JPS59164075A - ガツト引張装置付ラケツト - Google Patents

ガツト引張装置付ラケツト

Info

Publication number
JPS59164075A
JPS59164075A JP58037419A JP3741983A JPS59164075A JP S59164075 A JPS59164075 A JP S59164075A JP 58037419 A JP58037419 A JP 58037419A JP 3741983 A JP3741983 A JP 3741983A JP S59164075 A JPS59164075 A JP S59164075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
racket
frame
wire
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58037419A
Other languages
English (en)
Inventor
新貝 智生
溝国 秀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Ltd
Original Assignee
Nissei Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Ltd filed Critical Nissei Ltd
Priority to JP58037419A priority Critical patent/JPS59164075A/ja
Publication of JPS59164075A publication Critical patent/JPS59164075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カント引張装置1=1のテニス、スカッシュ
、又はバドミントン のて゛ある。一般にラケ/1・はフレーム(枠)にカン
1(弦)を一定の張力で張って打球面を構成するちのて
゛あり、ガ/)・にはシープ(千,腸)やナイロン秀。
の合成樹脂のモノフィラメ/トかその素祠として使用さ
れている。この力/トの張力は、旧球の反撥力や工求貿
に影響をり−えるものCあるため、ラケ/1・の使用者
は自分の好Aや技量(こ)厄、じて適宜その張力を選択
して最適の反撥力や打球感を11ノでいる。
ところで゛、従来のラケント白1本1こ1ま、、二のガ
ン)・張力を自在に変化させるような装置はf;I加さ
れておらす、またカットを4J球面全域に頁ってjガ要
の張力で張るには相当の技術屋IJ装置か必要となるた
め、ラケットの購入当初に専門家に依頼するのが通例で
ある。またラケットを使用してILp<と、シーブや合
成(!)j浦波のモノフィラメン1は高分子物質である
ため、クリープ現象や応力緩和を生して、ガツト張力が
緩んでくるので′、当初に使用者か最適の′AJζ態と
して選択しプこ張力から変化してゆくに(’l’い、使
用者の技術に微妙1こ影響を−与え、納41Jのν)く
プレーかでbなくなる3、+、)に、シーブの場合1こ
は、吸湿性が犬とく、>!i1:度変化によって力。
ト張力か不安記で、厳密に最適状態で便用できることは
殆んど稀れとされている。斯る場合に、ラケット自体に
、ガツト張力を自在に調整で゛きるような装置か内臓さ
れていれば゛、当初にガツトを張る際にも素人でも容易
に行うことかでb、また1す2用者自身かその技量や好
み(こ応し′0史に力゛71・張力の経時的、環境的変
化に即月応じて自在に力゛ント張力を調整できろことに
なる。本発明は斯る便利さを有したラケットを提供する
ことをl」的とする。以下、図面を用いて本発明の実施
例を乃・すことにより本発明を説明する、 該実施例のラケットは、そのタト観は第1図及び第2図
に示すグII<、−・般のラケy)と(11r等変ると
ころはない。1111ち、フレーム部1とグリップFl
lS2とからな1)、力ツY3をフレーム+N61の中
lこ張ったものである。しかし、このラケ/)・は第2
′lA+に示rAA矢視断1nIをみると、−殻のラケ
ットと次のようにその構成か異なる。まず、第3図に示
す如く、フレーム部1は外周部11に軸方向に溝5を形
成し、同ン苗5からガ/);(の掛止略久・]抗位置に
各々貫通孔6を穿設したものである。そして、そのB 
−B矢視断面は第4図に示すものである。
またフレーム部°1に結合したグリンブ部2は第5図に
示す如く管状になっており、その端部に引張機構7を設
けたちのである。−の場合の引張機(iIlr゛7は掛
止部8を端部に設けたポルlく〕とナノ)H)の組合ぜ
からなるものであり、ナy ト1 t、+を回11伏さ
せるとボルト9か゛グリップ部2の軸方向に−1−’ 
Hすることになる。該実施例のラケットは、−1−7配
本1本と共に次のような力゛ノド引張線11をイ;■」
欠な4+’X′i成要素とする。この引張線11は第6
図に示すように、本体のフレーム部の先端12(第3図
参jljj )から満5に沿って引張機構7の掛止部8
(第5図参+1jj ) 、t:での大木の長さを有し
た主線13に、同主線1;(をフレーム部1の1145
に沿わぜたときに)l/ −l、のl!を通孔6との略
月抗位置に枝線1・4を貫通孔6の数の半分の個数分だ
け取(tIはたちので、且つ各枝線14の各先端には各
/z 4f4− J目)1s15を設けておく。尚、各
枝線1. /lの長さは、フレー1、部1の?II75
の底面と、力゛、 l、 3の和1−位置との間のド1
軸11に相当するものとされる5、二の引張線11は、
ラケノ1本体に取付けられる際には2本用意し、本体フ
レーム部]の両側の満5に沿って¥i技線1,1を各貫
通孔6に通し、且つ主線]、′)をグリ。
プ2の管中に導入してその端部を引張機構7のホルト9
の掛止部8に掛11−せられる。また、この引張線11
の主allニー!と枝線14の結合部は第7図の如< 
I’li’i単な結合のものでもよ(・し、また第ε;
図の如く主線13を侘・板とし、同板に長円形の孔16
を穿設して、同化IGの端に枝線1・1を結合さモて構
成したものであってもよい。ラケットにガツトを張るに
際しては、従来のラケットにおいては重錘等を用いてガ
ツトに1Viirlの引張を与え−クつ、フレームの孔
に直接が71・を通して張っ′Cいたのに月し、該実施
例のラケットては、フレ〜1.1の貫通孔()から出て
