JPS5917788A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS5917788A
JPS5917788A JP57127960A JP12796082A JPS5917788A JP S5917788 A JPS5917788 A JP S5917788A JP 57127960 A JP57127960 A JP 57127960A JP 12796082 A JP12796082 A JP 12796082A JP S5917788 A JPS5917788 A JP S5917788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
defect
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57127960A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hashimoto
誠二 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57127960A priority Critical patent/JPS5917788A/ja
Publication of JPS5917788A publication Critical patent/JPS5917788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/447Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by preserving the colour pattern with or without loss of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は固体撮像素子を利用して輝度信号及び色信号を
得るカラー固体4#)像装置、特に撮像素子の欠陥によ
る色ノイズを軽減する回路を備λ−だカラー固体撮像装
置に関するものである。 CCI)−やMOSなどの半導体を用いた固体撮像装置
が数多く提案されている。 CCDの場合には、構造としては、シリコンの半導体等
体の一面に5in2層を形成し、その上に電極を一定間
隔に形成し、この電極被着側或いはこれとは反対側より
被写体像を光学的に投影して半導体の各電極下の部分に
電荷を蓄積し、この蓄積された信号を電極に与えるクロ
ックパルスによって順次転送して読出すようになってい
る。しかし、このような固体撮像装置では半導体の結晶
を一定の面積にわた−って均一に形成する事が難かしく
、局部的に結晶欠陥が生じ、この結晶欠陥がある部分で
電荷が発生しやすくなるので、暗電流がこの部分で他の
部分に比べて異常に大きくなる傾向がある。 このだめ、撮像出力信号の内暗電流が大きいところでは
、ノイズが発生するので受像機の画面上では目につきや
すくなる。従来このような結晶欠陥に起因するノイズを
除去する例としてメモリ回路を設け、被写体像を撮像す
る前に結晶欠陥部分を記憶させ、このメモリ回路により
−1,1ノプリンタl1rj作をホ1]御する方法があ
る。第1IZI &:)メモリ回路を備えた固体撮像装
置の信号処理回路の一例であるが、ここでt;1輝度伯
号の欠陥補iffの一例を簡単に述べる。 1Jjl;のノイズを除去するVCl−1、第1図に示
すようにC(A月の出力イバ号を回jJi ′rI’:
牛器9からの制絹;パルス全ゲート回路54・経て」ノ
ンブリング回路2を制作11すハばよい。即ちCCL)
1より得らjする撮像出力に欠陥ノイズが5もる場合に
は先に欠陥ノイズの光生位jべを記te I−たメモリ
回路4り の出力パルスでゲー ト回路/f %・閉じI−+げ、
欠陥ノイズを例1對−011′直1)(Nの絵素110
号でi;′1″防することが一7′き、両′?t1の劣
化を少なくできる。このような欠陥補償力法(」1−・
1休撮像素子を・3枚用いた3板式同体撮像装置や、あ
るいに、2枚用いだ2板式固体撮像装(K−には有用で
、イ・、る6、例数ならば、:3板式あ/、いid、 
2板式(’C!r K線順次式)におい1f;]:3原
3原>、Hのサンプリングxlを′多くでき、t/+r
 (R)、AiS (G )および宵(1,3)をおの
おの同一−il: ’N線かI’、 イlるので映像信
号の相関1/1が品い。。 そのため欠陥ノイズの前の映像信号で1hき変えても画
面J=不自然さを感じない。 しかし単板式カメラにおいて、例、えば;3原色信号を
得る/こめにモザイクフィルタを用いている場合には、
3原色のザンブリング数が/1)なくなり信号の相関性
が少なくなる。件だ、′1“、1に隣合う水平走査線の
垂直相関を利用して色イF<号を得る方式においては欠
陥ノイズの1tH前の映像信号でHqき変えた用台、色
ノイズが発生−J″λ0という欠点が力)つだ。 本発明は1−述の点を考慮1/ %半導体の結晶欠陥な
どに起因する色ノイズを軽減したカラー固体操像装置を
折供するものである。 以下図面に示す実施例に広づき本発明の詳細な説明する
