JPS59177191A - リン酸塩を含む水の処理方法 - Google Patents

リン酸塩を含む水の処理方法

Info

Publication number
JPS59177191A
JPS59177191A JP4898583A JP4898583A JPS59177191A JP S59177191 A JPS59177191 A JP S59177191A JP 4898583 A JP4898583 A JP 4898583A JP 4898583 A JP4898583 A JP 4898583A JP S59177191 A JPS59177191 A JP S59177191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
phosphate
raw water
column
stripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4898583A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Horiguchi
堀口 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP4898583A priority Critical patent/JPS59177191A/ja
Publication of JPS59177191A publication Critical patent/JPS59177191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリン酸塩を含む水の処理方法に関し・詳しくは
、晶析脱リン法による水の処理方法に関する。
近年、湖沼、内湾をはじめとする閉鎖水域における富栄
養化の問題が著しく、この対策が急がれている。富栄養
化の原因の一つは水中に存在するリン酸塩にあり、リン
酸塩の除去についての研究が進められている。このリン
酸塩は洗剤ビルダー、肥料などに汎く使われており、生
活廃水、産業廃水などにオル) IJリン酸塩縮合リン
酸塩などの無機リン酸塩や有機リン酸塩の形で存在して
いる。
水中のリン酸塩を除去する方法としては飄硫酸パン上等
を用いる凝集法、活性汚泥法、あるしぐ゛はこれらを組
み合わせる方法が実験プラントや実際のプラントで用い
られて効果が認められているが、近年、より操作が簡単
で、しかも汚泥が発生せず、処理効率の高い晶析脱リン
法が注目されている。
晶析脱リン法は、リン酸塩を含む水を、カルシウムイオ
ンの存在下にヒドロキシアバタイトナトノリン酸カルシ
ウムを含む結晶種と接触させて、水中のリン酸イオンを
リン酸カルシウムの形にして結晶種表面に晶析させる方
法であり1主として(1)式の反応により進むと考えら
れる。
5Ca” −1−3HPOj−+40H−−+ Ca、
(OH) (PO4)!+ +3H20””” (1)
このように晶析脱リン法においてはCaイオンの存在か
必須であるが、一方、原水(脱リン処理対象水)のアル
カリ度が高い場合にはCa”+ HCO3−+OH−→ CaC0,↓+H20・・曲(2) のように炭酸スケールの析出が起こるため、前処理とし
て脱炭酸処理を施すことが必要となる。
また、上記(1)式から推定できるように、水酸イオン
濃度が高いほど反応速度が大きくなるので、リン酸塩の
凝集が起こらない準安定域の範囲で、高いpUで処理す
ることが望ましい。しがしながら、晶析反応に適切な高
いpHで処理を行なうと、処理水のpuも高くなってそ
のまま放流できず、後中和処理などの対策が必要となり
、煩雑でありコスト的にも不利であった。
本発明者は、晶析脱リン法に内包される上記の如き問題
点を解決すべく鋭意検討した結果、原水を脱炭酸し、こ
れにより得られる炭酸ガスで処理水を中和することによ
り、上記の問題点を一挙に解決しうろことを見い出し、
この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明のリン酸塩全台む水の処理方法は、 (a)  リン酸塩を含む水を酸性化にストリッピング
する第1工程と; (b)  ;:の第1工程処理水をカルシウムイオンの
存在下であって、かつ、1116以上の条件下に、リン
酸カルシウムを含む結晶種と接触させる第2工程と; (e)  この第2工程処理水を、さらに第1工程から
排出されるストリッピングガスと接触させる第3工程 とを有することを特徴とする。
iI図は本発明の英施例を示すフローシートであるoリ
ン酸塩を含む原水はライン11から導入され、硫酸など
の酸剤13が添加されて酸性、好ましくはpl! 3〜
5に調整きれ、脱炭酸塔15に送られる。脱炭酸塔15
では下部がら空気f:敗気してストリッピングが行なわ
れ、炭酸力スを含むストリッピングガスはライン17が
ら排出され、一方、脱炭酸処理されり原水はライン19
から次工程に送られる。
炭酸ガスのストリッピングには加熱、減圧なと適宜の方
法を採用しうるが、前記の如くエアレーションによるの
が好ましい。
本発明で処理対象とする原水としては、炭酸スケール防
止のための脱炭酸処理の必要性および回収炭酸ガスの中
和剤としての有効利用の観点から、高アルカリ度のもの
が好適であり、M−アルカリ度が200 m9/II以
上の原水に対して将に効果を発揮する。
脱炭酸処理された原水にはアルカリ剤およびカルシウム
剤21が添加され、986以上に調整されて、晶析脱リ
ン塔23に供給される。
アルカリ剤およびCa剤の添加には、消石灰のようにア
ルカリ剤であると同時にCa剤でもあるものを用いるこ
とが好ましいが、塩化カルシウムなどの水溶性カルシウ
ム塩とアルカリ剤とを添加することもできる。
前記(1)式から判るように、晶析反応を進めるために
は反応系にカルシウムイオンおよび水酸イオンを多量に
存在させることが望ましいが、これらが過剰に存在する
と結晶種以外のところにリン酸カルシウムなどの微細沈
澱を生じ、充填層を閉塞するなどして通水処理効率を低
下させることもある。生成するリン酸カルシウムの濃度
が溶解度よりも高く、過溶解度(反応系に結晶種が存在