いる引張線11の枝線1・1の先端の41訃111’j
ls 15を辿して弓長ること1こなり、この二[程に
おいて、ガツトの引張力の強さを考慮する必要はない。
このように、ガントを仝而に亘って張った後、次に力゛
ノドに引張を与えるべく、引張機構゛7のすy L i
、 (,1をす、ト廻し等て回転岱せポルトつをクリ、
プエンド力向・\移動させるとホルl−9の端部掛止部
8に引張線11の主線13か掛止されているため、主線
13力弓1張され、必然的に枝線1・゛1力弓1張され
ることになり、このね11果力”71・;(全面か一定
の引張力で’ !+’tt I友されることになる。
そして、このが/ト全面の引張力は、ナツトの回+L角
を謁見°こすることによって、自在にイ:jられること
は当然である。尚、引張線11は2不同時1こ引かれる
ため、フレーム1やガツト而3に歪みを生ずることはな
い。第10図及び第11図は引張の際の第9図における
0−C矢視断rfiiを示したものであり、前者は第°
7図に示された引張線を、後者は第8図(こ示された引
張線を使用した場合のものである。この図1こよって分
かるように、第7目に示された引張線によると、引張の
際iこ主線13と枝線14とが重なる状態又は並行状態
となることか考えらjt、フレーム1の溝5の底面との
摩擦を大きくし、また線の捩れ等によって線に余分な負
担をかけること1こなるが、第8図1ご示された引張線
では斯るJW態は回避でき、また引張の際)こ大きな引
張力に耐える必要のある主線13の断in1積を比較的
大きくとることもできるため、後者のものかより合理的
であるといえる。尚、枝線1・・1のF′1擦を出来る
限I)少くし、引張線11の線材に生ずる負担を軽j成
する意味では、:j!J12図に示すように、フレーム
1の貫通孔6を引張線11の引張方向から斜角度で穿設
したものか考えられる。この場合においては、第13図
に示すように、貫通孔6の内面と枝線14との接触カ弓
1張に対して滑らかとなるためである。その池、第1・
4図に示すように、グリップ2の側部に軸方向縦長のス
リント状窓16を設けておくと、引張(民活7かガツト
3にどれくらいの引張力を41辻ぎしめているかを引張
+幾構7の屯)きから経験的に容易に知ることかできる
ため便利である。尚、必要な場合には、透明なθ゛ラス
合成tit脂により同感1Gを叩めておくのもよい。ま
た、フレーム1は第15図及び第16図に示されるよう
に、その外周面□・1に施さ・れる溝!3のみならず、
内周面]7(こち2m]8を施しておくと、引i1ζ線
11の枝線1.4の掛止1Nls15力弓1張時(こ溝
18の中に入るようにすることもでき、ラケットかシン
プルな外観に見え、またラケットを振った際、余分な空
気抵抗を少くする上で゛も合311i的である。このよ
うに、本発明の力゛2ト引張装置(リラケ/トは、1重
用者の技量々j・に応し1.1.た環境Cr〕変化等に
応して、力゛ントの張力を自在に且つ簡単に変化させる
ことかでさるもので′ある。
【図面の簡単な説明】
第N図は平面図、第2図は佃1而し1、第3し1から第
5図は装部断面し1、第6図は側面図、第7図及び第3
j図は要部斜視図、第9図及び第10図は要ffIL、
断面図、第」1図は平面図及び要部断面図、第11し1
及び第13図は要部断面し1、第1・′1図はIF面し
1及び要部断面図、第35図及び第16図は装・部断血
図を示す。し1中で各数字は、1・・・フレーム?・グ
リップ 3・ガン) ・・1・・・外周面 5・914
G・・1゛■通孔 7 引張(民活 δ−・J計重部9
・ポルl 10 す/ト 11・・・引張線(全体)1
27レ一1X部先端 13・・・主!it  14・・
枝線15・川・止!fh]6・・・スリ、ト窓 1°7
 ・内周面16・溝 を示す。 特許出願代理人 弁護士 小訳征行 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フレーノ、の外周面に軸り向に溝をノ[力戊し、
    間溝からガ/ト掛11−略月抗位置に貫通孔を穿設し、
    且つグリップを管状として、同管内に引張1幾構を設け
    たラケ/ト本体、及びフレームの先端部から溝(ご沿っ
    て引張磯構の掛止部までのItさをイjした主線に、フ
    レームの貫通孔の略対抗位置に先端掛市部・f;I枝線
    を設けてなるガツト引張線とからな1)、引張線の各枝
    線を本体の貫通孔に辿し、」」つ主線の端部を引張医1
    j81こ掛11:、させて引張線を本体に装)′iした
    ことを特徴と[るガツト引張装置イ、jラケッ)。
  2. (2)7レー18の貫通孔を引張線の引張力向D・ら斜
    角度で穿設した特g′l’ +tt’J求の範囲第(1
    )項記載のガント引張y、、置イτjラケット。
  3. (3)引張装置が11]・止部イて1ボルトとナツト部
    の糾合ぜからなる特許請求の範囲第(1)項又は第(2
    )項記J成のガン)−引張装置1・1ラケ、ト。 (/1)グリ/プ側7(ISに又り/1状の窓孔を設け
    た′4.5iQ請求の範囲第(1)項、第(2)項、又
    はfiS(3)項記載のガツト引張装置f、jラケン1
    ゜(り)7レ一ム内周面にも軸方向に渦を形成した特許
    請求の範囲第(1)項、第(2)項、第(:3 )」f
    i、又は第(・H,):+1j記4・父の力゛ント弓1
    弓14装(適(1ラケツト、。
JP58037419A 1983-03-09 1983-03-09 ガツト引張装置付ラケツト Pending JPS59164075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58037419A JPS59164075A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 ガツト引張装置付ラケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58037419A JPS59164075A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 ガツト引張装置付ラケツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59164075A true JPS59164075A (ja) 1984-09-17

