JPS59180153A - 減速機 - Google Patents

減速機

Info

Publication number
JPS59180153A
JPS59180153A JP5356583A JP5356583A JPS59180153A JP S59180153 A JPS59180153 A JP S59180153A JP 5356583 A JP5356583 A JP 5356583A JP 5356583 A JP5356583 A JP 5356583A JP S59180153 A JPS59180153 A JP S59180153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam groove
endless
endless cam
grooves
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5356583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6347942B2 (ja
Inventor
Isao Kosugi
小杉 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5356583A priority Critical patent/JPS59180153A/ja
Publication of JPS59180153A publication Critical patent/JPS59180153A/ja
Publication of JPS6347942B2 publication Critical patent/JPS6347942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/04Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying rotary motion
    • F16H25/06Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying rotary motion with intermediate members guided along tracks on both rotary members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、減速機に係り、特に、全体の/J%為V化を
図った状態で大きな減速比がイ!↑られるようにした減
速機に関する。
〔発明の背景技術とその問題点〕
たとえば、モータを動力源とする装置の中には、モ゛〜
りの[ijJ転を減速機を介して負荷に伝達するように
したものが多い。
ところで、このような用途の減速機としては〒w来(′
[嘗々4に案されているが、M・も一般的には小j″J
i軍と大歯車とを糾合せたものが多用されている。すな
わち、入力回転軸で小歯車を回転させ、この小1\q車
に噛合した大歯車の回転を出力回転もliK伝えるよう
にした歯車式の減速機である。
しかしながら、歯車式の減速機には次のような間−′c
夫点があった。すなわち、今、小歯車の歯数をZ、M大
歯車の歯数を22、小俵車のピッチ円1(:径をI) 
1、旋畢のピッチ円直径をD2とすると、この減速機の
減速比Xは、 となる。したがって、減速比Xを大きくするには、小「
す11のピッチ円直径D1を小さくする75\、大歯車
のピッチ円直径■)2を大きくする必要がある。しかし
、歯車の歯数の最小値には限度力;あるので、減速比X
を大きく設定するには、必然的に大歯車のピッチ円直径
を犬きくせざるをイ1)ず、この結果、減速機全体が大
型化するのを免れ得ない。1だ、歯車式減速機の場合に
は、小歯車と大歯車との歯のうち、互いに接している1
〜2枚の歯を介して動力を伝達する形態となる。このた
め、必要な動力を伝達するには、その力の伝達に耐え得
る大きさに個々の歯を設定する必要がある。しだがって
、この点からも番 減速比Xを大きく設定しようとすると全体の大型化を免
れ得々い問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、小型で、かつ効率の良い動力伝
達特性が得られ1、しかも大きな減速比が(4)らねる
減速(幾を枠供することにある。
〔発明の概itン〕
本発明によれば、入力回転Ql+σ〕外周jTi1に軸
心1lJF方向に離間してそれぞれが+1、U、 fi
ll心+Ij1方向をii’f ’nirとし周方向を
横軸とした正弦波状に曲がシくねった第1および第2の
無端カム溝が設けられる。上記入力回転軸の外側には円
筒体が回転自在に装着され、この円筒体の内周面で前記
第1および第2の無端カム溝に対向する部分には上記カ
ム溝と同様に正弦波状に曲がりくねった第3および第4
の無端カム溝が形成されている。
そして、第1の無端カム溝と第3の無端カム溝との間お
よび第2の無端カム溝と第4の無端カム溝との間でかつ
両カム溝が交叉する位置にそれぞれ転動体が介在させで
ある。第1の無端カム溝と第3の無端カム溝との間に介
在した転動体は静止した第1の保持部材によって軸心線
方向へ移動自在に保持され、また、第2の無端カム溝と
