JPS5919326A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPS5919326A
JPS5919326A JP12755082A JP12755082A JPS5919326A JP S5919326 A JPS5919326 A JP S5919326A JP 12755082 A JP12755082 A JP 12755082A JP 12755082 A JP12755082 A JP 12755082A JP S5919326 A JPS5919326 A JP S5919326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gas
wafer
bell jar
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12755082A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Kato
誠一 加藤
Hiroshi Maejima
前島 央
Atsushi Fujisawa
藤沢 厚
Keizo Nomura
敬三 野村
Tsutomu Okabe
勉 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12755082A priority Critical patent/JPS5919326A/ja
Publication of JPS5919326A publication Critical patent/JPS5919326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造工程の1つであるドライエツ
チングに使用して好適なプラズマ処理装置に関するもの
である。
半導体ウェーハのドライエツチングには従来からプラズ
マを利用した処理装置が利用されており、第1図に示す
構成のものが一般に用いられている。
図において、■は処理室を構成するベルジャであり、そ
の内部下側には下部電極2を、上側には上部電極3を夫
々配置して内部を気密に保っている。
また、ベルジャlの下部には排気口4を設け、ここから
真空引きすることによりベルジヤ1内部を真空に近い低
圧状態とし、かつベルジャ1−上部に設けたガス供給口
5から処理ガスを供給するようにしている。そして、前
記下部電極2上に半導体ウェーハWを載置した上で、両
電極2.3間に高周波電源6を接続すれば、両電極間で
プラズマが発生されウェーハ表面のエツチング等のプラ
ズマ処理が施されるのである。
しかしながら、従来のこの種のプラズマ処理装置では、
ベルジャl内へ供給する処理ガスを1箇所に設けたガス
供給口5から供給しているため、ベルジャ内における処
理ガスの濃度分布を均一に保持することは難かしく、し
たがってプラズマ処理をウェーハ全面に均一に行なわせ
ることが困難になるという問題がある。
したがって本発明の目的はベルジャ内の処理ガス濃度の
均一化を図ってウェーハ表面等における処理の均一化を
達成することができるプラズマ処理装置を提供すること
にある。
この目的を達成するために本発明はウェーハを支持する
電極に対向配置した電極を中空に形成すると共にこの電
極表面に複数個のガス供給孔を形成し、処理ガスをこの
ガス供給口からベルジャ内に供給するよう構成すると共
に、ガス供給孔が直接ウェーハ表面に向けられないよう
に方向ずけて形成したものである。
以下、本発明を図示の実施例により説明する。
第2図は本発明装置の一実施例を示し、図において10
はベース11とキャップ12とからなるベルジャであり
、内部を気密に保持できるよう構成すると共に、その下
部には排気口13を設けてベルジャ10内部を真空引き
することができる。
前記ベルジャ100内部下側には下部電極14を配設し
て前記ベース11の中央を貫通させた支持導体15にて
略水平に支持し、その上面には被処理物であるウェーハ
Wを載置している。一方、前記下部電極14の上方には
これに対向して上部電極16を配設し、前記キャップ1
2を貫通した支持導体17にて支持している。この上部
電極16は厚肉の円板状に形成すると共に内部は中空に
形成してガス室18を形成し、パイプ状に形成した前記
支持導体17を介してこのガス室18を図外のガス供給
源に連通接続している。また、前記上部電極16の電極
表面(下面)には複数個のガス供給孔19を前記ガス室
18に開設しガス室18内のガスをこのガス供給孔19
を通して噴出し得るようにしている。そして、この場合
ガス供給孔19は第3図に拡大図示するように電極中心
に対して外方に向くように開設しており、ガス供給孔1
9から噴出されるガスが下部電極14の表面、換言すれ
ばウェーハWに直接当射されないようになっている。
なお、前記各電極14.16間には夫々支持導体15.
17を通して高周波電力20を供給している。
以上の構成によれば、排気口13からベルジャ10内を
真空引きする一方、図外のガス源から上部電極16内の
ガス室18に処理ガスを供給すれば、処理ガスはガス供
給孔19から夫々ベルジャ10内に噴出され、ベルジャ
内は処理ガス雰囲気とされる。更にこれと同時に両電極
14.16間に高周波電力を供給すれば、両電極14.