しない場合に、結晶が析出し始める濃度)より低くなる
ようなカルシウムイオン濃度およびpHの領域、すなわ
ち準安定域においては、生成するリン酸カルシウムが結
晶種表面に析出し微細性1aは生成しないが、カルシウ
ムイオンおよび/またはpHが高くなり、生成するリン
酸カルシウムか過溶解度を越える不安定域においては、
リン酸カルシウムか微細沈澱となって析出する。この準
安定域は原水中に含まれるリン酸イオンの濃度によって
範囲が異なり、リン酸イオン6度が低いほど広くなる。
したがって、リン酸イオン濃度が高い場合にはI)[1
を高くすると不安定域となって沈澱が生成しやすい傾向
があるか、リン酸イオン6度か低い場合にはpHを高く
しても準安定域での晶析か可能であるから、沈澱を生成
させることなく晶析反応を速くさせることかできる。い
ずれにしろ、準安定域の範囲内で高いpiで晶析脱リン
処理を行なう方か、脱リン効率の点では好ましいことに
なる。
しかしなから、高いpH値で晶析反応を行なうと、晶析
脱リン処理水のpnも当然に高くなって放流水基車と合
致しなくなるため、後中和処理などの対策が必要となる
。そこで従来は、後中和処理を行なうと薬剤費が増大し
、メンテナンスも煩雑になることから、晶析脱リン効果
の低下はあっても処理水のpIIが放流基準に収まるよ
うな条件に設定して晶析脱リン処理を行なっていた。こ
れに対して本発明では、脱炭酸塔工5からのストリッピ
ングガス(排ガス)を中和剤として利用できるので、そ
れだけ高いpH値に設定して、脱炭酸された原水とリン
儀塩を含む結晶種とを接触させることができ、脱リン効
率を同上させることが可能となる。
晶析脱リン塔23には、ヒドロキシアパタイト、フルオ
ロアノぞタイト、リン酸三石灰などのリン酸カルシウム
を含む結晶種が充填され、これら結晶種はそれ自体を粒
状物として充填層を形成してもよく、また、粉状物とし
て適当な支持体層に捕捉させた状態で充填してもよい。
さらに、原水と結晶種との接触方法は固定床式でも流動
床式のいずれでもよい。
脱リン処理された水はライン25から後中和塔27に送
られ、脱炭酸塔15からライン17を経て供給されるス
トリッピングガスと接触し、このストリッピングガス中
に含まれる炭酸ガスにより中和処理が施されて、ライン
29から排水される。脱炭酸工程で発生する炭酸ガス量
は、処理水のpH制御に必要な酸の鼠に対して過大とな
ることがないので、後中和塔におけるpH制御は特に必
要かなく、安定性も高い。
後中和装置としては一般のガス吸収装ねを用いることか
でき、その代表例としては、充填塔(ハニカム、砕石、
ラシヒリング、テラレットなどが充填される。)、段塔
あるいはカスケード装置、スプレー塔あるいはスクラノ
々ン、気泡塔、気泡攪拌装置などが挙げられる。
本発明によれは、晶析脱リン処理の前処理として脱炭酸
処理を行ない、ここで発生する炭酸ガスを含む排カスを
、中和剤として晶析脱リン処理水に吸収させることによ
り、最適pH値で晶析脱リン処理を行なうことができ、
しかも、別途中和剤を用いることなく、処理後の放流水
のpH(il k N正基準内に抑えることができる。
本発明の処理方法はアルカリ度が高い原水に適しており
、たとえば、床法処理水、硬度の高い下水、工業廃水な
どに好適である。
実施例 リン酸塩3筋勺(pとして)を含みM−アルカリ度30
0 rry7iの合成水に硫酸を添加してpl!を3.
5とし、脱炭酸塔で空気曝気をして脱炭酸を行なった。
その結果、アルカリ度が約40mg/lの処理水が得ら
れた。
次に、この処理水に消石灰および塩化カルシウムを加え
て、pH9,O、カルシウム量362ψ/lとなるよう
に調節した後、粒度16〜32メツシユのリン鉱石を1
50m1充填した固定床に、5V=2 (hr−’ )
の流速で通水した。その結果、リン濃度(’ 4 Tn
9/l 、 pHs、 7の処理水が得られた。
次に、この処理水と、脱炭酸塔から排出されたストリッ
ピングガスとを接触させたところ、pHは84となった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すフローシ一トである。 15・・・脱炭酸塔   23・・・晶析脱リン塔27
・・・後中和塔 特許出願人  栗田工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リン酸塩を含む水を酸性下にストリッピングする第
    1工程と、第1工程処理水をカルシウムイオンの存在下
    であって、かつ、9116以上の条件下に、リン酸カル
    シウムを含む結晶種と接触させる第2工程と、第2工程
    処理水を、さらに第1工程から排量されるストリッピン
    グガスと接触させる第3工程とを有することを特徴とす
    るリン酸塩を含む水の処理方法。 2、 前記ストリッピングがエアレーションにより行な
    われる特許請求の範囲第1項記載の処理方法。 3、 前記リン酸カルシウムを含む結晶種がヒドロキシ
    アパタイト、フルオロアパタイトおよびリン酸三石灰か
    ら成る群から選ばれる少なくとも一種である特許請求の
    範囲第1項または第2項に記載の処理方法。
JP4898583A 1983-03-25 1983-03-25 リン酸塩を含む水の処理方法 Pending JPS59177191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4898583A JPS59177191A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 リン酸塩を含む水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4898583A JPS59177191A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 リン酸塩を含む水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59177191A true JPS59177191A (ja) 1984-10-06