第4の無端カム溝との間に介在した転動体は上記軸心線
を中心にして回転自任に設けられた第2の保持部材によ
って軸心線方向に移動自在に保持されている。そして、
上記第2の保持部材に出力回転軸が連結されている。
〔発明の効果〕
上記構成であると、後述するように各無端カム溝の周方
向の波数、すなわち周波数を適′閉選択することによっ
て、大きな減速比を設定することができる。そして、こ
の場合には、周δ芝数の選定だけで大きな減速比を設定
できるので、歯車式のように全体が大型什するようなこ
とはない。また、全ての転動体に同時に重り力伝達機能
を発揮させることができるので動力伝達上1率の高いも
のが得られる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する◇ 第1図において、1は静止状態に設けられるハウジング
であり、このノ1ウノング1には両シ谷:を開放させた
円柱状の部屋2が形成されている。
しかして、ノ・ウジング1の部屋2内には入ブコ[6月
転軸3の一端側が挿設されている。入力回転1“1■3
は、一端側に大径部4が形成さrしてあ・9、この大径
部4を部屋2内に挿入させた状態で屯(1受5を介して
〕・ウゾング1に回転自在ンこ支持されている。そして
、大径部4の外周面[fl、第2図に示すように軸心線
方向に離間してそれぞれが上記軸心線方向を縦軸とし、
周方向を横軸とした正弦波状に曲がりくねった無端カム
溝6゜7が形成されている。
上記部屋2内で大径部4の外周面と部屋2の壁との間に
け、上記大径部4と同心円的に円筒体8が装着されてい
る。この円筒体8は、その外周面と前記壁の内周面との
間に介挿された軸受9によってノ・ウジング1に回転自
在に支持されている。そして、円筒体8の内周面で前記
大径部4の無端カム溝6,7に対向する部分には第3図
に示すように上記無端カム溝6,7と同様に正弦波状V
こ曲りくねり、かつ対向するカム溝と等しい振幅の無端
カム溝10.11が形成されている。
しかして、互いに対向する位置に形成された無端カム溝
6と10との間および無端カム溝7と11との間で、両
カム溝が交叉する位置には転動体、つまり球体12.1
3がその一部を6力1. ff/lに嵌入させて介挿さ
れている。そして、入力回転軸3の大径部4の外周面と
円筒体8の内周面との間の空間には、これら周面とは非
接触に、無端カム溝6と10との間に介在した球体12
を軸心線方向に移動自在に保持する第1の保持部材14
と、無端カムfly 7と11との間に介在した球体1
3を軸心線方向に移動自在&コ保持する第2の保持部材
15とが設けられている。第1.第2の保持部材14.
1’5は、それぞれ第4図および第5図に示すように、
内径が大径部4の外径より大きく、外径が円筒体8の内
径より小さい筒体16 、17VCよって形成されてお
シ、これら筒体16,17に球体12゜13の嵌入し得
る幅のスリット18.19を軸心線方向に設けたものと
なっている。そして、第1の保持部材14はその一端側
がハウジング1に固定されており、−1だ第2の保持部
材15は軸受20を介してハウジング1に回転自在に支
持されている。また、第2の保持部材15の第1図中右
端には端板21が取り付けてあυ、この端板2ノに出力
回転軸22の一端側が同軸的に連結されている。なお、
第1図中23はノ・ウソング固定用の取付は孔を示して
いる。
次に、」二記のようvCM成された減速機の*h ft
を第6図および第7図を適宜参照しな7%I−);4見
明する。
まず、この減速機の4@端カム溝6と10との関係およ
び4+!I′iAカム溝7と11との関係を平面的に展
開【7て示すと第6図のようになる。すなわち、同図の
上半分は無端カム溝6と10との関係を示し、下半分は
無端カム溝7と11との関係を示(7ている。これらの
関係において球体72.13は各カム溝が交叉する位置
A、Bに存在している0 今、説、明の便宜上、位置A、BがM 、L線方1句の
同一線P上にあったものとする。こび〕ような状ψシお
いて、入力回転軸3に回転力を与え、第7図の上半分に
示すように無端カム溝6をθ1だけ図中右方向に回転さ
せたものとする。=+述のように別件カム溝6と10と
が交叉する位置Aに介在し7ている球体12は、第1の
保持’xs拐”14によって軸心線方向のみに移動自在
に保持されている。したがって、無端カム溝6をθ1だ
け回転させると球体12がスIJ 、 ) 18 K沿
って図中下方に移動し、これに伴なって無端カム# 1
0、すなわち円筒体8はiPを基準にして図中左方に0
2だけ回転する。このため、球体12の位1iAは、無
端カム溝6,100周方向の波数、すなわち、周波数を
Zl、Zlとすると、 cosz2’θ2 = cosZl ・(θ−θ2)・
・・−(1)イ且 し、  θ=θ1 +θ2    
               0.141.  (2
)で表わされる。したがって、(1) 、 (2)式を
整理すると、 2ビθ1−22・θ2      ・・・・・・(3)
となる。
一方、上記のように無端カム溝6がθ1回転すると、同
じ大径部4の外周面に形成されている無端カム溝7も第
7図の下半分に示すように線Pを基準にして右方向にθ
1回転し、また、スfil; (nMカムri17j1
1も円筒体8と一体であるからして左方向に02だけ回
転する。したがって、球体13の位置Bけ、無端カム溝
