JPS59176275A - 置換された4−アミノメチレン−クロマン類及び−クロメン類 - Google Patents

置換された4−アミノメチレン−クロマン類及び−クロメン類

Info

Publication number
JPS59176275A
JPS59176275A JP58252391A JP25239183A JPS59176275A JP S59176275 A JPS59176275 A JP S59176275A JP 58252391 A JP58252391 A JP 58252391A JP 25239183 A JP25239183 A JP 25239183A JP S59176275 A JPS59176275 A JP S59176275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
hydrogen
optionally substituted
aminomethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58252391A
Other languages
English (en)
Inventor
アルノ・ビツデイヒ
ハンス−ヨアヒム・カツベ
アンドレアス・クノル
ウルリツヒ・ベンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS59176275A publication Critical patent/JPS59176275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/60Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with aryl radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/96Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は質換された4−アミ/メチレン−クロマン類及
び−クロメン類、その樵々の製造方法、並びに薬剤とし
て、特に循環系に影響を及ばず薬剤としてのその用途に
関する。
新規化合物はその製薬学的に許容し得る酸付加塩を含め
て、次の式(1)によって表わすことができる: 式中、−A−は単一結合または二重結合を表わし、 R8及びR1は同一もしくは相異なるものであシ、水素
、アルキル、シクロアルキル、随時置換されていてもよ
いアリールまたは随時置換されていてもよいアラルキル
を表わすか、或いは R1及びR1はこれらが結合している炭素原子と一緒に
なって炭素環式環を形成し、R,、R,、R,及びR6
は同一もしくは相異なるものであシ、水素、ヒドロキシ
ル、ノ・口rン、アルキル、シクロアルキル、随時置換
されていてもよいアリール、随時置換されていてもよい
アラルキル、アルコキシ、随時置換されて匹てもよいア
リールオキシ及び随時置換されていてもよいアラルコキ
シを表わし、 R1、R6、R8、Rlo及びR11は同一もしくは相
異なるものであジ、水素またはアルキルを表わし、 Xは単一結合または1個もしくは2個のアルキル基で随
時着換されていてもよいメチレンを表わすか、或いは酸
素またはNR,、を表わし、ここに R1?は水素または炭素原子6個までのアルキルを表わ
すか、或いはR□はR丁と一緒になってC(”−で、−
アルキレンを表わすことができ、RI t % R1m
、R1いR1,及びR1,は同一もしくは相異なるもの
であシ、水素、ヒドロキシル、ハOrン、アルキル、シ
クロアルキル、随時置換されていてもよいアリール、随
時置換されていてもよいアラルキル、アルコキシ、アラ
ルコキシ、アリールオキシまたはトリフルオロメチルを
表わし、そして R11及びR18またはR18及びRI4は一緒になっ
てアルキレンジオキシ基または−C’E −CM−CH
=CII−基を表わす。
置換基R,,R1,における適当なアルキルは直鎖状ま
たは分枝鎖状のCI”CI 11−アルキル基、好まし
くはC1〜C1,−アルキル基、特にC′I〜C6−ア
ルキル基である。
アルキル基の丙として次のものを挙げることができる:
ブチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イ
ソブチル、t−ブチル、ヘキシル、2−ヘキシル、1.
l−ジメチルペンチル、111−ジメチルヘキシル、ノ
ニル、デシル、ウンデシル及びテトラデシル。
適当なシクロアルキル基R,,RhR3゜RいR,、R
6及びRi t〜R8@は好ましくは炭素原子3〜18
個、特に4〜ILMJ極めて特に5個及び6個の基、例
えばシクロブチル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シク
ロドデシル、シクロヘゲタデシル及びシクロオクタデシ
ルであり、シクロペンチル及びシクロヘキシルが特に好
ましい。
適当な随時置換されていてもよいアリールR11R7、
R8〜R0及びRIt〜R86は好ましくはアルキル部
分に炭素原子6〜10個をもつアリールである。挙げ得
る例は随時置換されていてもよいフェニル及びナフチル
である。
適当な随時置換されていてもよいアラルキル基R,,R
,、R3−R6及びRI!〜R56は好ましくは炭素原
子7〜18個をもつ基であり、その脂肪族部分は炭素原
子1〜8個、好ましくは1〜4個を含み、そしてその芳
香族部分は炭素原子6〜lO個の炭素環式基である。例
として次のアラルキル基を挙げることができる:ペンジ
ル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フェニルブチ
ル及ヒナフテルメチル、′ペンツルが好ましい。
7 ルコキシR(−R6及U l’ I 2〜RI 6
 ’l’i好ましくは#!素原子1〜6個、特に1〜4
個の@鎖状または分枝鎖状のアルコキシである。例とし
てメトキシ、エトキシ、n−及びイソプロポキシ並びに
n−、イソ−及びt−fトキシを挙げることができる。
好ましいアリールオキシ基R3〜R0及びRI!〜RI
eとして炭素原子6個または10個の基、例えばフェノ
キシまたはナフトキシを挙けることができる。
アラルコキシR8〜R6及びR11〜RIISとして好
ましくは炭素原子7〜lO個の基例えばベンジルオキシ
、フェニルエトキシ、フェニルエトキシ、フェニルイソ
ブトキシ、フェニルブトキシ及びフェニルイソブトキシ
を挙けることができる。
ハoc7R,yR,及びRst/%l R、@としてフ
ッ素、塩素、臭素及びヨウ素を挙けることができ、フッ
素、臭素及び塩素が好ましい。
基R,及びR2がこれらを包含する炭素原子と一緒にな
って炭素環式基を形成する場合、とれらの基Fi、3〜
12員環、好ましくti4〜7員環であるヒとができる
。炭素環式基の例として、シクロプロパン、シクロブタ
ン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン
、シクロノナン、シクロデカン及びシクロドデカンを挙
げることができる。
アリール、アラルキル、アラルコキシ及びアラルキルオ
キシ基R1〜R0及びR1ff1〜RI6の適当なIf
置換基反応条件下で変化されぬ置換基である。
挙げ得る例はハロゲン、例えばフッ素、塩素、臭素及び
ボウ素、01〜C6−アルキル基、c、c’6−アルコ
キシ基並びにトリフルオロメチル基でおる。
塩を製造するための酸の例として、次のものを挙げるこ
とができる: 硫酸、塩化水素酸、有機カルボン酸、例えばリンゴ酸、
クエン酸、フマル酸及び酢酸、または有機スルホン酸例
えばナフタレン−1,5−ソスルホン酸。
式(1)の化合物の塩は普通の塩生成法によって、例え
ば塩基を溶解し、酸を加える簡単な方法で得ることがで
き、そして公知の方法、例えば戸別によって単離し、必
沙に応じて精製することができる。
好ましくは式(1)において: R1及びR1は同一もしくは相異なるものであり、水素
、CI”C6−アルキ、+1/、 C’ rで、−Vり
1アルキル、随時C,,C,−アルキル、ハロゲンCf
f1累もしくは臭素)及び/またはC8〜C4−アルコ
キシで置換(二置換または特に−置換)されていてもよ
いフェニル、またはC,−、C,−アラルキルを表わし
、該アリール基は随時C,C4−アルキル、ハロゲン(
塩素もしくは臭素)及び/またはCI−< 、−アルコ
キシで1席換(−置換iたは二置換、特に−置換)され
ていてもよく、或いはR1及びR,はクロマン環に含ま
れるC原子と結合して4〜7員の炭素環式fIIを形成
し菖R、−、A 、は同一もしくは相異なるものであり
、ζ水素、ヒドロキシル、ハロゲン(塩素もしくは臭素
)、C゛ごC6−アルキル、c′5〜C“マージクロア
)vキk、随14C”りC4−アルキル、ハロゲン(塩
素もしくは臭素)及び/lたはC、C、−アルコキシで
置換(−#換または二置換、特に−置換)されていても
よいフェニル、アリール基が随時C1〜C4−アルキル
、ハロゲン(塩素もしくは臭素)及び/″!、たはC′
1〜Cじアルコキシで置換(−#換または二置換、特に
−置換)されていてもよいC1〜C11−アラルキル、
或いはC,C4−アルコキシを表わし、 R丁、R@SRg\R里O及びR■は同一もしくは相異
なるものであシ、水素ま九はC1〜C6−アルキルを表
わし、 Xは単一結合または随時C144−アルキ″−置換もし
くは二前換されていてもよいメチレン、酸素或いは−N
R1,を表わし、ここにRoは水素またはC1〜C4−
アルキルを表わす力λ、或いはRoはR1と一緒になっ
てC1−アルキレン閉環員(ring−a t os 
ing member )を形成し、R1!、RII、
R14、R11及びR1・は同一本しくに相異なるもの
であシ、水素、ヒドロキシル、ハロゲン(塩素、臭素も
しくはフッ1)、Cs−C6−アルキル、C1−もしく
はC6−シクロアルキル、ベンジル、C亡C4−アルコ
キシ、トリフルオロメチルを表わし、そしてRl l及
びR1,またはR1m及びRj 4は一緒に力ってC1
〜C1−アルキレンツオキシ基または−CM −C1i
 −CM −CM −基を形成する。
式0)の殊に好ましい化合物は、 同一もしくは相異力ることかできるR1及びR1が水素
またはC,C4−アルキルを表わすか、或いはこれらが
結合している炭素原子と一緒に彦って炭素環式5−もし
くは6−員環を形成し、同一もしくは相異なることがで
きるR (”’Rsが水素、ヒドロキシル、C(””4
−アルキル、C1〜C4−アルコキ7または塩素を表わ
し、同一もしくは相I4々ることかできるR1〜Rtt
が水素またはC1〜C4−アルキルを表わし、Xが単一
結合、酸素、メチレンまたは−’V Rt tt表わし
、ことにR1マは水素もしくはC,C,−アルキシを表
わすか、またはRIVはR,と−緒になってエチレン閉
環員を形成し、 同一もしくは相異なることができるR1.〜Rtaが水
素、塩素、シクロヘキシル、C1〜C4−アルキル、C
,C4−アルコキシを念はトリフルオロメチルを表わす
か、或いはR1,及びRlmまたはRlm及び8口が一
緒に愈ってメチレンジオキシ基−Jt、たは−CH=C
1i −CM−CM−基を形成する化合物である。
式(1)の砦1規化合物の例として次のものを挙げるこ
とができる: 4−β−フェニルエテルアミノ、l チ、ss クロマ
:/、4−β−フェニルエチルアミノ、lf#−2,2
−ジメチルクロマン、4−β−フェニルエチルアミノメ
チル−2−イングロシルクロマン、4−β−フェニルエ
チルアミノエチル−2−メチル−2−グロビルクロマン
、4−β−フェニルエチルアミノメチル−2,2−ジエ
チルクロマン、4−β−フェニルエチルアミノメチル−
2−スピロシクロペンタクロマン、4−β−フェニルエ
チルアミノメチル−2−スピロシクロヘキサクロマン、
4−β−フェニルエチル−アミノメチル−2−゛ヘキシ
