JPS5916646B2 - フドウビ−ムツキトウモ−メントジユウリヨウケイ - Google Patents

フドウビ−ムツキトウモ−メントジユウリヨウケイ

Info

Publication number
JPS5916646B2
JPS5916646B2 JP50159658A JP15965875A JPS5916646B2 JP S5916646 B2 JPS5916646 B2 JP S5916646B2 JP 50159658 A JP50159658 A JP 50159658A JP 15965875 A JP15965875 A JP 15965875A JP S5916646 B2 JPS5916646 B2 JP S5916646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
strap
scale
receiving member
pivot member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50159658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51115861A (en
Inventor
エイ ユーリツクニイ トーマス
エス シヨーバーグ ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GSE Inc
Original Assignee
GSE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GSE Inc filed Critical GSE Inc
Publication of JPS51115861A publication Critical patent/JPS51115861A/ja
Publication of JPS5916646B2 publication Critical patent/JPS5916646B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G21/00Details of weighing apparatus
    • G01G21/18Link connections between the beam and the weigh pan
    • G01G21/188Link connections between the beam and the weigh pan using flexure plate fulcrums
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G21/00Details of weighing apparatus
    • G01G21/18Link connections between the beam and the weigh pan
    • G01G21/186Link connections between the beam and the weigh pan using tapes or ribbons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G3/00Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
    • G01G3/12Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
    • G01G3/14Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing measuring variations of electrical resistance
    • G01G3/1402Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports
    • G01G3/1404Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports combined with means to connect the strain gauges on electrical bridges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S177/00Weighing scales
    • Y10S177/09Scale bearings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、重量計に関し、さらに詳細には、ビーム型の
取付要素と、加えた負荷の指標としてビームの曲げを検
知する手段とを用いている重量計に関する。
実験室用のバランス型を除く重量計には、コイルばねや
巻付きばね、あるいは、与えた負荷に比例して曲がる捩
れ棒が設けられていることが普通である。
ばねのたわみを感知する公知の手段は、高精度を達成す
ることが困難でありかつ高価になってしまう。
したがって、値段の安い重量計は、そうした測定では精
度が高くないのが普通である。
さらに、公知の重量計は、受皿すなわち、負荷が加えら
れる負荷受容表面上の点に対して敏感になっていること
も普通である。
すなわち、受皿上に負荷を乗せるとき中心がずれている
と、不正確な読取りが生じてしまう。
本発明は、従来技術の上述した欠点を克服するために、
