JPS59176832A - 画像出力装置 - Google Patents

画像出力装置

Info

Publication number
JPS59176832A
JPS59176832A JP58050384A JP5038483A JPS59176832A JP S59176832 A JPS59176832 A JP S59176832A JP 58050384 A JP58050384 A JP 58050384A JP 5038483 A JP5038483 A JP 5038483A JP S59176832 A JPS59176832 A JP S59176832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
data
image
image data
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58050384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Igarashi
優 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58050384A priority Critical patent/JPS59176832A/ja
Publication of JPS59176832A publication Critical patent/JPS59176832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は1データの送り子側(ホス)!II!I)とオ
ンラインで接続され、データを所定単位で受信してから
画像出力する画像出力装置に関する。
〔従来技術〕
データの送シ手側とオンラインで接続された画像出力装
置は、一般にデータを受信してから画像出力するタイミ
ングに応じて、1文字受信する毎に画像出力するシリア
ルプリンタ、1行分受信する毎に1行分まとめて画像出
力するラインプリンタ、および1頁分受信する毎に1頁
分まとめて画像出力するページプリ/りの3種類に分類
される。
これらの中でもこのページブリ/りはその制御機構上、
頁の途中で画像出力を中止することができないので、受
信データを頁毎に記憶するノくラフアメモリを有し、こ
のバッファメモリに1頁分のデータが記憶されてから画
像出力を開始している。
そのため、ページプリンタ側で送信データの頁と頁の区
切を認識できるようにしておく必要がある。
第7図は、一般にホスト側(データの送信側)から送ら
れてくる送信データの構成の一例を示す。
図示のように、改頁指令lの後に1頁目のデータコが送
られ、次の改頁指令3の受信により/頁目のデータλの
送信終了が確認される。しかし、最後の頁のデータnの
終りとなっても、次の頁は無いわけであるから、次の頁
の\99部指令n+lは送信されて来ない。従来では、
そのためページプリンタにデータを出力する場合には、
最終の頁のデータnの終りにn+/の改頁指令を付加す
るようにホスト側の制御機構を変更するか、あるいは画
像出力装置に付属している用紙送りスイッチを操作者が
押すことによシ最後の頁のデータを出力していた。だが
、n+/の改頁指令を付加するようにホスト側を変更す
るのは容易でなく、また操作者が上述の用紙送シスイッ
チを押し忘れると最後の頁のものが欠落してしまうとい
う重大な欠点があった。
〔目 的〕
そこで、本発明の目的は、上述した欠点を除去し、各デ
ータ間の受信間隔を検出して送信されるデータの終了を
判断する手段を備えた画像出力装置を提供することにあ
る。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図はレーザビームを用いた本発明画像出力装置の構
成の一例を示し、ここで21はデータを送信する側のホ
ス)、22はデータを受信して頁単位に文書を出力する
レーザビームプリンタであり、23〜32はそのプリン
タ〃の構成要素である。ここで、頁単位のデータとはホ
スト側から送られるデータの所定単位をいう。3は受信
用のインタフェース回路、2’lは制御信号と画像デー
タとの分離をする入力データ判断手段、211−/はそ
の入力レジスタ、2!−2はその中央演算処理装置(第
1 CPU)、Δは画像データの記憶手段、B−/はそ
のページメモリ、25−2はそのメモリカウンタであり
、ページメモリ〃−/は1頁単位でデータを記憶する。
また、には第1 GPU 、v−2を介して供給される
改頁指令信号に応じて画像出力指令を出力する中央演算
処理装置(第2 CPU ) 、27はその画像出力指
令に応じてページメモリff1−/から読み出しだデー