ルクロマン、4−β−フェニルエチルアミノメチル−2
−シクロペンチルクロマン、4−β−フェニルエチルア
ミノメチル−2−シクロヘキシルクロマン、4−β−フ
ェニルエチルアミノメチル−2−フェニルクロマン、4
−β−フェニルエチルアミノメチル−2−ベンジルクロ
マン、4−β−フェニルエチルーアミノメチA/ −2
B −クロ)17.4−β−フェニルエチルアミノメチ
ル−2,2−ジメチルクロメン、4−β−フェニルエチ
ルアミノメチル−2−スピロシクロペンタクロメン、4
−β−フェニルエチルアミノメチル−2−スぜロシクロ
ペンタクロメン、4−β−フェニルエチルアミノメチル
−6−メチ/I/−2−スピロシクロペンタクロマン、
4−β−フェニルエチルアミノメチル−7−メチル−2
,2−ツメチルクロマ/、4−β−フェニルアミノメチ
ル−7−メチル−2−スピロシクロペンタクロマン、4
−β−フェニルエチルアミノメチル−6−クロロ−クロ
マン、4−β−フェニルエチルアミノメチル−6−%ロ
ー2−スピロシクロペンタクロマン、4−β−フェニル
エチルアミノメチル−6−メドキシー2゜2−ジメチル
クロマン、4−β−フェニルエチルアミノメチル−6−
メドキシー2−スピロシクロペンタクロマン、4−β−
フェニルエチルアミノメチル−7−メドキシー2−スピ
ロシクロペンタクロマン、4−β−フェニルエチルアミ
ノメチル−7−フェニル−2−スピロシクロペンタクロ
マン、4−β−フェニルエチルアミツメfルー6゜8−
ジクロロ−2−スピロシクロヘキサクロマン、4−β−
フェニルエチルアミンメチル−5−ヒYロキシー2,2
−ジメチルクロマン、4−β−フェニルエチルアミンメ
チル−5−ヒドロキシ−2−スピロシクロペンタクロマ
ン、4−β−フェニルエチルアミノメチル−6−ヒドロ
キシ−2−スピロシクロペンタクロマン、4−β−フェ
ニルエチルアミノメチル−6−メチル−2−スピロシク
ロヘキサクロメン、4−β−フェニルエチルアミノメチ
ル−7−メチル−2,2−ジメチルクロメン、4−β−
フェニルエチルアミツメfルー6−クロロ−2,2−ジ
メチルクロメン、4−β−フェニルエテルアミノメチル
−6−クロロ−2−スピロシクロペンタクロメン、4−
β−フェニルエチルアミノメチル−6−メドキシー2B
−クロメン、4−β−フェニルエチルアミノメチル−6
−メドキシー2−スピロシクロペンタクロメン、4−β
−フェニルエチルアミノメチル−7−メドキシー2.2
−ジメチルクロメン、4−β−フェニルエチルアミノメ
チル−7−メドキシー2−インプロビル−2B−クロメ
ン、4−β−フェニルエチルアミノメチル−7−フェニ
ル−2−スピロシクロペンタクロメン、4−、、β−フ
ェニルエテルアミノメチル−6,8−ジクロロ−2B−
クロメン、4−β−フェニルエチルアミツメf/L/−
5−ヒ)’クキシー2−スピロシクロペンタクロメン、
4−β−(4−クロロフェニル)−エチルアミノメチル
−2−スピロシクロペンタクロマン、4−β−(3、4
−ジクロロフェニル) −エチルアミノメチル−2,2
−ジメチルクロマン、4−β−(3−メチルフェニル)
−エチルアミノメチル−2−イングロビルクロマン、4
−β−(4−イングロビルフェニル) −エチルアミノ
メチル−2,2−ジエチルクロマン、4−β−(3−メ
トキシフェニル)−エチルアミノメチル−2−スピロシ
クロペンタクロマン、4−β−(4−エトキシフエニ)
v)−エチルアミノメチル−2−スぎロシクロヘキ?ク
ロマン、4−β−(3,4−ソメトキシフェニル)−エ
チルアミノメチルークoマン、4−β−(3,4−メチ
レンジオキシフェニル)−エチルアミノメチル−2,2
−ジメチルクロマン、4−β−(3、4、5−)リメト
キシフェニル)−エチルアミノメチル−2−メチル−2
−イングロピルークロマン、4−β−(4−ヒドロキシ
フェニル) −エチルアミノメチル−2、2−t)L’
fルクロマン、4−β−(4−トリフルオロメチルフェ
ニル)−エチルアミノメチル−2−スピロシクロペンタ
クロマン、4−β−(3−クロロ−4−トリフルオロメ
チルフェニル) −エチルアミノメチル−2−スピロシ
クロヘキサクロマン、4−β−(l−ナフチル) −エ
チルアミノメチル−2−スピロシクロヘキサクロマン、
4−β−(2−ナフチル)−エチルアミノメチル−2,
2−ツメチルクロマン、4−β−(4−クロロフェニル
)−エチルアミノメチルー2−スピロヘキサクロメン、
4−  (β−フェニル−α−メチルエチル)−アミノ
メチルー2−スピロシクロヘキサクロマン、4− (β
−フェニル−α、a−ツメチルエチル)−アミノメチル
−2,2−ジメチルクロマン、4−(β−フェニル−α
−エチルエチル) −アミノメチル−2−シクロペンチ
ルクロマン、4−  (β−フェニル−β−メチルエチ
ル) −アミノメチル−2,2−1,’エチルクロマン
、4−  (β−フェニル−α−メチルエチル) −ア
ミノメチル−2−スピロシクロペンタクロメン、4−γ
−フェニルグロビルアミンメチル−2−スピロシクロペ
ンタクロマン、4−γ−フェニルプロピルアミンメチル
−2,2−ジメチルクロメン、4−γ−フェニルプロピ
ルアミンメチル−6−メチル−2,2−ジメチルクロマ
ン、4−7−  (3,4−メチレンジオキシフェニル
)−プロピルアミノメチル−2−スピロシクロペンタク
ロマン、4−[:γ−(4−クロロフェニル)−α−メ
チルプロピル)−rミノメチル−2−イソプロピル−2
B−クロメン、4−β−フェノキシエテルアミノメチル
−2,2−ツメチルクロマン、4−β−フェノキシエテ
ルアミノメチル−2−スピロシクロペンタクロマン、4
−β−フェノキシエチルアミノメチル−2−スピロシク
ロヘキサクロマン、4−β−フェノキシエチルアミノメ
チル−2−スピロシクロペンタクロメン、4−β−フェ
ノキシエチルアミノメチル−6−メチル−2,2−ジメ
チルクロマン、4−β−フェノキシアミノメチル−7−
メチル−2−スピロシクロペンタクロマン、4−β−フ
ェノキシエチルアミノメチル−6−クロロ−スピロシク
ロヘキサクロマン、4−β−フェノキシエチルアミノメ
チル−6−メトキシクロマン、4−β−フェノキシエチ
ルアミノメチル−6−メトキシ−2−フェニルクロマン
、4−β−フェノキシエチルアミノメチル−7−メトキ
シ−2−インゾロビルクロマン、4−β−フェノキシエ
チルアミノメチル−7−フェニル−2,2,−ジメチル
クロマン、4−β−フェノキシエチルアミノメチ/I/
−6,8−ジクロロ−2−スピロシクロヘキサクロマン
、4−β−フェノキシエチル7゛ミノメチル−6,8〜
ツメチル−2−へキシルクロマン、4−β−フェノキシ
エチルアミノメチル−5−ヒドロキシクロマン、4−β
−フェノキシエチルアミノメチ、ルー6−ヒドロキシ−
2−スピロシクロペンタクロマン、4−β−フェノキシ
エチルアミノメチル−6−メチル−2,2−ジメチルク
ロメン、4−β−(4−クロロフェノキシ)−エチルア
ミノメチルクロマン、4−β−(3、4−ジクロロフェ
ノキシ)−エチルアミノメチル−2,2−ジメチルクロ
マン、4−β−(3−メチルフェノキシ)−エチルアミ
ノメチル−2−メチル−2−インプロぎシクロマン、4
−β−(4−イソゾロビルフェノキシ)−エチルアミノ
メチル−2,2−ジエチルクロマン、4−β−(4−エ
トキシフェノキシ)−エチルアミノメチル−2−スピロ
シクロヘキサクロマン、4−β−(3、4−ジメトキシ
フェノキシ)−エチルアミノメチル−2−スピロシクロ
ペンタクロマン、4−β−(3,4−メチレンジオキシ
フェノキシ)−エチルアミノメチル−2゜2−ジメチル
クロマン、4−β−(3,4,5−トリメトキシフェノ
キシ) −エチルアミノメチル−2−シクロペンチルク
ロマン、4−β−(4−ヒドロキシフェノキシ)−エチ
ルアミンメチル−2,2−ジエチルクロマン、4−β−
(4−クロロフェノキシ)−エチルアミノメチル−2B
−クロメン、4−  (β−フェノキシ−α−メチルエ
チル) −アミノメチル−2−スピロシクロヘキサクロ
マン、4−  (β−フェノキシ−β−メチルエチ□ル
)−アミノメチル−2,2−ジエチルクロマン、4− 
(β−7二ノキシーα−メチルエチル)−アミノメチル
−2−スピロシクロペンタクロメン、4− (γ−フェ
ニルーα−メチルプロピル) −アミノメチル−2B−
クロメン、4−  (r−フエニルーα−メチルプロピ
ル)−アミノメチル−2−スピロシクロペンタクロメン
、4−  (γ−フェニルーα−メチルゾロビル)−ア
ミノメチル−2゜2−ツメチルクロマン、4−  (γ
−フェニルーα−メチルゾロビル)−アミノメチル−2
−スピロシクロペンタクロマン、4−(γ−フェニルー
α−メテルプロビル)−アミノメチル−6−メチル−2
,2−ツメチルクロマン、4−  (γ−フェニルーα
−メチルプロピル)−アミノメチル−6−クロロ−2−
スピロシクロヘキサクロマン、4−(γ−フェニルーα
−メチルゾロビル)−アミノメチルー ?−メ)キシ−
2−ベンジルクロマン、4− (γ−フェニルーα−メ
チルゾロピル)  −7ミノメチルー7−フエニルー2
−シクロペンチルクロマン、4−(γ−フェニルーα−
メチルプロピル)−アミノメチル−6,8−ソクロロク
ロマン、4−(γ−フェニルーα−メチルゾロビル)−
アミノメチル−6,8−ジメチル−2−シクロヘキシル
クロマン、4−  <r−フェニル−α−メチルプロピ
ル)−アミノメチル−5−ヒドロキシ−2−スピロシク
ロペンタクロマン、4−  <r−フェニル−α−メチ
ルプロピル) −アミノメチル−6−ヒドロキシクロマ
ン、4− (γ−3.4−メチレンジオキシフェニルー
α−メチルゾロビル)−アミノメチルクロマン、4− 
(γ−3,4−メチレンジオキシフェニル−α−メチル
プロピル)−アミノメチルー2.2−ジメチルクロマン
、4−(γ−3,4−メチレンジオキシフェニル−α−
メチルプロピル)−アミノメチル−2−インゾロビルク
ロマン、4−  (γ−3,4−メチレンジオキシフェ
ニル−α−メチルプロピル) −アミツメfルー2.2
−ヅエチルクロマン、4−  (γ−3,4−メテレ/
ソオキシフェニルーα−メチル7’e+ヒル)−アミノ
メチル−2−スピロシクロペンタクロマン、4−  (
γ−3,4−メチレンジオキシフェニル−α−メチルプ
ロピル) −アミノメチル−2−スピロシクロヘキサク
ロマン、4−(γ−3,4−メチレンジオキシフェニル
−α−メチルプロピル)−アミノメチル−7−メチル−
2−スピロシクロペンタクロマン、4−  (γ−3゜
4−メチレンジオキシフェニル−α−メチルプロピル)
−アミノメチル−6−クロロ−2−スピロシクロペンタ
クロマン、4−  (7’−3−4−メチレンジオキシ
フェニル′−α−メチルプロピル)−アミノメチル−6
−メドキシー2−スピロシクロペンタクロマン、4− 
(r−3−4−メチレンジオキシフェニル−α−メチル
プロピル) −アミノメチル−7−メドキシー2−スピ
ロシクロペンタクロマン、4−  (γ−3,4−メチ
レンジオキシフェニル−α−メチルプロピル) −アミ
ノメチル−7−フェニル−2−スピロシクロペンタクロ
マン、4−  (γ−3,4−メチレンジオキシフェニ
ル−α−メチルプロピル)−アミノメチル−2゜2−ヅ
メチルクロメン、4− (γ−3,4−メチレンジオキ
シフェニル−α−メチルプロピル)−アミノメチル−2
−スピロシクロペンタクロメン、4−  D−3−トI
Jフルオロメチルフェニル−α−メチルゾロビル) −
7ミノメチルー2−スピロシクロペンタクロマン、4−
  (7−3,4−ジメトキシフェニル−α−メチルプ
ロピル) −アミノメチルン2ヒス1ピロシクロペンタ
クロマン、4−(γ−2.4−ジメトキシフェニルーα
−メチル7’oヒル)  −アミノメチル−2−スピロ
シクロペンタクロマン、4−  (r−4−クロロフェ
ニル−α−メチルプロピル) −アミツメfルー2−x
ピロシクロペンタクロマン、’4−(γ−3,4,5=
トリメトキシフェニル−α−メチルプロピル)−アミノ