次のような重量計を提供している。
この重量計は、はとんど費用をかけずに高精度の測定を
行なえるように製造可能で、好ましい実施例においては
、中心をはずれた負荷の付与に対して比較的鈍感である
ような重量計である。
上述したように、本発明は、全く新規な感知原理に基づ
いている重量計を提供する。
この重量計は、その原理を簡単に適用できるので、比較
的低コストで高精度を達成できる。
さらに、本発明は、広い範囲に応用できるようになって
いる。
こうした応用例は、スーパーストア用の重量計、家畜用
エレベータ、穀類用エレベータ、高速道路の車輌用重量
計から実験室で用いような高精度の重量計までを含んで
いる。
一般に、本発明の原理は、加えられた負荷をモーメント
に変換することに基づいている。
変換後のモーメントは、弾性係数の高い材料製のビーム
の両端に加えられて、ビームの弾性たわみを起す。
また、ストレンゲージのような手段を設けて、加えた負
荷の指標としてビーム中の曲げ応力の測定を行なう。
以下さらに詳細に述べるように、本発明は、台と、受皿
のような負荷受容部材と、さらに、隔置してあってこれ
らの台と受皿との間に機械的に設けて、負荷が与えられ
ると回転モーメントを発生する1対の枢支部材とから構
成しである重量計として具現化しである。
ここで用いる[枢支部材(pivot ) Jという言
葉は、重量計に設けてあって負荷が加わると回転モーメ
ントを受ける機械要素を指すものと理解されたい。
この機械要素の実際の回転運動すなわち角度上のふれは
、非常に小さいので、肉眼では、殆んど見えない。
したがって、回転角度を大きくするために精密につくっ
たベアリングを必要としない。
2本の枢支部材に連結してあってしたがって両者間に[
浮動(floating) Jしているのは、銅やアル
ミニウムのような高弾性材料で作っであるビームである
ビームと枢支部材間の機械的な結合によって、枢支部材
の回転モーメントは、ビームの両端に与えられて、その
結果ビームは曲がってしまう。
また、このビームの中心には、曲げによって発生するビ
ーム中の張力と圧縮力を測定すると共に、加えた負荷を
表示する出力信号を発生する子役が設けである。
このビームは、機械加工を加えて、その中心に、線断面
の弾性部分を画定しているが、この部分に曲げ応力が集
中するようになっている。
さらにまた、ストレンゲージのような手段をその弾性部
分と緊密に接触するように結合して、電気信号を発生す
る。
この電気信号は、適当に増幅すると、与えた負荷をビー
ム中の曲げ応力の関数として表示する作用を有する。
本発明の種々特定の特徴も本明細書中に記載しであるが
、たとえば、倍力レバーアーム機構と分割受皿である。
すなわち、受皿は第1のスケール感度の部分と、第2の
スケール感度のもう一つの部分を有していて、著るしく
異った重量範囲の被測定物を実質的に同じ精度で測定で
きるようになっている。
もう一つの特徴は、スケール中にパイブレーク等を用い
ることにより、枢支組立体の機械要素に振動を与えて、
測定に現われてしまう程の摩擦やヒステリシ人特性を持
たない装置を作ることである。
上記した以外の本発明の特徴と効果は、以下の説明から
明らかになるであろう。
初めに第1図を参照すると、一般目的の使用に設計しで
ある例示的な重量計10が図示しであるが、この重量計
は、約11インチ×1フインチ(約27.5cmX 4
2.5(11771)の寸法になっている平らな計量受
皿12を備えている。
この計量受皿12は、長方形のアルミニウム製の台14
の上に置いてあって、被測定物16を乗せて重量測定を
行なうようになっている。
この重量計10は、被測定物16に応じて、電気信号を
発生する。
発生した電気信号は、多心ケーブル18を通ってデジタ
ル型の表示ユニット20へ送られる。
このユニット20は、電気信号の変動振幅の電圧に応じ
て、特定の測定システムにおける被測定物16の重量を
表わす数の一時的な可視表示を与える。
ユニット20の明るさやその他の動作特性は、所望のよ
うに制御できる。
この表示ユニット20は、普通に市販されている機器で
あって、本発明に使用可能な多種多様な表示もしくは読
取り機器の一つの代表例ではあるけれども、実際は本発
明の一部になっていないので、以下それについて詳細に
述べることはしない。
さて、第2図ないし第4図を参照して、重量計10の内
部の詳細を説明する。
受皿12は、アルミニウムや鋼のような実質的に剛体の
材料で作っである長方形になっており、第3図から最も
よくわかるように、垂れ下っている周辺リップすなわち
フランジ13を備えている。
受皿には、とびとびの孔が形成してあって、台14の中
に配設した平行縦レール22a、22bに受皿を緊密か
つ密着して機械的に固定する締付部材がそうした孔に入
るようになっている。
また、音自体には、外側の縦方向レール14a、14b
と横レール14cが輪郭を定めている薄い床があり、こ
れらは全て、機械ねじ、溶接および両方を組み合せて互
いに固定しである。
縦レール22a、22bは、平らな水平面を形成してい
るが、これらの水平面によって、受皿12の内面を受け
とめると共に長方形の台14の任意の部分との物理的な
接触が起らないようにその受皿を保持している。
これらの縦レール22a。22bは、横に延伸している
部材24(左側の部材しか第2図と第3図に示していな
い)によって互いに連結しであるので、もう一つのそう
したレールが、横に延伸している補強ストラップ25に
よって画定しである組立体の中心の回りに反対向きに同