タコードを対応するドツトパターン(文字パターン)に
変換する文字発生部、1はそのドツトパターンを格納し
ているキャラクタジェネレータメモり < Caメモリ
)、刀は文字発生部lから供給されたドツトパターンに
応じて文字列を記録用紙に頁単位で画像出力する電子写
真方式を応用した画像出力機構部である。
さらに、3θはカウンタ3θ−/とタイマ3θ−2とか
らなる画像データ受信間隔計測手段であり、各画像デー
タの受信間隔を計測してその結果を第2CPU ffへ
送出する。あらかじめ定めた所定の受信間隔を過ぎても
次のデータが受信されなければ頁の送信終了と認識して
、第2 CPUにから画像出力指令を出力し、ページメ
モリE−/に記憶されている画像データを画像出力機構
部〃から出力する。
3/はページメモリΔ−/内に画像データが残っている
ことを警告表示する表示器、32は操作者が任意に記録
用紙の送シーができる用紙送りスイッチである0 第3図は第2図の画像出力機構部〃の内部構成例を詳細
に示肱ここで〃−/は入力信号に応じて種々の制御を行
うDCコントローラ、B−sはレーザドライバ、29−
3は半導体レーザであり、レーザドライバ29−2はD
Cコントローラ2q−/で処理されたビデオ信号に応じ
てレーザ29−3に流す電流をオンオフする。半導体レ
ーザ29−3から発射して変調されたレーザビームは多
面体ミラー2?−ダで反射され、結像レンズ29−sを
通じてれたスキャナモーフ(スキャナ部)29−#によ
り回転しておシ、シたがってレーザビームは感光ドラム
2y−x上に横方向に走査する。また、レーザビームの
1部は光検出器〃−ワにより受光され、光電変換されて
水平同期発生回路29−10に供給され、ビデオ信号に
応じてレーザをオンオフさせるタイミングの基準となる
水平同期信号が水平同期発生回路刀−lθからDCコン
トローラ29−/へ送出される。これらの構成要素29
.−/−29−/θによりレーザを走査する光学系を構
成する。
さらに、?−//はプラス帯電器、〃−72はAC帯電
器、〃−/3は全面露光ランプ、29− /fは現像器
、29−15は電極ローラ、29−/乙は絞シ帯電器、
〃−17け転写帯電器、29− nはクリーナブレード
であり・これらの構成要素29− /I −B −1g
は感光ドラム29−6の周囲に矢印の回転方向に沿って
取付けられてNPプロセスを行う画像形成系を構成する
。〃−/ヲは記録用紙Σ−〃を収納するカセット、〃−
〃は給紙ローラ、29−nは定着ヒータ、および29−
27は画像出力ずみの用紙が排出されるスタッカである
。このように、画像出力機構部29は電子写真方式を用
いて画像の出力を行っておシ、感光ドラム〃−乙をレー
ザ光の書き込み中に止めるわけにはいかないから、明ら
かに頁プリンタに該当する。ただし、本発明の画像出力
機構部としては、とれに限定されず、1頁まとめて画像
出力する頁プリント機構のものであれば他の方式による
ものでもよいのは勿論である。
次に、第1図(4)〜(0)のフローチャートを参照し
て、第2図の本発明装置の動作例を説明する。各種電算
機や外部入力装置あるいはファクシミリ送信機等のホス
)2/側から前述の第1図に示すような構成のデータD
Iが転送されてくると、プリンタ〃のインタフェース回
路nによりそのデータD/を受信して内部処理に適した
データD2に変換した後、入力レジスタ2クー/に一旦
読み込む(ステ −ツブjl)。このとき、入力データ
D2には画像データの場合と改頁指令などの制御指令の
場合とがあるので、第1 CPU (CPU/ ) 2
グー2によシ入力データD2が画像データD3であるか
制御指令D4’であるかを判断して(ステップ!2)、
画像データD3であるならばそれをページメモリΔ−/
に転送しくステップ!弘)、後述のステップおに進む。
ページメモリB−/では画像データD3が転送されてく
る度毎にメモリカウンタB−2を“′/”だけカウント
アツプし、その画像データD3をページメモリΔ−/の
空き領域に書き込む。
その後、改頁指令(用紙送り指令)の制御指令D4’が
来ると、この指令DIIを第j CPU (0PU2)
Iに転送しくステップS3)、後述のステップsjへ進
む。第コCPU%では改頁指令D+の受信によりステッ
プ4.2に進み、メモリカウンタ25−2の内容が零で
なければ一頁のデータ受信が終了したものと判断して、
画像出力機構部〃と文字発生部lとに画像出力指令04
を出力する(ステップ乙3および61I)。ステップご
−でメモリカウンタΔ−2が琴であると判断されるとき
は画像データが転送される前であるから何もし々いて最
初のステップj/に戻る。画像出力機構部〃では上述の
画像出力指令C乙を入力すると画像出力準備を開始し、
その準備が完了すると文字発生部lに対してビデオ信号
