JPS59184714A - 電気比抵抗の異方性比が1.05以下の炭素材料の製造法 - Google Patents

電気比抵抗の異方性比が1.05以下の炭素材料の製造法

Info

Publication number
JPS59184714A
JPS59184714A JP58060342A JP6034283A JPS59184714A JP S59184714 A JPS59184714 A JP S59184714A JP 58060342 A JP58060342 A JP 58060342A JP 6034283 A JP6034283 A JP 6034283A JP S59184714 A JPS59184714 A JP S59184714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
slurry
powder
kneaded
pulverized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58060342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0124723B2 (ja
Inventor
Junichi Aizawa
淳一 相沢
Takeshi Ishikawa
猛 石川
Akio Kotado
明夫 古田土
Masaru Kurata
倉田 賢
Kazuo Asano
一雄 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP58060342A priority Critical patent/JPS59184714A/ja
Publication of JPS59184714A publication Critical patent/JPS59184714A/ja
Publication of JPH0124723B2 publication Critical patent/JPH0124723B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、を気化抵抗の異方性比の小さい炭素材料の製
造法に関する。
炭素材料の製造において、その成形法は従来押出し成形
法又は単軸加圧方向の圧縮成形法が用いられている。し
かるにこれら炭素材料の製造に用いられる原料や成形粉
の粒子の形状は偏平状のものや針状のものが多いため、
成形時に配向を生ずる。即ち炭素ブロックの物性に方向
性が生じ、押出し成形方向又は圧縮成形方向では電気比
抵抗。
熱膨張係数などの物性値が大きく、逆に押出し成形方向
と直角又は圧縮成形方向と直角の方向では曲げ強さ、引
張強さ、熱伝導率などの物性値が大きくなる。例えば上
記成形品の二次焼成(黒鉛化)後の成形方向と成形方向
に直角な方向との電気比抵抗の比(異方性比)は1.4
〜1.6の値を示す。
この為最近は等方向に加圧することが可能な冷間静水圧
プレス法(ラバープレス法とも称する)や熱間静水圧プ
レス法が用いられるようになり、前記異方性比はかなシ
改善されて来た。上記ラバープレス法によって製造され
た黒鉛化後の炭素材料の電気比抵抗の異方性比は1.1
5〜1.3程度である。しかし業界では異方性比の更に
小さい材料が望まれており、ラバープレスによる成形方
法の改良だけでは不十分である。
不発F3Aは上記の問題を解消し、心気比抵抗の異方性
比が1.05以下の炭素材料の製造法を提供することを
目的とする。
本発明は、炭素原料粉と結合材とを捏和したのち、捏和
物を平均粒径が30μm以下に微粉砕し水を加えてスラ
リーにするか又は上記捏和物に水を加えて微粉砕し平均
粒径が30μm以下の捏和物粒子を含むスラリーとし、
該スラリーを100〜250゛Cの熱風雰囲気中に噴霧
して乾燥せしめることにより得られる粒径5o〜500
μmの成形粉を静水圧プレスを用いて成形し、焼成する
電気比抵抗の異方性比が1.05以下の炭素材料の製造
法に関する。
本発明における炭素原料粉は、ピッチコークス。
石油コークス、天然黒鉛2人造黒鉛、油煙等の粉末であ
り、1種又は2種以上を用いその粒度は。
後工程で捏和物を微粉砕し易いように平均粒径100μ
m以下とすることが好ましく、30μm以下にすれは更
に好ましい。この炭素原料粉を通常の炭素材料の製造に
用いられるタールピッ千 コールタール、合成樹脂等の
結合材によシ公知の手段により捏和即ち加熱混練して捏
和物を得る。この捏和物を平均粒径30μm以下に微粉
砕し、水と例えばポリビニルアルコールのような糊剤を
加えてを加え9例えばボールミルを用いて湿式微粉砕し
て平均粒径30μm以下の捏和物を分散したスラリーと
する。捏和物粒子(−次粒子)を平均粒径で30μm以
下とするのはスラリー中での一次粒子の沈殿の緩和及び
成形粉中で複数個の一次粒子が弘いにからまり合うこと
により一定方向に配例しないようにする為である。スラ
リー中の一次粒子及び糊剤の量は噴霧乾燥後の成形粉粒
子の大きさが50〜500μmになる範囲を選べばよく
制限はない。
スラリーは例えば回転円板式の噴霧乾燥機を用いて10
0〜250℃の熱風雰囲気中で噴霧乾燥して50〜50
0μmの二次粒子としての成形粉を得る。熱風雰囲気の
温度が100°C未満では乾燥効率が低く、250℃を
越えると結合剤成分の蒸発が起る。好ましくは150〜
220 ’Cである。
成形粉の粒子の大きさを50〜500μmとしたのけ5
0μm未満では流れが悪く又は舞い上ったりして分離す
ることがあり、500μmを越えると密な異方性比の小
さい炭素材料が得難い。
このあと成形粉を公知の静水圧プレスを用いて成形し9
例えば1000℃で一次焼成し、必要に応じ二次焼成(
黒鉛化)を行なって炭素材料を得る。