メチルー2−スピロシクロペンp りo マン、4− 
 (γ−3.4−ジメトキシフェニルーα−メチルプロ
ピル) −アミノメチル−2−スピロシクロペンタクロ
メン、4−  (γ−4−クロロフェニルーα−メチル
グロビル)−アミノメチル−2−スピロシクロペンタク
ロメン、4−β−フェニルアミノエチルアミノメチル−
2,2−ジメチルクロマン、4−β−フェニルアミノエ
チルアミノメチル−2−スピロシクロペンタクロマン、
4−β−フェニルアミノエチル−2−スピロシクロペン
タクロメン、4−β−(4−クロロフェニル)−アミノ
エチルアミノメチル−2−スピロシクロヘキサクロマン
、4−β−(3,4−110ロフエニル) −アミノエ
チルアミノメチル−2,2−ジメテルクロマン、4−β
−(4−イソプロピルフェニル) −アミノエチルアミ
ノメチル−2−シクロヘキシルクロマン、4−β−(4
−エトキシフェニル) −アミノエチルアミノメチル−
2−スピロシクロヘキサクロマン、4− (N−フェニ
ルビ硬うジンーy′−イルメチル)−2,2−ヅメチル
クロマン、4− (A−フェニルピペラジン−R′−イ
ルメチル)−2−スピロシクロペンタクロマン、4−(
N−フェニルピペラジン−N′−イルメチル)−7−メ
チル−2,2−ジメチルクロマン、4−(A’−フェニ
ルピペラジン−pl /−イルメチル)−7−メチル−
2,2−ジメチルクロマン、4−(7V−フェニルピペ
ラジン−R′−イルメfkl  −6−クロロ−2−ス
ピロシクロペンタクロマン、4−(A’−フェニルピベ
ラソンーW′−イルメチル)−6−メドキシー2−スピ
ロシクロヘキサクロマン、4−(7v−フェニルビペラ
ノンーy′−イルメチル)−7−メドキシー2.2−ジ
エチルクロメン、4−#−(4−クロロフェニル)−ピ
ペラジン−A′−イルメチル−2−スピロシクロヘキサ
クロマン、4−A’−(3,4−ジクロロフェニル)−
ピペラジン−N′−イルメチル−2,2−ソメチルクo
−qン、4−fi/−(3、4−Jクロロフェニル) 
−ピペラジン−7y / −イルメチル−2−へキシル
クロマン、4−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−
ヒペラゾンー六′−イルメチル−2−スピロシクロペン
タクロマン、4−A’−(3、4−メチレンジオキシフ
ェニル)−ピペラジン−y′−イルメチル−2,2−ジ
メチルクロマン、4−N−(a、4,5−)11トキシ
フエニル)−ピペラゾンーy′−イルメチル−2−メチ
ル−2−プロピルクロマン、4−(7v−フェニルヒヘ
ラソンー7vI−イルメチル)−2B−クロマン、4−
(N−フェニルビベンジンーバ′−イルメチル)−2,
2−ジメチルクロメン、4−(7v−フェニルピペラジ
ン−A′−メチル) −6−メチル−2,2−ジメチル
クロメン、4−(7v−フェニルピペラジン−7y/−
イルメチル)−6−クロロ−2−スピロシクロペンタク
ロメン、4−(N−フェニルピペラジン啼V−イルメチ
ル) −6−メドキシー2−スピロシクロへキサクロメ
ン、4−(7v−フェニル?ベラジンリV−イルメチル
)−7−メドキシー2゜2−ジエチルクロメン、4−(
N−7エニルビペラジンーR′−イルメチル) −7−
7エニルー2−ベンジル−2B−クロメン、4−(N−
フェニルピペラジン−N′−イルメチル)−5−ヒドロ
キシ−2,2−ジメチルクロメン、4−A’−(4−ク
ロロフェニル) −ピペラジン−77−イルメチル−2
−スピロシクロペンタクロメン、4−N−(3s4−ジ
クロロフェニル) −ピペラジン−B/−イルメチル−
2,2−ジメチルクロメン、4−4−(3−メチルフェ
ニル)−ビイ2ジンーy′−イルメチル−2−メチル−
2−ゾロビルクロメン、4−jV−(4−イソプロピル
フェニル)−ピペラジン−y′−イルメチル−2,2−
ジエチルクロメン、4−A’−(3−メトキシフェニル
) −ピペラジン−tV /−イルメチル−2−スぎロ
シクロペンタクロメン、4−A’−(4−エトキシフェ
ニル)−ビぺ7yン−A′−イルメチル−2−スピロシ
クロへキサクロメン、4−7V−(3,4−ヅメトキシ
フェニル)−ヒペラジンー# /−イルメチル−2B−
クロメン、4−4−  (3,4−メチレンジオキシフ
ェニル) −ピペラジン−y′−イルメfルー2.2−
ツメチルクロメン、4−7%l−(3,4,5−トリメ
トキシフェニル)−ビペラソンーA′−イルメチル−2
−インプロビル−2H−クロメン、4−#−(4−ヒド
ロキシフェニル) −ピペラジン−B / −イルメチ
ル−2,2−ソエチルクロメン、4−#−(1−’Jフ
ルオロメチルフェニル)−ビイ2ヅンーW−イルメチル
ー2−スピロシクロペンタクロメン及び4−IV−(3
−クロロ−4−トリフルオロメチル) −ピペラジン−
y−イルメチル−2−スピロシクロへキサクロメン。
特に次の化合物を挙げることができる:4−〔γ−(3
、4−メチレンジオキシフェニル)−α−メチルプロピ
ル〕−アミノメチル−2−スピロシクロペンタクロマン
、4−  (β−フェニルエチル)−アミノメチル−2
−スピロシクロペンタクロマン、4−A’−3,4−ゾ
クロロフェニルービペ之ジン−A′−イルメチル−2,
2−’)メチルクロメン、4−β−フェノキシエチル−
アミノメチル−2−スピロシクロペンタクロマン、4−
〔γ−(3、4、5−トリメトキシフェニル)−α−メ
チルグゾロル〕−2−スビロシクローンタクロマン及び
4−〔γ−(3−トリフルオロメチルフェニル)−α−
メチルグゾロル〕−2−スピロシクロペンタクロマン。
更に本発明は式(1)の化合物を製造する次めの種糧な
方法に関する。
本方法はA)式(II) 式中、R,、R,、Rs、R,、R,及びR8は上記の
意味を有する のクロマ/−4−カルボアルデヒドを還元剤の存在下に
おいて式(Ill) 式中、R,、R,、R,、R,oS R,、、R1,R
,、、RI4、R1,、R16、R□及びXは上記の意
味を有する、 のアミンと反応させるか、 B)式斡) ま九は式(V) 式中、R8、R1、R1、R4、R1及びR8は上記の
意味を有する、 のアミンを還元剤の存在下において式(M)式中、Rs
A−IRlllは上記の意味を有する、ただしXはNR
,、を表わさなhものとする、のカルボニル化合物と反
応させるか、或いはC)式(■) 式中、R11R,、R3、R4、R11及びR6は上記
の意味管有し、そして Yは臭素または塩素を表わす、 のハライドを酸結合剤の存在下において式@)のアミン
と反応させる ことからなる。
方法A及びBにおいて使用し得る還元剤の例として複合
金属水素化物を挙げることができる。アルカリ金属ボロ
ハイドライド、アルカリ金属シアノボロハイドライド及
び/またはアルカリ金属アラネート、特にナトリウム化
合物またはリチウム化合物が好ましい。特に水素化ホウ
素ナトリウム、シアン水素化ホウ素ナトリウムまたはり
チウムアラネートを挙げることができる。また昇圧及び
昇温下で触媒的に活性化された水素を用いることもでき
る。
還元剤は用いるカルボニル化合物に関して1.゛当量乃
至100チ過剰量、好ましくは当量乃至20チ過剰量の
範囲の量で用いることができる。
製造方法Cに用いる酸結合剤は公知の塩基である。挙げ
得る例はアルカリ土金属水酸化物またはアルカリ金属水
酸化物、例えば水酸化す) IJウム及び/または水酸
化カリウム、アルカリ土金属炭酸塩またはアルカリ金属
炭酸塩、例えば重炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、
及び有機窒素塩基、例えばトリエチルアミン、トリブチ
ルアミンまたは水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム
である。
これらの酸結合剤は用いるハロゲン化合物に関して、当
量乃至100%過剰量、好ましくは当量乃至20%過剰
量の範囲の量で用いることができる。
本発明による反応は溶媒中で行われる。適当な溶媒は特
足の反応に対して不活性である全ての溶媒である;好ま
しい溶媒として次のものな挙けることがでさる:アルコ
ール例えばメタノール、エタノール、イソプロノぐノー
ルまたはt−ブタノール、エーテル?1」えばジエチル
エーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラ
ンまたはジオキサン、炭化水率例えばヘキサン、シクロ
ヘキサン、ベンゼンまたバドルエン、クロロ炭化水!、
例えば塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素または
クロロベンゼン、或いはかかる溶媒の混合物。
反応温度は実質的な範囲にわたって変えることができる
。一般にこの反応は−50乃至150℃間、好ましくは
−lO乃至120℃間で行われる。
本発明による方法を行う際に、クロマンまたはクロメン
化合物1モル当り式@)のアミンまたは式(M)のカル
ボニル化合物0.5〜2モルを反応させることが好まし
い。反応体のモル比l:1が殊に好ましい。過剰量を用
いる場合には、式(ffi)のアミ゛ンまたは式(W)
のカルボニル化合物の過剰量を用いることが好ましい。
反応生成物は蒸留、晶析、濃縮及び再結晶tたはクロマ
トグラフ約分111によって単離することができる。
式(II)のクロマン−4−アルデヒドは次の反応式に
従って、ヒドロホルミル化によって2B−クロメンから
製造される: この方法は2B−クロメンを元素周期表の亜族■の金属
触媒の存在下において、80〜250℃の温度及び20
〜1000パールの圧力で−酸化炭素及び水素と反応さ
せることに特徴がある。
クロマン−4−カルボアルデヒドの例として次のものを
埜げることができる=4−ホルミルクロマン、4−ホル
ミル−2−メチル−クロマン、4−ホルミル−2,2−
ジメチルクロマン、4−ホルミル−2−プロピルクロマ
ン、4−ホルミル−2−インフロビルクロマン、4−ホ
ルミル−2゜2−ソエチルクロマン、4−ホルミル−2
−メfルー2−ゾロピルクロマン、4−ホルミル−2−
へキシルクロマン、4−ホルミル−2−シクロペンチル
クロマン、4−yhルミルー2−シクロへキシルクロマ
ン、4−ホルミル−2−スピロシクロペンタクロマン、
4−ホルミル−2−スピロシフロヘキサクロマン、4−
ホルミル−6−メチル−2−スピロシクロペンタクロマ
ン、4−ホルミル−7−メチル−2−スピロシクロペン
タクロマン、4−ホルミル−6,8−ジメチル−2−ス
ピロシクロペンタクロマン、4−ホルミル−6−クロロ
−2−スピロ4ンタクロマン、4−ホルミル−6−メド
キシー2−スピロシクロペンタクロマン、4−ホルミル
−6−メドキシー2−スピロシクロペンタクロマン、4
−ホルミル−1−)トキシー2−スピロシクロペンタク
ロマン、4−ホルミル−7−インプロビル−2−スピロ
シクロペンタクロマン、4−ホルミル−7−フェノキシ
−2−スピロシクロペンタクロマン、4−ホルミル−7
−ベンジルオキシ−2−スピロシクロペンタクロマン、
4−ホルミル−7−フェニル−2−スピロシクロペンタ
クロマン、4−ホルミル−6−メチル−2,2−ジメチ
ルクロマン、4−ホルミル−6−クロロ−2,2−ジメ
チルクロマン、4−ホルミル−7−メドキシー2..2
−ジメチルクロマン、4−ホルミル−6−メチル−2−
スピロシクロヘキサクロマン及び4−ホルミル−7−メ
ドキシー2−スピロシクロヘキサクロマン。
本発明による化合物を製造する際に用いる式(1)のア
ミンの大部分は公知のものである〔例えばBe1lst
eins l1andbuch dgr organi
schetnChemig (Be1lsteins 
Handbook of OrganiaChemis
try)6.172.11639、■663 H12S
543.1096.1145.1473.494.12
87.591.623.1/1V49紗照〕;これまで