様に配設しであることが理解できるであろう。
部材24の上面は、22a 、22bの上面と同一平面
にあるので、受皿12の平らな内面を支持するようにな
っている。
受皿12と台14との間に機械的に懸架してあってそれ
らと直接には物理的に接触しないようになっているのは
、アルミニウムのような重い加工材料で作られている一
対の反対向きの類似枢支部材26であり、各枢支部材は
、組立体の縦方向の各端で第2図ないし第4図に図示し
である。
枢支部材26の懸架は、鋼製のストラップ組立体28a
28b、32a、32bによって次のようにして行なわ
れる。
すなわち、被測定物16を受皿12に乗せることによっ
て受皿に加わる負荷が、重量計10の2本の縦方向に離
れてかつ平行な枢支部材26の中に反対の方向に回転モ
ーメントを発生する。
このようにして発生した回転モーメントによって、枢支
部材がそれぞれの軸の回りを回転しそうになる。
これらの軸は、互いに平行であって、受皿12の平面と
平行でかつ重量計全体の長軸に垂直になっている平面内
にある。
また、ストラップ28a 、28bが、頂部で横レール
14Cに連結しであると共に、そこから鉛直下向きに垂
下して、その底部において、第2.3.4図に示しであ
る枢支部材26の外面に固定されるようになっている。
ストラップクランプ30a 、30bを設けて、第2図
と第3図に最も良く図示しであるように、ストラップを
横レール14cに締め付けている。
また、ストラップクランプ31を各ストラップ28a
、28bの下端部に設けて、第3図と第4図に最も良く
示しであるように、ストラップを枢支部材26に固定す
るようにしている。
第2図を参照して、凹部36a、36bが形成してあっ
て、クランプ30a 、30bをそれぞれ収容するよう
になっていることに注意されたい。
さらに、ストラップ32a 、32bが、頂部で、枢支
部材26の内側面に固定しであると共に、そこから鉛直
下向きに垂下するようにしてあって、底部において、横
に延伸する負荷受容部材24の外面に固定されるように
なっている。
また、上側のストラップクランプブロック34a 、3
4bを設けて、ストラップを枢支部材26に固定するよ
うになっているのに対し、第3図と第4図から明らかな
ように、低側のストラップクランプブロック34a。
34bが下端でストラップを固定するようになっている
第2.3.4図から明らかなように、重量計10の各側
には4本で全体では8本のストラップが設けてあり、各
ストラップは、ばね鋼で作っであると共に、寸法は、幅
が約1.5インチ(約3.8c*)、全長が3.5イン
チ(約8.8 CrrL)、内厚が0.006インチ(
約0.15mm)である。
この応用例で与えである寸法の全ては、厳密には単に例
示的なものであって、特に指定がなければ臨界的なもの
と考えてはならない。
第3図から最も良くわかるように、ストラップの配置は
、枢支部材26を受皿と台との間に安定に支持して、受
皿に負荷が加えられたとき、前述したように台14から
隔置しである横延伸部材24に対してその負荷を直接的
に伝達するようになっている。
したがって、この負荷は、ストラップ32a、32b上
に引き下げられる傾向になる。
また、ストラップ28a 、28bにおける鉛直方向の
反力は、縦方向の反対面に逆向きに発生するので、加え
た負荷によって、枢支部材26は、第3図と第4図に示
したように、時計回りの方向に回転するようになる。
特に、第2.3.4図に示しであるように、反対向きの
類似の装置が重量計10の右端にも設けであるので、与
えられた負荷に応じて、反対向きの類似の枢支部材は反
対向きの回転モーメントを受けることが理解できるであ
ろう。
回転モーメントを測定すると共にそれに抗するために、
中実のアルミニウム製のビーム40が枢支部材26に対
してかつそれらの間に機械的に連結しである。
この連結は、枢支部材26の側部に適当な開口を機械加
工で形成し、これらの開口の中にビーム40の平端部を
挿入して、第3図と第4図で図示した止めねじを形成し
てビーム40を所定の位置に固定する。
実質的に剛性であるけれども、このビームは実際には曲
げ変形を受けるので、中心負荷に対してモーメントはビ
ーム40の縦方向の横断方向にはほぼ一定である。
しかしながら、ビーム40の正確な中心におけるモーメ
ントは、受皿12上の被測定物16の位置したがって負
荷の付与位置によらず、与えられた値になる。
この目的のために、以下より詳細に説明するひずみ計を
、第3図と第4図に示したように、ビーム40に設けて
、曲げ応力を感知してその応力値に関係する電気信号を
発生するようにしている。
この電気信号は、与えられた負荷の大きさを示すもので
あり、したがって、第1図を参照して述べるような方法
で表示ユニット20に与えられる。
また、プリーツ付きの可撓性ブーツ42をビーム40に
締付けて、ひずみ計の感知要素を防護するようになって
いることが好ましい。
また、揺動防止用ストラップ44a 、44bを設けで
あることが好ましい。
これらのストラップは、中心が台14に外端が部材24
に固定しであるので、枢支部材を含む組立体の縦方向の
揺動を防止する。
この組立体は、第3図と第4図を見るとわかるように、
受皿と台との間に実際は浮動していて、前述したように
、与えられた負荷を回転モーメントに変えてしまう。
第2図ないし第4図の説明を続けると、横方向延伸部材
24に形成しである切欠き38a、38bによって、ク
ランプブロック34a 、34bのそれぞれに対して隙
間を形成することと共に、同様に、第3図と第4図に最