Family

ID=12497000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58037419A Pending JPS59164075A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 ガツト引張装置付ラケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59164075A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512538A (en) * 1974-03-11 1976-01-10 Bandoramini Dante Tenisu badomintonmataha soreniruijinokyogyoraketsuto
JPS51106527A (ja) * 1975-02-13 1976-09-21 Seche Jakuriinu
JPS5645630U (ja) * 1979-09-19 1981-04-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512538A (en) * 1974-03-11 1976-01-10 Bandoramini Dante Tenisu badomintonmataha soreniruijinokyogyoraketsuto
JPS51106527A (ja) * 1975-02-13 1976-09-21 Seche Jakuriinu
JPS5645630U (ja) * 1979-09-19 1981-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3702702A (en) Lacrosse stick
US5048843A (en) Lacrosse stick
US4993711A (en) Tennis racket with vibration-damping stringing
US4027880A (en) Tennis tuner
US4299385A (en) Racquet
EP1473063A2 (en) Racquet with elongated peripheral main string segments and enlarged sweet spot
US8337338B2 (en) Athletic swing training device and method for using same
US5947835A (en) Golf swing exercise and training device
KR200491300Y1 (ko) 타구 연습 장치
US7229369B2 (en) Ball sport racquet especially tennis racquet
US10004950B1 (en) String support assembly for a racquet
JPS59164075A (ja) ガツト引張装置付ラケツト
US20070054761A1 (en) Reinforcing member for a badminton racquet
US9662524B1 (en) Golf training apparatus
US2610056A (en) Game racket frame
US8007380B2 (en) Racket with moveably mounted bridge
JPS60500897A (ja) 球技用ラケツト用のストリング張力調節装置
JPH067483A (ja) 球技用ラケットおよびストリング部材あるいはストリング
KR100993566B1 (ko) 줄넘기
JP7180474B2 (ja) ラケット
JP2011505224A (ja) ゴルフクラブのグリップ把持支持具
US20140011615A1 (en) Stringing means for a badminton racket
US4585420A (en) Molded rubber ski rope handle with continuous closed finger protector
KR100970563B1 (ko) 골프클럽의 그립 파지 지지구
KR100970564B1 (ko) 골프클럽의 그립 파지 지지구