に未公知のものは同様の方法によつ1侍ることかできる
式伸)のアミンの例として次のものを挙げることができ
る=2−フェニルエチルアミン、2−(2−クロロフェ
ニル) −エチルアミン、2−  (4−クロロフェニ
ル)−エチルアミン、2−(3,4−ジクロロフェニル
)−エチルアミン、2−(3−メチルフェニル)−エチ
ルアミン、2−(2゜4−ジメチルフェニル) −エチ
ルアミン、2−(2−)fルー4−クロロフェニル) 
−エチルア<7.2−<4−ヒドロキシフェニル) −
エチル7ミ7.2− (4−メトキシフェニル)−エチ
ルアミン、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−エチ
ルアミン、2− (α−ナフチル) −エチルアミン、
2−  (β−ナフチル) −エチルアミン、2−(3
,4−メチレンジオキシフェニル) −エチルアミン、
3−フェニル−フロビルアミン、2−フェニルプロピル
アミン、3−  (4−クロロフェニル)−フロビルア
ミン、2−  (+−クロロフェニル)−プロピルアミ
7.3−  (4−71チルフエニル)−フロビルアミ
ン、2−(3−メチルツーニル)−プロピルアミ/、3
−(4−メトキシフェニル)−プロピルアミン、2− 
 (3,4−ジメトキシフェニル)−プロピルアミン、
3− (3゜4−メチレンジオキシフェニル) −プロ
ピルアミン、2−アミノ−4−フェニル−ブタン、2−
アミノ−4−(4−クロロフェニル)−ブタン、2−ア
ミノ−4−(4−メチルフェニル)−ブタン、2−アミ
ノ−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−ブタン
、2−アミノ−4−(4−イソプロピルフェニル)−ブ
タン、2−アミノ−4−(3,4−ジクロロフェニル)
−ブタン、2−アミノ−4−(2−メトキシフェニル)
−ブタン、2−アミノ−4−(3−メトキシフェニル)
 −ブタン、2−アミノ−4−(4−メトキシフェニル
)−ブタン、2−アミノ−4−(4−フロボキシフェニ
ル)−ブタン、2−アミノ−4−(3,4−ジメトキシ
フェニル)−ブタン、2−アミノ−4−(3,4−メチ
レンジオキシフェニル)−ブタン、3−アミノ−5−フ
ェニル−ペンタン、3−アミノ−5−(3,4−メチレ
ンツオキシフェニル)−ペンタン、2−フェニル−1−
メチル−エチルアミン、2−フェニル−1,1−ジメチ
ル−エチルアミン、2−フェニル−1,1−ジエチルー
エナルアミン、2−フェニル−2,2−’)メチルアミ
ン、2−フェニル−2,2−ジエチル−エチルアミン、
2−フェニル−A−メチル−エチルアミン、2−フェニ
ル−W−エチル−エチルアミン、2−フェニル−A−イ
ンフロビルーエチルアミン、2−  (4−クロロフェ
ニル) −y−メチル−エチルアミン、2−  (4−
メトキシフェニル)−A−メチル−エチルアミン、2−
  (4−イソプロピルフェニル)−A−メチル−エチ
ルアミン、2−フェノキジエチルアミン、2−  (4
−メチルフェノキシ) −エチルアミン、2−  (4
−t−ブチルフェノキシ) −エチルアミン、2−  
(4−クロロフェノキシ) −エテルアミン、2−  
(4−)リフルオロメチルフェノキシ) −エテルアミ
ン、2−(3−エトキシフェノキシ)−エテルアミン、
2− (4−メトキシフェノキシ) −エチルアミン、
2− (4−イソプロポキシフェノキシ) −エチルア
ミン、2−フェノキシプロビルアミン、2−(4−フル
オロフェノキシ) −プロピルアミン、2−フェノキシ
ブタンアミン、2−フェノキシ−A’−メチル−エチル
アミン、2−フェノキシ−y−エチル−エチルアミン、
2−フェノキシ−W−インプロピル−エチルアミン、y
−フェニルーエチ、レンジアミン、N−<4−クロロフ
ェニル)−エチレンジアミン、IV−(3,4−ジクロ
ロフェニル) −エチレンジアミj、IV−<4−メチ
ルフェニル)−エチレンジアミン、#−(4−イソプロ
ピルフェニル) −エチレンジアミン、IV−(4−)
 IJフルオロメチルフェニル) −エチレンジアミン
、#−(4−ヒドロキシフェニル)−エチレンジアミン
、#−(2−メトキシフェニル)−エチレンジアミン、
N−(4−エトキシフェニル)−エチレンジアミン、R
−フェニル−y′−メチルエチレンジアミン、A−フェ
ニル−IV’−Lfl−エチレンジアミン、N−<4−
クロロフェニル)+ 7y /−イソプロピル−エチレ
ンジアミン、N−フェニル−y−メチル−エチレンジア
ミン、2−7ミノー3−アニリノ−グロノダン、3−ア
ミノ−4−アニリノ−ブタン、2−アミノ−2−メチル
−3−アニリノ−プロパン、2−アミノ−2−メチル−
3−(4−クロロアニリノ)−フロパン、1−アミノ−
2−アニリノ−プロパン、l−アミノ−2−アニリノ−
ブタン、l−アミノ−2−メチル−2−アニリノ−プロ
/4ン、1−アミノ−2−メチル−2−(4−メトキシ
アニリノ) −10パン、A−フェニルピペラジン、I
V−(2−クロロフェニル)−ピペラジン、N−(4−
10ロフエニル)−ピペラジン、A’−(3,4−ジク
ロロフェニル)−ピペラジン、A’、−(4−)!Jフ
A/ オ。
メチルフェニル)−ヒペヲジン、#−(1−)17フル
オロメチルフエニル)−ピペラジン、R−(3−トリフ
ルオロメチル−4−クロロフェニル)−ピペラジン、A
’−(2−メトキシフェニル)  −ピペラジン、#−
(2−エトキシフェニルンーヒペラジン、”−(2−イ
ンプロiキシフェニル)−ピペラジン、#−(3−メト
キシフェニル)−ピペラジン、A’−(4−メトキシフ
ェニル) −ピペラジン、A’−(3,4−ジメトキシ
フェニル)−ピペラジン、A’−(3,4−メチレンジ
オキシフェニル)−ピペラジン、A’−(4−メチルフ
ェニル)−ピペラジン、#−(3,4−ジメチルフェニ
ル)−ピペラジン、”−(2,4−’)ブチルフェニル
)−ピペラジン、#−(2,5−ジメチルフェニル)−
ピペラジン、AI−(4−エチルフェニル) −ピペラ
ジン、!V−(4−イソフロビルフェニル)−ピペラジ
ン、N−(4−1−ブチルフェニル)−ピペラジン及ヒ
A’−(4−シクロヘキシルフェニル)−ピペラジン。
本発明による化合物を製造する際に用いる式(■)のア
ミンの成るものは公知である(J、tnad。
chem、1982.393)。これまでに未公知のも
のは同様の方法によって製造することができる。
かくして次の反応式に示した如く、出発物質はクロマン
−4−オンでおり、このものをトリメチルシリルシアナ
イドと反応させる: かくして製造した4−シアノ−4−トリメチルシリルオ
キシクロマンを次の反応式に示した如く、水素化リチウ
ムアルミニウムによって水素添加し、4−アミノメチル
−4−ヒドロキシクロマンヲ生成させる: 4−アミノメチル−4−ヒドロキシクロマンを次の反応
式に示した如く、脱水剤によって式(■)の4−アミン
メチル−2H−クロメンに転化することができる: このアミノメチルクロメンを次の反応式に示した如く、
水素添加によってアミノメチルクロマンに転化すること
ができる: しかしながらまた、次の反応式に示した如く、オキシ塩
化リンを用いて4−シアノ−4−トリメチルシリルオキ
シクロマンからトリメチルシラノールを除去し、かくし
て4−シアノ−2H−クロメンを単離することもできる
( Chemis tryLetters 1979、
1427と同様の方法):次に4−シアノ−2H−クロ
メンを次の反応式に示した如く、直接または段階的に水
素添加して4−アミノメチルクロマンを生成させること
ができる: 4−アミノメチル−2H−クロマンの例として次のもの
を掌げることができる:4−アミノメチルー28−クロ
メン、4−アミノメチル−2−メチル−2B−クロメン
、4−アミノメチル−212−ジメチル−クロメン、4
−アミノメチル−2−プロピル−2H−クロメン、4−
アミノメチル−2−イソゾロビル−2H−クロメン、4
−アミノメチル−2,2−ノエチルークロメン、4−ア
ミノメチル−2−メチル−2−プロピル−クロメン、4
−アミノメチル−2−へキシル−2B−クロメン、4−
アミノメチル−2−シクロペンチル−2B−クロメン、
4−アミノメチル−2−シクロヘキシル−2B−クロメ
ン、4−アミノメチル−2−スピロシクロペンタクロメ
ン、4−アミノメチル−2−スピロシクロへキサクロメ
ン、4−アミノメチル−6−メチル−2−スピロシクロ
ペンタクロメン、4−アミノメチル−7−メチル−2−
スピロシクロペンタフ日メン、4−アミノメチル−6,
8−ジメチル−2−スピロシクロペンタクロメン、4−
アミノメチル−6〜クロロ−2−スビ四シクロペンタク
ロメン、4−アミノメチル−6−メドキシー2−スぎロ
シクロペンタクロメン、4−アミノメチル−7−メドキ
シー2−スピロシクロペンタクロメン、4−アミノメチ
ル−7−インブロポキシー2−スピロシクロペンタクロ
メン、4−アミノメチル−7−フェノキシ−2−スピロ
シクロ−クロメン、4−アミノメチル−7−フェノキシ
−2−スピロシクロペンタクロメン、4−アミノメチル
−7−ペンジルオキシ−2−スピロシクロペンタクロメ
ン、4−アミノメチル−7−フェニル−2−スピロシク
ロペンタクロメン、4−アミノメチル−6−メチル−2
−スピロシクロへキサクロメン、4−アミノメチル−6
−クロロ−2−スピロシクロへキサクロメン、4−アミ
ノメチル−7−メトキシー2−スピロシクロへキサクロ
メン、4−アミノメチル−6−メチル−2,2−ツメチ
ルクロメン及び4−アミノメチル−7−メドキシー2,
2−ツメチルクロメン。
本発明による化合物を製造する際1用いる式(V)のア
ミンの成るものは公知である(J、med。
chem、 1982 、 393 )。これまでに未
公知のものは例えば上記の如くして同様の方法によって
得ることかで話る。
4−アミノメチルクロマンの例として次のものを挙ける
ことができる:4−アミノメチル−クロマン、4−アミ
ノメチル−2−メチル−クロマン、4−アミノメチル−
2,2−ツメチル−クロマン、4−アミノメチル−2−
ゾロピルークロマン、4−アミノメチル−2−イソプロ
ピル−クロマン、4−アミノメチル−2,2−ジエチル
−クロマン、4−アミノメチル−2−メチル−2−プロ
ピル−クロマン、4−アミノメチル−2−ヘキシル−ク
ロ1ン、4−アミノメチル−2−シクロペンチル−クロ
マン、4−アミノメチル−2−シクロヘキシル−クロマ
ン、4−アミノメチル−2−スピロシクロペンタ−クロ
マン、4−アミノメチル−2−スピロシクロヘキサ−ク
ロマン1.4−7ミノメf)L’−6−y’チル−2〜
スピロシクロ被ンタークロマン、4−アミノメチル−7
−メチル−2−スビロシクロペンタークロブン、4−ア
ミノメチル−6,8−ジメチル−2−スピロシクロペン
タ−クロマン、4−アミノメチル−6−クロロ−2−ス
ピロシクロペンタ−クロマン、4−アミノメチル−6−
メドキシー2−スピロシクロペンタ−クロマン、4−ア
ミノメチA/−8−イソプロポキシ−2−スピロシクロ
ペンタ−クロマン、4−アミノメチル−7−フェノキシ
−2−スピロシクロペンタ−クロマン、4−アミノメチ
ル−7−フェニル−2−スtロシクロペンタークロマン
、4−アミノメチル−6−メチル−2−スピロシクロヘ
キサクロマン、4−アミノメチル−6−クロロ−2−ス
ピロシクロヘキサクロマン、4−アミノメチル−7−メ
ドキシー2−スピロシクロへキサクロマン、4−アミノ
メチル−6−メチル−2,2−ツメチルクロマン及び4
−アミノメチル−7−メドキシー2,2−ヅメチルクロ
マン。
本発明による製造方法に用いる式(■)のカルボニル化
合物の大部分は公知である〔例えばBgilstg−i
ns Eandbuch  dgr  organis
Cんen Chetnig(Bs1Lsteix’s 
Handbook of Organic Chemi
−8tτy)6,151.1115217,292゜3
03.304,314,1154,1.61゜162.