も良く図示しであるように、枢支部材26の各端に凹部
を形成してクランプブロック37を収納していることが
理解できよう。
部材24を機械加工して、その中心にレリーフ44を形
成することによって、第3図から最もよくわかるように
、ビーム40を収容している。
また、第3図と第4図に図示しであるように、所望なら
ば、クランプブロックとストラップの間にクッション型
のスペーサを介在してあってもよい。
上記した以外の種々の詳細も図面を参照することによっ
て明らかになるであろう。
こうした詳細は当業者にとって重要であることは明らか
であるから、ここではそれについて特別の記載は行なわ
ないことにする。
本発明の重量計の感度を上げるためには、ビーム40の
中心を、第3図と第4図に示したように、平らにして平
行で平らな面46.48を形成する。
これらの平面には、隣接セットのストレンゲージの抵抗
を固着するが、その際、2本の隣接抵抗を上平面46に
、2本の隣接抵抗を底平面48に固着する。
抵抗50a 、50bは、第5a図に図示したように、
上平面46に、また、第2の対の抵抗50c 、50d
は、それと実質的に同じ配向で底平面48に配設するこ
とが好ましい。
この配向において、平面46上の抵抗はビーム40の圧
縮に応答するのに対して、平面48上の抵抗は張力に応
答する。
かくして、回転モーメントによって起される曲げ応力が
感知される。
どうしてもそうでなければならないということはないが
、4個のストレンゲージの抵抗を第5図に示したような
ブリッジ回路になるように接続して、張力と圧縮とその
値が加わるようにすることが好ましい。
図示のように、一対の端子間に直流電源を接続して、反
対側の端子は、前述したように、表示ユニットへの出力
端子として作用する。
第5図において、出力端子には、さらに、感温性の補償
抵抗52゜54が設けてあって、重量計の使用開始時と
実際の使用時との間の温度変化の差を較正するようにな
っている。
第1図ないし第4図の重量計の操作は、第6図のように
幾分概略的な図面を見ると理解できるものと信する。
第6図においては、枢支部材26′。26“は、互いに
平行に隔置しである等長の丸棒として表わしである。
これらの枢支部材を表わす2本の丸棒は、ビーム40の
両端によって接合しであると共にそれらに機械的に連結
しである。
このビーム40の輪郭は、モーメント測定の中心が、枢
支部材26の回転軸に等距離でかつ両回転軸を含む平面
に垂直になっている平面内にあるように定められる。
反対向きのモーメントによるビーム40のたわみは、第
6図では仮想線で示されておリ、図解用に拡大しである
ことはもちろんである。
第6図において、受皿12、レール22および横部材2
4からなる負荷付与部材は省略しであるが、負荷を加え
ると、ストラップ32a 、32b 。
58a、58bが下方に引かれることは理解すべきであ
る。
各ストラップに現われる負荷の一部は、受皿上の負荷の
位置に依存することはもちろんであるが、前述したよう
に、モーメント測定の中心が図示の位置にあると、負荷
の位置やストラップ間の負荷力の分配の如何によらず、
測定されるモーメントは同じくなる。
ストラップ32a、32b。58a 、ssbによって
枢支部材に加えられる下向きの力は、ストラップ28a
、28b 、56a。
56bの上向きの力による抗力を受けるから、第2図と
第6図に図示した反対向きのモーメントは枢支部材26
の中に発生する。
円筒状や筒状の輪郭を有する枢支部材の囲りに実際に包
まれるストラップという概念は、実際の応用では不必要
かも知れない。
それは、第1図ないし第4図の記載から明らかなように
、枢支部材26の実際の角度上のたわみは極めて小さい
からである。
しかしながら、これより大きい角度上のたわみのシステ
ムは、もつとしなやかな材料を用いてもちろん作ること
ができる。
こうした場合、第6図に極端に概略的に図示したような
ストラップ、すなわち、枢支部材を少くとも限定角度ま
で包んでやることにより、枢支部材の中心と加えた負荷
の接線方向の付与点との有効半径に変動が生じないよう
にするストラップを用いることが有利である。
次に、第7図ないし第9図を参照すると、分割スケール
の重量計が図示しであるが、この構成によって、本来の
感度と精度を保ちつつ一桁異なる重量範囲の被測定物の
重量測定を、物理的には同一の装置用いて行なうことが
できる。
第7図において、重量計は、第1図ないし第4図を参照
して前述した台と同一の台14と、前述した受皿とほぼ
同様の輪郭を有するが、小さい内側部分62を備えてい
る受皿60とから構成しである。
この内側部分62上には、軽くて小さい被測定物を乗せ
て、受皿60の囲りの部分に対して採用しであるスケー
ル係数の10倍のスケール係数で、重量測定を行なうよ
うになっている。
この便利なスケール係数は、以下のようにして求めるこ
とができる。
受皿60を第2図ないし第4図に図示した方法で枢支部
材(この場合、それぞれ参照数字74.γ6で示しであ
る)と結合して、1のスケール係数で測定を行なう。
次に、鉛直の剛性支柱64と水平横部材66を介して、
受皿部分62を、第9図に最も良く示しであるように枢
支部材74.76に固定しである反対方向に延伸してい
るレバーアーム68.70に連結するようにする。
したがって、受皿62に乗せた被測定物は力を発生し、
発生した力は、かなり長いレバーアームを介して枢支部
材に与えられて、10倍だけそのモーメントを増大する
ようになる。
このモーメントの増倍は、スケールの感度を明らかに増
倍することになる。