次に実施例について説明する。
実施例1 平均粒径25μmの石油コークス粉末70暇量係とター
ルピッチ30重量係を捏和機に入れ、最高温度250℃
になるまで捏和して捏和物を得、冷却後捏和物を衝撃式
粉砕機にょシ微粉砕して第1図に示す粒度分布曲線1の
平均粒径28,5μn】の」9和粉(−次粒子)を得た
。この捏和粉5o屯量部と水100重量部を攪拌槽に入
れ1次いで糊剤としてCMCを5重量部添加後うボスタ
ーラーで20分間攪拌混合しスラリーを作った。このス
ラリーを板本技研製回転円板式噴霧乾燥機により噴霧乾
燥した。噴霧乾燥の条件は1円板回転数2000Orp
m。
熱風の入口部温度250℃であった。これによシ第1図
に示す粒度分布曲線2の平均粒径130μmの流れのよ
いほぼ球形の成形粉を得た。この成形粉を化ゴム製の袋
に入れて密封し静水圧下1800Kg/cm’で等方向
に加圧成形した。次いで約1000℃で一次焼成し、更
に約3000℃で黒鉛化して炭素材料を得た。
比較例1 実廁列1で得られた捏和粉を従来の単軸の圧縮成形機に
よt) 1600 Kg/cm”の圧力で成形し、実施
例1と同様条件で一次焼成及び黒鉛化を行なった。
比較例2 実施例1において得られた捏和粉を、スラリー化及び噴
霧乾燥せず即ち一次粒子の微粉末のま′ま化ゴム製の袋
に入れ、以下実施例と同一条件で静水圧加圧成形、−次
焼成及び黒鉛化を行なった。
実施例2 実施例1で得られた捏和物をロールミルにより51m以
下に粗粉砕したのち、この粗研2介5o重量部、水10
0稚景部及び糊剤としてPVA 2重量部をボールミル
に人nて120時間混合微粉砕し。
第1区に示す粒度分布曲線3を有する平均粒径16μm
の一次粒子が分散したスラリーを得た。これを実施例1
と同一条件で噴霧乾燥し、第1図に示す粒度分布曲線4
の平均粒径120μ0〕の成形粉を得た。この成形粉を
実施例1と同一条件で静水加圧成形し、−次焼成及び黒
鉛化を行なった。
実施例3 平均粒径23μmVC微粉砕したピッチコークス粉末6
5重吋俤とタールピッチ35重量φを捏和機に入れ、厳
島温度250℃になるまで捏オロして捏和物を得た。冷
却後この捏和粉を衝撃粉砕機により粉砕して得られた平
均粒径75μmの粉末50重量部、水50重量部及びP
VA0.5重量部を振動ボールミルに入れて30分間微
粉砕し、平均粒径14μmの一次粒子が分散したスラリ
ーを得た。これを実施例1と同様にして噴霧乾燥し平均
粒径120μmの成形粉を得た。この成形粉を以下実施
例1と同一条件で静水圧成形、−次焼成及び黒鉛化処理
した。
比較例3 実施例3で得られた成形粉を従来の単軸の圧縮成形機に
より1600に7/α2の圧力で成形し、以下実施例1
と同一条件で静水加圧成形、−次焼成及び黒鉛化処理を
行なった。
上記実施例及び比較例で得られた炭素材料の物理特性を
第1表に示す。
注)曲げ強さは加圧方向に対し直角方向の面に試験片を
とった場合の値である。
第1表から明らかなように実施例で得られた炭素材料の
電気比抵抗の異方性比は1.05以下である。
又第2図及び第3図に実施例2における一次粒子及び成
形粉の形状を示す顕微鏡写真(約500倍)を示した。
第1図3に示す粒度分布曲線であり第2図に示すような
針状の形状を示す一次粒子をスラリーとしたのち噴霧乾
燥すると、第1図4に示す幅の狭い粒度分布曲線であり
第3図に示すように一次粒子がからまり合ってほぼ球状
の成形粉が得られるのがわかる。
本発明によれば、 −I!電気比抵抗異方性比が1.0
5以下の炭素材料が得られ、放・亀加工用電極、ルッホ
、ホード、ヒーター等の電気的用途に用いて特に有効で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における一次粒子及び成形粉の
粒度分布曲線を示すグラフ、第2図及び第3図は本発明
の実施例2における一次粒子及び成形粉の形状を示す写
真である。 符号の説明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、炭素原料粉と結合材とを捏和したのち捏和物を平均
    粒径が30μm以下に微粉砕し水を加えてスラリーにす
    るか、又は上記捏和物に水を加えて微粉砕し平均粒径が
    30μm以下の捏和物粒子を含むスラリーとし、該スラ
    リーを100〜250°Cの熱風雰囲気中に噴霧して乾
    燥せしめることにより得られる粒径50〜500μmの
    成形粉を静水圧プレスを用いて成形し、焼成することを
    特徴とする電気比抵抗の異方性比が1,05以下の炭素
    材料の製造法。
JP58060342A 1983-04-06 1983-04-06 電気比抵抗の異方性比が1.05以下の炭素材料の製造法 Granted JPS59184714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060342A JPS59184714A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 電気比抵抗の異方性比が1.05以下の炭素材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060342A JPS59184714A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 電気比抵抗の異方性比が1.05以下の炭素材料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184714A true JPS59184714A (ja) 1984-10-20
JPH0124723B2 JPH0124723B2 (ja) 1989-05-12