。 1ず本発明に用いられるCCI)についてIts’(、
明すると、8′F、2図に示す4相駆Φ1)型のCCD
は第2図(a)に示す様に、φ1.φ2.φ3.φ4よ
り成る各電極を1駆動するとき、ドライバ11に、曲流
バイアスηr、Ef12をぞえLぞれ加えることによリ
ボデンノヤルの形状13を図に示す様に形成する。すな
わちポテンシャル井戸の底の形状が、′I′1を荷の転
送方向に向かって下降階段法にすることが
【す1jLで
ある。点線で示したポテンシャルの形状13′は、ポテ
ンシャルの形状13を与える転送パルス波形のL+’t
l相を180°袈化したときの伏ij9を示す。2相駆
動型のCCl3および1相駆動型のCCI)においても
、第2図(a)に示す様な下降jllに 1%L 、l
Jこのポテンシャルの形状を形成しつる。本・、?−明
はそれらのタイプのCCI)にも、当然のことながら適
用++f能であるが、ここでI:id相、駆動型のCC
I)について説明するものとする。 以−に、説明したポテンシャルの形状は、電荷を転送す
るときに、本質的に必姿な形状であるが、電荷を蓄積す
る状態において11転送電(傘に適当な電圧を印加する
ことりこより、ポテンシャルの形状を第2図(1))の
状態にすることが可能で7t−)る。このときの1(■
、荷捕穫の確率分布は第2図<c)の蜂にな4 。 こCD(:CDに、−・つの色配列例である第3図例示
す様な色配列のカラーフィルタ15を図に示す様にそね
ぞれの感光素子に対応させて設ける。 なお図の様にカラーフィルタ・エレメントは垂直方向に
1つの電極の半ピッチ分だけずらせて設置しである。 このフィルタ・エレメントの組は水平方向および垂直方
向に繰返し設けられるものとする。 第3図16.17.18および19は、それぞれ赤R1
緑G1青BおよびマゼンタMaの各成分光を通過させる
カラーフィルタ・エレメントを示し20は不透明なエレ
メントQpa(lueおよびチャネルストッパ部分の遮
光層を示している。 図の様にこのカラーフィルタはφ17.φ2゜φ3およ
びφ4の電極からなる一つのセルに相異々る二つのカラ
ーフィルタ・エレメントをそれぞれ対応させることを特
徴としでいる。 なお第3図ではφ1.φ1′、φ1はそれぞれ同じ電極
であるが、説明の都合−ta、鴇なるセルにある電極に
はそ+tぞれダアシュ記号をつけた。 このカラー撮像素子に第2図(b)に示fF贅なボテン
シャルの形状ができていると、第n列23のφ2電枠下
のポテンシャル井戸には、R(7)カラーフィルタ・エ
レメントを通過した光分に対応して感光素子より得られ
た信号電荷が蓄積されると同時に第2図(c)の電荷捕
獲確率分布より棺]用される様にRのカラーフィルタ・
エレメント】5の上下にあるカラーフィルタ・ニレメン
]・15であるGを通過1−、た光分により発生する電
荷が蓄積され、これが混色成分巧なる。今、各カラーフ
ィルタ・エレメント15を通過し、その直下にあるポテ
ンシャル井戸に蓄積される混色成分を含斗ない電荷1け
をそれぞれ、r、 ’+11 、 ma、 opaqu
eの様に小文字で示すと、混色成分・もれ込隼の係数を
αとして、この第n列φ2電極下のポテンシャル井戸に
蓄積される電荷量r′は r = r −4−2α・2(1) で/jえられる。 同様に17で第n列、φ4電極下のポテンシャル井戸に
は、 2′=α・r + f+α・b(2) aB 11列、(P 2’電極下のポテンシャル井戸−
には、b=2α・ ? +b            
         (8)第nタ1ハφ4′電極下のポ
テンシャル井戸には、2′=α・r 4− ’/+α・
b        (4)第T1+1列24、φ2電極
下のポテンシャル井戸には、 ma=ma+2α・7(5) 第n + 1列、ψ4電極下のボテンソヤル井戸には、 7′−α・ma+1              (6
)第n 千1列、φ2′電極1のポテンシャル井戸には
、 opaque’= 2α・7(7) 第n+1列、φ4′電極下のポテンシャル井戸にd:、 7′=α・ma + ?            f8
1がそれぞれ蓄積されることになる。 以上は、蓄積モードにおける各電極下のポテンシャル井
戸に蓄積される電荷量を示l〜だが、電荷蓄積のあと、
信号を流出するための転送モードに移るとき、各電極に
加える転送パルス電圧を変化させ、ポテンシャルの形状
を第2図(b)より第2図(a) 1.3’の様な下降
階段状に変換させる。このとき第n列、φ2電極下のポ
テンシャル井戸に蓄積された電荷r′と第n列、φ4電
極下のポテンシャル井戸に蓄積された電荷2′は、それ
ぞれ加え合わされてφ4電極下に新しく形成された1つ
のポテンシャル井戸に蓄積されることになる。壕だ第n
 + 1列、φ2電極下のポテンシャル井戸に蓄積され
た電荷ma’と、第n+1列、φ4電極下のポテンシャ
ル井戸に蓄積された電荷2′はそれぞれ加え合わされて
φ4電極下のポテンシャル井戸に蓄積される。 第3図に示したカラー固体撮像素子に組み合わせだカラ
ーフィルタの繰り返し配列の一実施例を第4図に示す。 図示のように、R(赤)のカラーフィルタ・エレメント
