JPS59190676A - 方向余弦推定方式 - Google Patents

方向余弦推定方式

Info

Publication number
JPS59190676A
JPS59190676A JP58064547A JP6454783A JPS59190676A JP S59190676 A JPS59190676 A JP S59190676A JP 58064547 A JP58064547 A JP 58064547A JP 6454783 A JP6454783 A JP 6454783A JP S59190676 A JPS59190676 A JP S59190676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
spatial frequency
cosine
interpolator
maximum point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58064547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312710B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nishimura
宏 西村
Masao Igarashi
正夫 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP58064547A priority Critical patent/JPS59190676A/ja
Publication of JPS59190676A publication Critical patent/JPS59190676A/ja
Publication of JPH0312710B2 publication Critical patent/JPH0312710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、同一の指向性パターンを持つ受波素子の配列
からなるプレイを用いてマルチビームを形成し、該マル
チビームの出力から信号源位置の方向余弦を推定するに
あたって、前記受波素子の指向性パターンによって生ず
る方向余弦の推定誤差を除去する方向余弦推定方式に関
するものである0 (背景技術) ソーナーや音響測位及びレーダーにおいては、空間上に
直線(1次元)、平面(2次元)あるいは6次元的に素
子を配列したアレイを用いてマルチビームを形成し、こ
のマルチビームの離散出力の最大点を求め、該最大点近
傍のマルチビームの出力に対し空間周波数領域において
補間操作を施し、補間後の出力の最大点を求め、該最大
点に対応する空間周波数により信号源位置の方向余弦を
求める方向余弦推定方式が広く用いられている。
ところで、従来の方式では、前記素子の指向性は無指向
性、すなわち方向に対する素子の受波感度は一定である
という仮定を前提としている。ところが、前記素子は通
常ある程度の指向性を持つており、従って従来の方式に
よって方向余弦を推定すると、素子の指向性のために誤
差を生ずるという欠点があった。
第1図は、アレイが直線(1次元)アレイの場合の幾可
学的説明図でろシ、111,1121・・・、11L。
・・・、11Mは各々受波素子、12は該受派素子が配
列される基準軸、16は信号源方向を示す直線、θ2は
前記基準軸12に対する前記信号源方向を示す直線16
の方向余弦角である。
第2図は、各受波素子の指向性パターンが無指向性であ
ると仮定した従来の方向余弦推定方式の機能ブロック図
であり、211.212.・・・、21Q、・・・。
21Mは各々増幅器、221.222.・・・、22L
、・・・、22Mハ各々帯域通過フィルタ、23はビー
ムフォーマ。
y+ + y2i”+ yn+・・’、 2/−Nはマ
ルチビームの出力、24は第1の最大点検出器、ルmは
マルチビームの出力が最大となる空間周波数の離散値、
25は補間器、となる空間周波数、27は変換器、・・
・令・は前記ある。
信号源が直線(1次元)アレイの開口に比べ充分に遠方
にある場合を考えると、信号源方向13の方向余弦角が
θχであるときの第り番目素子11Lへの入力信号S 
= (、t)は、キャリア成分及び初期位相成分を省略
すると Sz(,1)−A=−る−μζL(1)で与えられる。
ただしAAは振幅、ζLは第ル番目素子11カの位置座
標、系は空間周波数で信号の波長をλとすると AAぜイーθz(2) −λ で表わされる。
ビームフォーマ23は、空間周波flAのN個の離散値
’1+ル2.・・・+ ’7L・・・、4Nに対応する
方向余弦角θ2□、θ2□、・・・、θ24.・・・、
θ7N方向にN個のマルチビームを形成し、該マルチビ
ームの出力として次式で与えられる2’++、i2+・
・・、 J−n 、・・、yNt出力する。
(3) ただし、T2−T1は積分時間である。
第1の最大点検出器24(l−iy+ + y21・’
、 7n、・・・。
yNの最大値y、mを求め、そのときの空間周波数に?