Family

ID=13139388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58060342A Granted JPS59184714A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 電気比抵抗の異方性比が1.05以下の炭素材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184714A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259468A (ja) * 1988-08-23 1990-02-28 Tokai Carbon Co Ltd 高固有抵抗化等方性黒鉛材の製造法
FR2658183A1 (fr) * 1990-02-13 1991-08-16 Honda Motor Co Ltd Article ceramique moule a base de cuivre, et son procede de fabrication.
US5443615A (en) * 1991-02-08 1995-08-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Molded ceramic articles
JP2007273206A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Japan Siper Quarts Corp アーク溶融用高純度炭素電極とその用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150415A (en) * 1976-06-09 1977-12-14 Ibigawa Electric Ind Co Ltd Manufacture of isotropic specific carbon articles
JPS5333206A (en) * 1976-09-07 1978-03-29 Sumitomo Touyo Aruminiumu Seir Burning method for purpose of break prevention of electrode lever setting portion of raw carbon electrodes
JPS5343714A (en) * 1976-10-01 1978-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of carbon products

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150415A (en) * 1976-06-09 1977-12-14 Ibigawa Electric Ind Co Ltd Manufacture of isotropic specific carbon articles
JPS5333206A (en) * 1976-09-07 1978-03-29 Sumitomo Touyo Aruminiumu Seir Burning method for purpose of break prevention of electrode lever setting portion of raw carbon electrodes
JPS5343714A (en) * 1976-10-01 1978-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of carbon products

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259468A (ja) * 1988-08-23 1990-02-28 Tokai Carbon Co Ltd 高固有抵抗化等方性黒鉛材の製造法
FR2658183A1 (fr) * 1990-02-13 1991-08-16 Honda Motor Co Ltd Article ceramique moule a base de cuivre, et son procede de fabrication.
US5374391A (en) * 1990-02-13 1994-12-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Molded ceramic articles and production method thereof
US5590388A (en) * 1990-02-13 1996-12-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Molded ceramic articles and production method thereof
US5443615A (en) * 1991-02-08 1995-08-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Molded ceramic articles
JP2007273206A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Japan Siper Quarts Corp アーク溶融用高純度炭素電極とその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0124723B2 (ja) 1989-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100205556B1 (ko) 고밀도 아이티오 소결체 아이티오 타겟 및 그의 제조방법
KR20130105682A (ko) 질화붕소 응집체, 그의 제조방법 및 그의 사용방법
JP3532508B2 (ja) 低密度及び高強度を有する断熱材及びその製造方法
JP2001220114A (ja) 球状炭素微粒子
GB2027009A (en) Method of processingceramics
JPS59184714A (ja) 電気比抵抗の異方性比が1.05以下の炭素材料の製造法
JPS5841646B2 (ja) 六角板状マグネトプランバイト型フエライト粒子粉末の製造法
JPS5827212B2 (ja) 6方晶フエライトの乾式製造法
JPH07106172A (ja) フェライト磁石の製造方法
JP2020056828A5 (ja)
JPH0717460B2 (ja) セラミックス顆粒の製造方法
JP2992667B2 (ja) チタン酸金属塩繊維及び高誘電性材料
JP3251972B2 (ja) 転動造粒用ジルコニア粉末凝集体
JPS62260709A (ja) 炭素成形体及びその製造方法
JPS6013962B2 (ja) 等方性特殊炭素材の製造方法
JPH08217434A (ja) 薄片状黒鉛微粉末の製造方法
JPS61295216A (ja) 高密度・高強度等方性黒鉛材の製造法
JPS60141671A (ja) ジルコニア焼結体の製造方法
JPS61191509A (ja) 等方性黒鉛材の製造法
WO2022210379A1 (ja) 窒化アルミニウム顆粒状粉末、及び樹脂組成物
JPS62270412A (ja) 炭素板の製造方法
JPH01294573A (ja) 断熱性炭素質構造体の製造方法
JPS6237903A (ja) 正抵抗温度係数発熱体樹脂組成物の製造方法
RU2076084C1 (ru) Формовочная смесь
JPH0426194B2 (ja)