7,11の周波数を23  、Z4とすると、 所Z4・θ4−弼Z3・θ3     ・・・・・・(
4)で表わさハ、こハを整理すると、 Z3・θ3−Z4・θ4       ・・・・ (5
)となる。
前述のように無端カムfF6とlθとの間に位置してい
る球体12は線P上しか移動できない。
これに対して3)!I:端カム溝7と11との間に位置
している球体13は、回転自在な第2の保持部E’ 1
5 VCよって保持されているので、第7図の下半分に
示すように位檻B号で周方向に移動する。L、たがって
、位置Aと位i?tBとの間の角度をθ5とし、そit
ぞれの関係を表わすと次のよう(でなる。
θ1 + θ2− θ3−トθ4          
        ・・・ ・・  (6)θl−θ3+
θ5        ・・・・・(7)ここで、出力回
転軸22ば、球体13を保持する!′i′1.2の保持
部材I5に連結されているので、この減速機の減速比は
、θIとθ5との比である。そこで、式(3)〜(7)
を用いて減速比Xを求めると次のようになる。
他し、β7.β2にj、 である。
したがって、たとえば、Zl −=8 、 Z2−9 
、Z3=9.Z4=10に設定すると減速比X (tま
171となる。
このように、各無端カム溝の周波数を選択することによ
って減速比を自由に、かつ広い節回に亘って設定できる
。また、全ての球体が動力伝達を同時に行なうため大き
な伝−律動力を確保することができる。したがって、小
型で、大減速比が得られ、かつ大伝達動力の減速様を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る減速機を一部切欠して
示すft1ll 1lAI図、第2図は同減速機の入力
回転刺)を取り出して示す斜視図、第3図は同減速機に
おける円筒体だけを取り出し一部切欠して示す斜視図、
第4図は同減速機における第1の保持部材を取り出して
示す斜視図、第5図は同減速機における第2の保持部材
を取9出して示す斜視図、第6図および第7図は同減速
機の動作を説明するための図である。 1・・・ハウジング、3・・・入力回転軸、6.7゜1
0.11・・・4!IF端カム溝、8・・・円′靜体、
12゜13・・・球体、14・・・第1の保持部材、1
5・・・第2の保持部材、22 出力回転軸。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力回転1す11と、この入力回転軸の外周面に軸心線
    フj向VC@間してそれぞれが上記軸心線方向を4it
     gQl+とじ周方向を横軸とした周期関数的に曲がり
    くねって形成された第1および第2の無端カッ・溝と、
    前記人力回転軸の外側に上記入力回転・1す11と同心
    円的に回転自在Vこ装着源れた円筒体と、この円1テ)
    体の内周面で前記第1の無端カム?i・’+’に対向す
    る部分に上記第1の無端カム溝と同様に周期関数的に上
    記第1め無端カム溝と等しい振1q+’を値で曲がりく
    ねって形成された第3の無1シ”1.1カッ−満1およ
    び上記円筒体の内周面で前記第2の(!H(☆:LIi
    カム溝に対向する部分に上記第2の無端カッ1.)、l
    、1と同様に周1す1関数的に上記第2の無端カムj7
    7・と些しい振幅値で曲がシくねって形成された第4の
    無端カム溝と、前記第1の無端カム溝と前記汀−3の無
    端カム溝との間でかつ両カム溝が交叉する位置および前
    記第2−の無端カム溝こ前記第4の無端カム溝との間で
    かつ両カムゾ〆≧〃(交叉する位置にそれぞれ介在した
    転動伺【と、^11記第1の無端カム溝と前記第3の4
    .込1^カム’IMとの間に位置する前記転動体を前記
    !軸心線方向へ移動自在に保持する静止した第1の保持
    7<(H材と、前記第2の無端カム溝と前記第4の無A
    ロカムン苫との間に位置する前記転動体を前記軸心線力
    11i]へ移動自在に保持するとともに自身が上記M 
    ノ+r線を中心にして回転自在に支持された第2のイシ
    6持部材と、この第2の保持π1へ利に連結さhたυコ
    力回転軸とを具備して人ることを特徴とする61&速機
JP5356583A 1983-03-31 1983-03-31 減速機 Granted JPS59180153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5356583A JPS59180153A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 減速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5356583A JPS59180153A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 減速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59180153A true JPS59180153A (ja) 1984-10-13
JPS6347942B2 JPS6347942B2 (ja) 1988-09-27