167、+1226.233,236゜243参照〕。
これまでに未公知のものは同様の方法で製造することが
できる。
カルボニル化合物の例として次のものを挙げることがで
きる=フェニルアセトアルデヒド、2−クロロフェニル
アセトアルデヒド、3−クロロフェニルアセトアルデヒ
ド、4−クロロフェニルアセトアルデヒド、3,4−ジ
クロロフェニルアセトアルデヒド、4−メチルフェニル
アセトアルデヒド、4−イソクロビルフェニルアセトア
ルデヒド、3−メトキシフェニルアセトアルデヒド、4
−エトキシフェニルアセトアルデヒド、3.4−ジメト
キンフェニルアセトアルデヒド、3.4−メチ1/ンゾ
オキシフエニルアセトアルデヒド、α−フェニルプロぎ
オンアルデヒド、β−72=ルプロぎオンアルデヒド、
β−(4−クロロフェニル)−クロピオンアルデヒド、
α−(4,−)リフルオロメチルフェニル)−プロピオ
ンアルデヒド、β−(4−) りフルオロメチルフェニ
ル)−クロピオンアルデヒド、β−(4−,71トキシ
フエニル)−プロビオンアルデヒP、β−(3,4−ソ
メトキシフェニル)−プロピオンアルデヒド、β−(3
,4−メチレンジオキシフェニル−プロぎオンアルデヒ
ド、フェノキシ−アセトアルデヒド、4−クロロフェノ
キシアセトアルデヒド、3,4−dメチルフェノキシア
セトアルデヒド、4−メトキシフェノキシアセトアルデ
ヒド、3.4−Nメトキシフェノキシアセトアルデヒド
、3 + 4−メチレンツオキシフェニルアセトアルデ
ヒド、フェニルアセトン、4−7o口フェニルアセトン
、3.4−P)り四ロフェニルアセトン、4−メチルフ
ェニルアセトン、4−メトキシフェニルアセトン、3.
4−’)メトキシフェニルアセトン、3゜4−メチレン
ツオキシフェニルアセトン、ペンシルアセトン、(4−
クロロペンツル)−アセトン、(4−トリフルオ四メチ
ルペンシル)−アセトン、(4−,7’)キシベンツル
)−アセトン、(3+4−ソメトキシペンジル)−アセ
トン、(314−メチレンツオキシペンシル)−アセト
ン、フェノキシアセトン、(4−クロロフェノキシ)−
アセトンN  (3+4−ジクロロフェノキシ)−アセ
トン、(2+5−ジメチルフェノキシ)−アセトン、(
4−メトキシフェノキシ)−アセトン、(314−ソメ
トキシフエノキシ)−アセトン及び(3゜4−メチレン
ツオキシフェノキシ)−アセトン。
本発明による化合物を製造する際に用いる式(旬のハラ
イドの成るものは公知であるC Tetrhhed−r
onヱヨし、  1893(1967))。これまでに
未公知のものは同様の方法によって、或いはN−7”ロ
モコハク酸イミドまたはN−クロロコハク酸イミドによ
るハロゲン化〔ホール−チーグラー(Wohl −Zi
egler )反応〕によって4−メチル−2B−クロ
メン(Heterocyclic Compounds
Vol、 31 、 Ed、 G、 p、 Ellts
  (New York1977.11頁以下〕から製
造することができる。
4−ハロケ°ツメチルクロメンの例として次のものを挙
げることができゐ:4−クロロメチルー2B−クロメン
、4−ブロモメチル−2−メチル−2B−クロメン、4
−ブロモメチル−2,2−ジメチルクロメン、4−ブロ
モメチル−2−イソプロビル−2B−クロメン、4−ク
ロロメチル−λ2−ソエチルクロメン、4−クロロメチ
ル−2−メチル−2−プロビルークロメン、4−ブロモ
メチル−2−ヘキシル−27フークロメン、4−ブロモ
メチル−2−シクロペンチル−2H−クロメン、4−ブ
ロモメチル−2−シクロヘキシル−2H−クロメン、4
−ブロモメチル−2−スピロシクロペンタクロメン、4
−ブロモメチル−2−スピロシクロへキサクロメン、4
−ブロモメチル−6−メチル−2−スピロシクロペンタ
クロメン、4−ブロモメチル−7−メチル−2−スピロ
シクロペンタクロメン、4−ブロモメチル−6,8−1
’メチル−2−スピロシクロペンタクロメン、4−ブロ
モメチル−3−クロロ−2−スピロシクロペンタクロメ
ン、4−ブロモメチルー6−メトキシー2−スピロシク
ロペンタクロメン、4−ブロモメチル−7−メドキシー
2−スピロシクロペンタクロメン、4−ブロモメチル−
7−イソプロポキシ−2−スピロシクロペンタクロメン
、4−ブロモメチル−7−フェノキシ−2−スピロシク
ロペンタクロメン、4−ブロモメチル−7−ペンソルオ
キシー2−スピロシクロペンタクロメン、4−ブロモメ
チル−7−フェニル−2−スピロシクロペンタクロメン
、4−ブロモメチル−6−メチル−2,2−ツメチル−
クロメン、4−ブロモメチル−6−クロロ−2,2−ツ
メチルクロメン、4−プロモメチル−7−メトキシ−2
,2−ツメチルクロメン、4−ブロモメチル−6−)I
fルー ’l −スピロシクロへキサクロメン及び4−
ブロモメチル−7−メドキシー2−スピロシクロへキサ
クロメン。
驚くべきことに1本発明によるクロマン及びクロメン誘
導体は抗高血圧作用を示し、従って遊離型またはその製
薬学的に安全な酸付加塩型において薬剤として用いるこ
とができる。
新規化合物は広い且つ種々の薬理学的作用スペクトル及
び驚くべき長い作用の持続期間を有している。
特に次の主な作用を動物実験において立証することがで
きる: 1、脈管の平滑筋の緊張力(tone )が本化合物の
作用により著じるしく微じられる。との脈管−鎮痙作用
は全脈管系に起こり得るか、或いは外接した( cir
cumscribed )脈管領域(例えば中枢神経系
)において多少隔離して表われる。従って本化合物は脳
の治療剤としての用途に殊に適している。
2 本化合物は普通緊張型及び高度緊張型の動物の血圧
を低下させ、従って抗高血圧剤として使用することがで
きる。
これらの特性によって、本発明による化合物は最も広い
意味において急性及び慢性虚血性心臓障害の予防、高血
圧の治療、そして脳及び末梢循環障害の処置に対して適
している。
新規な活性化合物は公知の方法において、不活性な無毒
性の製薬学的に適する賦形剤または溶媒を用いて、普通
の調製物例えば錠剤、カプセル剤、抛衣丸、丸剤、粒剤
、エアロゾル、シロップ、乳液、懸濁液及び溶液に転化
することができる。治療的に活性化合物は各々の場合に
全混合物の約0.5〜90重量%の濃度で、即ち指示さ
れた投薬量範囲を達成するために十分な量で存在すべき
である。
調製物は例えば活性化合物を随時乳化剤及び/または分
散剤を用いて溶媒及び/または賦形剤で増量することK
よって製造され、査釈剤として水を用いる場合には、随
時補助溶媒として有機溶媒を用いることができる。
挙げ得る補助物質の例は次のものである:水、無毒性の
有機溶媒、例えば・2ラフイン(例えば石油留分)、植
物油(例えば落花生油/ゴマ油)、アルコール(例えば
エチルアルコール及ヒクリセリン)、グリコール(例え
ばプロピレングリコール及びポリエチレングリコール)
、固体の賦形剤例えば天然岩石粉末(例えばカオリン、
アルミナ、タルク及びチョーク)、合成岩石粉末(例え
ば高度に分散したシリカ及びシリケート)、糖(例えば
せ蔗糖、ラクトース及びグルコース)、乳化剤(例えば
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ン脂肪族アルコールエーテル、アルキルスルホネート及
びアリールスルホネ−) )、分散剤(例えばリグニン
、亜硫酸塩廃液、メチルセルロース、殿粉及びポリビニ
ルピロリドン)並びに潤滑剤(例えばステアリン酸マグ
ネシウム、メルク、ステアリン酸及びラウリル硫酸ナト
リウム)。
投与は普通の方法において、好ましくは経口的または非
経口的、特に舌下的ま九は静脈的に行われる。経口用途
の場合には、勿論、また錠剤には上記の賦形剤に加えて
、種々な追加物質例えば殿粉、好ましくはポテト殿粉、
ゼラチン等と共に、添加物例えばクエン酸ナトリウム、
炭酸カルシウム及びリン酸二カルシウムを含ませること
ができる。更に、錠剤を製造する際に潤滑剤、例えばス
テアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及び
タルクを共に使用することができる。経口用途を目的と
する水性懸濁液及び/またはエリキシルの場合には、上
記の補助物質に加えて、活性化合物を種々な風味改善剤
または着色剤と混合することができる。
非経口用途の場合には、適当な液体賦形剤を用いて、活
性化合物の溶液として用いることができる。
一般に静脈内投与の場合、所望の成果を得るために1約
0.001〜10ダ/ゆ体重7日、好ましくは約0.0
5〜SW/*の量を投与することが有利であることがわ
かり、その経口投与の場合、投薬量は約0.5〜30η