16間にプラズマが発生されウェーハWの表面に所定の
エツチング処理を行なうことになる。そしてこのとき、
処理ガスは上部電極16の表面の全域からベルジャ内に
噴出されるので、ベルジャ内におけるガスの流動を活発
化してガス濃度分布を均一なものとし、ウェーハ面での
処理の均一化を実現する。また、このとき、各ガス供給
孔19から噴出されるガスはウェーハWの表面には直接
当射されることがないので、ガス中に混入している異物
がウェーハWの表面に当射されることもなく、異物がウ
ェーハ表面に付着することが防止できると共に異物の当
射によりウェーハ表面に傷が生じることもない。これに
より、異物が原因とされるウェーハのプラズマ処理の歩
留低下を防止し、効率のよいプラズマ処理を可能にする
のである。
ここで、本実施例では所謂シングル方式のプラズマ処理
装置について説明しているが、多数枚のウェーハを同時
に処理するバッジ方式の装置にも同様に実施することが
できる。また、上部電極側にウェーハを支持する構成の
処理装置においても同様に実施できる。更に、前述した
エツチング処理以外の処理にも適用できることは言うま
でもない。
以上のように本発明のプラズマ処理装置によれば、ウェ
ーハを支持する電極に対向配置した電極に設けるガス供
給孔を直接ウェーハ表面に向かないように方向づけて形
成しているので、ベルジャ内でのガス濃度分布の均一化
を図ってプラズマ処理の均一化を実現すると共に、ウェ
ーハ表面への異物の付着を防止する等して処理歩留の向
上を実現することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の処理装置の概略断面図、第2図は本発明
の処理装置の全体断面図、第3図はその一部の拡大図で
ある。 10・・・ベルジャ、13・・・排気口、14・・・下
部電極、16・・・上部電極、18・・・ガス室、19
・・・ガス供給孔、20・・・高周波電源。 第  1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、処理室内に一対の対向する電極を設け、処理室内に
    処理ガスを供給する一方で、被処理物を支持した一方の
    電極と他方の電極との間に高周波電力を供給するように
    したプラズマ処理装置において、前記他方の電極を中臣
    に形成すると共にその電極表面には複数個のガス供給孔
    を設けて処理ガスをこれらガス供給孔から処理室内に噴
    出し得るよう構成し、かつ前記各ガス供給孔は前記被処
    理物に直接向かないように方向づけて形成したことを特
    徴とするプラズマ処理装置。
JP12755082A 1982-07-23 1982-07-23 プラズマ処理装置 Pending JPS5919326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12755082A JPS5919326A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12755082A JPS5919326A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5919326A true JPS5919326A (ja) 1984-01-31

Family

ID=14962777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12755082A Pending JPS5919326A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919326A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180114A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非晶質膜の堆積方法および堆積装置
EP0210605A2 (en) * 1985-07-25 1987-02-04 Texas Instruments Incorporated Plasma processing method and apparatus
JPH0340427A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライエッチング装置
JPH05275384A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Nec Kyushu Ltd 半導体装置の製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180114A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非晶質膜の堆積方法および堆積装置
EP0210605A2 (en) * 1985-07-25 1987-02-04 Texas Instruments Incorporated Plasma processing method and apparatus
JPH0340427A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライエッチング装置
JPH05275384A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Nec Kyushu Ltd 半導体装置の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2748886B2 (ja) プラズマ処理装置
JPS5919326A (ja) プラズマ処理装置
JPH0423429A (ja) 半導体装置のプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPS6098629A (ja) プラズマ処理装置
JPS5921026A (ja) 半導体製造装置
JPH088234A (ja) プラズマ処理装置
JPS5610932A (en) Plasma treating apparatus
JP3002496B2 (ja) 半導体ウェハのドライエッチング方法
JPH1131680A (ja) 基板のドライエッチング装置
JPH02198138A (ja) 平行平板型ドライエッチング装置の電極板
JPS63166235A (ja) 平行平板型プラズマcvd装置
JPS63260033A (ja) プラズマ反応処理装置
JP4087674B2 (ja) 半導体製造装置
JPS6059078A (ja) ドライエツチング装置
JPS61119685A (ja) 平行平板型ドライエツチング装置
JPH118225A (ja) 平行平板電極型プラズマ処理装置
JPS61292920A (ja) プラズマ処理装置
JPH05335262A (ja) プラズマ処理装置
JPS63126224A (ja) 処理装置
JPS631036A (ja) プラズマcvd装置
JPH05275384A (ja) 半導体装置の製造装置
JP2001085417A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPS63260030A (ja) プラズマ反応処理装置
JPH034025Y2 (ja)
JPH02195631A (ja) プラズマ発生装置