JPS59181681A - 発光素子 - Google Patents

発光素子

Info

Publication number
JPS59181681A
JPS59181681A JP58056003A JP5600383A JPS59181681A JP S59181681 A JPS59181681 A JP S59181681A JP 58056003 A JP58056003 A JP 58056003A JP 5600383 A JP5600383 A JP 5600383A JP S59181681 A JPS59181681 A JP S59181681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
type
transparent
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58056003A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Kamimura
孝明 上村
Hiroshi Ito
宏 伊藤
Yasuto Yoshihito
川久 慶人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58056003A priority Critical patent/JPS59181681A/ja
Publication of JPS59181681A publication Critical patent/JPS59181681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • H01L33/18Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light emitting region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水素を含む非晶質炭化珪素膜勿用いた注入型の
発光素子に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
結晶半導体を用いた発光素子は、GaPによる緑色ある
いは赤色LED 、 GaAsPによる赤色LEDなど
、多くのものが実用化されている。しかしこれらは、結
晶半導体を用いるために、大面積かつ安価なものを得る
ことができないという難点があった。
最近、水素を含む非晶質珪素( a Sj:H )がこ
れらの問題を解決するものとして注目されている。a−
Si:H膜は、シランや70ルシラン々どの珪素化合物
ガスのグロー放電分解全利用して、低温プロセスで大面
積の基板上に容易に形成することができるからである。
a−Sj:Hi用いた注入型の発光素子として、従来p
in構造全利用したものが試作されている。
しかしこれは、77°にという低温で赤〜赤外領域の発
光が観4(Iノされているだけで、発光効率の点でも実
用には程遠いものである。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、常温で可視領
域の発光を可能とした、非晶質半導体膜を用いた注入型
の発光素子を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明に係る発光素子は、水素を含む非晶質炭化珪素(
 a−SiC : H )膜を用い、その一方の面に整
流接合を形成する酸化物透明導電膜からなる第1の電極
を設け、他方の面に水素を含むn型あるいはp型の非晶
質珪素(a−8i :H)膜を介して第2の電極を設け
て構成される。
この場合発光素子の製造工程は、第1の電極が形成され
た透明基板上にa−8iC: H膜、a−8t:H膜、
第2の電極膜を順次積層形成してもよいし、逆に第2の
′「電極が形成された絶縁基板又は第2の電極となる金
属基板上にa−8i : HI戻、a −S r C:
 H膜、第1の電極紫順次潰層形成してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、非晶質半導体膜を用いるだめ、大面積
の基板上に低温プロセスで発光素子を実現できる。また
発光層として、−31:uよシパンドギャップの広いa
−3iC:H膜を用いるため可視領域の発y0が得られ
る。更にa −S iC: Hは注入によp生成したキ
ャリヤの放射再結合確率が高くなるため、室温において
発光させる事ができる。
又、本発明ではa−8iC:Hの裏面に不純物をドープ
したa−8i :H層を設ける。a−8iC:Hは光学
的バンドギャップが2.3 eV以上になると高C,度
に不純物をドーグするのが建しい。従ってこの発明によ
れば光射出側はa−3iC:Hに酸化物透明電極が設け
られるので光のロスなく元金外部に取り出せると共に、
裏面にオーミック用のドープしたa−8i: H膜を設
けるので高輝度が得られる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の詳細な説明する。第1図は一実施例の発光
素子を示す断面図である。1ノはガラス等の透明絶縁基
板であって、この上に第1の電極として透明電極12が
形成されている。
透明電極12は例えば酸化インジウム錫、酸化錫、酸化
インゾウム等であp、EB蒸尤云等によυ形成される。
この透り」電極12上に、グロー放電分解法によってア
ンドーグのa−8jC: H膜13、不純物をドープし
たn型もしくはp型a−8+:H膜14を順次堆積し、
その表面に万一ミック接触をなず第2の電極とじでAt
 44の金属電極15f:蒸着して、発光素子が完成す
る。
a−8iC:H膜12とa−8i: Hd 13の形成
には、第2図に示すグロー放電分解装置を用いる。この
工程を具体的に説明すると、まずチャツバ2ノ内の平イ
テ平板電極22.23の一方、この例では上部′4L極
22に、第1図の透明′−極12才で形成した基板1ノ
を装着する。そしてチャンバ21内を3 X 10  
Torr以下に排気した後、図示しないヒータによシ基
板11を約200℃まで加熱する。この後、がンペ24
a、24bからそれぞれシラン(5iH4)とメタン(
CH4)を質1計流量計25a、25bで流量調整して
チャンバ2ノ内に供給し、内部圧力をl Torrに設
頑して、高周波′、11.源26から34m鞭偏2の電
力を印加する。これにより、原料ガスの70−放電分解
が生じて、アンドーグのa−8iC: H%% I 3
が堆@する。
この後、放′亀およびfス供給を一旦停止し、チャンバ
2ノ内を排気した後、ポンベ24a。
24cから貝量靴箪計25a、25cで流気調整してS
 iH4とドーパントガスである7オスフイン(PH3
)’xチャンバ21内に供給し、上記と同様グロー放電
分解によシn型a −3i : H膜14全堆積する。
なお、グロー放電分解の条件は、基板温度100〜35
0℃、内部圧力0.1〜I Torr 。
高周波電力密度I X 10−2〜1毀会2の範囲で適
当に選択し得る。又、各層の膜厚は、透明電極12が2
00〜5000 X、 a−8iC: H膜13がo、
oi〜1μm、n型a−8j:H膜14が1oo〜1o
o。
X1金属電極15が1〜3μmの範囲で選択し得る。n
型a−8t:H膜14の不純物ドーf遺は0.1〜3%
の範囲でよい。
実際の試作例では、透明電極12i750La−8iC
: H膜13 ’1lo00x、 a−3t:HldJ
 4を500 X、その不純物ドープ量を1%、金属電
極15を1μmとした。
このように形成された発光素子では、鷲属′屯極15と
透明電極12の間に直流電圧を印加すると、常温で可視
領域の発光が見られる。
下表は、a−8tC*H膜13の炭素量と光学的バンド
ギャップ、発光ピーク波長、またその発光ピーク波長に
対する透明電極12の透過率の関係を示したものである
表から明らかなように、a−8iC:H膜13の形成条
件を制御することによシ発光ピーク波長全選択すること
ができ、所望の発光色を僧ることができる。また透明電
極は可視光領域で十分な透過率を有し、a −S iC
: H膜からの発光を十分外−昌Isに」4叉り出すこ
とができる。
なお本9し明は上記実施例に限られない。例えばa−8
+C: f(膜はフッ累を含んでもよい。又、a−8i
C:H膜を形成する原料ガ゛スは例えばテトラメチルシ
ラン等、他のものを用い得る。a−8t:H膜はn型に
ドープされる場合に限らずp型にドーグされたa−8i
:I(膜であってもよい。金・萬電極としてもAtの他
、n型もしくはp型a−8i:H膜に対してオーミック
接触するものであればよい。又、金属電極側7を出発基
板として、上1己実施例と逆の工程で膜形成することが
可能でちる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の発光素子を示す1ス、第、
2図はその発光層を形成するグロー放電分解装置を示す
図である。 1〕・−・透明絶縁基板、12・・・透明電極(@ 1
0電極)、13 =−アンド−ゾロ−8iC: l(膜
、14− n W a−3i : HBIA、 15 
・・−金属電極(第2の電極)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水素を含む非晶質炭化珪素膜の一方の面に整流性接合を
    形成する1軟化物透明導電瞑からなる第1の電極を設け
    、他方の面に水素を合むn型まだはp型の非晶質珪素膜
    を介して第2の電極を設けたこと全特徴とする発光素子
JP58056003A 1983-03-31 1983-03-31 発光素子 Pending JPS59181681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056003A JPS59181681A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056003A JPS59181681A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59181681A true JPS59181681A (ja) 1984-10-16