Family

ID=12946340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5356583A Granted JPS59180153A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 減速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180153A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739668A (en) * 1987-05-19 1988-04-26 David Constant V Infinitely variable (IV) positive drive system
US4960003A (en) * 1989-08-04 1990-10-02 Hartley Joseph A Transmission
US5101685A (en) * 1990-08-06 1992-04-07 Beck Robert C Limited slip differential using a continuous worm gear
US5312306A (en) * 1991-03-14 1994-05-17 Synkinetics, Inc. Speed converter
US5321988A (en) * 1991-03-14 1994-06-21 Synkinetics, Inc. Oscillatory motion speed converter having drive and driven cams with balls and retainer
US5514045A (en) * 1991-03-14 1996-05-07 Synkinetics, Inc. Speed converter with zero backlash
US5607370A (en) * 1991-03-14 1997-03-04 Synkinetics, Inc. Variable output speed converter
US5823049A (en) * 1995-01-13 1998-10-20 Synkinetics, Inc. Mechanical scanner
US5873800A (en) * 1993-06-11 1999-02-23 Synkinetics, Inc. Variable output speed drive
US6068573A (en) * 1994-01-26 2000-05-30 Folino; Frank A. Pancake motor nested within cam speed converter
US6186922B1 (en) 1997-03-27 2001-02-13 Synkinetics, Inc. In-line transmission with counter-rotating outputs
US6270442B1 (en) 1997-03-08 2001-08-07 Synkinetics, Inc. Multi-function speed converter
EP1316745A1 (en) * 2000-09-07 2003-06-04 Alexandr Andreevich Panin Ball-bearing planetary gear
WO2006137604A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-28 Nung Jun Tae Ball-wedge type speed reducer
CN100387867C (zh) * 2002-10-24 2008-05-14 住友重机械工业株式会社 变速器
FR3041731A1 (fr) * 2015-09-29 2017-03-31 Pierre Louis Valdenaire Mecanisme reducteur de vitesse angulaire

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739668A (en) * 1987-05-19 1988-04-26 David Constant V Infinitely variable (IV) positive drive system
US4960003A (en) * 1989-08-04 1990-10-02 Hartley Joseph A Transmission
US5101685A (en) * 1990-08-06 1992-04-07 Beck Robert C Limited slip differential using a continuous worm gear
US5954615A (en) * 1991-03-14 1999-09-21 Synkinetics, Inc. Speed converter
US5312306A (en) * 1991-03-14 1994-05-17 Synkinetics, Inc. Speed converter
US5321988A (en) * 1991-03-14 1994-06-21 Synkinetics, Inc. Oscillatory motion speed converter having drive and driven cams with balls and retainer
US5514045A (en) * 1991-03-14 1996-05-07 Synkinetics, Inc. Speed converter with zero backlash
US5607370A (en) * 1991-03-14 1997-03-04 Synkinetics, Inc. Variable output speed converter
US5873800A (en) * 1993-06-11 1999-02-23 Synkinetics, Inc. Variable output speed drive
US6068573A (en) * 1994-01-26 2000-05-30 Folino; Frank A. Pancake motor nested within cam speed converter
US5823049A (en) * 1995-01-13 1998-10-20 Synkinetics, Inc. Mechanical scanner
US6270442B1 (en) 1997-03-08 2001-08-07 Synkinetics, Inc. Multi-function speed converter
US6186922B1 (en) 1997-03-27 2001-02-13 Synkinetics, Inc. In-line transmission with counter-rotating outputs
EP1316745A1 (en) * 2000-09-07 2003-06-04 Alexandr Andreevich Panin Ball-bearing planetary gear
EP1316745A4 (en) * 2000-09-07 2006-08-09 Alexandr Andreevich Panin PLANETARY GEAR WITH BALL BEARING
CN100387867C (zh) * 2002-10-24 2008-05-14 住友重机械工业株式会社 变速器
DE10393566B4 (de) * 2002-10-24 2011-09-22 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Getriebe
WO2006137604A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-28 Nung Jun Tae Ball-wedge type speed reducer
CN100441915C (zh) * 2005-06-20 2008-12-10 太能俊 球-楔减速器
FR3041731A1 (fr) * 2015-09-29 2017-03-31 Pierre Louis Valdenaire Mecanisme reducteur de vitesse angulaire

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6347942B2 (ja) 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59180153A (ja) 減速機
TWI481788B (zh) 差速兩級高減速比擺線減速機
JP5429119B2 (ja) 遊星歯車装置
TWI720967B (zh) 減速或增速裝置
JP2006341336A (ja) ロボットアーム
JPS623560Y2 (ja)
JP7035406B2 (ja) 変速機
JPH0448346Y2 (ja)
JP2013152005A (ja) 減速機およびロボット
JPS62101943A (ja) 減速装置
JPS5899549A (ja) 差動遊星回転式減速装置
US3864982A (en) Kinematic mechanism for the reversible conversion of reciprocating motion to rotary motion
JPS6349107B2 (ja)
TWM567514U (zh) Rotary actuator
JPS59183163A (ja) 減速機
JP2887303B2 (ja) 一個隔てた隣接リンクを可動させるリンク機構およびこのリンク機構を有する器具装置類
JPS6332441Y2 (ja)
JP2023037679A (ja) 2方向駆動装置
KR820002010Y1 (ko) 감 속 기
JPS6091056A (ja) 減速機
JPH0640354Y2 (ja) 合成樹脂製遊星歯車減速機に於ける入力軸の軸支構造
JP2798608B2 (ja) 変速機
JPH0611428Y2 (ja) 複合ギヤレス変速機
JPH06313468A (ja) 変速機
JPH06174047A (ja) トライアングルドライブ減速装置