このような増力レバーアームの使用は、当業者にとって
は自明であるが、分割受皿の思想があってもなくても、
可能である。
上述した以外の構造の変形例は、既述の重量計に関して
種々可能であって、たとえば、円形断面の棒として図示
しであるビーム40は、■ビームと容易に換えることが
できる。
この■ビームは、フランジや頂底部を除去してあり長方
形の開口を形成してストレンゲージの抵抗を受容するよ
うな部分で画定しである取付領域が形成しである。
これ以外の多くのビーム用輪郭も明らかであろう。
また、ストラップの方が好ましいけれども、多くの実施
例では、ストラップは、秀れた捩れ特性を有するケーブ
ル、ナイフのエツジや他の構造体と置き換えることがで
きる。
さらに、また、第2図に示したように、小さいパイブレ
ークユニット80を重量計10の浮動測定部と機械的に
結合して、振動機能を与えてもよい。
たとえば、枢支構造の低次で一定振動数の振動を与えて
、重量計中における摩擦のヒステリシスの影響を除去す
るようにしてもよい。
受皿と取付部物の風袋重量を機械的にゼ用こして、負荷
を与えるとき以外は、ビームに加えられる曲げ応力を減
少もしくは緩めるための手段を設けることも望ましい。
以上、本発明は、特許法に規定する内容をもって記載し
たけれども当業者には他の変形例は自明であるから、上
述のそうした記載が本発明を限定するものとみなすべき
でないことを理解すべきであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例であってデジタル型の読取り
表示ユニットを備えた重量計の斜視図である。 第2図は、第1図の重量計の主要部分の平面図であって
、カバーすなわち受皿を取り外して内部の詳細を示して
いる。 第3図は、第1図の重量計の主要な内部の詳細を示した
斜視図である。 第4図は、第1図の重量計の内部の詳細を一部断面にて
示す側面図であり、矢印は、適用された負荷によるモー
メントを示す。 第5図は、第1図ないし第4図の重量計のビームに適用
できる曲げ応力モニターシステムのブリッジ回路の概略
的な結線図である。 第5A図は、ビームの中央部分の斜視図であり、その可
撓性領域上のストレンゲージ抵抗の配置を示す。 第6図は、第1図ないし第4図に示した重量計のストラ
ップ型枢支部材とビーム支持システムの概略的な機構図
である。 第7図は、分割スケール型重量計の斜視図である。 第8図は、分割スケール型重量計の主要な内部の詳細を
示す斜視図である。 第9図は、分割スケール型重量計の主要部分を断面にて
示す側面図である。 図面において、10・・・・・・重量計、12・・・・
・・計量受皿、14・・・・・・台、16・・・・・・
被測定物、24・・・・・・部材、26・・・・・・枢
支部材、28,32・・・・・・ストラップ組立体、4
0・・・・・・ビーム、50a〜50d・・・・・・ブ
リッジ回路用抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 台と、 上記台から隔置された負荷受容部材と、 上記台と上記負荷受容部材との間に配設しである第1お
    よび第2の長い捩れ剛性の枢支部材と、上記両相支部材
    の中央部分に連結された両端部を有し、かつ上記両枢支
    部材間にわたって延伸しているほぼ剛性のビームと、 上記両相支部材において、それらの隔置した2軸の周り
    に、反対向きの回転モーメントを発生させるように、上
    記両相支部材と上記台と上記負荷受容部材とを互いに連
    結し、かつ上記ビームから隔置された負荷伝達装置と、 上記回転モーメントは、上記枢支部材を介して上記ビー
    ムの両端に伝達され、上記ビームに直接の力を与えるこ
    となく、上記ビームにおいて曲げ応力を発生するもので
    あることと、 上記曲げ応力に関係する電気信号を発生するために上記
    ビームによって担持された装置と、よりなる重量計。 2、特許請求の範囲第1項記載の重量計において、上記
    負荷伝達装置は、上記両相支部材の両端部に、反対向き
    の対になって連結された捩れ可能のストラップよりなり
    、 上記各対の一方のストラップは、上記台と上記枢支部材
    との間に連結され、 上記各対の他方のストラップは、上記枢支部材と上記負
    荷受容部材との間に連結され、 上記対のストラップは、負荷が上記負荷受容部材上に置
    かれたとき、上記両相支部材において回転モーメントを
    発生するように作動するものであることを特徴とする重
    量計。
JP50159658A 1974-12-30 1975-12-29 フドウビ−ムツキトウモ−メントジユウリヨウケイ Expired JPS5916646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/537,090 US3938603A (en) 1974-12-30 1974-12-30 Constant moment weigh scale with floating flexure beam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51115861A JPS51115861A (en) 1976-10-12
JPS5916646B2 true JPS5916646B2 (ja) 1984-04-17

Family