/kl1体量/日、好ましくは1〜10■/ゆである。
しかしながら、時には上記の量からはずれる必要があり
、特にそのことは実験動物の体11または投与方法の特
質、但しまた動物の種類及び薬剤に対する個々の反応の
ために、製薬学的調製物の性質及び投与する時間または
間隔に依存する。かくして成る場合には上記の最少量よ
シも少い量で十分であり、一方他の場合には上記の最大
量を超えなければならないことがある。比較的多量に投
与する場合には、1日に数回に分けて投与することが有
利である。人間の医薬として投与する際に同様な投薬量
範囲が考えられる。また上記の一般的な意味が適用され
る。
製造方法Bに対する中間体の製造実施例実施例1 三フッ化ホウ素エーテレート30m1を冷却し且つ攪拌
しながら、温度が40℃を超えないような速度で、トリ
メチルシリルシアナイド528v(4,sモル)及び2
−スピロシクロペンタクロマン−4−オン969F(4
,8モルjの混合物に滴下しだ;次にこの混合物を室温
で5時間攪拌し、そして−N放置した。その後、高真空
下にて5θ℃の温度で脱気した。この方法によって粘性
油として、ガスクロマトグラフィーにょ抄85〜95%
収率において生成物が得られた。このものは次の反応に
対して十分な純度であった。
同様の方法で次のものを製造した: 水素化リチウムアルミニウム16.49を乾燥テトラヒ
ドロフラン600 meと混合し、攪拌し且つアセトン
/固体の二酸化炭素で冷却しながら、乾燥テトラヒドロ
ンラン120−中の2−スピロシクロベンター4−シア
ノ−4−トリメチルシリルオキシ−クロマン(純度89
%)120Fの溶液を滴下した。(窒素剪囲気、水の排
除、内部温度〈20℃)。
どの混合物を攪拌しながら室温にし、次に還流温度に5
時間加熱し、そして放冷した。水16.42を注意して
滴下し、次いで15%水酸化カリウム溶液49.2 F
を滴下した。混合物を一夜放置した後、これを炉遇し、
母液を真空下で濃縮し、残渣をエーテル135−と共に
砕解した。得られた白色の結晶性の生成物をν別した。
生成物35〜5Tfが得られた。エーテル性母液を濃縮
し、残渣をメタノール100−に採り入れ、少量の水酸
化カリウムと共に1時間沸騰させ、そして処理した。こ
の方法はシリルエーテル加水分解を完了させるために役
立った。この方法において合計662の白色結晶(理論
量の82%)が得られた茎融点119℃。
同様の方法で次のものを製造した: 実施例11 実施例13 実施例15 トルエン2II及びトルエンスルホン酸−水和物190
Fを水分離器の下で共沸的乾燥が完了するまで沸騰させ
た。冷却した混合物に2−スピロシクロペンタ−4−ヒ
ドロキシ−4−アミノメチルクロマン2331’(1モ
ル)を加え、全体を5時間加熱沸騰させ、この間に水約
13 ccが分離された。混合物が冷却した後、少量の
固体を戸別し、トルエン相を過剰量の濃水酸化ナトリウ
ム溶液と共に攪拌した。相を分離した後、トルエン溶液
を水で洗浄し、常法で処理した。140F(理論量の6
5%)、沸点147−170 / 0.7−0.2 m
txH(7。
同様の方法で次のものを製造した: 実施例16 実施例17 しガ。
実施例18 実施例19 実施例20 実施例21 2−スピロシクロペンタ−4−アミノメチルクロマン−
3−エン50Fをメタノール300s++/及びラネー
ニッケル10Fの存在下において、加圧オートクレーブ
中にて60℃及びH2圧100パールで約4.5時間触
媒的に水素添加した。次に触媒を戸別し、ろ液を濃縮し
、そして分留した。
沸点150−154°G10.9關HgI無色の液体4
0F(理論量の約80%)。
同様の方法で次のものを製造した: 実施例22 実施例23 実施例24 実施例25 実施例26 実施例27 2−スピロシクロペンタ−4−シアノ−4−トリメチル
シリルオキシ−クロマン(89%)4292を無水ピリ
ジンZ27に導入した。オキシ塩化リン6942を滴下
し、やや発熱反応を生じた。
この混合物を徐々に加熱沸騰させた、加温した際に反応
が更にはげしくなるためである。還流下で10時間沸騰
させ、そして冷却した後、このバッチを注意して砕氷的
64及び濃塩酸11の混合物上に注いだ。生じた沈殿物
を戸別し、水で洗浄し、トルエンに採り入れた;トルエ
ン溶液を活性炭と共に振盪し、そして重炭酸ナトリウム
溶液と共に振盪して抽出した。この溶液を硫酸ナトリウ
ム上で乾燥した後、トルエンを真空下で蒸発させ、残渣
を活性炭の存在下において、メチルシクロヘキサンから
結晶させた;融点50℃の淡灰色の結晶として生成物1
sor(理論量の67%)が得られた。この生成物を蒸
留することができた。沸点135℃/ 0.2 w、 
Hg 0純白色結晶の融点58〜59℃。
実施例28 テトラヒドロフラン18007中の2−スピ日シクロペ
ンター4−シアノークロマン−3−エン400fを木炭
に担持させたパラジウム(5%ン402上にて50パー
ルの圧力下で40〜45°Cで水素添加した。普通に処
理した後、沸点131〜135°C/ 0.3 m H
g及び融点44〜45℃の白色結晶36of(理論量の
〜90%)が得られた。
実施例29 2−スピロシクロペンタ−4−シアノクロマン502を
メタノール200d、液体アンモニア50m/及びラネ
ーコバルト102の存在下において、加圧オートクレー
ブ中にて90℃及びH2圧100バールで約3,5時間
触媒的に水素添加した。
次に触媒を炉別し、p液を濃縮し、そして分留した。
沸点130−140°C10,35酩H[7+無色の液
体402(理論量の約80%)(実施例21による生成
物と同一)。
実施例30: 製造方法Cの中間体の製造五酸化リン上
で乾燥しだ四塩化炭素1/に2゜214− Fジメチル
クロマン1フ6F(1モル)を溶解し、N−ブロモコハ
ク酸イミド1782(1モル)及びアゾ−ビス−イソブ
チロニトリル2vを加えた。混合物を徐々に加熱沸騰さ
せ、そして1時間沸騰させた。冷却した際、沈殿物を戸
別した(コハク酸イミド)。母液を真空下で濃縮した。
ガスクロマトグラフィーによれば純度89%である褐色
油255f(理論量の〜90%)が得られた;この物質
を次の反応に直接用いることができた。生成物は105
−109°G / 0.28 urnHQで留去し、た
。このものをビリゾニウムブロマイド(融点186〜1
87℃)として同定することができた。
同様の方法で次のものを製造した: 実施例31 油、蒸留に対して不安定; ビリゾニウムブロマイドのi点165〜167℃ 本発明による実施例 実施例32: 方法Aによる製造 フェニルエチルアミン1ztr(o、iモル)全室温で
攪拌しながら、メタノール100m1!中の22−ツメ
チル−4−ホルミルクロマン19. Of(061モル
)に温和に冷却l−ながら加え、次に混合物を1.5時
間攪拌した。その後、ナトリウムボラネート4.5 f
を加え、この混合物を更に1日間攪拌し、濃縮し、酢酸
エチル/水で処理した。酢酸エチル相を水で洗浄し、乾
燥し、そして濃縮した。残渣をエーテルに溶解し、この
溶液に乾燥塩化水素を通した。生じた沈殿物を戸別し、
水と共に攪拌し、そして炉別した。このものを乾燥し、
アセトニトリルから再結晶させた。融点1so−183
℃の白色結晶2o、5r(理論量の62%)。
実施例33: 方法Bによる製造 フェニルアセトアルデヒド12F(0,1モル)を上記
実施例における如く、2−スピロシクロペンタ−4−ア
ミノメチルクロマン21.7f(0,1モル)と反応さ
せ、そして処理した。融点202−203℃の白色結晶
19L5F(理論量の55%)。
実施例34: 方法Bによる製造 トルエン30m1A4”の2,2−スビロシクロペンタ
ー4−アミノメチルクロム−3−エン6.52及’Q:
4−′nt−トリフルオロメチルフェニル−ブタン−2
−オン6.51の溶液を水分離器の下で30分間加熱沸
騰させ、次に50℃/ 10 mti、 Hgで濃縮し
た。油状の残渣をテトラヒドロフラン50fnlに溶解
し、TBF 150m/中のLiAIB45 tの懸濁
液に約20℃で滴下した。次にこの混合物を還流温度で
5時間攪拌し、そし7て10℃に冷却した;順次水5 
ml及び15%水酸化カリウム溶液を注意して加え、こ
の混合物を20℃で1時間攪拌し、次に濾過した。F液
を濃縮し、濃縮物を蒸留した。
収量:はとんど無色の油6.6f、沸点200〜210
℃10.03龍HQ 実施例35: 方法Cによる製造 t N−3,4−−1クロロフエニルービペラノン25 f
 (0,11モル)及びトリエチルアミ/11.1F(
0,11モル)を共にトルエン55m1に導入し、2.