から右に聞a(マゼンタ)のカラー・フィルタ、  B
(青)のカラーフィルタそしてQpa(lue (不透
明)のカラーフィルタ・エレメントの順に繰り返し配列
が行なわれ、 G(緑)フィルタは横方向に直線的に配
列されている。 カラーフィルタ・アレイの配列法が第4図図示の場合に
は、第3図におけるφ1′、φ2′、φ3′及びφ4′
電極よりなる水平ライン21がらは(b’+ ” ) 
+ (0paQue’+ f’) t (r’+F’)
 、 (mB’−1−f’)が繰り返し読出されること
になる。 従ってこの時の出力信号は、第4図で31で示した範囲
のフィルタを透過し九色光と対応することになる。又同
様にしてφ1.φ2.φ3及びφ4電極よりなる水平ラ
イン22からは(r/十1’) 、 (ma’+f7’
) 、 (b’+r’) 、 (0pa(]ue’41
’)が繰り返して読出され、これは第4図で32で示す
色フィルタの範囲に対応している。 インターレース動作時においては第2図の13に示すポ
テンシャルの形状になるように転送パルス電圧を変化さ
せるので、φ3.φ4.φ1′及びφグミ極よりなる水
平ライン21′からは(S”4− b’) + (S”
+0paque’) + (?’+ r’) + (f
’+ma’)が繰り返し読み出されることになり、これ
に1第4図において31′で示すフィルタの範囲に対応
している。 この様にして読出されたカラー撮像素子からの出力信号
よりカラー信号を生ずるだめの一構成例を示す制御ブロ
ック図を第5図に示す。 同図において、35tよ信号発生器で電極駆動信号φ1
〜φ4を発生する。 36はスイッチ回路で、信号発生器35の駆動信号φl
〜φ4及びそれに直流バイアス電圧37を加えた駆動信
号を転送モード、蓄積モードに応じてCCD 25に切
換えて印1J1」する。スイッチ回路:36はモード信
号Mの印加によってそ”の出力を変える。 26 i1’、 I H遅延線、−水平走査期間信号を
遅延させ垂直方向の相関を利用して輝度信号Y11信号
R1青信号Bを得ようとするものである。 25は、すでに述べたモザイク状のカラーフィルタと固
体撮像素子を組合せたCCI)で第4図に相当するもの
である。CCI)25からの出力信号は、ノJll ’
p’?−’f、% 27、I H遅延線26およびスイ
ッチ回路28の入力端子a、 t)に導びかれている。 また】H遅延線26の出力は、加算器27およびスイッ
チ回路28の入力端子す、cに導びかれている。 加算器27よIHI得られる信号は、第n列では第1式
〜第4式より導ひかね、今ここで、各電荷量に相当する
信号レベルをそれぞれの大文字で表わすと、 (R’+G’) + (B’+σ)=(]、+2α)(
R+2G十B)となり、また第n −1−1列では第5
式〜第8式より、 (Ma’+G’) + (01)aque’+G’) 
= (1−1−2a ) (Ma4−2G)となりここ
でMa = R十Bであるから、それぞれ輝度信号Yと
して用いることができる。 上の結果をみると、混色の影響はR+2G十Bなる輝度
信号に係数(1+2α)がかかつているだけであるから
特に問題とはならないことがわかる。寸だ、1クロツク
毎に、輝度信号が得られるので、水平方向の絵素数とし
て、比較的少ない数のCCDで十分解像度を得られる可
能性を示している。 スイッチ回路28の出力端子eとfは連動して、それぞ
れ入力端子aとCにIH期間だけ接続され、次のIH期
間では、入力端子すとdに接続される。したがって図に
示したfHは水平走査周波数を示している。この出力端
子eを減算器29のプラス側に、出力端子fを減偉器2
9のマイナス側にそれぞれ接続すると、減算器29の出
力として、(R’+G’) −(B’−G’) =R−
Bおよび(Ma’+G′) −(0paque’+σ)
 = M aの信号がそれぞれ交互に得ることができる
。スイッチ回路28は、B −R、−Muのごとく信号
の反転するのを防ぐ様に動作させるわけである。このと
き、混色成分は上記の様に全て、減算処理で補正されて
し捷い、得ら−h、る信号は混色成分を1つたく含凍な
い信号となる。 この減算器29の出力は加rf器31、隣接するセル成
分の信号まで遅延させる1ビツト遅延紳30および減算
器32に接続される。また1ビツト遅延線30の出力は
加設、器31および減算器32にそれぞれ接続される。 この様にすると加算器31の出力に得られる信号は赤R
信号となる。また減算器32の出力には青B (、”を
号が正負交互に得られる。この青B信号をスイッチ回路
33にて、1ビツト毎に極性を反転して同極性のfB信
号にする。次に後段のサンプルホールド回路41.42
について説明する。サンプル・ホールド回路41・42
はCCDに欠陥がない時には赤R信号及びtB倍信号約
100係のデユーティでサンプル・ホールドするが、C
ODに欠陥がある時は、CCD 25の直接出力信号と
IH遅延線26の出力である1 )(信号の欠陥信号に
対応する夫々のタイミングでパルスFPを出力するメモ
リ回路43で制御される。即ち、サンプル・ホールド回
路41.42は欠陥ノイズを含んだ赤R信号・青B信号
を1ビツト前の信号で置換するよう働くため画質の劣化