ID=24141167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50159658A Expired JPS5916646B2 (ja) 1974-12-30 1975-12-29 フドウビ−ムツキトウモ−メントジユウリヨウケイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US3938603A (ja)
JP (1) JPS5916646B2 (ja)
CA (1) CA1047055A (ja)
DE (1) DE2556428C3 (ja)
FR (1) FR2296841A1 (ja)
GB (1) GB1535520A (ja)
SE (1) SE7514691L (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4457385A (en) * 1975-10-23 1984-07-03 The Brearly Company Platform scale with bendable load sensing beam
US4023634A (en) * 1975-11-12 1977-05-17 The Brearley Company Platform type weighing scale
US4050532A (en) * 1976-06-30 1977-09-27 The Brearley Company Platform type weighing scale
US4107985A (en) * 1976-09-10 1978-08-22 National Controls, Inc. Load cell
JPS5910580Y2 (ja) * 1977-08-31 1984-04-03 株式会社寺岡精工所 ロ−ドセルの構造
FR2424523A1 (fr) * 1978-04-26 1979-11-23 Perrier Gerard Systeme de pesee par jauges de contraintes
US4241801A (en) * 1978-08-03 1980-12-30 Continental Scale Corporation Apparatus to measure elongation due to bending under load
SE418536B (sv) * 1978-11-15 1981-06-09 Seg Resistor Ab Anordning for uppberande av lasten eller lastberaren i en elektromekanisk vag
US4189018A (en) * 1978-11-20 1980-02-19 Frans Brouwer Pulley and tape motion linkage for platform weighing scale
EP0025807B1 (de) * 1979-09-19 1984-02-01 Wirth Gallo Patent AG Massen- und Kraftmessgerät
EP0029326A1 (en) * 1979-11-16 1981-05-27 Kenwood Manufacturing Company Limited Weighing apparatus
FR2482724A1 (fr) * 1980-05-16 1981-11-20 Testut Aequitas Procede de fixation des armatures dans un instrument de pesage a transducteur capacitif et l'instrument de pesage ainsi obtenu
US4361199A (en) * 1980-07-01 1982-11-30 Gse, Inc. Overload protection for a weigh scale having a flexure beam
US4362218A (en) * 1980-07-01 1982-12-07 Gse, Inc. Overload protection for a weigh scale having a flexure beam
US4381826A (en) * 1980-10-27 1983-05-03 Mettler Instrumente Ag Weighing scale of unitary construction
SE433262B (sv) * 1981-07-10 1984-05-14 Norrahammars Spisar Ab Elektronisk vag, speciellt avsedd att utformas som plattformsvag eller lastcell
CH652207A5 (de) * 1981-09-02 1985-10-31 Mettler Instrumente Ag Biegekoppel fuer waagen.
FR2536853A1 (fr) * 1982-11-30 1984-06-01 Artigue Francis Appareil de pesage a jauges de deformation, notamment pese-personne
JPS59116509A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Shimadzu Corp ロ−ドセルはかり
US4501160A (en) * 1983-03-31 1985-02-26 Johnson Michael K Force transducer