転送指令C7を出力する。文字発生部1では上述の画像
出力指令0.gを受けとると、ページメモリΔ−7から
格納されている画像データD5を読み出し、このデータ
Djに対応した文字パターンD乙を(3Gメモリ1から
読み出し、さらKそのパターンDJをビデオ信号D7に
変換して画像出力機構部〃に出力する。このように、文
字発生部Jでは画像データDJをビデオ信号D7に変換
しながら出力し、頁の最後のデータの読み出しが終ると
中止する。
画像出力機構部〃では、そのビデオ信号D7に応じてレ
ーザビームを変調し、記録用紙〃−〃にデータを/頁分
連続して画像出力する。
第5図(4)はホスト〃から転送されて来た最後のペー
ジのデータn(第1図参照)の終端部分を拡大して、そ
の最後の画像出力データ71とその/っ前のデータ70
の発生のタイミングを示し、第3図(B)および(0)
はそのときのタイマカウンタ3θ−/とタイマ3θ−2
の出力のタイミングを示す。更に、第5図(4)〜(C
)を参照して、第1図(4)および(B)のステップj
j−乙lの動作を説明する。データ7oが受信され−て
ページメモリ23−/に転送されると、第1CjPU2
グー2は信号C4にょシタイマヵウンタ3θ−/に第3
図(B) ノ1”2 K相当する定数T’2 = T 
X J(但し、mlは整数)をセットしくステップSS
 )、タイマ動作指令を出す(ステップよ6)。すると
、タイマカウンタ3θ−lはタイマ3θ−一のタイミン
グ信号C5の一定時間間隔Tで上述の定数T2を“パづ
つカウントダウン(減算)する。しかし、最後のデータ
71がT2より短かい時間間隔T、で入力して来るので
、タイマカウンタ3θ−7が零になる前に再び所定の一
定値T2をタイマカウンタ3θ−7にセットする(ステ
ップお)。その後、上述と同様にタイマカウンタ3θ−
/を“l”づつカウントダウンし、時間T2が経つとタ
イマカウンタ30−/は零になる。
タイマカウンタ3θ−/が零になると、その旨を通知す
る零指令C4がタイマカウンタ3θ−7から第20PU
にへ送出される。ここで、データの転送速度から定まる
時間間隔T、と所定値T2との関係を例えばT2= 1
00 X ’[’、という具合に設定し、T、に比べて
充分長い時間T2待っても次のデータが転送されて来な
い場合は原則として一連のデータの転送が終ったものと
判断しても良いが、何らかの原、因でホスト2/側がデ
ータを送ることができない中断状態の場合もある。そこ
で、第20PU2tでは零指令C4の受信によシただち
にデータの転送が終了したものと判断しないで、まず警
告信号C2を出力して表示器3/を点灯させ、それによ
シページメモリΔ−7に画像データがまだ存在している
ことを操作者に知らせる(ステップsq4よびs、r 
)。続いて、信号C5によりタイマカウンタ3θ−1K
T、より大きな値の所定値T、=Txm2(但し、町は
整数)をセットしくステップオワ)、タイマ動作指令を
出力してタイマカウンタ3θ−lを一定時間間隔Tで“
l”づつカウントダウンする(ステップ1.0)。
ここで、設定値T3をタイマ3θ−2の時間間隔T1に
比べて非常に長い時間、例えば伝送速度1Iro。
ボーでT、 =2 ms、 T2=200 msのとき
にT、/T。
: 1000倍となるT、=λ秒というように設定する
。時間T、が経過する前にデータが送信されてくれば、
表示器3/をオフにして消灯し、再びタイマカウンタ3
θ−lに所定値T2をセットする(ステップSS )。
しかし、時間T、が経過しても新たなデータが送信され
て来なければ(第3図(B)参照)、タイマカウンタ3
θ−lは再び零となり、信号C4を第20PU2Aへ送
出する。第20PU2Aでは信号C4の受信に応じて表
示器3/がオン(点灯)状態か否かを判断しくステップ
j7)、それがオンであるならば信号C4を改頁指令で
あると見なして、改頁指令信号を画像出力機構部〃へ送
出する(ステップ6/)。
画像出力機構部29ではその改頁指令信号に応じて改頁
処理を行うので、最後に転送された頁のデータを画像出
力した記録紙がスタッカB−23(第3図参照)に排出
される。
一方、表示器31がオン(点灯)のときに、操作者が装
置の傍に居て、最後のデータの受信が終了したと気付い
て、用紙送シスイッチ32を押すと、そのスイッチ32
から第20PU2Aへ信号C8が送出される。第20P
U21.ではこの信号C8を改頁指令であると見なして
、画像出力機構部刃へ改頁指令信号を送出する。すなわ
ち、表示W 3/のオン状態は操作者に用紙送シスイッ
チ32を押すことを促がず役目を果す。通常、用紙送り
スイッチ32はホスト〃と接続を切ったオフラインまた
はローカル状態のときに有効となるが、ホス)2/と接
続しているオンライン状態の場合でも表示f33/がオ