Family

ID=13014886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58056003A Pending JPS59181681A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408109A (en) * 1991-02-27 1995-04-18 The Regents Of The University Of California Visible light emitting diodes fabricated from soluble semiconducting polymers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408109A (en) * 1991-02-27 1995-04-18 The Regents Of The University Of California Visible light emitting diodes fabricated from soluble semiconducting polymers
US5869350A (en) * 1991-02-27 1999-02-09 The Regents Of The University Of California Fabrication of visible light emitting diodes soluble semiconducting polymers
US6534329B2 (en) 1991-02-27 2003-03-18 The Regents Of The University Of California Visible light emitting diodes fabricated from soluble semiconducting polymers
US6878974B2 (en) 1991-02-27 2005-04-12 The Regents Of The University Of California Visible light emitting diodes fabricated from soluble semiconducting polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5034784A (en) Diamond electric device on silicon
US5075764A (en) Diamond electric device and manufacturing method for the same
JP3254885B2 (ja) 抵抗体の製造方法
JPS59181681A (ja) 発光素子
EP0413595A2 (en) Method of manufacturing electric devices
JPH0158839B2 (ja)
US3413507A (en) Injection el diode
JPH06283755A (ja) 発光素子
JPS5956478A (ja) 薄膜発光素子及びその製造方法
JPS59228777A (ja) 薄膜発光素子
JP2002170985A (ja) 緑青白非晶質p−i−n薄膜発光ダイオード及びその製造方法
JPH0554692B2 (ja)
JPS59175592A (ja) 薄膜el素子
JP2761759B2 (ja) ダイヤモンド電子装置
JPH0652806B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPS6247171A (ja) 発光素子
JPS6054196A (ja) 薄膜el素子
JPH081962B2 (ja) 青色発光素子の製造方法
JPH08255924A (ja) 輝度変調型ダイヤモンド発光素子
JPH02216877A (ja) 発光ダイオード
JPS6269572A (ja) 発光素子
JPH01278782A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS6254976A (ja) 発光素子
JPS6254977A (ja) 発光素子
JPS6269569A (ja) 発光素子