US4650016A (en) * 1983-04-28 1987-03-17 Miguel Sinjeokov Andriewsky Automatic weighing machine with minimized angle error and moment error
JPS6059123U (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 株式会社クボタ 複合型台秤
US4560017A (en) * 1984-02-16 1985-12-24 Lodec, Inc. Vehicle platform scale
US4569408A (en) * 1984-05-25 1986-02-11 Nordic Forge, Inc. Portable animal scale
US4580645A (en) * 1984-09-28 1986-04-08 Gse, Inc. Constant moment weigh scale with misalignment compensator
US4611678A (en) * 1984-11-07 1986-09-16 Andriewsky Miguel S Heavy duty weighing machine having high precision and resolution features
US5040305A (en) * 1987-08-03 1991-08-20 Gte Valenite Corporation Apparatus for linear measurements
US4838371A (en) * 1988-01-22 1989-06-13 Rupprecht & Patashnick Co., Inc. Constrained linear motion inertial balance
US4836304A (en) * 1988-02-09 1989-06-06 Adrian J. Paul System for weighing non-stationary objects
CA1337607C (en) * 1988-03-18 1995-11-21 Arthur Kellenbach Weighing system and force transmission
US5183126A (en) * 1988-03-18 1993-02-02 Arthur Kellenbach Weighing system and force transmission
GB8825114D0 (en) * 1988-10-27 1988-11-30 Byers E V Force measuring apparatus
US4881324A (en) * 1988-12-30 1989-11-21 Gte Valenite Corporation Apparatus for linear measurements
US4884346A (en) * 1988-12-30 1989-12-05 Gte Valenite Corporation Apparatus for linear measurements
WO1990008945A1 (en) * 1989-01-26 1990-08-09 Masstech Scientific Pty. Ltd. Improvements to load sensing apparatus
JP2005075054A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Aisin Seiki Co Ltd 荷重検出シート
US6997278B2 (en) * 2003-09-18 2006-02-14 Delphi Technologies, Inc. Torque-based occupant weight estimation apparatus for a vehicle seat
US20120012404A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-19 Cavanaugh John F Low power, automated weight logger
CN103175635B (zh) * 2013-03-01 2015-04-08 哈尔滨工程大学 一种简易测量管道应力装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE188987C (ja) *
DE7310401U (de) * 1974-08-29 Industrie Automation Gmbh & Co Querkrafthänge waage
US2899191A (en) * 1959-08-11 Electrically actuated weighing device
US2598812A (en) * 1947-03-20 1952-06-03 Toledo Scale Co Electrically actuated weighing scale
US2736549A (en) * 1953-04-06 1956-02-28 Claude K Paul Torque suspension weighing scale
US3443652A (en) * 1965-08-23 1969-05-13 John A Videon Vehicle weighing device