ンであるならば有効となって信号C8を出力し、それが
オフであれば無効となる。
このように、本例では、データの受信が所定時間以上途
切れた第1段階でまずその旨を表示器31により操作者
に通知し、そのとき用紙送シスイッチの押下があれば最
後の頁を出力し、操作者が近くに居なかったシ、表示器
31の点灯に気付かなめ1つだ場合でも、その後の第2
段階で最後の頁の受信が終了したものと判断して最後の
受信頁のデータの画像出力を行っているので、最後の頁
のデータを出力しないままで終了するというような不都
合は解消される。すなわち、本例ではその判断結果に応
じて警告表示および最後の頁の出力を行うことによシ、
最後の頁のデータの後に改頁指令が送信されない場合に
も最後の頁のデータの出力が欠落しないようにすること
ができる。
〔効 果〕
以上説明したように、本発明によれば、データの受信間
隔を計測し、あらかじめ定めだ受信間隔を過ぎても次の
データが受信されなければ最後の頁がすでに受信された
ものと判断して記憶装置に残った画像データを全て出力
するようにしているので、最後の頁を脱落してしまうと
いうようなページプリンタ型の印刷装置の最大の欠点が
除去できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なホスト(データ送信側)から送られて
くるデータの構成例を示す説明図、第2図は本発明画像
出力装置の構成の一例を示すブロック線図、第3図は第
2図の画像出力機構部の内部構成例を示す詳細図、第グ
図(4)〜(G)は第2図の装置の要部動作例を示すフ
ローチャート、第5図(4)〜(0)は第2図の各部の
出力波形の一例を示すタイミングチャートである。 l・・・ホスト、 n・・・レーザビームプリンタ、 n・・・インタフェース回路、 2グーl−・・入力レジスタ、 241−2・・・第1CPU。 s−i・・・ページメモリ、 23−2・・・メモリカウンタ、 パ・・・第、2CPU。 1・・・文字発生部、 I・・・GGメモリ、 29・・・画像出力機構部、 3θ−/・・・タイマカウンタ、 3θ−2−・〜タイマ、 3/・・・表示器、 32・・・用紙送シスイッチ、 2j−/・−DCコントローラ、 B−s・・・レーザドライバ、 29−3・・・半導体レーザ、 〃−グ・・・多面体ミラー、 29−s・・・結像レンズ、 〃−6・・・感光節ドラム、 〃−79・・・カセット、 〃−〃・・・記録用紙、 J−n・・・スタッカ、 D/ −D7・・・データ、 0 / −(3ヂ・・・制御信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)受信した画像データを所定単位で記憶する記憶手段
    と、該記憶手段に記憶された前記画像データを出力する
    出力手段と、前記画像データの受信間隔を計測する計測
    手段と、該計測手段による計測値によりあらかじめ定め
    た所定の受信間隔を過ぎても後続の前記画像データが受
    信されないと判断する判断手段と、該判断手段の出力に
    よシ前記記憶手段に記1.ハされている前記画像データ
    を前記出力手段を介して出力する制御手段とを具備した
    ことを特徴とする画像出力装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記判
    断手段の出力により前記画像データが前記記憶手段に残
    存している旨を表示する表示手段を有することを特徴と
    する画像出力装置。
JP58050384A 1983-03-28 1983-03-28 画像出力装置 Pending JPS59176832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58050384A JPS59176832A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 画像出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58050384A JPS59176832A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 画像出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59176832A true JPS59176832A (ja) 1984-10-06

Family