(色ノイズ)を少なくできる効果がある。 そして、これらY、R,Hの各信号は、ローパス・フィ
ルタ、r補正回路、マトリックス回路およびカラーエン
コーダ回路等よりなるブロク 十ノサ74に入り、このプロセツサ44の出力と1〜て
NTSCカラー信号がイ(すられることに在る。 第6図は第5図の実施例における信号処理回路の特にカ
ラー信号系の構成を簡単にするとともに、輝度信号系に
もサンプル・ホールド回路を設けてCCD欠陥時のノイ
ズを軽減したものである。 第6図において第5図と同一の回路には同一の番号を付
す。 本実施例は第5図の実施例におけるサンプル・ホールド
回路41及び42を、赤R信号と青B信号の発生のため
の加算回路31・減算回路32の前段にR−B分離回路
・M分離回路54として設けた事により1ビツト遅延線
30及びスイッチ回路33を省略し得る様にしだもので
あり、かつ、該色分離回路をCCD欠陥補償回路と兼用
したものである。 以下本実施例の動作を簡単に説明する。減算器29の出
力として、 R−B 、 Ma 、 B −R,−M−
・−・−らねる。反転器51はB−R,−Mのごとく色
差分信号の反転するのを防ぐように動作させる訳である
。 R,−B分離回路52は前記反転器51の出力信号R−
B 、 Ma 、 R−B 、MaからR−Bの信号を
サンプル・ホールドする事によりR−B信号を分離し次
の低域フィルタ53で500 KHz程度の低域成分の
みを通過させればNTSC信けのカラー信号赤R9青B
の差分信号R−Bが得られる。同様な考えでM分離回路
54・低域フィルタ55の出力としてMa(R+B)が
得られる。従って加算回路31においてR−BとMaの
加算によりR信号、減算回路32においてMaとR−B
の減算によりB信号が簡単に得られる。 そのうえ本実施例では本回路のY信号についてもCCD
の欠陥ノイズの影響を軽減するよう考慮している。加算
器27の出力OH+IH信号ハバンドパスフィルタ58
.トザンプル・ホールド回路56に同時に入力される。 バンドパスフィルタ58はNTSCの輝度信号の高域成
分YHをイ[するだめであり、通常0.5 MHzから
3 MHzの伝送特性を持っている。サンプル・ホール
ド回路56はCCDに欠陥があった場合に前置信号をホ
ールドするよう動作する。そのためにメモリ回路43に
はCCI)の欠陥ノイズがOH,LH倍信号ついて、発
生する場所が記憶されている。 このサンプルホールド回路56の出力は低域フィルタ5
7で約500 KHzに帯域制限され、輝度信号の低域
成分として、まだ色差信号の輝度成分として利用さノ1
.る。 このようにCODの欠陥時に、輝度信号YLをOH信号
とIH倍信号加算した信号の欠陥前の信号で置換すれば
、カラー信号R,BもR−B分離回路52とM分離回路
54においてOH信号と11■信号を利用した演算信号
の欠陥前の信号を置換(〜でいるので色差信号(R−Y
t、、 B−YL )4・作るのに都合が良い。即ち欠
陥場所の色差信号が輝+Es4信号YL、カラー信号R
・Bともほぼ同一 画素のCCI)信号が利用されてい
て、しかも両方とも欠陥補償されているので従来方式よ
り高品質の画像が得られる事になる。尚上述のバンドパ
ス・フィルタ58はサンプル・ホールド回路5Gの後に
置いてもよい。このようにすると無彩色のベタ画像の時
に高域の白キズが目立たなくなるので良い。又、第5図
・第6図の本発明の実施例ではIH遅延線を1個使用し
OH信号とIH倍信号2水平走査線の垂直相関を利用し
た方式につき説明したが、本発明はOH信号・IH倍信
号びOH信号を2水平走査線遅延させた2H信号との間
で垂直相関を利用した方式にも適用できる事は言うまで
もない。 以上説明したように本発明によればカラー信号処理系に
サンプル・ホールド回路を挿入し、CCDに欠陥がある
時は、欠陥前のカラー演算信号を前置ホールドする事で
カラーノイズを軽減する事が出来る。まだ前記サンプル
・ホールド回路を色分離回路と兼用する事によりカラー
信号処理回路を簡単な構成にする事が出来る。さらにO
H信号とI H信号を加算した後にザノプル ホールド
回路を設けCCI)に欠陥がある時は、欠陥前の加Xイ
言号を前置ホールドするようにしる色差信号についても
ノイズを減少する事ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図t」従来の撮像装置の要部構成図、第2図(a)
 、 (b) 、 (c)は本発明に適用し得るフレー
ム転送型CCI)の構造及び機能を説1明する説明図、
第3図・第4図はそれぞれ本発明に1闇用可能なカラー
フィルタの配列をあられした説明図、第5図は本発明の
第1の実施例図、第6図は本発明の第2の実施例図であ
る。 11はCCDドライブ回路、12はバイアス電圧、13
・13′は電荷転送時のポテンシャル形状、14は電荷
蓄積時のポテンシャル形状、15はカラーフィルタ、2
6はIH遅延線、27は加q器、28はスイッチ回路、
29は減算器、41・42はサンプル・ホールド回路、
52はR−B分離回路、53はM分離回路、43はメモ
リ回路、56はサンプル・ホールド回路、58はバンド