2−ツメチル−4−ブロモメチルクロム−3−エン27
. s y (o、 t 1モル)を滴下した。この過
程中に、沈殿物が分離し、温度が約45°CK上昇した
。攪拌を3時間続け、この混合物を一夜放置した。次に
このものを過剰量の2N水酸化ナトリウム溶液と共に十
分に攪拌し、トルエン相を分離し、水で洗浄し、硫酸ナ
トリウムで乾燥した。
溶媒を留去した後、生成物が沈殿し始めた。石油エーテ
ルを加えて結晶化を完了させた。生成物をr別し、この
ものを乾燥した後、融点108℃の白色結晶27.4M
’(理論量の62%)が得られた。
実施例62:方法Aにより            C
H−NH実施例68:方法Aにより         
   CM、−NH要施例64:方法Aにより    
        CE −NE実施例65:方法Aによ
り            CH−NHCH。
CH。
Hs 融点 104−105℃ 融点 88℃ 沸点 192−198℃ 0.15闘11g 融点 121℃ 融点 84℃ 沸点 189−194℃1 0、1 tmHσ CM。
CH。
CH。
沸点 191−199℃1 0.2viHQ 融点 170−171℃ 沸点 180−184℃1 0、15 mHg 融点 117−119℃ 実施例98:方法A及びBK、より      CM、
−Nll−実施例99:方法A及びBにより     
 CH,−NH−実施例100:方法A及びBにより 
    CHl−Nll−実施例101:方法A及びB
により     CB、−NH−CB。
α2鶴HQ O,1wmHQ CLl 5 mE Q 0H。
−1−( CH 0、1mB Q O,1vmH(1 0、2wmHQ 実施例107:方法A及びBにより       C1
l、−NH−CE 実施例108;方法A及びBにより     CH,−
NH−CHH 0,1諺HQ O11■HQ CH。
1 M3 実施例119:方法B及びCにより     CH,−
NH−CH−実施例120:方法A及びBによシ CM。
沸点240℃/ 0.1 w Hに1 クロマン−4−カルボアルデヒド(方法Aに対する出発
物質)の製造実施例 実施例121 RhC(CsHa)sp′3cx、t 2g、)リフェ
ニルホスフィン961!及びトルエン600dの混合物
を容量siのステンレス・スチール製オートクレーブに
導入し、内部温度160〜170℃及びCO/ Hを初
期圧150バールそして後に300バールで2−スピロ
シクロペンタクロム−3−エン6651(3,58モル
)の混合物を6時間にわたってポンプ注入した。この混
合物を170℃で更に1時間攪拌し、圧力を解放した後
、蒸留した。沸点127〜130℃/ 0.1 mH1
1のほとんど無色の液体として2−スピロシクロペンタ
クロマン−4−カルボアルデヒド52ql (理論量の
42%)が得られた。
実施例122 HO Rh ((C6H,−CH,)、S”J、C1,0,0
8311及びトルエン500 mlをオートクレーブ中
にて170℃及びCO/H,圧17,0バールで1時間
攪拌した。この混合物を135℃に冷却し、トルエン6
00−に溶解した2−スピロシクロペンタクロム−3−
エン55sy(3モル)を3時間にわたp、250〜2
80バールの圧を保持しながらポンプ注入した。混合物
が冷却した後、大気圧にし、脱気し、溶媒を真空下でス
トリッピングし、液体残渣を分留した。沸点127〜1
30℃/ 0.3 wmHQの無色の液体518g(理
論量の80チ)。
実施例122に述べた方法と同様にして次のものを製造
しだ: o                  I     
             。
囚                ロ       
          へ( cQ                 寸     
           旧へ            
    c−3へ一一 ロ                cVl     
             寸C53e13囚 −〇 〇                   師    
               の d −a 0                   0    
               000口 %                     C13
のロ               へ       
          −ト−4’> 一一 1 の              0         
       膿Φ              −− m               to       
          eQ偽            
      1−                 
〇               〇ト       
        の              へ1
                 ψ       
        Φ1 へ                 −      
         のの              
   Φ               の−−の q                    勧−〇 
               〇1        
         1寸              
  囚                OF+   
              の          
      寸WX               蝋
              もロ         
      ロ               ロΦ 
            ト            
  ト一一 ω              ロ         
     のΦ              ト   
           トり1− り                        
   6クロロ C3(i oo                    ψΦ 
                  Φ■口 のQ 次の触媒を用いて実施例122をくり返し行った: α) Cc’t(CO)s 6)  〔Rh(CO)IC1”J。
6 )Rh<PPH,)3C1 d )  Rh (PPHs)sc ’g )RhCC
<C*Hs)*pa〕ppnt)aprf ) RhC
13x 3Hρ g )  Rh ((4H,,4)、clh )Rh(
CO)、aaac。
’ )”’(CO)s(P(7”)a)sk)Rh4(
CO)1! t )  Rns (co)rt rn )  Ir(CO) CPPHs”hc l全て
の場合に、沸点127−130℃/ 0.3 tmHf
の無色の液体が良好な収率で得られた。
腎性高血圧症の犬における抗高血圧作用の試験方両性の
ピーグル犬を用いた。血圧を直接測定するために、大動
脈内にパーマネント・カテーテルを動物に差し込んだ。
実験的高血圧症を得るために、右腎犬動脈を狭窄した。
収縮及び拡張期の血圧並びに6搏度数をラジオ・テレメ
トリ−(radio tglgmgtry )系番用い
て、意識のある自由に動く犬について連続的に記録した
。ブータラトランシーバ−コンビネーション(tran
sceiver combination )を介して
オンライン取得系(DAS10/4寥製造元: i、f
、d、)によって受信し、プログラム可能なコンピュー
ター (Jfujg44 g製造元: Intttrt
g、chniqxg )によって評価した。全ての記録
した血圧応答の1時間当シの平均値としてデニタを引き
出した。
試験物質をポリエチレングリコール400に溶解し、ゼ
ラチン製カプセル剤として経口的に投与した。血圧を投
与前1時間そして投与後16時間まで測定した。
最少投薬量は少なくとも15w+vsHgの血圧降下を
もたらす最少の投薬量である。
」vl ボウケープレヒト(BOUCKE−BRECHT)法に
従って、膨張可能なカフス(inflatablg c
uft)及び超低周波パルスレコーダーによって、意識
のあるラットの尾で血圧を間接的に測定した。全体の試
験中、投与期間前2時間を含めて、約30℃に加熱し且
つ水−ジャケットを周シに付けたプラスティク管内に動
物を個々に保持した。膨張可能なゴムカフスを尾の付は
根及びそれから3信の距離でパルスレコーダーを設置し
た。くシ返し測定に対して均一の測定結果を得るために
、尾の測定場所に墨で印を付けた。
カフス圧が降下した際に測定を行い、搏動の再発におい
てカフス内の圧力はラットの尾における収縮血圧に等し
い。
試験物質をプロバンクによって懸濁液の形態で経口的に
与えた。収縮血圧を物質の投与前並びに投与後1,2,
4.6及び24時間目に測定した。
各投薬量を少なくとも3匹の動物について試験した。各
試験日に未処置群を対照として処置した動物と平行して
試験した。
最少投薬量は少なくとも15 twtHgの血圧降下を
もたらす最少の投薬量である。
特許出願人 Aクイエル・アクテエンゲゼルシャフト 第1頁の続き ■Int、 C1,3識別記号   庁内整理(C07
D 407/12 11100 317100 ) ■発 明 者 ハンスーファヒム・カツベドイツ連邦共
和国デー5090レー フエルクーゼン・バルター−フ レツクスーシュトラーセ16 0発 明 者 アンドレアス・クノル ドイツ連邦共和国デー5600ブツ ペルタール1パールケシュトラ ーセ15 0発 明 者 ウルリツヒ・ベンツ ドイツ連邦共和国デー4000ジユ ツセルドルフ・グスタフーペン スゲンシュトラーセ29

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 式(1) 式中、−A−は単一結合または二重結合を表わし、 R1及びR1は同一もしくは相異なるものであり、水素
    、アルキル、シクロアルキル、随時置換されていてもよ
    いアリールまたは随時置換されていてもよいアラルキル
    を表わすか、或いは R1及びR1はこれらが結合している炭素原子と一緒に
    なって炭素環式環を形成し、R3,8番、Rs及びR6
    は同一もしくは相異なるものであり、水素、ヒドロキシ
    ル、ハロゲノ、アルキル、シクロアルキル、随時置換さ
    れていてもよいアリール、随時置換されていてもよいア
    ラルキル、アルコキシ、随時置換されていてもよいアリ
    ールオキシ及び随時置換されていてもよいアラルコキシ
    を表わし、 Rフ、R口1R・)R10及びR11は同一もしくは相
    異なるものであり、水素またはアルキルを表わし、 xH単一結合または1個もしくは2個のアルキル基で随
    時置換されていてもよいメテレンを表わすか、或いは酸
    素またはIVR,。 を表わし、ここに R1?は水素または炭素原子6個までのアルキルを表わ
    すか、或いはRs q ’d、 Ry と−緒になって
    C1〜Cクーアルキレンを表わし、RIl、RIll、
    R14、Ro及びR1,は同一もしくは相異なるもので
    あ夛、水素、ヒドロキシル、ハロケ9ン、アルキル、シ
    クロアルキル、随時置換されていてもよいアリール、随
    時11%されていてもよいアラルキル、アルコキシ、ア
    ラルコキシ、了り−ルオキシまたはトリフルオロメチル
    を表わし、そして RIl及びR1,またはR1,及びR14は一緒になっ
    てアルキレンジオキシ基または−CH=CM−C’H−
    C1i−基を表わす、 の化合物及びその製薬学的に詐容し得る酸付加塩。 z R8及びR,が同一もしくは相異々るものであり、
    水素、01〜C@−アルキル、Cs、C,−シクロアル
    キル、随時C8〜C4−アルキル、ハロゲン及び/また
    はC2〜C3−アルコキシで置換されていてもよいフェ
    ニル、或いはq〜C参−アラルキルを表わし、該アリー
    ル基は随時C,Cじアルキル、ハロゲン及び/またはC
    1〜Cじアルコキシで置換されていてもよく、或いはR
    1及びR,はクロマン環に含まれるC原子と結合して4
    〜7員の炭素環式環を形成し富 R8−R6が同一もしくは相異々るものであり、水L 
    ヒドロキシル、ハロゲン、CI〜C6−フルキル、C5
    〜C1−シクロアルキル、随時C,,C,−アルキル、
    ハロゲン及び/またはC1〜C4−アルコキシで置換さ
    れていてもよいフェニル、アリール基が随時C,C4−
    アルキル、ハO)fン及び/またはC、、C、−アルコ
    キシで置換されていてもよいCrで。−アラルキル、或
    いはC“、〜C4−アルコキシを表わし、R1、R8、
    R11、R10及びR11が同一もしくは相異なるもの
    であり、水素またはC、、C。 −アルキルを表わし、 Xが単一結合または随時CI、C、−アルキルで−If
    換もしくは二首換されていてもよいメチレン、酸累或い
    は−IVR,を表わし、ここに”1?は水素またはC(
    、tC4−アルキルを表わすか、或いはRI?はR1と
    一緒になってC!−アルキレン閉環員を形成し、 R11、R11、R1,、RIs及びR1゜が同一もし
    くは相異なるものであり、水素、ヒドロキシル、ハロゲ
    ン、Cl−06−アルキル、CM−もしくはC’、−7
    クロアルキル、ベンジル、C1〜C4−アルコキシ、ま
    たはトリフルオロメチルを表わすか、或いはR11及び
    R8iたはR1及びR14が一緒になってC1〜C8−
    アルキレンジオキシ基または−CH,、、CH−CH−
    CM−基な形成する 特許請求の範囲第1項記載の式(1)の化合物。 &  R,及びR1が同一もしくは相異なるものであり
    、水素もしくはC゛1〜C4−アルキルを表わすか、ま
    たはこれらが結合している炭素原子と一緒になって炭素
    環式C1−もしくはCe−環を表わし、 R3−R6が同一もしくは相異なるものでるり、水素、
    ヒドロキシル、CI−、Cじアルキル、C1〜C1−ア
    ルコキシま九は塩素を表わし、R1−R1,が同一もし
    くは相異なるものであシ、水素またはCCl2−アルキ
    ルを表わし、Xが単一結合、酸素、メチレンまたは−N
    R1マを表わし、こむに Riyは水素もしくはC3〜C8−アルキルを表わすか
    、またはR1□はR7と一緒になってエチレン閉環員を
    形成し、そして R,t、R,、が同一もしくは相異方るものであり、水
    素、塩素、シクロヘキシル、CI””4−アルキル、C
    1〜C1−アルコキシまたはトリフルオロメチルを表わ
    すか、或いはRIffi及びR1またはRI8及びRI
    4が一緒になってメチレンツオキシ基または−C1iた
    CM−C11=C11−基を形成する 特許請求の範囲第1項記載の式(りの化合物。 44−〔γ−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
    α−メチル〕−−10ピルーアミノメチル−2−スピロ
    シクロペンタクロマンで6るe許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 5.4−(β−フェニルエチル) −アミノメチル−2
    −スピロシクロペンタクロマンで4る%許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 6、’  4−A’−3,4−?)クロロフェニル−ピ
    ペラジン−y′−イル−メチル−2,2−ジメチル−ク
    ロメンでおる特許請求の範囲第1項記載の化合物。 7.4−β−フェノキシエチル−アミノメチルs   
    −2−スピロシクロペンタクロマンである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 & 4−〔γ−(2,3,4−)リメトキシフェニル)
     −α−メチル〕−フロビルアミノメチル−2−スピロ
    シクロペンタクロマンである特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 9− 4−Cr−(3,4−メチレン−ジオキシフェニ
    ル)−α−メチル〕−グロピルアミノメチル−7−メト
    キシ−2−スピロシクロペンタクロマンである特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 10、 4−[r−(3,4−メチレン−ジオキシ) 
    −α−メチル〕−fロピルアミノメチル−7−メチル−
    2−スピロシクロペンタクロマンである特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 11.4−(γ−(2−トリフルオロメチル)−α−メ
    チル〕−フロピルアミノメチル−2−スピロシクロペン
    タクロマンである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 12 A)式(If) 式中、町、RtlRl、R4、R,及びR6は特許請求
    の範囲第1〜3項記載の意味を有する、 のクロマ/−4−カルボアルデヒドを還元剤の存在下に
    おいて式(II) R?  R8R16RI! R11 式中、BT、R6、R,、R,o、R,、。 RI2、R18、R□、R151R16、Ly及びXは