ルを出力する。
補間器25は前記空間周波数4%の近傍のマルチビーム
出力に補間操作を施し、空間周波数ルの連続関数として
ビーム出力y(4)’s:出力する。
第2の最大点検出器26はy(勺の最大値mc−χy(
勺を求め、そのときの空間周波教会全出力する・変換器
27は式(2)に基づいて前記台から方向余弦 無指向性、すなわち素子の規格化した指向性パターンが
全ての空間周波数I6に対して4(A)−1が成立する
ときの、第2図で示される従来の方式の説明図である。
’ (A)−1である場合には、従来方式で求められる
前期分は真値と一致し、従って前記・・・企・も真値と
一致する・ 第4図は素子1’l、112+・・・、11.、、・・
・、11Mが無指向性でない場合に、従来方式をそのま
ま適用した場合の説明図である。
文献「R,J、14#cA−p4Q7IcQ7J 伺e
rfUnd<hwcLthh Serwnel”、 M
r、Ghaw−fp、ill、 p、 57 。
1967jで明らかにされているように、アレイを構成
する各素子111.1121・・・、ii=、・・・、
11Mが同一の指向性パターンへ勺ヲ持つときのマルチ
ビームの指向性パターンは、前記各素子が無指向性であ
るときのマルチビー、ムの指向性パターンと前記素子の
指向性パターンの積で与えられるから、この場合の前記
ビームフォーマの出カフi+g’、・・・。
於・、・・・、y埒は各素子が無指向性であるときのビ
ームフォーマの出カフ1 + 72 +・・・、 y、
n 、・・・、yNヲ用いて。
y’n、=h (x−)、、y、、 ; 7L=1.2
.−、x、−、N(5)で表現できる・ここで6(峠)
は空間周波数の離散値ルnにおける指向性パターン値、
すなわち素子感度である。
従ってパ+ 72 +・・・、 y、’n 、・・・、
 y’Hに補間操作を施し、その最大点から求めた空間
周波数◇は一般に前記分と一致しない。すなわち、従来
の方向余弦推定方式では、アレイを構成する素子が指向
性をもつ場合、推定誤差ΔOyJθ2−λΔ屋(ただし
、1a−Q−’Q)f生ずることになる。
(発明の課題) 本発明の目的はこの欠点を除去するため、ビームフォー
マの出力に素子感度の逆数を掛け、等測的に素子が無指
向性である場合と同じビーム出力を得、無指向性でない
素子を使い従来方式を適用することによって生ずる空間
周波数の推定誤差をなくしたものであり、以下詳細に説
明する0(発明の構成および作用) 第5図は、本発明の実施例であって51.、512゜・
、5171.、・・・、51Nは各々乗算器、52 I
+ 5221・・・。
52、町・−・。
′¥21寸は各々レジスタである・レジスタ52.、5
22゜・・・、52.、・・、52NKは素子の指向性
パターンの空間周波数AI+’2+・・・、An、・・
・、ANにおける値の逆数、すなわち素子感度の逆数1
μ(”I) 、 V8 (”2) 。
・・・、1μ(μn)、・・・、1μ(AN)の値が定
数として記憶されており、乗算器511.5121・・
・、51九、・・、51Nは該定数と前記ビームフォー
マ26の出力y′1゜2’2.1・・・、7’n、・・
・、y′N  との積y’v”3 (ルl) + 、′
2μ(/6□)。
7”/4 (ATL) 、 ・・・、 2’N/A (
AN) k算出し、前記第1の最大点検出器24と補間
器25に出力する。
前記の式(5)より1乗算器51.、522.・・・、
51.、。
・・・、51Nの出力は、 y’n7.e、 (A、、) −a (+n) ・2f
φ&(”−)=yn     ;  n−1,2,・・
・、N(6) で与えられ、従って第1の最大点検出器24による最大
点ルmの検出及び補間器25による補間操作は、素子の
指向性パターンとは無関係に、素子が無指向性である場
合と同じビーム出力y1 + y2 +・パ、ム。
猾・、 yNに対してなされることになる。
以上説明したように本発明の実施例では、同一の指向性
をもつ素子を使用する方向余弦推定方式においては、ビ
ームフォーマ出力に受波感度の逆数を掛けることにより
、(6)式で示されるように第1の最大点検出器による
最大点ルーの検出及び補間器による補間操作は、素子の
指向性ノくターンとは無関係に、素子が無指向性である
場合と同じビーム出力に対してなされることになり、従
来方式の適用によって生ずる空間周波数の推定誤差ΔA
を無くすことができ、従って方向余弦の推定誤差ΔQ5
’Jθzf無くすことができるという利点がある。
(発明の効果) 本発明は、アレイを構成する素子に指向性がある場合に
も、マルチビームの出力を用いて信号源位置の方向余弦
を正確に推定することができるという利点があり、ソー
ナー、音響測位、レーダーにおける方向余弦推定方式に
利用することができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は、アレイが直線(1次元)アレイの場合の幾可
学的説明図、第2図は、各受波素子の指向性が無指向性
であると仮定した場合の従来の方向余弦推定方式の機能
ブロック図、第6図は各素子が無指向性の場合の従来方
式の説明図、第4図は各素子が無指向性でなく、同一の
指向性ノくターンをもつ場合に従来方式をその″I:、
マ適用した場合の説明図、第5図は本発明の実施例の機
能ブロック図である。 符号の説明(第2図、第5図) 21、、212.・・・、21カ、・・・、21Mは各
々増幅器、22.。 222、・・・、22カ、・・・、22Mは各々帯域通
過フィルタ、23はビームフォーマ、y++ y2+”
’+ 、)’?Ll”’l yNはマルチビームの出力
、24は第1の最大点検出器、 Amはマルチビームの
出力が最大となる空間周波数の離散値、25は補間器、
y (A)は補間後のビーム出力、26は第2の最大点
検出器、沓は前記補間後のビーム出力y−(A)が最大
となる空間周波数、27は変換器、・・・分・は前記金
に対応した方向余弦推定値、28は出力端子である0 51□、51□、 ””、 51 n 、・−,51N
  は乗算器、521゜522、・・・、521.・・
・、52Nはレジスタである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一の指向性パターンを持つ受波素子の配列から々るア
    レイを用いて、空間周波数の複数の離散値に対応する方
    向にビーム(以下マルチビームという)を形成し、該マ
