME       軟F DATE      / R(CONTACT) 10.12 −1.00 100゜ 10.00 −1.12  98゜ 10.00 −1.12  97゜ L      (CONTACT) RROR ところで、認識キャラクタ−として被検眼認識情報のみ
を記録するプリント例を第4表に示す0 第4表 R(CONTACT) 10.12 −1.00 100’ 10.00 −1.12  98’ L     (CONTACT) −1,00−2,0050’ −1,12−2,2551゜ なお以上、自動眼屈折力計における記録例を示したが、
他の眼科装置においても同様である。
なお本発明はプリンター記録に限らず記録の種類は問わ
なり。
以上、本発明によれば記録に伴なう機器操作の一手順を
除くととが可能となシ、又、プリンター設定スイッチの
つけ忘れ、測定結果が「エラー」であった場合に生ずる
認識キャラクタ−の不記録といった不都合を除くことが
可能となる。
更に「、エラー」結果が続いた場合のみrERRORJ
を記録する様になしたことで見易い記録様式とすること
ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図は各々本発明の電気ブロックダイヤグラ
ムの図、フローチャート図 図中 1は測定スイッチ 2は左右眼検出スイッチ 3はプリンター設定スイッチ 4はタイマー 5はタイマー設定スイッチ 8はMPV lOはプリンター である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検眼に関する所定測定結果を記録できる眼科装
    置において、 前回の測定よシ所定時間を設定するタイマ一手段と、該
    所定時間内における測定の有無を比較検出する手段とを
    有し、該時間内に測定が無かった場合、測定結果の記録
    に先立ち、被検者認識情報を記録することを特徴とする
    眼科装置。
  2. (2)  前記タイマ一手段の設定秒時を可変とするタ
    イマー設定スイッチを有する特許請求の範囲第(1)項
    記載の眼科装置。
  3. (3)被検眼の左右眼検知手段を有し、該手段によジ左
    右服切換を検知した場合に測定結果の記録に先立ち、被
    検眼認識情報を記録する特許請求の範囲第(1)項記載
    の眼科装置。
  4. (4)測定結果がエラーである場合に、該測定結果の記
    録は行なわず1次回の測定結果の記録迄被検者又は被検
    眼認識情報を保持する特許請求の範囲第(1)項又は第
    (3)項記載の眼科装置。
  5. (5)  記録するか否かを設定するスイッチを有し、
    該スイッチがオフからオンに切シ換わる場合、測定結果
    と合わせ被検者又は被検眼認識情報を記録する特許請求
    の範囲第(1)項又は第(3)項記載の眼科装置。
  6. (6)測定結果が連続してエラーのとき、エラー情報を
    1回だけ記録する特許請求の範囲第(1ン項記載の眼科
    装置。
JP58073236A 1983-04-26 1983-04-26 眼科装置 Pending JPS59200629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073236A JPS59200629A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073236A JPS59200629A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 眼科装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59200629A true JPS59200629A (ja) 1984-11-14

Family

ID=13512339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073236A Pending JPS59200629A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200629A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531990A (en) * 1976-06-28 1978-01-10 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic sight meter
JPS5416890A (en) * 1977-05-26 1979-02-07 Terry Clifford Michael Method of reforming cornea and surgical microscope

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531990A (en) * 1976-06-28 1978-01-10 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic sight meter
JPS5416890A (en) * 1977-05-26 1979-02-07 Terry Clifford Michael Method of reforming cornea and surgical microscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778879A (en) Electronic blood pressure meter with posture detector
US4747296A (en) Electronic tonometer with baseline nulling system
US5671737A (en) Self-operable tonometer for measuring intraocular pressure of a patient's eye
WO1990014042A1 (en) Dolorimeter apparatus
GB2228330A (en) Non-invasive measurement of pressure
Zaffaroni et al. Sleep staging monitoring based on sonar smartphone technology
JPH03231629A (ja) 血圧記録装置
Giray et al. Frequency of eidetic imagery among hydrocephalic children
Jamieson et al. Bench and ambulatory field evaluation of the A & D TM-2420 automated sphygmomanometer
JPS59200629A (ja) 眼科装置
JPH08500497A (ja) 人の頭部を座標系の中に配置する装置
Webber et al. A study of instruments in preparation for a blood pressure survey of children.
JP2759188B2 (ja) ストレス計測装置
JPH0956685A (ja) 心電計
JPS61103431A (ja) 健康状態測定装置
Smith et al. Binocular coordination in reading.
Jarvis et al. Manual vs. automated keratometry: a comparison
JPH06254060A (ja) 診断装置
Scott et al. Brain damage diagnosis with the MMG.
JPH0663014A (ja) 視力測定方法とその装置
JPH06165765A (ja) 携帯型汎用生体リズム判定器
JPH10155773A (ja) バランス測定装置
Condon et al. Comparative evaluation of two new applanation tonometers—preliminary study
JPH03268738A (ja) 生体情報検出装置
JP2000041947A (ja) 眼底撮影装置