    特許請求の範囲第1〜3項記載の意味を有する、 のアミンと反応させるが、 B)式斡) または式(V) 式や、R,SR,、R,、R,、Rs及びR6は特許請
    求の範囲第1〜3項記載の意味を肩する、 のアミンを還元剤の存在下において式(■)式中、R8
    −R16は特許請求の範囲第1〜3項記載の意味を有す
    る、ただしXはRR。 を表わさないものとする、 のカルビニル化合物と反応させるか、或いはC)式(■
    ) 式中、R,、R,、R1,R,、Rs及びR6は特許請
    求の範囲第1〜3項記載の意味を有し、そしてYは臭素
    または塩素を表わす、 の化合物を酸結合剤の存在下において式(In)のアミ
    ンと反応させることを特徴とする特許請求の範囲第1〜
    3項記載の化合物の製造方法。 1& 循環器疾患を防除するための特許請求の範囲第1
    〜11項のいずれかに記載の化合物の使用。 14 不活性な製薬学的担体と共に、活性成分として特
    許請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載の化合物の
    循環器疾患を防除するための有効量を含有する製薬学的
    組成物。 15、無菌のtfcは生理学的に等張の水溶液の形態で
    、活性成分として特許請求の範囲第1〜11項のいずれ
    かに記載の化合物の循環器疾患を防除するための有効量
    を含有する製薬学的組成物。 l& 該活性成分を0.5〜90重量%含有する特許請
    求の範囲第14項記載の組成物。 17、特許請求の範囲第1−11角のいずれかに記載の
    化合物の循環器疾患を防除する次めの有効量及び不活性
    な製薬学的担体からなる投与単位形態の薬剤。 l& 錠剤、丸剤、糖衣丸、カプセル剤、アンプル剤ま
    たは生薬の形態の特許請求の範囲第17項記載の薬剤。 19、特許請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載の
    活性化合物の循環器疾患を防除するための有効量を単独
    で、または希釈剤との混合物として、或いは薬剤の形態
    で定温動物に投与することからなる該動物における循環
    器疾患の防除方法。 20、活性化合物’io、o01−10ダ/Ky体重7
    日の量で静脈内に投与する特許請求の範囲8g19項記
    載の方法。 21、活性化合物を0.5〜30ダ/V4体重7日の敞
    で経口的に投与する特許請求の範囲第19項記載の方法
JP58252391A 1983-01-03 1983-12-30 置換された4−アミノメチレン−クロマン類及び−クロメン類 Pending JPS59176275A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833300004 DE3300004A1 (de) 1983-01-03 1983-01-03 Substituierte 4-aminomethylenchromane bzw. -chromene, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
DE33000042 1983-01-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59176275A true JPS59176275A (ja) 1984-10-05

Family

ID=6187648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58252391A Pending JPS59176275A (ja) 1983-01-03 1983-12-30 置換された4−アミノメチレン−クロマン類及び−クロメン類

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4563458A (ja)
EP (1) EP0114374B1 (ja)
JP (1) JPS59176275A (ja)
KR (1) KR840007225A (ja)
AT (1) ATE20889T1 (ja)
AU (1) AU561578B2 (ja)
CA (1) CA1221700A (ja)
DE (2) DE3300004A1 (ja)
DK (1) DK1284A (ja)
ES (1) ES528619A0 (ja)
FI (1) FI76331C (ja)
GR (1) GR79463B (ja)
HU (1) HUT35659A (ja)
IL (1) IL70585A (ja)
NO (1) NO834666L (ja)
PT (1) PT77898B (ja)
ZA (1) ZA839693B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2567056A (en) * 1948-02-18 1951-09-04 Cora B Sands Steam-heated ironing board
GB8323293D0 (en) * 1983-08-31 1983-10-05 Zyma Sa Substituted flavene and thioflavene derivatives
DE3411993A1 (de) * 1984-03-31 1985-10-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte benzopyrane, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimittel
FR2618437B1 (fr) * 1987-07-23 1989-11-17 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives du benzopyranne, leur preparation et les medicaments qui les contiennent
US5140039A (en) * 1988-01-15 1992-08-18 Abbott Laboratories Aminomethyl-thiochroman compounds
ES2059828T3 (es) * 1988-01-15 1994-11-16 Abbott Lab Un procedimiento para la preparacion de un compuesto.
US5185364A (en) * 1988-01-15 1993-02-09 Abbott Laboratories Aminomethyl-chroman and -thiochroman compounds
US4931221A (en) * 1988-12-30 1990-06-05 Ppg Industries, Inc. Photochromic spiropyran compounds
FR2642069B1 (fr) * 1989-01-20 1991-04-12 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives du benzopyranne, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US4980089A (en) * 1989-07-12 1990-12-25 Ppg Industries, Inc. Photochromic spiropyran compounds
US5066818A (en) * 1990-03-07 1991-11-19 Ppg Industries, Inc. Photochromic naphthopyran compounds
EP0450689A1 (en) * 1990-04-02 1991-10-09 Akzo Nobel N.V. New isochromane derivatives
DE4012338A1 (de) * 1990-04-18 1991-10-24 Bayer Ag Substituierte pyridazinone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
US5200116A (en) * 1990-07-23 1993-04-06 Ppg Industries, Inc. Photochromic chromene compounds
US5244602A (en) * 1990-12-03 1993-09-14 Ppg Industries, Inc. Photochromic naphthopyrans
US5238981A (en) * 1992-02-24 1993-08-24 Transitions Optical, Inc. Photochromic naphthopyrans
US5585042A (en) * 1992-02-24 1996-12-17 Transitions Optical, Inc. Photochromic naphthopyrans
US5274132A (en) * 1992-09-30 1993-12-28 Transitions Optical, Inc. Photochromic naphthopyran compounds
US5464567A (en) * 1994-04-08 1995-11-07 Transitions Optical, Inc. Photochromic tetraphenyl naphthodipyrans
US5395567A (en) * 1994-04-18 1995-03-07 Ppg Industries, Inc. Photochromic spironaphthopyran compounds
US5645767A (en) * 1994-11-03 1997-07-08 Transitions Optical, Inc. Photochromic indeno-fused naphthopyrans
US5744070A (en) * 1995-12-20 1998-04-28 Transitions Optical, Inc. Photochromic substituted naphthopyran compounds
US5723072A (en) * 1996-06-17 1998-03-03 Ppg Industries, Inc. Photochromic heterocyclic fused indenonaphthopyrans
US5698141A (en) * 1996-06-17 1997-12-16 Ppg Industries, Inc. Photochromic heterocyclic fused indenonaphthopyrans
US5955520A (en) * 1996-06-17 1999-09-21 Ppg Industries, Inc. Photochromic indeno-fused naphthopyrans

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH648030A5 (de) * 1980-12-15 1985-02-28 Sandoz Ag Benzopyran-allylaminderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung.

Also Published As

Publication number Publication date
PT77898B (en) 1986-04-11
EP0114374A1 (de) 1984-08-01
HUT35659A (en) 1985-07-29
IL70585A0 (en) 1984-03-30
AU2278283A (en) 1984-07-05
FI76331C (fi) 1988-10-10
FI834872A (fi) 1984-07-04
ES8406881A1 (es) 1984-08-16
US4563458A (en) 1986-01-07
DK1284D0 (da) 1984-01-02
DK1284A (da) 1984-07-04
DE3364779D1 (en) 1986-08-28
IL70585A (en) 1987-02-27
DE3300004A1 (de) 1984-07-12
ZA839693B (en) 1984-08-29
FI76331B (fi) 1988-06-30
GR79463B (ja) 1984-10-30
NO834666L (no) 1984-07-04
ATE20889T1 (de) 1986-08-15
EP0114374B1 (de) 1986-07-23
AU561578B2 (en) 1987-05-14
PT77898A (en) 1984-01-01
CA1221700A (en) 1987-05-12
KR840007225A (ko) 1984-12-06
ES528619A0 (es) 1984-08-16
FI834872A0 (fi) 1983-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59176275A (ja) 置換された4−アミノメチレン−クロマン類及び−クロメン類
KR930011300B1 (ko) 옥시인돌유도체
DD143607A5 (de) Verfahren zur herstellung neuer carbazolyl-(4)-oxy-propanolamin-derivate
JP2637737B2 (ja) 新規な薬剤
CA2004575A1 (en) 2-amino-4 or 5-methoxycyclohexyl amides useful as analgesics
JPH0692926A (ja) 新規のナフチルエチル尿素およびナフチルエチルチオ尿素、それらの製造方法、ならびにそれらを含む薬剤組成物
US4510156A (en) Bisindolyl alkylene ureas lipid absorption-inhibiting agents and their use thereas
EP0350012A2 (en) Antiviral composition
EP0157267B1 (de) Substituierte Benzopyrane, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung in Arzneimitteln
IE883248L (en) Benzopyrans and intermediates
JPS60224686A (ja) 置換4‐ヒドロキシ‐ベンゾピラン類、その製法および用途
US3997608A (en) N-substituted-dihydroxyphenethylamines
JPS648621B2 (ja)
CA1282411C (en) 1,4,5,6,7,8-hexahydroquinoline compounds
ES2520021T3 (es) Derivados de 3,4-diamino-3-ciclobuteno-1,2-diona como aperturas de canal de potasio
JPS5935387B2 (ja) 3−アミノ−2−ヒドロキシプロパンのジ−置換フエノ−ルエ−テル類、その製法ならびに医薬用途
US4868315A (en) Novel aryloxycycloalkanolaminoalkylene aryl ketones
JPH0737442B2 (ja) アニリン類及びベンジルアミン類から得られるベンジルセレノベンズアミド類、及びその製造方法
DD210266A5 (de) Verfahren zur herstellung von 3-(ureidocyclohexylamino)-propan-1,2-diolderivaten
US4978679A (en) 6- and/or 7-substituted-1,2,3,4,4A,9B-hexahydro-8-hydroxydibenzofuran-3-ols as inhibitors of leukotriene biosynthesis
JP3112356B2 (ja) シクロペンテノン化合物及び該化合物を有効成分とする脳機能改善薬
EP0103503A2 (fr) Amides N-substitués, leurs sels, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques en contenant
FR2625503A1 (fr) Derives de dioxazocine, leur procede de preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
CA1071644A (en) Carbamates and their use as pharmaceuticals
JPS648620B2 (ja)