US3512595A (en) * 1967-09-27 1970-05-19 Blh Electronics Suspension-type strain gage transducer structure
DE1549278A1 (de) * 1967-11-17 1971-04-01 Siemens Ag Unterhebelwerk einer Brueckenwaage od.dgl.
GB1263182A (en) * 1969-03-07 1972-02-09 Avery Ltd W & T Improvements in weighing apparatus
US3831687A (en) * 1970-07-13 1974-08-27 Nat Controls Flexure base scale
US3666032A (en) * 1970-07-13 1972-05-30 Nat Controls Flexure base scale
US3658143A (en) * 1970-11-20 1972-04-25 Nat Controls Flexure plate scale with hydraulic load cell
DE2112596C3 (de) * 1971-03-16 1981-07-09 Industrie Automation Wäge- und Prozeßtechnik GmbH & Co, 6900 Heidelberg Brückenwaage

Also Published As

Publication number Publication date
FR2296841B1 (ja) 1981-12-24
SE7514691L (sv) 1976-07-01
DE2556428B2 (de) 1980-01-31
DE2556428A1 (de) 1976-07-08
US3938603A (en) 1976-02-17
CA1047055A (en) 1979-01-23
GB1535520A (en) 1978-12-13
FR2296841A1 (fr) 1976-07-30
DE2556428C3 (de) 1986-10-23
JPS51115861A (en) 1976-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916646B2 (ja) フドウビ−ムツキトウモ−メントジユウリヨウケイ
US4454770A (en) Torque-insensitive load cell
CA1248979A (en) Multi-range load cell weighing instrument
US3985025A (en) Shear measuring flexure isolated load cells
US4125168A (en) Load cells for flexure isolated electronic scale
EP0101425B1 (en) Shear beam load cell
US4009608A (en) Shear measuring flexure isolated load cells
CN111386447B (zh) 平面负载传感器组件
US20220011150A1 (en) Planar load cell assembly
RU2126530C1 (ru) Свободно стоящий датчик веса и весы с такими встроенными датчиками
US3279550A (en) Truck load measuring system
US4150729A (en) Strain gauge flexure isolated weighing scale
US4223752A (en) Scale employing wheatstone-type bridges and strain gages
USRE32003E (en) Constant moment weigh scale with floating flexure beam
US3966003A (en) Weighing apparatus
US3877532A (en) Low profile scale
US4596155A (en) Isotropic strain sensor and load cell employing same
EP0162042A1 (en) Weight scales and strain gauge assemblies useable therein
US4597460A (en) Multiple load cell weighing structure
USRE32002E (en) Constant moment weigh scale with floating flexure beam
US4561511A (en) Torsion load cell
US20230228615A1 (en) Method for configuring a calibration mechanism and force sensor thereof
US4544043A (en) Electronic scale with counterbalance
US4792005A (en) Scale and flexure assembly
US4757867A (en) Single load cell weighing systems