ID=12857369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58050384A Pending JPS59176832A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 画像出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59176832A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182735U (ja) * 1986-05-13 1987-11-19
JPS63249222A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 Hitachi Ltd プリンタ制御装置
JPH01159262A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置
JPH01131533U (ja) * 1988-03-03 1989-09-06
JPH09426U (ja) * 1996-08-21 1997-08-05 ブラザー工業株式会社 印字制御装置
JP2007091402A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Canon Inc シート排出装置及び画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182735U (ja) * 1986-05-13 1987-11-19
JPH0625335Y2 (ja) * 1986-05-13 1994-07-06 株式会社リコー 印字出力制御装置
JPS63249222A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 Hitachi Ltd プリンタ制御装置
JPH0577092B2 (ja) * 1987-04-03 1993-10-26 Hitachi Ltd
JPH01159262A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置
JPH01131533U (ja) * 1988-03-03 1989-09-06
JPH0546920Y2 (ja) * 1988-03-03 1993-12-09
JPH09426U (ja) * 1996-08-21 1997-08-05 ブラザー工業株式会社 印字制御装置
JP2007091402A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Canon Inc シート排出装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550614A (en) Method and system for detecting and distinguishing between blank pages within a reproduction job
US4630129A (en) Image output apparatus for printing an image and comparing image with original
JPH0574262B2 (ja)
US4866595A (en) Image recording system for image recording in response to signals entered from a recording information generating unit
JPS59176832A (ja) 画像出力装置
JPH05210279A (ja) 画像形成装置
JPH0570172B2 (ja)
JPS59178870A (ja) 画像出力装置
JPH02185463A (ja) 電子写真プリンタの印刷方法
JP2660704B2 (ja) 画像形成装置
JP3157008B2 (ja) 印刷装置
JP2860190B2 (ja) 印刷装置及び印刷制御装置
KR20000046470A (ko) 화상형성장치 및 그 비디오데이터 전송방법
JP3751492B2 (ja) 電子機器、画像読取装置および複写機
JP2575637B2 (ja) 画像形成装置
JPS6159961A (ja) 画像形成装置
JPH04132457A (ja) 画像制御装置
JP2576498B2 (ja) 記録装置
JP2919876B2 (ja) 画像形成装置の等倍度表示装置
JPH05304576A (ja) 画像形成装置
JPH03241968A (ja) 画像読取装置
JPS62188463A (ja) 画像記録装置
JPS62294265A (ja) 画像処理装置
JPH0568121A (ja) 画像形成装置
JPH09123522A (ja) 電子写真記録装置