    ルチビームの出力から信号源位置の方向余弦を推定する
    方向余弦推定装置において、前記空間周波数の離散値に
    対応する方向の素子感度の逆数と該方向のマルチビーム
    出力との積を算出する乗算器と、該乗算器の出力に対し
    て補間を行なう補間器と、該補間器の出力が最大となる
    空間周波数を求める最大点検出器を有し、該空間周波数
    に対応する方向余弦を信号源位置の方向余弦の推定値と
    すること全特徴とする方向余弦推定方式。
JP58064547A 1983-04-14 1983-04-14 方向余弦推定方式 Granted JPS59190676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58064547A JPS59190676A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 方向余弦推定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58064547A JPS59190676A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 方向余弦推定方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190676A true JPS59190676A (ja) 1984-10-29
JPH0312710B2 JPH0312710B2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=13261352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58064547A Granted JPS59190676A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 方向余弦推定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190676A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367303U (ja) * 1989-11-02 1991-07-01
JPH06258425A (ja) * 1992-07-22 1994-09-16 Hughes Aircraft Co 送受信機位置決定および追跡システムおよび方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367303U (ja) * 1989-11-02 1991-07-01
JPH06258425A (ja) * 1992-07-22 1994-09-16 Hughes Aircraft Co 送受信機位置決定および追跡システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312710B2 (ja) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9930448B1 (en) Concentric circular differential microphone arrays and associated beamforming
EP0869697B1 (en) A steerable and variable first-order differential microphone array
EP2070390B1 (en) Improved spatial resolution of the sound field for multi-channel audio playback systems by deriving signals with high order angular terms
Belloni et al. Beamspace transform for UCA: error analysis and bias reduction
US20110274289A1 (en) Sensor array beamformer post-processor
Blomberg et al. Adaptive beamforming applied to a cylindrical sonar array using an interpolated array transformation
US6658141B1 (en) Filtering method and apparatus for improving resolution of ultrasound image
US5596550A (en) Low cost shading for wide sonar beams
JPS59190676A (ja) 方向余弦推定方式
JP3081522B2 (ja) 受信信号処理装置
JP2003270316A (ja) 測角装置、測角方法及びプログラム
CN110876100B (zh) 一种音源定向方法与***
Tucker Signal/noise performance of super-directive arrays
JPH0138270B2 (ja)
Xu et al. Coherent source direction estimation for three-row bathymetric sidescan sonars
Mucci et al. Impact of beam steering errors on shifted sideband and phase shift beamforming techniques
JPH0882664A (ja) 信号到来方位推定方法
JP2886330B2 (ja) 信号方位測定装置
CN113406620B (zh) 一种阵列分解的分布式阵列测角方法
CN114841024B (zh) 一种基于矢量扩展互质阵的波束形成方法及装置
CN113176533B (zh) 水声通信信号的测向方法、装置及电子设备
JPS59104577A (ja) 角度推定誤差の補正方式
JP2683556B2 (ja) パッシブレンジング装置
JPH07107549B2 (ja) 測距装置
JPS63186171A (ja) 発音物体の方位測定装置