Family

ID=12818528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4898583A Pending JPS59177191A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 リン酸塩を含む水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6102481A (en) * 1997-08-25 2000-08-15 Araco Kabushiki Kaisha Vehicle seat
CN102826640A (zh) * 2011-06-17 2012-12-19 中国石油化工股份有限公司 一种处理有机磷生产废水的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6102481A (en) * 1997-08-25 2000-08-15 Araco Kabushiki Kaisha Vehicle seat
CN102826640A (zh) * 2011-06-17 2012-12-19 中国石油化工股份有限公司 一种处理有机磷生产废水的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Giesen Crystallisation process enables environmental friendly phosphate removal at low costs
Oguz et al. Removal of phosphate from waste waters by adsorption
JP2005246249A (ja) リンの回収方法及び装置
KR101002191B1 (ko) 슬러지 및 폐수 감소 및 가스 처리 방법
JP2007175673A (ja) アンモニア含有排水の処理方法
JPS6366278B2 (ja)
JPS59177191A (ja) リン酸塩を含む水の処理方法
JP4153267B2 (ja) 脱リン・脱アンモニア方法、アンモニア肥料の製造方法、及び熔融固化体の製造方法
JPS6339308B2 (ja)
RU2715529C1 (ru) Способ очистки сточных вод от ионов аммония
JPH10235374A (ja) 海水を用いたmap法による排水処理方法
JPH0739889A (ja) 高濃度アンモニア廃液の処理方法
JP2004174386A (ja) リン酸含有排水の処理方法
JPS61271087A (ja) 含リン酸排水の処理法
JP2006297301A (ja) 牡蠣殻を主組成とした粉末排水処理剤
JPS60168587A (ja) 流動層式接触脱リン方法
JPS605282A (ja) リン酸イオン含有水の処理方法
KR101900259B1 (ko) 고순도 아질산가스 정제 폐수로부터 고농도 총질소 제거 방법
JPH0675708B2 (ja) 液中のリン除去方法
JPS591120B2 (ja) 有機性排水の高度処理方法
Antes et al. Digestate treatment: phosphorus removal.
JPS59147695A (ja) 脱リン材の製造方法
KR19990052863A (ko) 고로 슬래그를 이용한 폐수중 암모니아성 질소 제거방법
JPS598439B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
JPS63270595A (ja) ウエ−ハプロセス排水の処理方法