パスフィルタである。 特許出願人  キャノン株式会社 代 理  人   丸  島  儀  −r゛り“″′
可:・4・1tkr’!七;ノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光学像を電気信号に変換する受光面を有する撮像手段と
    。 該受光面の前面に配IWされた色フィルターと、前記受
    光面の異なる位置からの出力信号を演算する事により色
    情報を含む信号を形成する信号形成手段と、 前記受光面の欠陥位置を記憶する記憶手段と、前記Ml
    :憶手段の出力により欠陥6r置に於て前記信号形成手
    段の出力を該イハ号形成手段の出力とIN〜換える手段
    とを有する撮像装置。
JP57127960A 1982-07-22 1982-07-22 撮像装置 Pending JPS5917788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127960A JPS5917788A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127960A JPS5917788A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917788A true JPS5917788A (ja) 1984-01-30

Family

ID=14972916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57127960A Pending JPS5917788A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285591A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Canon Inc 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285591A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Canon Inc 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0286123B1 (en) Solid-state imaging device having high-speed shutter function and method of realizing high-speed function in solid-state imaging device
US5018006A (en) Multi-plate type image pickup apparatus having picture elements for producing color and luminance signals
JP3968122B2 (ja) 撮像装置
JPS6115475A (ja) 撮像素子及び撮像装置
TWI242365B (en) Solid photographing element and digital camera
JPS59174074A (ja) 固体撮像装置の出力信号再生回路
JPS63301688A (ja) フィ−ルド順次カラ−テレビジョンカメラ
JP2007235591A (ja) カメラ装置の制御方法及びこれを用いたカメラ装置
KR19990063462A (ko) 화상 신호 처리 장치
JP4294810B2 (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JPH0459832B2 (ja)
JPS62112491A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPS61144961A (ja) 画像検出および処理装置および方法
US6885402B1 (en) Solid-state image pickup apparatus with fast photometry with pixels increased, and signal reading out method therefor
JPS5917788A (ja) 撮像装置
US20030146996A1 (en) Imaging apparatus
JPS639288A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
TW416236B (en) Photographing apparatus
JP2000078594A (ja) 単板式カラーカメラの広ダイナミックレンジ化処理方法
JPS59108491A (ja) 撮像装置
JP3530403B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0468837B2 (ja)
JPH05183913A (ja) カラ−撮像装置の色分離回路
JPS6236392Y2 (ja)
JP2564265B2 (ja) 固体撮像装置